悩んだ結果……

とりあえず、今日のジムはコンバットとパンプ、余裕があればステップにも出るかーということに心決めました(・`ω・)q
頑張れたら、スクワットの重りも足してみよーとまで考えてみたりもしつつ、カゼっぽいのは続行中で、喉痛いのに加えて、お腹にキた>< 昼前には、別に何もなかったけど、どうも頭から血の気引いてたしw

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
今日は、食べるのはちょっと痛かったけど、口の開きには無難な感じのパンで収めてたくさん食べてしまった……。
そして、初めて食べるパンだったのに、食べ慣れ過ぎてた味でガッカリしたものがw トマト生地にバジル(と、他にも何か)入ってるって、自分でも作ってるんだから考えたらわかりそうなものよね……;;

 

コンバット60
今まで怖くて時間が合わなくてやっておらず、今日が初コンバット60でした。ナンバーは新曲の59。

ジムに向かってる最中、寒さのあまりに爪が青くなってたくらいだったので、1曲目は、ゆるーくネコパンチ的にやって、本気のウォームアップ★ でも、エスキーバでちょっとスイッチが入ってしまったですw カポエイラとムエタイは、何かが目覚めるwww

4曲目は、シュートが多発してました。シュートがメインっぽい感じで珍しいなーというのが私の印象ですが、シュート好きとしては、深くガッツリ! やりながら「パンプのために余力を残さねば」と思い出したけど、暴走列車は止まりません>< まだここはそんなにしんどくなるものじゃないから良かったですけども。

5曲目はアタックであった曲だったろうか。ゆーあーおんりーしゃいにーでーふぉーみー(?)
どうでもいいけど、Bright like the sunって曲名ですが、素で「輝きは太陽が好き……?」って思って、しばらくしてから「このlikeは、「好き」じゃなくて「~のような」って方じゃん……orz」と、英語力のなさにガックリきた思い出。「好き」だったら、likesになるわよねー。

6曲目はカポエイラがやってきたものだから、やってしまったですよ!
いつものエスキーバとランジのセットはいいとして、その後に続くスイッチランジを真面目にやってしまいました。凄く真面目にやってしまいました。
コーチの「アタックじゃないです。コンバットですw」と言ってて、アタックの時はジャンプしながら足をスイッチさせるもんねとなるほど納得。1セット目は感じが掴めずに頭が上下しましたが、2セット目は動かしません(キリッ そして、終わりの方でこれはやっちまったな!と思った!www

7曲目のムエタイは、ダウンワードパンチがありましたが、マイブームは下火になっているので、これよりもアセンディングエルボーに情熱を傾けていました。好きと言うよりも、左の肩まわりをほぐした方がいい(口開かない改善に)と思ってのことです。右は何ともないからガッツリやる。左はあまり動かないから意識的にガッツリやるw これと、筋コンの時にあったヒップエスケープは、結構やる気出してました(やり方間違ってたっぽいけど;)。コンバットが始まる前から、薬飲んで多少弛んだのか左肩の前がだる重くなってたのよね……。

 

2曲目?くらいに、ジャンプキックがあったけど、左が上手くできないorz 曲げた膝を伸ばしてキック!というんじゃなくて、伸びた脚を股関節から曲げてキック!ってな棒キックになってる……。今日はキックで左膝が痛くなることはなかったですが、何かイチモツを秘めているわね……。

 

そうして訪れるパンプ60。
コンバット後のパンプなんて初めての体験でしたが(あってもジャムの後だったし)、予想以上にコンバットで筋肉疲労が;;
パンチ→肩(アッパー多すぎなんだよ!!)
ランジ→太もも(エスキーバ、シュート、スイッチランジにダウンワードパンチ……結構多いわね;)

スクワットができんorz 痛いというよりも、太ももが強張っちゃって苦しい感じです。ちゃんと深くやったのは最初だけで、シングルは浅かった……。重りを増やすのを思い留まって良かったわ;
いつもは頭の中でカウントを取りながらやってますが(通常の1カウントが、倍速で2カウントになってるヤツ)、今日は余裕がなかったので、カウントはコーチ任せw

3曲目はバーでしかやりませんが、もう肩がツラいよ……。こっちは痛い。我慢したくないくらい痛い><
1曲目からデッドロウもしんどくて、結構テンションガタ落ちな感じでしたが、4曲目のトリプルデッドロウの時とか、5曲目のオーバーヘッドエクステンションの時には、どっか遠いところに行ってましたw 今、私は私じゃないから話しかけないでください(イミフ)

私はランジに、今日のパンプの全てを注いだ! きっと、いや絶対!!www
ランジになったら、超テンションアップ。俄然やる気。好き曲効果もここまでくるとすげーですね★ しかも、先日見たサイトのおかげで、やたら笑いがこみ上げてきてしまいました……不自然に笑顔全開な人になってたわw
さすがにスクワットはしんどく感じましたが(特に下がる時)、ランジに入ってからのボトム4回続きは頑張りました。というか、これはそんなにしんどくなかったです。正しい位置でランジができてたのかも。

 

この後のステップもやれそうな気だけはしましたが、太ももがちょっと重たく感じたので、スタジオに入ったら、もう逃げられない><と思って、今日はやめ。
続けてたら、コンバットの後のパンプも平気になって、ステップにも出られるようになるかなー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

こぢんまり木曜

水曜の授業は順調に進んで終わったので、21時半からのステップに出ることができました。マシンフロアに着いた時には、まだドアが開いてなかったくらいのスピードです^^
ワーオ★のコーチのアタックにはお世話になったことがありますが、ステップは初めてだったので、どんなだろー?と思ってましたが、めっちゃキュー出しが丁寧でした。大体94だったので、前半はわかる曲でしたけども、私みたいなのには非常に助かりましたー。それでも間違うけどorz

30分以外のステップに出たのが、かれこれ3ヵ月ぶりくらいだったので(土曜にステップ60があった頃)、パーティステップの存在を忘れてましたw A little party never killed nobodyでしたが、「パンプの3曲目だったなぁ」と思ったのはいいとして、「これは何だ……ピーク?」と、途中まで本気で考えてました……それくらい久しぶりで忘れてたのよっ!!

ピークはTribal danceでした★ 調子に乗って槍投げしまくってたら、左半身の凝り固まり具合がひどくて、時々腕が頭をかすってましたwww 口開かない祭の連動企画でしょうが、ひどいねこりゃ;

7曲目のOh mama heyは、土曜の癒しコーチがいつもスローリピーターあたりのところで「(*`◇)フォォォ~」と、曲に合わせて言う(歌う)のですが、今日初めてその部分を全てCDのまま聴いたわw なるほど、ここを歌ってたのか!と、納得というのか、超理解w

 

今日のジムはバランス45FXから。
早速油断してスタジオに入ってしまい、寒くてカタカタしてましたw 一応は軽く気をつけていたので、冷房の風が直撃しない場所を選んで場所を取ったのですが、読みが甘かった……。自分が異様に寒さに弱いのはわかってますけど、みんな平気なのが凄いと思います。私なんて最後まで寒かったわ;

左足の股関節痛が復活したので、ランジとか危険な感じでした。ステップの時のランジの方がクライシスでしたけども;
どうやら脚が捻れているようです……。バランスのWhere I stoodで、左足軸のハーフムーンとかは凄まじく膝が笑っていました。我ながら良く耐えた。
ダンサーズポーズは、できなかったわけではないけど……なレベルでした。自分の何ともない時でも完成形は微妙な感じなので、いずれにしても出来レベルは低いか……;;

お尻は右が固くて、ヒップオープナーズは63の曲でしたが、初っ端(膝を立てて座った状態で、右足首を左膝に引っかけて体を寄せる)が一番ツラい目に遭うのよね……orz 寄せるどころか引き離したい気持ちでいっぱい。左になった途端に、余裕になる自分が憎いwww

 

ステップ60
コーチが「60分は3ヵ月ぶりで緊張します^^;」と言ってましたが、私も何故か「間違えたらどうしよう……」と、やたら緊張してしまったwww 30分でも45分でも60分でも、1曲目は必ずやりますけどw

1曲目の時から「お腹減ってきた><」と思いながらやってましたが、昨日のステップも1曲目で「お腹減ってきた……」となったので、なんというか、コンバットやアタックに比べると軽い感じがするステップのウォームアップは、お腹を減らすのに適度な刺激なのだろうかw

大体、タイミングがズレる(コーチのキュー出しから1セット遅いか、キュー出しと共にやってしまうか)のはいつも通りです。どういうわけか、YES!!のコーチだとフライングしてしまうことがあるのよね……;
今日は久しぶりに、コーチの「ここまで頑張りました」が聞けて嬉しかったですぅ★ これから3ヵ月はお世話になりますが、この初回……出て良かったw 土曜のアスレティックは……ちょっと考えさせてください;
土曜はコンバットを取るかステップを取るか、非常に悩む……。前は、パンプ60・ステップ60・バランス60の3連戦をやっていたので、パンプ60・ステップ60の方が大丈夫かなー。でも、水曜から毎日ステップやるってのもねwww

ピークは調子に乗りすぎてアクロスの時に、背後で両肘激突www 普通だとできないんだけど、どんだけ勢いを付けてたんだろうw の割に、股関節はヤバ吉につきランジは危険。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

年度末

増税前最後の日になりましたが、今月の私の金銭ばらまき具合は半端ないw 冷蔵庫買ったところからして、やっちまった感がありますけども、パン材料の買いだめ(新リッシュ用で持ってない材料とか、普段のパンつくでなくなりそうな材料)が結構なことになりました。カレンズが……間違えて500gも買ってしまった……;(半分くらいで良かった)

とりあえず、小麦粉だけなら20kg近く在庫しています……。種類が別々だから、業務用の25kgはさすがに買えない(そして、小分けする容器もない)
バターは発酵バターを3個くらいもらったのも含めて、8個くらいかなー。1個は冷蔵庫に入れてるけど、残りは冷凍庫。バターは冷凍庫でも大丈夫だよ! チーズもできるのとできないのがあるよ!(クリームチーズなんかは分離するからダメ)

今日になると、ジムで使うフェイスタオルが欲しくなったのですが、「どうせ630円が650円になるくらいよな、明日でいいや」となっている自分……。ほとんどなくなりかかってる化粧品も「面倒だから、4月入ってからでいいや」となっている自分……。パンに駆け込み情熱を捧げすぎましたwww

 

今日は、職場で「寒い」と言って「えっ」という反応をされてしまいましたが、寒いです>< カゼを引きそうな寒気というわけではなく、内側から来る冷えな感じ。そんなに動かなかったからだろうか。
ジムも、冷房をガンガン入れるようになってくるので、常に動いているアタックやコンバットならいいけど、バランスやCXなんかはツラい季節になってきました。汗はかくけど、一瞬で冷えて寒くなるのよね;

 

ジムはパンプ45。新曲89期間です。

土曜の新曲発表会に出ていたので、大体わかってて大丈夫でした^^
土日の疲れがあったのか、1曲目からしてデッドリフトやデッドロウをやってたら腰が痛い>< 1曲目の重さは増量してないんですが、やっぱりパンプって腰悪くしやすいのかなー。

数日前から、左に体が傾いてるっぽくて、気がつくと左足に重心が乗って立っています。そのせいか、スクワットでも「体重が両足に均等にかかってないっすー」と、ちょっと嫌な感じでした。傾いてるからと言って、股関節や膝は痛くなったりしませんでしたが、終わってから左肘が固まってたw
ちょっと前に重さを足したばかりのスクワットですが、やる気を出せば、もうちょっと増量しても良さそうな感じです。しかし、ここで増量すると、ランジで大変な目に遭いそうな気がしないでも;

今日のランジは、初めのスクワットから結構しんどかった……; スクワットの時に比べたら、遙かに軽い重さだけど(中1枚だし)後半の方は浅くなってしまった。ランジは太ももの前が超痛ーい>< 体重は真下に落としている(つもり)だけど、いつもビキビキ痛いから、これも1kgくらい増やしていきたい願望はあるけど勇気出ないわ; ヒップフレクサーだかをやってたら、ランジが楽になるって言われた覚えがあるのだけど……。

腹筋パートのローリングサイドホバーは、右肩が痛くなかったからちゃんとできた!! 良かった! 痛くなり始めたときに終了だったので、思わず「良かった^^」と言ってしまいましたw
帰りのバスで痛み出してきたので、ちゃんと治ってるわけではなかったですね……。3曲目では大丈夫でしたけど、4曲目ではちょっとデッドロウがキツくなってきて、汗引いてたし。

 

今クールは、週3で続けていたせいか、パンプ力の土台ができたみたいで、今回の89は、結構大丈夫というか、がんばろーな気持ちが持ててます。新曲期間じゃない時に、コーチがいろんな曲をやってくれて、いろんなパターンに慣れたからかパンプ苦手がちょっと払拭できた気も。コーチの功績は大きいw
本当に……4月からのパンプは困ったもんだね。月曜のパンプも頑張ろうかとなったら、パンプ60-パンプ60-CXWORX-パンプ45という恐ろしい日々w 筋肉回復する前に分解されるわ……。

 

明日は3名様ー。2人初めてさんで初級だけど、今日も授業出てたみたいだから、頑張ってもらえそう。私も気持ちに整理が付けられたので、テンパるだろうけど頑張りマウス。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

とうとう見た!

今日見た夢は、4月からのジムのタイムテーブルで、月曜のバランスコーチが変わるお知らせが貼ってあったというものでした。

現実に、月曜のバランスコーチは異動してしまう金曜のバランスコーチが担当することになっていたのを、残っている日曜コーチが代わりに担当することになりました。
私の夢は、更にその後。日曜コーチから、全然知らない名前のコーチに矢印が……。4月の4週間が変わるようになってましたけど、さすがにそれはないよなぁ。誰か新しい人は入らないのだろうか。会員さんが「コーチ、また細くなっちゃうわー」と心配してました。私も「やつれちゃいますね」と相づち打っちゃいましたが。

 

今日のジムは、バランス60から。
1曲目は木曜と同じくPrincess of China。ちょうどコーチが私のイマイチポイントを詳しく説明してくれてたので、ふむふむと思ってやりはしたものの、なんかやっぱりイマイチっぽいような……?(わからん) こう……か?と、若干首を傾げながらのAメロでした。腕を遠くに回して肩甲骨を動かすんだろうな、まではわかった(今更)
これとForever lostは、本当にスッキリしないなー。

毎回バランスパートが怖い>< 脈々と続いているバランスの悪さの歴史により、できないかもな不安で、無意識に緊張してるっぽい。最初のルルベからしてビクビクですだ; A drop in the Oceanは、ちょっとずつできるようになってきてますが、3曲目のSome nightsでハーフムーンをやったけど、これは腰が曲がってるわね……;;と思ってたし、完調まではまだまだ。
バランスの出来不出来は波があると、終わった時にコーチが言ってましたが、波の上が見えませんw

コアバックは63の曲で、スコーピオンがだんだん悪化してきてます;;
元から、右足を上げた時のプッシュアップで、力が入らないというのか、右腕は体を起こせる力が出ないのですが(左の時は問題なし)、前よりもっとできなくなってる……orz 前腕を付けてしまうオプションでも、多分同じことになるなーと思ったので、プッシュアップのままで時間をかけてやってました。プランク姿勢には一生なれないわw

ヒップオープナーズとかツイストだとかで、何回か右腕を床に付けて体を支えることがあったのですが、昨日は痛くてローリングサイドホバーができなかったとか言ってたのに、全然痛くない! 治った! だったら、昨日痛くてもやれば良かった!と思ってしまいました。……実際には、薬が効いてただけで治ってなかったんだけどw

 

ジャム45。
今日は62でした。

前半は、連結する動きがそんなに多くなかったので、割と何とかなりました。Where have you beenの時とかにやる、足をガンガンやりつつ前に行くのは、何回やっても全然ダメなのですが; イマイチどうやるのかわかってないので、初めてやった時からずっとできんorz 後ろに行く方が、まだできる気がする……。
ついでに、この曲の最初の方にやる、やや前傾になって片方の肘を挙げる動き(3回、スイッチして1回、スイッチして1回やるやつ)もイマイチわからん……。チンパンジーの気分になるのよね(超イミフ)

後半は、不意に前の振りが戻ってきた時に、ド忘れていたワーw コーチが「クロス」と言っても「へ?」になってましたwww
その後は思い出してちゃんとできるようになりましたが、ところどころは速すぎてついて行けなかったわ;

 

4月からはシバムに変わるので、ジャムはしばらく受けられそうにないです。水曜に引っ越しちゃうので、CX同様に、私の不人気講師能力が発揮されないと受けられない><

 

CXWORX。
5の通しでしたが、地味に4曲目のGimmie datは初めてやった気がする! 私の好き曲フォルダに入ってるので、曲は良く聴くのですけども、やった覚えは全くないw しかし、この曲と6のPauseはフォルダに入ってるのに、殿堂入りできるLet me think about itは入っていないという不思議w

ちなみに、初Gimmie datは、バックステップは言うまでもなく余裕ですが、バックキック3回が、バランスが取れずに超残念な感じでした。シングルになると急にできるようになるのは、崩す暇を与えさせないからだねwww できないのは、とことんできなかった感じでした。

2曲目で、プランクの状態で歩くように手を前後に移動させる動きが、右肩がダメで全くできず。膝を付いて申し訳程度にやってました。薬切れたのね……orz
なので、5曲目でもサイドプランクで片脚を上げる動きは、右手をついた時には片膝を付いてやりました。左の時にはどんど来い! 右の時にはDon’t来い!ってなわけです(寒)

 

来週は新曲発表会で、5より超しんどいということでしたが、9とか乗り越えてきてるから、大丈夫……になれ!w

 

帰ってからお昼を食べて昼寝をするというのが習慣になってます。食べて寝るって、肥えそうですが、実際に肥えてます;

で、とうとう! いい夢見た!! 悪夢の初夢からスタートして、ようやくだよ!www

好きな人出てきて、お話ししたー(*´∀`*)
でも、さすが私っていうのか、両腕の二の腕に湿布貼ってて(実際には貼ってないんだけど、筋肉痛だから無意識に夢に出てきたんだろうw)、着ていたのが半袖だったから、湿布が袖から3分の1くらいはみ出ていて、「それ湿布ですか?」と指摘されて、剥がしてくれたという内容です。ついでに、どこか悪いのか、湿布欲しいって言われたwww

色気ないよねwww お色気シーンは、湿布を剥がしてくれたとこか?

こんな夢を見た後、キャッキャするどころか、いろいろ考えてしまって、どんよりしてきてしまいました……。
今更ながらに、彼女いるなーとか、いなかったとしてもライバルが現れたら私は譲ってしまうんだろうなーとか。恋愛相談でも「他に出てきたらどうするの」と言われると、「多分譲ってしまう」と答えてしまうんだよね……。好きな気持ちは絶対負けないけど、諦めから入る私は闘争心なさ過ぎ。好きな人が幸せになれば、それだけで良いという話です。

 

夜にパンつく。

DSC_1377
胚芽ロールは痛くて食べられなかったので(レンチンして柔らかくして食べました)、先週と同じくフォカッチャを作って、明日からの昼食にすることにしました。自分用なので、黒コショウを振りまくり★

今回のは、友達にあげたのと同じ、茹でたジャガイモを練り込んだものです。中には、プロセスチーズ。1個だけ、余っていたカマンベールチーズを入れました。おかげで、チーズ2種類を一掃できたw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

パンプ新曲発表会

今日は職場からジムに直行になるので、昼食をいつものパン屋さんで食べていったのですが、いつもなら食べたいと思ったりしないシナモンロールが急に食べたくなって買ってしまった……。ついでに、いつもの大好きもちもちよもぎあんパン。
菓子パンしかないな!(いつもは、お肉入ってる総菜パンを1個入れる)と思いながらレジに並んでいましたが、どうしてこうなった的ミスチョイスでした。

痛くて食べられないのよ……orz

日曜から変わることなく、口が開けられない祭が絶賛開催中です。
最初に食べたよもぎあんパンは、平たいので口には入るけど、餅状態なので噛むと痛い><
シナモンロールはデニッシュ生地を巻いてる感じなので、めくりながら食べたけど、時間がなくて急いで食べるから、そんなに小さくできないし(パンのサイズは結構大きくて、モンブラン的山型)、口を開けるのに力が入ると痛くて、一口目から残したい気持ちでいっぱい。
でも、パンプとアタックはどちらも新曲だから、普段より体力消耗しそうだし食べておかねばと、「今我慢するだけだから」と言い聞かせて完食。トレイに凄い量のパンくずがwww お口ポカーンならそんなに痛くなく開けられるけど、意識的に口を開けるのに力を入れるとダメなのよね……。ちなみに、シナモンロールは美味しいです。現状ではミスチョイス確定ですけど、美味しかったから選んだことに後悔はない(キリッ

痛みの余韻がパンプが始まるまで続いていましたが、食後すぐに薬も飲んだので、薬効果か、パンプ効果(パンプに集中して気が逸れた)かで、その後は大丈夫でした。

 

と、前振りが長かったけど、パンプ60は89の新曲発表会でした。いつもお世話になっている土曜コーチと木曜コーチ、そして支店長さんの3人でした。支店長は、就任挨拶の写真とパンプデビューの写真じゃ別人にしか見えない。メガネのせいだろうか。

微かな記憶で89雑感。

1曲目:今日の土曜コーチも1曲目から飛ばしてるね!wと笑ってしまいましたが、動きはダブルデッドロウだったかダブルロウだったかの初モノが。2回しかやらないから、2カウントで体を起こすのだね。

2曲目:3セット構成。1セット毎にミッド-ワイド-ワイダーと、足幅が変わって、足は振らないって言われた気がします。もう、振っても振らなくても大して変わらないよ……w 2、3セットにトップハーフ4回×2があって、ボトムハーフ4回×2は全部のセットに入ってた気が。トップは楽という意味では好きだけど、やりづらいから、そういう意味ではあまり好きじゃないです。

3曲目:支店長さんの声は聞き取りやすい。隣の支店のベテランコーチの言い方に激似だったので、ちょっとビックリでした。支店長さんは隣の支店にも配属されているせいか、やっぱり(?)「YES!!」が出てきた!w
内容は、前の週くらいに、木曜コーチが念を押してたAプレスが後半に。相変わらず私はバーでやりましたが、バーでやっても左右差でフラフラしてるから、プレートで片方ずつ動かすことになったら大変なことになるので、指が痛くなるのも含めて、やっぱり無理。

4曲目:クリーン&プレスがない、いつにないパターンの背中パート。それはいいよ。それはいい。でも、なんでここでもスクワットやらなきゃいけないんだろう……という疑問というか不満というか、それがずっと胸中を渦巻いていましたw
スクワットはCXでやるのと同じ感じで、プレートを胸の前でスクワット2回やって、3回目は頭上に持ち上げて、4回目で戻るって感じで、そんな変な動きはなかったです。大プレートをバーにセットしてるから、スクワットで持つのは中プレートでしたが、ここではちょっと軽いかな……;

5曲目:いつの何が原因だかわからなくなってる二の腕の筋肉痛が今日も続いていたので、トライセプトパートは厳しめでした;
プッシュアップを頑張ってやったら、その次のオーバーヘッドエクステンションが辛いわよ……。しかも、そんなのを2回もやるのよねっ!>< ディップスやだー><

6曲目:5分半とか言ってなかっただろうか……。1アップ-1ハーフ-2ダウン(多分)ってのを、たくさんやったです。普通のシングルって記憶があまりないんだけど、どうだったろうか。
終わってもそんなに使った感じがなかったので、今の小2枚では軽過ぎてるなと思うのですが、バイセプトのために増量はできるけど、左の肩関節が小2枚で瀕死になっていたので、増やしたくても増やせないジレンマ。体のバランス直れー><

7曲目:好き曲! Bメロの高音になるところからが好きー^^ やることは結構しんどいけど、せっかくランジパートで巡り会った好き曲だから頑張ろう!で頑張りました。曲が速くて、ちょっと焦るところがw
スクワットをやってるのが割と長い気がします。曲の半分くらいなのかもしれないけど、私には3分の2くらいやってる気分w
4ダウン→4ホールド→4アップ→4ホールドとか、動く合間に静止するってのは初めてかも。
ランジになってから、左足後ろは頑張れたけど、右足後ろはあまり深くできなかったです; 終わってから「もう少し頑張れたんじゃないか?」って自分に負けた感がw

8曲目:なんかあまり覚えてないwww 最初にプッシュアップ16回×2だったっけ……。プッシュアップとかディップスとか、肘曲げると腕に痺れ走るのはどうにかならんのか。後は、バー持ってアップライトロウ……だっけ……。プレートはローテーターをやったことしか記憶にない……;
左手首を曲げたら痛くなって、ショルダープレスの時にちょっと困った;;

9曲目:今日、最大の挫折。サイドプランクあったらやだなと思ってたら、ローリングサイドホバーが……。肘をついてても右肩関節あたりが痛くて、右下のサイドホバーができない……orz
普通のホバーをやって、右下の時は回避しましたが、できなかったことに落ち込んだわ……。やったら痛くてやめたわけですが、痛いのはクールダウンにも響いてましたw それでも、痛くてもやれば良かったと、後から思う……。
日曜くらいのバランスから、右手を床に付けて体を持ち上げるってのが痛くてできなかったので、ちょっと症状が続いてます。

 

4月からは週1になっちゃって心細いな……。月曜ラストは出る気ないし、金土の連日パンプ60はさすがにちょっと……; いや、ここでやるしかないか? 週3だったパンプの回数が減ったら、一気に体が衰えるわー。月木土って、結構いい間隔だったわよね……。

 

アタック45。
昨日アタックの新曲発表会だったので、今日は新曲84。

雑感。忙しいから忘れまくり;

1曲目:前回のに引き続いてスクワットやったりのトレーニング付き。普通のでいいのにー。スクワットとかランジやるのはいいけど、手を床に付けてやるのは勘弁してくださいw

2曲目:パンプの右肩のダメージを引きずりすぎです……。1曲目の2サイドステップで腕を前に出すのもだけど、レッグカールの腕クロスもちょっと痛かった;;
しかし、それ以上にヤヴァかったのは、サイドラン>< 一番最初の左にサイドステップを繰り返してたら、やり終わった後に左股関節の外側が痛くて、次のレッグカールでイカン! 右にやる分には何ら問題はなかったので、左ってのは口開かないとかそこらへんとも連動してそう。どうしてこうも左にばかり悪いものがやってくるんだか;;

3曲目:久々にニークロスオーバーをやった気がする!w

4曲目:横っ飛び連発ですが、片足ずつはできるけど、両足同時って着地後のタイミングがよくわからなくて、しどろもどろよ……w ハイニーランはダメでも、ランジは頑張れました。

5曲目:80のBonfireをやる時に思うけど、プランクから足を閉じたり開いたりした後に、プッシュアップをやるって、プッシュアップの時に膝を床に付けてやると、めちゃくちゃ忙しくなりますねw もはや、二の腕に効かせるプッシュアップは無理です><

6曲目:だんだん、ランニングトラックでの定番になりつつあるバーピー……。正直言って嫌なのよ! 急いでやったら、足の着地と共に腰が反って、腰にくる!ってなるのよね; そんなに急がなくていいのかもしれないけど、あ、いや、急がないと間に合わないんだ;;

7曲目:スケーターの腕が、両方とも横になったのね……。ちょこちょこ小走りバックが、意外に足にキます;
スキージャンプを今日は真面目にやりました(ほ・め・てw)

8曲目:今日はインターバルでした。キックとニーアップを交互にやるのは、一瞬混乱するーw スクエア移動は久しぶりな感じ。後半のニーアップで前進して、キックしながらの方向転換は割と好き。

 

4月からは土曜アタックがなくなってしまうので、しばらくアタックに出る機会はないんじゃないのかな……; どうだろう。

 

今日はアタックまでと思ってたけど、結局ステップ30にも出てしまいましたw
ステップは、まだ新曲ではなく既存曲。92かなー。サーキュラー何とかとか、めっちゃ久しぶりにやったので、ちょっと戸惑ってしまったわ; 思い出せて良かった……^^;
やっぱり、どっちかというとパワーは左足の方が力入るなぁ。

 

4月からはコーチが変わって、アスレチックで60分だもんな……。コンバットを取るかステップを取るか……うーん;;

 

帰ってからパンつく。

DSC_1373
基礎の胚芽ロール。 火曜の授業の練習。

生地をめん棒で強く伸ばしすぎたから割れたというのがよくわかりますw やろうかどうか迷ったけど(本当は別のパンを練習しようとして、牛乳が足りなくて断念した)、やっといて良かった!
これで、授業の時には「こうするとダメ」というのが伝えられるので、失敗例を挙げて生徒さんに未然に防いでもらうという私のスタイルからすると、練習は成功しない方がいい気がする。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ