遅れてやって来たアレ

今日も1日眠かったので、昼休みに15分ほど意識がなかったですw 寝る気で、机に突っ伏してましたけど、いつの間に寝入ったのかわからない……。

 

コンバットの筋肉痛は良くなりました。やれやれ。
が、1日置いてやって来たよ……太ももの筋肉痛が……orz トレッドミルで走ったせいですね、よくわかりますw 久しぶりなのに、ノリノリで走ってしまったものね……。
かつての延々と走り続けていた時だと、筋肉痛になることは勿論なかったですが、スタジオに出るようになったら、走る時の筋肉(?)はあまり使ってないのね……。太ももの筋肉自体が使われて痛くなったのか、脚を引き上げる筋肉に引っ張られて痛くなっちゃったのか、よくわからん。

 

ジムは、スタートの時間が変わったCXWORXから。
どことなくまったりした空気が漂ってる気がします(*´ー`) やっぱり最終の時は、某殴ったり蹴ったりするプログラムの黒装束軍団のようなタイプが結構いた感じなので、まったり感は希薄でしたが、早い時間だと、そこまでいないようなのでゆるい感じです。私としては、殺伐としているよりは、まったりしてる方がいいですわ。

曲は先週と大体同じ。3-9-11-3-9-9(多分)
太ももの筋肉痛だから、スクワット大丈夫かな……と心配していたのですが、それよりも仰向けで脚を斜めに伸ばす時が、一番しんどかったです。足の付け根も痛かったけど;

半分くらい頭が回っていなかったので、スクワットど忘れw 指摘されたのも、ほとんど耳トンネル状態だったので、「あ、ちょっと!」と言われた内容を頭に引き戻そうとしましたが、チャンスの神様の如く後ろ髪がないので、掴めずに行ってしまわれました……>< 次にあった時、大丈夫かなー。また間違えそうだわ;; やっぱり長いよ!

2曲目で片足を浮かせてサルーテをやった時、右足軸だと体が流れそうになるけど、4曲目は左足軸でバックキックをやった方が流れる……気が。右のふくらはぎの方が痩せてますとか言われるくらいだし、右の方が弱くて、手足を斜めに浮かせる時に支えられねーですーになってダメなのはわかるのですが、左はどういうことだろう。寝た状態と立った状態で、何か違うってことだろうか。複雑だわ……;;

6曲目は結構久しぶりにやりました。おかげで、イマイチちゃんとできてません。上で引っ張るのは普通っぽかったですけども、中盤くらいまで、下で引っ張る時が何となくな感じでやってました;; 効いてる感じがないという違和感はあったので、やる気がないわけでは……;;

 

バランス60
もしかして、ヒジョーにプレーヤがデリケートで、CDに微少な傷なんかがあったら、途端に拗ねるのではなかろうかw というぐらいに、先週と同じコアアブドミナルの曲で、CDが音飛び。ロールアップができねーですー2回目頑張るーと思っていたので、残念です。
前回は曲なしで黙々とやりましたが、今日は61のに変更。ちょっとお腹がしんどいでしたが、ナーナーナナーナ♪のところで、ナーナー言ってましたw 仰向けでやる時がしんど過ぎるけど(ツイストやった後にU字になるのは辛すぎ)、でも嫌いじゃないのよねw

サンサルテーションは好き曲なWild butterflyで、わーいヾ(*´∀`*)ノ  でした。
CXの時には何ともなかった右肘でしたけども、こちらでもちょっとありましたが、大丈夫でした。なので、頑張ってクロコダイルやったよ! すれすれでべちゃっとなることもなく、しっかり最後まで力を残していられました。押したら、まだ痛いのですが、湿布貼ったりしたのもあって、腫れが引いてはきているんだろうねぇ。

こちらでも頭は大して回ってなかったので、3曲目で鏡に向かって縦にウォーリア2をやったら、どっちの膝を曲げて構えたらいいのー?でもたついてました;;
そして、力尽きたので、最後のリラクゼーションで寝かかってました。本当に今日は1日眠かったわ……。あと2分くらいあったら、寝入ってたです。寝る直前あたりでパッと起きたせいなのか、心臓も慌てて活動しようとして(?)、動悸がして体がじわじわ痺れるのよね……。これはみんななるものかわからなくて、いつもバクバクしてるーバクバクしてるーと、ちょっと焦ります。

 

もう新曲シーズンが到来しようとしていました。そう言えば、9月は新曲だなぁと思っていたら、新曲発表会のスケジュールが掲示板に貼ってありました。楽しみです^^

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

何たる仕打ち

朝から眠いですw
本職の仕事も、やはり木曜なので割と忙しく、お昼休みが半分くらい取れなくて、ちょっと寝たかったのに寝られなかったです(σω-) お休みしたいせいで(?)、頭の中で不意にSend me an angelがグルグルしていました……。多方面から私を寝かせようとしているわね!w

 

今日は、基礎を1周した常連さんとのマンツーでした。メニュー的にも、発酵時間に作業をすることもないので、かなりサクサク進んでいきました。

焼く前の切り込みの時に「包丁は押さないで引くだけです。引くだけ」と説明していたら、通りすがりのリッシュの先生が「引くことも大切★」と言ってきました。私は同意してたんですが、リッシュの先生には「先生は押してください」と、別の話題に切り替わって言われてしまいました; 時々努力はしているのよ……多分。

 

つい先日、その生徒さんが料理のレッスンに出たそうです。2人レッスンだったそうで、もう1人の方は、何度かパンの授業(=私の授業)で一緒になったこともあるので、顔見知り。料理の先生はリッシュの先生。そして、パンの授業で素敵先生も、スタジオに居合わせたのだとか。

その組み合わせで、私の話題でやたら盛り上がったそうです……一体何を話してたというのよ……!
実のところ、その料理の授業には出たかったのですが、思い立ったのが前日の22時。翌日に、当日予約の電話を入れるのも気が引けて(SSさんが材料の準備しなきゃいけないし)、ぐっと我慢の子だったんですよね……。こんなことなら、予約入れて出たら良かったわ!w

サクサク進んでくれたおかげで、15分前くらいに焼き上がり。5分前にはお開きでした。

頑張って早く片付けを終わらせて、ボディバランスに間に合うように頑張りました。おかげで、途中でおまんじゅうを買う時間も取れ、10分前くらいにジムに到着。やっぱり、煮沸の数が少ないと早く終われるわね……。
素早い行動を目指してやっていましたが、ロッカーだかトイレだかどこかで、右肘をガスッと強打。このへんはよくあることなので、気にも止めてなかった……。まさか、今後に多大な悪影響を及ぼしたとは。

 

ボディヒーリング改めボディバランス45。
ボディバだね、と思ってたけど、それだとボディバイブもあると言うことに気付いてしまった……;; コンバットとかステップみたいに、普通にバランスなんだと思いますけど、なんか語感が悪いわー。

CDが不調らしくて音飛びがひどかったですが、プレーヤもヤヴァいんじゃないかと。先週の金曜ヒーリングでもトラブって、「sorryって出てます;;」とコーチが言ったことを思い出しました。湿気にやられてるのか……。

 

1曲目のタイチーウォームアップは何ともなかったです。
問題が発生したのは、その次のサンサルテーション。プランクからのクロコダイルのポースで、ぶつけた肘が痛すぎる>< とりあえず、形はどうだかわかりませんが、ここさえすぎたら何とかなるだろーと、ここはちょっと我慢してやりましたです。きっと、ぶつけたところが内出血を起こして、圧迫しているんだろうなぁ。
で、何とかなるだろーは、結局のところ何とかならないだろーで、その先、何をやるにしても肘を曲げたら痛くて、笑いたくなっていましたw まぁ、明日になったら、何事もなかったようにCXとか出ますけども。

 

頑張って行って、のびのびーってなって癒されて終了★だと、信じて疑わなかったというのにに、ほぼ全体で右肘が痛いorz 感想が全てそれになりそうw とりあえず寝るか……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

難攻不落

明け方に夢を見ました。
生徒さんとマンツーで授業をやってて、焼く前の切り込みを入れているところで、終始和やかムード。明日の授業の予行練習か!な感じだったんですが、起きたら号泣してました……。泣く要素がどこにも見あたらない!! どこ!? どこに泣きポイントが!? 起きたら号泣してたってのは、ごく稀にありますけども、これは納得がいかないな……。

 

もう治ってもいいだろーと思った筋肉痛ですが、本当に、本当に力いっぱいやったのね……。お昼を過ぎてもまだ痛いwww 咳をしたら脇腹が痛いし、どこをどれだけやらかしたんだか、我ながら自分の力が恐ろしいわw きっとリミッターが外れちゃったのね;

パンプとかの道具を使ったレッスンでも、同じよーなところを鍛えてると思うのですが、ここまで派手に筋肉痛になったりはしないのよね……。自分の力だけでも十分に鍛えられるんだなーと思ったけど、ムダな動きが多すぎるせいで、被害が大きくなっているような気も;; そして、レベル1から全力で殴りかかるのはやめなさいwww

 

昨日作ったベーグルは、今日のお昼に食べました。
やっぱり、油脂はサラダ油小さじ1なのに(ここはベーグルレシピ採用)、それほど目が詰まってなくて、ふわっとした感じ。逆に言うと、目の詰まった食パンのような感じでもあるので、指で押すと弾力がある感じ。しっかり捏ねて、しっかり発酵しちゃったわけね……。

でもって肝心の味ですけども、こんなもんなのかな……と思いもするけど、私は美味しいとは思わなかったです。普通。不味いわけじゃないけど、美味いというほどのものでは確実にない。本当に普通。私の好みとして、もっとお粉の味(ブルーベリーのシロップ漬けを入れてる時点で、お粉の味も何も消されてるだろうけど)が欲しかったわー。これは、食感とかよりも材料の問題よね……。プレーンベーグルを作った時に、文句を言おうかw

 

ジムは、水曜ヒーリングがあった頃を思い出す、スタジオは早い時間のウェストシェイプだけ。ヒーリングは、私が始めた頃は18時15分だったよなぁ。本当に早かったわね……。

今までの流れから考えたら、今日は脇腹をやりそうだなぁ。でも、今日は違うところやってくれないかなー……と、咳したら脇腹が痛い><となった時に思いましたが、予想通りの展開でした。本当に脇腹来た\(^o^)/
大丈夫かなーと思って捻ったりしてましたが、意外にも全然痛くなかったので良かったです。一緒に付いてくる肩甲骨あたりの方が、引っ張られて痛くなってたわ;; きっと、この筋肉痛は明日の午後には治ってるはず! ……というか、治ってください(ペコペコ

 

後半、ペンダントのポーズというヨガのポーズ(多分)を紹介されました。
ざっくり言うと、正座したまま両腕で体を支えながら浮くポーズ。体操選手は、きっとここから逆立ちが出来るんだろうな……と思うような感じです(?)

足が上がりませんレベルに、全然下半身が持ち上がらないし、手首は痛いし、惨敗です★
腹筋を使うとコーチが言ってましたけども、「腹筋?」で頭が止まったので、全然アドバイスが役に立たなかったですorz
でも、ちょっと頭が落ち着いたので、さっきやってみましたが、お腹をぎゅーっと引き締めてたら、腕の負担が結構軽減された感じが!(でも浮きはしないw) きっと、あれだ。グッタリしてる人を抱えて歩くのはズッシリして、やたら大変!ってのと同じだよ(?)そこいら全部緊張させてたら良いだろうか。
支えるのには、腕の力もそれなりに必要だろうけど、カラスのポーズや蛍のポーズのように、要所を押さえたら、あまり力を使わなくてもふわっと浮けるんだろうなぁ。後はバランスの問題か……。で、浮いた後にブラブラするなんて……誰だ考えた奴は!!www

 

ウェストシェイプの後は、久しぶりにトレッドミルで走ってました。やっぱり走るのは楽しいワー。25分+20分で走ったのですが、ついつい間にクールダウンで歩いてしまったので、20分の方はちょっとしんどくなりました。息は凄く入りやすかったけど、でもしんどい……な感じ。でも走ってしまう。ドMだからwww

景色が変わらないから、マシンで走るのは飽きると言う人もいますが、私は聴いてる曲に入り込むか、聴きながら無の境地に入ってるかして目の前が見えてないので平気ですw 昨日のうちにパソの好き曲フォルダを突っ込んで、走ってる時に聴いていましたが、テンポ遅い曲ばっかりで、ペースと一致しなかったです;; 私がテンポの遅い曲が好きだということか……。速い曲も好きだけどもさ……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

初めてのコンバット45分

昨日作ったチャバタの味は、枝豆とかワカメの味がよくわからない! そして、しょっぱい!><
混ぜ込みご飯の素の塩分が余計だった……。通常通りに塩を入れた後に、混ぜ込みご飯の素を入れようと思い立ったので、塩が過剰になってしまったわけですね; 思い立ったのが遅すぎたわw 次に作る時は、塩単体の方は減らさないとダメだ。塩分濃度が高いから、カビとか生えるのが遅くなりそうだけどw

 

ジムは、コンバット45。
今月からは、YES!!のコーチにお世話になります★ そう言えば、前のコーチは今回のタイムテーブルに名前がないのよね……。旅に出たんだろうか。

コンバットは、今まで30分にしか出たことがなかったので、45分は何が増えるんだ……;と、ドギマギでした。でも、パワーかコンバットかが増えるだけだろーから、そんなに新しく覚えるものはないだろーなーと予想はしていたのですが。

裏拳を初めてやったよ!w

裏拳と言ったら「ちゃいまんがな」なツッコミですけども(断じて違う)、遠い敵にやる感じなので、初めてやるし、イマイチ決まらない裏拳になっていました;; あまり肘を伸ばさなくてもいいのだろうか。
スタジオ内に、ちょっと大きい虫が飛んでたのに気付いたのですが、誰か、シュッ!と、叩き落としたりしないかなーと、ちょびっと思いましたw 知らないうちにいなくなってたけど、どうやってここまでやって来たんだ……。

 

コンバットパートのどこだったかで86のHelloでしたが、久々だったので、アドバンスドサイドキックだったかアドバンシングサイドキックだったかをすっかり忘れてました;; これ自体はすぐできましたけども、その後のサイドキック2回がバランス取れなくて、全然できなかったです>< やたらと横倒しw ちゃんとバランスが取れてないと、1回目のキックはごまかせても、続けての2回目はボロが出ちゃうのよね……。

 

ついでに、左の背中が固まってて、フックをやるとイマイチでした。コンボになると、左右差がより際立つ……。ちょっとはほぐれてくれないかなーと思いながら、ガスガスやっていましたが、ここだけの問題じゃないっぽくて、あまりほぐれずに終了。これは……アセンディングエルボーをやるといいに違いない!
しかし、今日のムエタイは、前にもやったトリプルエルボーと踏み込んでクロスをやる曲(39の曲とか何とか)だったので、アセンディングエルボーはなかったです。残念>< この曲のトリプルエルボーのところが、ホイッスルの音で「ぴーぴぴぴぴっ ぴぴぴぴーぴぴ(ぴがゲシュタルト崩壊するわーw)」になってて、その他の音がないのか小さいのか聞こえないので、なんだかとても印象的。

グーのところをパーで構えてたりなんかして、やたらと逃げ腰な構えになったり、曲とテンポずれてるような……?な時があったりと、まぁいつも通りでしたw いつも、やたらと本気で殴りと蹴りにかかっていますが、一体誰を相手にしているんだ……。

初45分は、アタックやるよりもキツかったです>< 「これはハイペースにやると危険」というのを、本能的に察知してましたwww なので、今日こそシバム復活!と思ってましたけども、今日もお休み。考えてみたら、来週出ないと、今月まるっと出られないじゃないか……!(30日はご飯作りに行く予定)
ブログランキング・にほんブログ村へ

9月になりました

私時間としては、まだ7月あたりなんですけども、早くも9月に突入でした。もう、暑い日は来ないんだろうか……。

 

パンつく@午前の部。

DSC_1025
手作りキットのチェリートマトパン。
成形の時に、予想外に早く親戚軍団がやって来て(昼前に来るとは……orz)、台所でガヤガヤされたのでペースと集中力を乱されて、やる気ゼロに。とじ目をしっかり閉じてなくてパッカリーナになったとか、切り込み(トマトのヘタに見えるようなデザイン)も、ちょっと残念な感じだったりする、思わず悪い癖が出そうになったパンになりました。
私のパンつくは鶴の恩返しと同じなのよ……www 見られたら、ツルになって飛んでいっちゃうんだからねっ!(やる気がw)

 

その後、ジムへ。今日からタイムテーブルが変わったので、パンプは14時から。

何をやったわけでもないというのに、クリーン&プレスで頭上に持ち上げるとツラい……;; 1曲目(Let’s go)からして、ちょっとイケてません。でも、スクワットは楽にできる感じだったので、2曲目では微増量仕様の片側6kgw 全2セットでしたが、最初からワイドスタンスだったので、不思議な感じでした。

3曲目は「また肩関節が瀕死するのか……;;」とどんよりしかかってましたが、ふと「手を肩の真上にするんじゃない?」と電波を受信したので、バーの端を持てと言われてるけど、拳1個分くらい内側を持ってみました。
あ、胸を使ってる気がする! しかも肩痛くならない!!ヽ(・∀・)ノ
どうやら、自分の肩幅が思ったよりも狭かったようです……。ちょっと成長しました★

最後。仰向けで待ってる時に「そういや、最近Mr Saxobeatやらないなぁ。前はコーチめっちゃやってたのになー」と思ってたら、かかった曲が、まさにMr Saxobeatでした……。やっぱり電波受信したっぽいwww
ちょっとサイドクランチがキツく感じましたが、他はそうでもなかったので、まぁまぁな感じで終了。

 

CXWORX。
2曲目のホバーが異常に辛かったです……(´д`;)
Vogueでしたが、最初の脚を天井に向かって伸ばすところから、既に暗雲が立ちこめていたので、うん?と思ってました。なんかよくわからないけど、お腹の前の筋肉が痛くてホバーをやるのがやっと。片膝の曲げ伸ばしは、完全にギブりました。ホバーをやっていたわけでもなく、眺めてた感じ;

5曲目のShake itは、最初のクロスでダメージ喰らいますw 捻るのはよくわかったから、次行こう、次w
手を突いてサイドプランクをやると、腕がカタカタしてきて、早く終わってー!><になるので、無意識で排除したいようですw 堂々と肘を付けた状態で、終盤の膝の曲げ伸ばしをやってました。反対の向きになった時にコーチの指摘を聞いて、「あ! 間違えてた!」と、慌てて修正。慌てたので、手を突いた場所がイマイチだったらしく、肘のブルブル具合が偉いことに;; まぁいいか。

 

ジャム45
ちょっと動いたら、もう汗だくだくです。汗だくすぎてヤヴァい><

前は気付かなかったけど、今日やった曲の中にDark sideが入っていて、Do you love me?来たねwと思っていたら、「Everbody’s~dark side」の後にも、「dark side」の歌詞のところがが何度もリピートされて、アレンジってこんな風に変わるんだねぇと、ちょっと感心(?)してしまいました。「誰にでも嫌な部分はあるけど、そういうところを持ってる私でも愛してくれる?」、という感じの訳だと思うので(多分)、ちょっと考えさせられる歌詞ですねぇ。程度による、なんて、身も蓋もない回答をしてしまいそうですが、好きになったら一直線な私なら、もーどうぞどうぞ、何でもどうぞ、になっちゃうんだろうな……w

前半は覚えているところだったので、結構ノリノリでできましたが、後半は苦手なジャンプ&パンチがあったりとか(左足からなのに、いつも右足からやってしまうので、同じ方の手足が一緒に出るw)、あまり覚え切れてないところだったので、動きの連結がイマイチスムーズにできなかったですー>< 忘れるからですけどw

 

ジムの後は、パン作りに行ってきました。
DSC_1028
カフェロール。
コーヒーがマーブル模様になってる生地をバラの花のように成形して、上にコーヒーアイシングをかけております。い、息切れがw

素敵先生の授業でマンツーだったので、パンを作ってるんだか、喋ってるんだかわからない感じでしたwww 喋るついでにパン作ってるレベルですw にしても、先生! 私の成形がよろしくなかったとは言え、えっちなのは良くないと思います!>< 私のカバーするシモの話は、お腹下したとかそういう方面ですからねっ!>< ドキがムネムネしちゃうわwww

……で、8個作ったら成形にも慣れたので、家でアレンジして作ってみたい感じです。家にあるもので手っ取り早いのは、コーヒー・紅茶の類ですか……。

 

家帰ってから、パンつく。

DSC_1031
雰囲気で220度にしましたが、焼き温度が高かったせいで焦げました; 表面の色が悪い……。

中には、ワカメとクラッシュ枝豆が入っています。……試しに、ふりかけみたいに、ご飯に混ぜたらすぐできるとかいう混ぜ込みご飯の素?を入れてみたのです。
美味しいかどうかは明日にならないとわからない……ドキドキ。
ブログランキング・にほんブログ村へ