モリっと

立ちっぱなし、昼休み半分って感じだったので、夕方に「ちかれた(´σд-。)」とひっそり呟いていましたが、今日も調子は良い方だったので(立ちくらみは頻発したけど)、結構元気でした。
それで体が何かを求めていたようで、不意にトマトジュースが飲みたくなり、売店へ。別に好きでもないんだけど……。無塩を買おうと思ってたのに有塩の物しか置いてなくて、有塩のは飲んだことがなかったからどうしようか悩みましたが、物は試しにと買ってみました。で、飲んだ。

……しょっぱい!><
表示を見たら、1本に対して食塩相当量が0.8gってなってたけど、水が飲みたい……。そのくらい、私の体は塩分は不要だったんでしょうねw やっぱり私は無塩道を貫きますわ。

 

今日の天気は、夜から雪予報だったのですが、ジムに行く頃にはチラッとだけ降ってて積もる雰囲気ではなかったので、頑張って自転車で行ってみました。やっぱりバランスは受けたい。来週は受けなくても、26日は新曲だから徒歩帰りになっても受けたい(キリリッ

そんなに寒くなかったですけど、手がかじかんできた! バッグから出すのが面倒(バッグの側面のポケットに入れてたけど、自転車カゴの底側になってた)だったので手袋してなかったけど、だんだん寒さを越えて痛くなってきたので、手袋しました。何故か、両方の薬指だけが痛みをキープw ジムに着いた頃には、手は温かくなってましたが(冷たいのを耐えてたら、盛り返す現象)、ロッカーで見たら、爪の色悪っ!www
手は温かくなりましたが、腰回りは冷えた!>< 膝とか内股とか冷たいんだけど、これでスクワットで本当は良くないんじゃない?と始まる前に思ってました……。1曲目で体が温まったみたいで、始まったら冷えは感じずにいけてました。レッスン中の汗の量は、いつもよ少なかったですけども。

 

と、パンプ60。

1曲目はサクサクデッドロウだったので、引っかかりがなくて気持ちいいワー(右にほんのちょびっと違和感あるけど……)とやってました。やる気に満ちてたw でも、2セット目のデッドリフトで何か起きたらしく、ちょっと乱れました; そこを過ぎたら大丈夫になったので良かったですけど、なんだろう。
左の付け根あたりの調子は良くなってきていたので、今日もそうだと思ってました。違った!w スクワットは何とかなったけど、ランジがヤヴァい;; そして、ホントに痛くてめげそうになったのは、腹筋の時のツイストで片脚を伸ばす時よ……;; 1セット目で( ̄□ ̄;)!!となりましたが、2セット目は少し和らいだので、大丈夫だからやれ!と、普通にやりましたwww

足の調子がそんな感じだったので、結局のところ、他の場所も連動してました。胸の時のベンチプレスや、肩の時のショルダープレスなんかをやると、左右に差があって傾いてたりしました。トライセプトの時のディップスで思ったけど、左に重心が傾いてたっぽい。おかげで、ディップスで太ももの上に置いたプレートが滑っていって落ちそうです!で、気が気じゃなかったwww
パンプのディップス、バランスのボウポーズの2つは、やったら、腕に危険な痺れ?みたいなのがビリビリっと走るので、あまり好きじゃないわ……。

ランジはカーフレイズをわーいわーい\(^o^)/でやってましたが、2セット目は、疲労のせいなのか、調子に乗りすぎただけか、踵を上げたらバランス崩しまくりです; 何となく前傾気味だったのかもしれなくて、前に行きそうな感じでしたが、そこは気合いで止めるwww
新曲(88)のランジは飛んだりしないそうなので、今から目の前が真っ暗ですが、そのうち、逆にジャンピングランジやりまくり!なんて日が来るんじゃなかろうかw

 

パンプが終わって、雪積もってたらやめて帰るか……と思ってました。でも、全然降ってなかったので、安心してバランスを受けました。

バランス60
左の不調は続いていたので、タイチーでワイドウーチーは深く腰を落とせなかったし、サンサルテーションのランジはもれなくダメージ大でした……。後ろに伸ばすのも痛いけど、痛くて前に戻す力を出し切れないんだよねぇ。諦めて、何回かに分けて前に持っていったりしてみました。

の割に、バランスは何とかなりました。と言っても、ツリーポーズくらいしかやってないか……;; そんなに時間を掛けなくても、ぱっと出来ようになったと思います。
理由は言わずもがなで、ムドラーのポーズ?(62のバランスでも似たようなのがあった、片膝を反対の膝のあたりに載せて腰を落とし、指で輪を作って頭上へ)は、痛いからあまりできませんでした。Y字バランスは頑張ったですけどね……左足で立つのも大変><

 

どうにも脇が弱いので、サンウォーリアとかトライアングルポーズとか、真横に行けてなさそうで気になる……。鏡を見ても、正面からしか見えないから、どうなのかよくわからないし。自分の下半身で基準線にして考えてるところもありますけど
トライアングルポーズは、脇のところが真っ直ぐになってないから、内側に入ってるのかな……と思って直してみたりするのですが、なかなかイメージ通りにならん;;

 

 

帰り際、窓の外を見たら雪が積もってるぅぅぅぅ;;
気温が低かった(-4度)ので、さらさらした雪だったから滑らなかったですけど、ビクビクしながら帰りました……やれやれだぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ

私も結構必死

私がジムに通ってる話になると、「どういうのをやってるの?」と大体聞かれます。で「スタジオで、ヨガみたいなのとか(バランス)、ボクササイズみたいなの(コンバット)とかやって、跳んだり跳ねたりしてますw」と答えてますが、微妙に説明しづらいよレスミルズ……w

というわけで(?)、レスミルズプログラムを「○たり□たり」という表現で考えてみたw

アタック:跳んだり跳ねたり
コンバット:蹴ったり殴ったり
ステップ:上ったり下りたり
パンプ:上げたり下げたり
バランス:動いたり止まったり
CX:耐えたり引っ張ったり
ジャム:回したりくねったり
シバム:ノリだったり勢いだったり
バイブ:チューブだったりボールだったり

後半にいくに従って適当になっていることは否めませんが、これでも結構一生懸命考えたんだよw バイブは1回しか出たことないからよくわからんwww

 

今日のジムはコンバット45。アッパー祭でしたw
やっぱりというのか、左アッパーはやりづらい……。フックも腰捻ったら痛いし><
ちょっと肩を後ろに動かす運動をサボるとイカンですね……特に左は肩が内側に入ってるので、いろいろ不具合も多いです;; 痛くて首を左斜め後ろに倒せないのよ……(そして道連れになっている腰★)

1曲目は最初がstrongerだったから、54? 全体的に54の曲が多めだったかも。
後半にはシュートランジがあったので、しがみついて離さない勢いでガシッと!w 左がちょっと痛かったけど、でもやっちゃうwww好きだからwww
でも、ちょっとフロントキックがイマイチでした; キックの中では、フロントキックが一番苦手ですが、爪先寝かしちゃうし、腕を伸ばすのを忘れるし、きっとフロントキックは実用的じゃないから上手くできないんだ(?) サイドキックの方がガッ!って力入れてできそうよ?w
とか言い訳しつつも、先週も出た割に、サイドキックと回し蹴りも、なんだか変な感じだなぁ;で、やってました……。もうね、ジャブ・クロスが正拳突きにしか思えないwwwってなってた時点で、怪しさ満点です。今日のコンバットは、心身共々変www

2曲目?で、ジャンプキックが、めちゃくちゃ過ぎて吹いてしまいましたw ジャンプキックをする足を間違えてると思うんだ……。おかげで、異様にスッキリ感のないキックですwww
でも、ジャンプキックに比べたら、ジャンプニーの方がズシッとくるというのか、強度がある感じがします。ジャンプニーの後はしんどいw

ムエタイはThe switch★ 最近のハマりものは、明日来るなパンチ(ダウンワードパンチ)ではなくて、こっち来るなキック(前方プッシュの後の前蹴り)になりましたw 自分でもよくわからないけど、思いっきり足の裏で蹴ってしまう……w きっと、フロントキックよりも実用的(ry
最後のランニングマンを一生懸命やったせいか、家に帰ってからダブルレッグストレッチをやったら両足の付け根が痛い;;

 

ちなみに、ダブルレッグストレッチはピラティスの動きです。
昨日、ここの記事を読み直して、ウェストシェイプでロールアップをめっちゃやってるってのと、Sweet & amazingのロールアップができないっていうイタチごっこ的な状況を、しみじみ感じました。できたら「できた!\(^o^)/」とコーチに報告すると思ってから半年以上経つんですがwww
それで、ちょっと前のウェストシェイプで、「起き上がる時に背中で床を弾く感じに押す」と言われたのを思い出して復習。常々練習してるみたいですけど、こんなのは普段はないですよw

……凄く……簡単に起き上がれます……!
ここでできた!と書く日がようやく来るかも!とキャッキャしながら寝ましたw

で、まぐれかもしれないから(ありがち)、今日は曲の流れと同じように、シングルレッグ→ダブルレッグ→ロールアップ、とやってみた次第です。曲がないから倍速くらいでやりましたがw

……できないorz

さっきリベンジってみたらできたので、いろいろやってみたら、頭が先行してしまうのが良くないっぽいでした。多分。
もうすぐバランスも新曲期間に入るし、新曲前には1回しか出られないから、できたできなかったの報告を書くのは、来年になりそうですねー。で、それだけ期間が空くと、忘れてできなくなってそうな予感……!www
ブログランキング・にほんブログ村へ

ガッツリ

常にやる気出してますが、今日は更にやる気を出してジムへ。でも、左の調子が昨日とかよりも悪いです……;; やっぱりこの痛いのは靭帯なんだろうか(治るなら何でもいいんだけどw)

パンプ60から。84の通し……かな?
木曜のパンプと同じです。スクワットがヤヴァい;;
膝! 膝の向きでごまかすしかない!!というのと、感じ的に左に重心が寄ってるっぽかったので、右に寄せてみたり。普通にレッスンやりながら忙しいですよwww 大丈夫になったら、曲はTurning tablesで2セット構成だったので深めに頑張ったけど、最後の方はやっぱりキツかった……。個人的には、同じ2セット構成ならAntidoteの方がしんどく感じるので、深めに頑張ろうとかいう気持ちにはなれないです; 曲は後者の方が好きなんですけども。

4曲目の初めの方で、集中力がプッツリ切れてしまって、やることはやってたけど、気持ちが乗らなくてぼんやりしてやってた感じになってました; 何だろう。やる気をなくすようなものを見たり聞いたりはしてないんだけど? このままだったらどうしよう;;と我ながら心配になりましたが、最後の方で気持ちを立て直すことができて良かったです^^

トライセプトは、バーを持って寝てやるやつでしたが、今日はフォームがおかしかったです>< お腹に向かって下ろす動きが、なんかおかしかったので、全然二の腕に効いてこない……。それよりも、肩にキてます;; 肩に来ると、この後からに支障が出てくるのよ!と、自分で突っ込みまくりです。
おかしい! 絶対おかしい! 前はちゃんと痛くなってたのに!と思って、直そうと努力はした! その努力は実らなかった……orz

バイセプトはコーチが「つまらないです^^;」と初っ端に言っちゃいましたが(終わった時にも言ったけどw)、ボーカルのある曲じゃないもんね……。最初、2.5kgでいこうかと思ったのですが、ひたすらやる的なことをコーチが言っていたので、慌ただしく2kgにセットし直しました。……直して良かったわ……たかだか500gでも大きな差★
結構キツかったですが、2.5kgでやった時には左腕が過負荷になってしまって、上げる時に肘が外に逃げてしまうので、少なくて本当に良かったです。

無意識にやりたくなかったのか、バイセプトが終わったら肩だと思い込んでしまったけど、ランジでした; ここは2.5kgにセットし直してやりましたけども、ランジからスタートしてスクワット、ランジやってスクワット、自重スクワット、ジャンプ……と、ランジ先行の流れで新鮮味がありました(いつもスクワットやってランジ、ランジだし)
左足の付け根がイカン……;; おかげで、異様に背筋のいい人になってましたw 上体は真っ直ぐ上! まっすぐ!
「来週は新曲前なので87やります^^」と予告されたので、ランジはSweet nothingだね……。なんかもう、この曲がネタとしか思えなくなっている自分がいるwww 新曲もランジがキツいようなことを聞きましたが、どうなるんですかね……;;

 

ステップ60。
待ってる間に、右のお尻の筋肉を緩めてたら、思いの外緩んでくれて、リピーターをやると異様に右足が軽いwww 左も同じくらいほぐれてくれればみんな一気に解決しそうです。でも、頑固者なので、簡単にはほぐれてくれない左凝り夫w

1曲目はよく聞こえてなかったけど、のまのまいぇい……か? アタックだと、ワーオ★のコーチの定番曲(6曲目)だったなぁ。そういやコーチは、昨日寒空の下に半袖とハーフパンツの姿で長らくいたようだけど、カゼ引いたりしないだろうか。地味に心配だ……。

ここのところ、4曲目のピークがしんどいワー;; 疲れのピークにでもなるんだろうか……。5曲目で一度落としてからの6曲目は全然楽なのですけども。パワーニーをやりながら「しんどい>< 結構しんどい;;」と、心の中で呟いてみました……でも、力は緩めないんだからねっ!w

パーティはトラウマ曲来た! Where them girls at来た!Σ( ̄□ ̄;) 出だしを聞いただけですぐわかるので、うわぁな顔をしてしまいましたwww
でも……私も成長しました……★ 今まで全くできなかったのがスピードタップだったというのが判明したので(できなかった時は、何をやっているのか理解できてなかった;)、1セット目は2歩目がわからなくて上手くできなかったけど、わかったらできるようになったー!(*´▽`*)
良かった……斜め下に伸ばした手に膝をぶつけるとかあったけど、ちゃんとできるようになって良かったw
今のところ、他にできなくて挫折したのはダイヤモンドシャッセだったかです。外向いたり内向いたり、訳がわからない>< 前にピークでやったニーアップで台を一周っていうのもあんまりできなかったですけど、できなさはそれ以上よ……トホホ;;

 

バランス60。
左のお尻も緩めるー!と、待ってる間にもがいてましたが、ほぐれた!という感じにはなりませんでした; が、多少は良かったみたいで、ワイドウーチーは深めに腰を落としても余裕でした。前回は鏡に映らねーですー;;で、めっちゃやる気なくして適当にやったPrincess of Chinaだったので、今日はちゃんと映ってるからやるわ! 名誉挽回!(?)と、ちょっと張り切ってやりましたw 肩甲骨~肩甲骨~(`・ω・´)

3曲目はSome nightsで、いつも通りに超前半のanymoreジャンプに全身全霊ですが(そんなバカなw)、その後も深めに頑張るのはできました……右向きの時は。
左向きの時に上体を斜めに倒したら、あいたたたた;; 思わず「これはちょっとマズいわ;;」と言ってしまいましたw 思い返すと、体勢が似てるし、コンバットの時のエスキーバで痛くしたのと同じことですね……。イタタとなったけど、浅くするとか、何かをするという考えが働かなかったので、結局は我慢の子でした。気持ち的に短く感じられて良かったわ……。

3曲目のハーフムーンもイマイチでしたが、4曲目は更にイマイチ;; イーグルのポーズもスターポーズも、ダンサーズポーズも、みんな乱れましたorz 最初にイーグルのポーズがくるから、わーい^^と思ってやったのに、何たる仕打ち……。ちゃんと止まったらできるけど、ブレると修正きかないであー↓になっちゃうのよね;

昨日のバランスのストレッチパートだったと思うんですが(Hide & seekの時だったと思うし)、マリッジ何とかーと言ってた気がするポーズ(何回か聞いてるのに、覚えられないトリ頭)
座って片膝を立てて、その膝の裏に腕を内側から通して、後ろに回した反対の手をキャッチ★というのですが、「そーいやーツイストでもあったよなぁ」なんて、ふと思い出してたら、今日それが来た! 絶妙タイミングで、ちょっとビックリしました。私とコーチのどっちが電波を受信したんだwww
左足を前にしてやった時は、前からできなかったですけども(腕が後ろに回らない)、余裕でできてた右が結構厳しくなってた……えええー;; 両方とも肩甲骨がダメなのか……(´・ω・)

リラクゼーションで寝ながら「この……ゴーンはコーチの定番曲になるんだろうか……」と考えてましたが、寝られるのもあと2回です。1月になったら日曜朝イチに引っ越しだから、寝てる場合じゃないw
先日、「土曜ヒーリングってったら、辞めちゃったコーチだよなー。コーチ元気かなー」なんて通勤中に思ってたら、なくなるって思い出さよならです。世の中、変わらないものなんてないんですよね。

 

帰ってから、とうとうというかようやくモンブランを作りました=3

DSC_1209
組み立ては難しい! マロンクリームは汚らしくなってしまいましたね……;;

下は冷凍パイシートを使いました。
パイ→マロンクリーム(栗の固定用)→栗1粒→生クリーム→ココア→マロンクリーム→栗の順でできてます。本当は粉糖を振るんだけど、面倒でやめました;

百均の絞り袋では、固いマロンクリームを絞ってたら、接着部分が耐えきれずに破けましたorz やっぱりちゃんとしたのを買わなきゃダメか……。
正直、味に不安を覚える。

天井

今日はジムに行く前に富澤さんへ行ってきました=3 あんまり体調は良くなかったですけど(おそらく単なる寝不足)、仕事が終われば元気になるもんねっ!w
アーモンドパウダーとかクルミだとかの材料を、ちまっと買ったですが、富澤さんところのクルミLHPは割れが多くて、綺麗なハーフのが少ない……。そして、大きさも小ぶりなので、ABCで扱ってる物に慣れてると( ゚д゚)?となるw

パン屋さんでパンも買って、ジムに着いてからロッカーでムシャムシャ。キッシュ美味いッシュ!(激寒)
もう1個のパンが、商品名がパン・ド・ヴァンだったと思うんですけど、仕込み水が赤ワイン(煮詰めてアルコールは飛ばしてあるから、子供でもOK)というパンでした。クランベリーとかくるみが入ってて、うみゃいうみゃい^^
が、食べてるうちにんだかちょっと愉快な気分になってきた……? ニヤニヤが止まらないって酔っぱらいかよ!!wwwということに、数分陥りました; アルコールは飛んでるし、3分の1くらい残しておいたのを後で食べても何ともなかったので、美味しさでニヤニヤが止まらなかったんだ、きっとそうだ。

 

ちょっと食べ過ぎてお腹が重い;と思いながらのCXWORX。
2曲目は11の曲でしたが、前にやった時よりキツイよっ!>< お腹衰えた……;;
最後の方の開脚するところは、お腹超痛いーけどやめるわけにはいかない……と、我慢の子です。開脚するよりも、脚を伸ばすところで腹筋が痛くなるんだよね……。一瞬休ませて欲しいわ。

そして、今日も新品チューブ持って来ちゃった!>< 固くて伸びない……orzな3曲目と4曲目は3の曲。
パワースケーターはどうにかなったけど、肘を上げてチューブを持っているのが、気を抜くとすぐに首がすくまりそうな感じでした。とりあえず、後ろになる側の肘の方に力を入れて捻ってましたが、力入れすぎです……反対側の肩甲骨あたりが引っ張られてます……。そして、握りすぎて、手に持ち手の端っこの跡がw

私の(ryも、どうだっ!って感じに構えましたが、固くてバックキックが大変でした。伸び伸びするチューブよりはやり甲斐がありますけど、お尻の斜め上のところが痛さMAXで、最後は超さすりまくりですw この曲で苦労する時もあるのだね……。

5曲目は11の曲。肩に問題があるから、サイドホバーからのローリングの最中に体を支えきれなくなって、左で支えている時には下を向いた時に両腕を付けてました。3回か4回くらい。あまり楽にもならないけど; おかげで、ヒップリフトにしんどさを感じないwww 肩の方が一大事よ……って、やっぱりターゲットをまるっと無視;;

 

バランス60。
サンサルテーションで、1回だけジャンピングダウンドッグをやってみました。これでまたグキってやったらアホだ……と脳裏に浮かんだので、ちょっと思い切りに欠けてました; でも、前にグキッとやったけど、全然懲りてないので、次来たらやるよ! ぴょん吉になるよ!www グキッとやっても気にしないっていうか、そんなの気にもならないw

それはいいとして、この時にやったと思いますが、手首を掴んで引っ張り、体側を伸ばすという振りがありました。右に倒したら左の足の付け根あたりが引っ張られて痛い;となったくらいで、後はそんなに痛い目に遭わずに済みました。そういや、3曲目でちょっと左足は頑張れなかったか……。

バランスは、昨日と同じくツリーポーズで安定させるのに時間がかかりましたが、他は割と何とかなってました。
曲はSky fallでしたが、最後の方の片足立ちで体側を伸ばす、いつもは苦手なところも、あまり深くは傾けなかったけどバランスを崩さすにできました^^ 最後のバキューン★も踵上げてられたし(いつもやらないw)

コアバックはSay hey。時々やりますが、サイドプランクやらプッシュアップやら、今日は本当に腕さよーならー(・∀・)ノシ

 

自分のことを説明するのが苦手なので、コーチに相談とかしても、言葉が足りなくて日本語でおkになってるのも凹むのですが(そこから組み立てられるコーチは凄いといつも思うw)、半年頑張っても全然楽にならないし、ならないから先に進めないし、これが私の限界なのか……と思ったら、バwスwのw中wでw泣wくwなwww タンパク質摂って頑張れ自分w
とりあえず、明日も頑張ろー(`・ω・´)
ブログランキング・にほんブログ村へ

トラップ

昨日、夢なのか怪奇現象なのかよくわからない(でもきっと夢)ことがありました。
水曜分の話をここに書いてから寝たのは、大体2時過ぎでした。布団の中で考え事とかしてたので、寝入ったのはちょっと後だと思います。

家のシャッターがガチャガチャ音がしてる! 開ける音じゃなくて、開けようとして叩いているというか、揺すってるというか、そんな感じ。
侵入者!? でも、この騒音で入るとかないし、風か!? でも、ちょっとあり得ない音だし……と怯えていたら、そのうちに音がしなくなりました。そして、ちょっとしてから、廊下の電気のスイッチを入れる音が。

あぁ、家の人か、良かった侵入者いなかったん……待って。 この階にいるのは私しかいないから、スイッチ入れる必要があるのは私だけだよね?

ちなみに、廊下の明かりは付いてませんでした。
……何ですかね。時計を見たら、2時45分くらいでしたが……怖いこと考えないで、さっさと寝ました。体調不良で胃がひどかったですが、どうにかなりました。治った治った。

 

で、今日のジムはバランスにも出たかったので、頑張って自転車で行きました。

パンプ60。
普通に歩いている分には、それほどひどくは感じないので油断してましたが、1曲目のスクワットで左の足の付け根が痛いというか、引き攣れてるというか、詰まってるというか、まともに屈めない状態で焦りました。
待ち時間にBlack bettyがかかってたから、きっと2曲目はそれだと思うけど……わーい(´ω`人)なんだけど……このコンディションでかち合うのか……。バランス(当時はヒーリング)で、好き曲来てくれたのに調子悪いってのの再来かよ!(;ω;)と、瞬間的に思いました。そして、どうにかして何ともないようにしようと、ちょっと膝を外向きに力入れてみた。どうでもいいけど、最近私はX脚が悩み。
ともあれ、それで痛くなくなったので、おかげでBlack bettyはスクワットに集中でした。右肩が上がってるなぁとか、ちょっと鏡見て思ったです。デッドロウで右の方が上げづらかったし、胸をやる時も左右差があったので、ここらへんは同じ感じですね。

Black bettyはやりたいなーと思ってたので、久々にやれて良かったです。が、ここの時点で、なんだか変な予感がしました。例えるなら、CXで4曲目にLet me think about itが来たら、6曲目にOut of my headがセットになってるかのような、そういうやつです。

そしてランジ。コーチが「(重りは)そのままでいいです」と言ったので、言われた通りにトライセプトの時と同じく2.5kgでやりました。
なんか言ってるなー?とは思ってましたが、「重りはそのまま」以外の言葉は耳トンネルだったので、結局何を言いたかったのかはよくわかってませんでした;
で、かかった曲がSweet nothingだったわけですよ……。他のコーチは大体「重りを軽くしていいです」と言うので、それを言われなかったから来るとは思ってませんでした。でも、パンプが始まる前から「どうせランジなんて何やったってツラいのは変わらないんだから、Sweet nothingでも何でもやるよ……」と思っていたので、気構えはできてました(?)

今までこの曲で2.5kgは避けていましたが、始まっちゃったから、その重さでやらざるを得ません。初めのスクワットから浅めでやっていきました。ランジも浅いです。重たいの怖すぎ。
浅くしかやってないので、いつもより全然楽な方でした。しかも、1セット目のシングル16回の後に、スーパースローが来ると思ってて、更に浅くやってしまったりして、全然です。2セット目の方が支えきれずにグラグラしましたが、終わった後で「まだできたよなぁ(特に1セット目は不本意)」と思ったので、自分に負けた感たっぷりでした;

お腹はTroublemaker。脚を伸ばしたら、左足の付け根が痛い!>< 右脚を伸ばしたときの方が、より痛い!>< それで、1セット目はグダグダでしたが、不審者になるのが嫌だったので、その後は痛かったけど我慢して普通にやりました。できないことはなかったw でも、クールダウンのストレッチで、股関節を伸ばすのは完全に無理でした……。

 

バランス60。
パンプ疲れと諸々で、1曲目のMy friendはワイドウーチーがツラい……内股が痛いわ;; 凄く痛いわけではないので、そのままできましたが、2曲目(It’s amazing)もダウンドッグから左足前のランジに戻した時とか、ちょこちょこと痛い目には遭いました。2曲目は頑張りたかったけど、変なところでバランスを崩してしまったりして、ちょっと残念な状態でした。

バランスはツリーポーズで安定させるのに時間が……。左右共々、無駄に時間がかかってしまいました。
安定してしまえば、その後はバランスを崩すことはなかったのですが、そのまま踵を上げるってのは痛いとか関係なく無理w ちょっとならできたけど、えいっと上げたらダメだわ……。あと、やっぱり左足を軸にしてスターポーズからハーフムーンに移行したら、ハーフムーンでバランスが取れずに床に手を突いたりしてしまいました。

 

来週の木曜も、今日と同じような外の状態(雪がなくて、暖かい)だったらいいのですが、明日から寒くなるとか言ってたし、あまり期待はできなさそうですね……; お風呂に入らずに家に帰る!ってやれば、何ら問題はないのですが、家の都合もあるからなぁ。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ