やる時はやる(キリッ

ジムに行く最中のバスの中で「左が本当に強張りすぎだなぁ。……そう言えば、下あごを前に出す時に右に行かないから、普段でも左に寄ってるんじゃ?」と閃いたので、意識的に右にスライドさせてみたら、しんどいのが良くなったー! でも、無理に伸ばすから、少しずらすくらいだとあまり気になりませんが、いざという時の顎の痛さは最悪ですorz 本当に、これは一体どこ由来なんだ……。

 

今日のジムはバランス60から。
1曲目は木曜と同じAll of the lightsでしたが、今日は右もしっかりできました。近年稀に見る程度にw きっとこれは、お薬効果か噛み合わせ効果なのではなかろうか。普段からアイタタでなかなかできない動きなので、できると「おぉっ!」とちょっと思います。えへへー(´∀`)

久々にコアアブドミナルでShake it outきたっ! コーチの最初の説明中に「あっ」と気付きましたが、久々過ぎて、前半は「これは一体いつまで続けるんだ……終わりが見えない><」となってました……。頑張ってきたけど、もう、膝を伸ばしていられないよ……。
そして終盤は、お腹とか何とか言う前に、手を背後に上手くつけられなくて、おかしいのはわかってるけど、どうしたら?状態でしたw そして若干力尽きてました……。やることはしんどいですけど別に嫌いじゃないから頑張る気になりますが、本当に、どうでもいいところで私の行く手を阻むわねwww

最近頑張れないコアバック。やっぱり昨日のパンプで疲れてるのかなー。片足掴んで引き上げる時の起き上がれさがひどい! ボウポーズは最悪です>< こっちは、痛いというよりも動きませーんなので、頑張ろうという気が湧かない;; 最後までやっつけというか、雑になってた気が……。

 

終わってからマンツーの予約をしたのですが、コーチがいつもと違ってズバッと切り込んでこなかったので、( ゚д゚)?とちょっとポカーンとしてしまいました。
後で気付いたけど、最後に「17日でいいんですよね?」と確認されたのですが、「17日(今週)でいいんですよね?」って意味だったろうに、私は「17日(木曜)でいいんですよね?」と言う意味だと思って「……多分(木曜が17日なのかわからん)」って、噛み合わないことを言っちゃったわw お前は何を言ってるんだ的曖昧さでしたが、マンツーは今週の木曜の17日です★

 

シバム45は16期間中。
先週が新曲発表会だったので、私は今日で2回目。コーチの説明がわかりやすかったので、結構すんなりできましたが、先週の時の方がちゃんとできてた……orzというのもありました; 左足が前になってたら、右肩を引いて回ればいいんだよね……回りやすい方向に回ればいいんだよね……。
フィーリングでやってるから、こういうことが起きるんだよねぇ。他のプログラムでも、4回連続やるところの3回目で急に間違うとか多すぎw

シバムはジャンプが多いから、走る~バレエジャンプ~反対側に走る~バレ(ry なんてのを繰り返してたら、はっきり言ってヘトヘトよ……(´д`;) まるで、テニスでコートの端を往復させられてボールを打ち返すようですわw ジャムでも似たような動きはあるけど、バレエジャンプではないからな……。ジャムは斜め上に跳ぶような動きは少ない気がするよ。

 

CXWORXは14期間中。
疲れた>< 1曲目で私の体は終了態勢に入っていたので、意図せずして1曲目をやたら頑張ってましたw
2曲目はバランスで下腹部は使い切ったので、脚を斜め45°はおろか、90°でも腰は反らなかったけどしんどかったです; 45°にして床に振り下ろしたら、90°の感覚でしゅぱっとやってしまって、足が床に激突しそうな予感。何回か45°でやってみたけど、距離が短くて「なんか怖い><」と慎重派になってましたw

3曲目のLプレスは右腕を横にするのは大丈夫だけど、左腕を横にするのが耐えられない……耐えられないよ……。頭上に伸ばすのは平気だけど、横は支えがないからダメなのよね;; 早く次の動きに移って! とっとと早く!!www コーチのパンプは好きだけど、CXはやだーと、もの凄い八つ当たりをしていましたw コーチゴメンね><

昨日のパンプで、プレートを持ったスクワットは膝が痛かったですが、今日は何ともなかったです。シバムが終わった時に膝が痛いよーとなってたのですが、この時は収まってくれてたっぽい。太ももの外側の筋肉がガッチガチなのが膝痛の原因じゃなかろうか。膝は何ともないけど、パンプの時もCXの時も、心臓に負荷かかってる感が……心拍数上がるようなこと言ってたもんなぁ。

 

 

夜にパンつく。

DSC_1392
ベーグル。昨日宣言したとおり、火曜の授業の練習に作りました。

DSC_1394
私の力を持ってしても、焼いたら割れたorz
一番初めのお子様(分割後に一番最初にまるめ直した生地のことを、私は授業でこう言ってますw)だったから、ベンチタイムを11分取ったけど、まだ短くて生地がゆるんでないのかも。

DSC_1393
他のはまともにできてます。毎回ろくな物載せないけど、私だってちゃんと作れるんだよ!w

感じとしては、この生地の固さだと、とじ目が真下になるようにした方がいいかも。輪の内側になるとイカンな……。

 

DSC_1395
なんか、別のレシピを見て更に作ってしまったベーグル。上のベーグルと平行して作りました……作っちゃったw
手前が抹茶(ホワイトチョコチップ入り)で、奥がココア(クランベリーとチョコブロック入り)です。

こっちは準強力粉+全粒粉で、水も多めだったので、油脂ゼロだけど生地はとても柔らかかったです。でも、抹茶の方はとじが弱かったのか、溶けたホワイトチョコが流出しましたorz 焼いてる最中に、いい匂いするなーと思ってたら、そういうことだったのねw

 

これで終わるはずでしたが、「朝に食べるパンがない( ゚д゚ )!!」と思って、ここから更にパンを作り始めました。実際には数は間に合ってたんだよね……。

DSC_1400
新リッシュのセモリナ。
強力粉+薄力粉+デュラムセモリナ粉。上に岩塩振ってます。

ちなみに、デュラムセモリナ粉のデュラム小麦は、パスタに使われてる黄色いお粉です。一般的に流通してるパンコムギ(本当にパンコムギっていうんだよ!!)と遺伝子だったかが違うから、小麦アレルギーの人が食べても、ちょっと軽減されることもあるみたいです。よくアレっ子でも大丈夫って言われるのはスペルト小麦ですが。

私が持ってるのはセモリナ粉(粗挽き粉)じゃなくて、粒子が細かいやつなので、授業の実際とは食感が違いそうです。先月にセモリナ粉を買おうとしたら、その店には置いてなかった……orz

 

予期せずして、久々に3回転でパンを作ってしまったわw
いろんな生地で、長方形に麺棒で伸ばす練習ができたので(みんな大体同じ大きさだったし)、そっちの収穫も大きかったです。これで、マスタードウィンナーの成形デモは大丈夫★(多分)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

リッシュ祭

やっと土曜日の休みが来た!w 3月が5週あったから、土曜仕事が続いたのよね……。

というわけで、今日は朝からパンつく★

DSC_1385
新リッシュのワッフルクリームサンド。
全部の作業が終わった後に撮っても何が何だかわからんわね……;

ココアとチョコの生地のワッフルに、ドライフランボワーズを砕いたのを混ぜたクリームチーズ入りのカスタードクリームをサンドしています。クリームが結構多いから、見本写真のような穴のところにだけクリームを詰めて見栄え良く、なんてのはできませんでした……。そもそも、生地の具合からして怪しい。

よくわからんけど、生地にメレンゲも入れるせいなのか、さくってよりもっちりしてました。クリームは美味しい。

 

DSC_1387
新リッシュのカフェ・ショコラ。面倒なのに、よく作る気になったよなと自分で思いましたw
自分で言うのも何だけど、初めて作ったにしては見栄えはまとも。成形の時間のかかりっぷりは半端なかったですが;

コーヒー生地にモカチョコシートを織り込んで、ネジネジしながら巻いていきました。伸ばし作業は、クロワッサンの練習になるわ。バターと違って溶けて出てこないし、生地もゆるいから破けたりもしなくてよい!
が、折りたたみ作業は、すっかり忘却の彼方にあって、これを作る時には全然生かせませんでしたです;; もー端っこがぼわぼわよ……orz

 

と、これらを詰めて、ジムへ。半分をお友達にあげました。
本当は全部あげてしまってもいいくらい、作った物を食べる気がしない……。食べたいパンと、作りたいパンと、顎状態に見合うパンと、練習しなきゃいけないパンがみんな違うんだよなぁ。明日は練習でベーグル作りたいけど(先日の授業で、念を押したけどとじが弱くて焼いたらとじ目が割れちゃったから、何かいい教え方を考えたい)、あんな固いの誰も食べられない\(^o^)/ そしてめんどい\(^o^)/
私はストレスなくパンが食べたい。そして作りたい。講師やめたら、好きなパンだけ作れるよなぁと時々思ってしまいます。買ったのに、1個も作ってないレシピ本もあるのよね……。

 

ジムはコンバット60から。
59期間中。あと3回とか言ってた気がします。

ジムに行くのに急いで着替えたら、どうやらタイツをネジネジして穿いてしまったらしく、辿り着く前から左の膝が痛い;; それのおかげで、フロントキックが辛いことになりました(´Д`;) 回し蹴りやサイドキックは大丈夫だったのは、伸ばしきった時に痛いところに当たらないってことだろうか。なので、一番何ともなかったサイドキックは、ガスッとやりましたw

左半分不調というのか、フックになると全然力が入らないorz 5曲目にあった、踏み込みながらジャブとフックを交互にやるのは、左腕のフワフワ加減がひどいwww もう「えいっ! えいっ!ったらえいっ!なんだからねっ!」って感じですw
アッパーは何ともなかったし、ジャブとか打つのに腰を捻ると左の腰が痛くなったので、腰が入ってないようです……。なので、腕だけ振ってるから、引っかかり感はないけど威力皆無なのかも。ケンカをやる時は、右だけで殴り合えばいいですね!www

一応、次のパンプのことを考えて、少し弱めにやっとこーと思ってたですが、普通にやってましたw 6曲目のスイッチランジは、頑張りきれなくて深々とできませんでしたが(2セット目の終盤は、ヨロヨロしてたわw)、やるのは2回目だったので、1セット目からあまり頭の高さを変えないようにやりました。やればやるだけしんどいわ;

 

パンプ60は89期間。
どうしようなスクワットでしたが、重さは大1小2のまま。大した重さでもないのに、背中に担ぐ瞬間に腰が痛い; これ以上の重さは、スクワットよりもセッティングに問題が発生しそうね……。

ワイドスタンスになってからだったかに、コーチが「内股に力入れて」と言っていたので、気をつけてやってたら楽かも! おかげで、弱気にならずに最後までできました。もの凄い汗かいたー。そして、勢いよく引いていった……。

下半身が得意で、上半身が苦手ってのもありますが、腕肩はコンバットで力尽きた……。3曲目で、2セット目には早速しんどくなって「うぇぇぇぇ(TдT)」ってなってました; 8曲目よりツラいよ……orz
4曲目は、重りが重すぎやしないか?と思いながらやっていますが(スクワットが大1小2で、背中が大1小1って、何かおかしい気が)、ちょっとデッドロウで引くのが大変だなぁくらいで、どうにか。それよりも、プレートを持ってスクワットをやった方が、ネジネジタイツ効果が出現www 膝痛くて、そんなに曲げ伸ばしできないです……あうー;;

先週に引き続き、ランジは重りを増やそうか悩みつつ、そのままでトライ。ボトム4回に入ったあたりで「前半頑張りすぎだわ」と思うくらいに太もも痛い; ランジに入ったら若干リセットされるので(準備タイムでちょっと休めるから)、バランスを崩しがちでしたが、どうにかなりました。そして、もうちょっと頑張れば良かったなーで終了するので、いい加減に重りを増やせ自分w

 

帰ってからパンつく。

DSC_1390
新リッシュのペッパーロング。
粗挽き黒コショウを生地に混ぜ込んで、ウィンナーを入れてるパンです。ミル付きの黒コショウしかなくて、小さじ1杯分をゴリゴリやりましたw

成形で「たたむだけでいいの? クープ入れるのに生地を張らせなくていいの?」と、疑問に思って一手間余計なことをしたら、やっぱり余計だったみたいです。生地も横が波打っちゃったし(横幅を狭くしたせいで、ウィンナーが窮屈に)、ウィンナーが綺麗に見せられないわね……。しかも、クープは3本じゃなくて4本だった……;;

このパンを作る上で一番驚いたのは、シャウエッセンが1袋に6本しか入ってないことでしたwww 衝撃的でしたわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ざきんこの中の人

みんなに黙ってたけど、実は私、ぬいぐるみなんです。リラックマの背中にチャックがあるように、私は縫い目から糸が出ているのよ……マジでwww
火曜に首を切られた件で、傷口を縫ってあるのですが、そこから糸が出てるのよねw 来週の火曜に抜糸予定なので、それまで私はぬいぐるみ。もしくは、別の人が中に入ってますので、不在時には動かないかもしれません。

 

昨日の授業は、基礎ラストの生徒さんがいました。
私はすっかり忘れていたのですが、「最初のパンをざきんこ先生に習ったので、最後も先生で受けてみました」と言われて、ちょっと感激してしまいました。ってのに、最後の最後で失敗してすみませんな気持ちでいっぱいorz

頻繁に私の授業を受けてくれたわけではなかったのですが、そんなふうに思って受けてもらえて嬉しいですが、「私もその時よりは、まともな教え方ができてるだろうか……」と、己を振り返りました。引き出しは増えたように思うけど、その引き出しが壊れ気味で開かないんだよねwww

意外にも片付けが早く終わったので、ついついステップに出てしまいました。
ものすっごい右足のバランスの取れなさで、6曲目のOh mama heyでスローリピーター右軸全滅という憂き目に遭いつつも、知ってる曲(やったことない曲も含めて)が多かったので、結構楽しくできました。
でも、ちょっと疲れちゃったみたいで、生徒さんには「治ってきてます」と言ってたカゼが、今日の朝には若干悪化; 確かに、水曜の朝から「やっぱり火曜の授業で疲れたな……」と思うくらいに疲れてたのがベースにあったのですが、職場で寒かったけど、出してくるのが面倒で長袖を着るのを我慢しましたw 寒いと思ったら負け。

 

今日のジムは、バランス45FXから。
本当に、ここの支店は64をやることはないのか……(´・ω・) 新曲発表会ないなら、普段やらない曲で旧曲発表会をやればいいと思うよw

1曲目はAll of the lightsでしたが、右の股関節の開きが悪い;; 常々、あまり開かないですが、今日は特にダメな感じでした。
最初、どっちも「股関節痛いワー。体斜めにできないワー」になってましたが、何回かやったら左にはそこそこ斜められたですけど、右は最後まで残念。真横には無理なので、どうしても斜め前になっちゃうのよね……。
この後にやったステップで気付いたけど、右の骨盤が内転してるみたいです。いつになく右膝が内側に入ってて、アクロスとかで膝を上げたら斜めってるwwwと、鏡見ながら思ってました。

3曲目は下半身の筋肉を使うから汗をかきますが、4曲目は緊張して汗かきましたw プルプルしながら踏み留まってるのは超怖いwww しかも、鼻が詰まり気味で呼吸しづらいから気が散るわー>< 耐えられそうだと思ったらプルプル頑張るけど、ダメだと思ったら、速攻で足を床に勢いよく付けるのが私のポリシー。往生際が悪いんだか、潔いんだかw
右の方が悪いですが、今日は左もシュッとしてなかったので、バランス良く悪かったですw 残念無念。

 

ステップ60。
95の新曲発表会でした。YES!!のコーチと癒しコーチの2人組でしたが、前回か前々回の新曲発表会は5人だったので、それからすると落ち着いた雰囲気だったように思います。

初めてやるせいで感じが掴めないのか、何度かステップ台から足を踏み外しました;; ペンデュラムスイングでも、横移動しすぎてフライングで床に着地とかw
それほど目新しい動きがあったわけではないのですが、前ならレッスン後半にあったもの(スイープとか)が前半に出てきたので、ブロック2個の高さでやるのが慣れなかったわー。

新しい動きは、7曲目にあったスプリンターコンボ。床に手を付ける時に、足は引くのね……; 全然わかってなかったので、1セット目は片足はステップ台に載ったまま、手だけそれっぽくなってました。おかげで、ムダにステップ台に置いた足に負荷がかかってたわ;;

 

まだ木曜なのに、気分は既に金曜日。
授業はないし、ジムも3連闘じゃなくなったから気楽な木曜日になりましたが、火・水の授業だと、疲れのピークも前倒しになっちゃうわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

こっぱみじん

仕事中に隠れてトイレでメール打ってたりしたのでバチが当たりました。
最後の最後、帰る前だったからトイレで確認する必要などなかったのに、トイレでメールチェック→立ち上がる時に制服のポケットから転げ落ちる→運悪く、角から落ちて画面がクモの巣状にヒビがorz
画面の保護フィルム貼ってたからパラパラしないけど、貼ってないところは欠け落ちてます……。衝撃をモロに受けたところは、粉々になっておる……。

機種変は前に少し考えていたので、これを機に機種変することにします。週末あたりに買いに行ってくるわ……。

 

午後から半休を取ってたので、友達と会ってお昼を一緒にしました。……デザートバイキングだけどw
最近、ずっと少食気味な雰囲気をここで漂わせていましたが、久しぶりのリミットブレイク。何皿食べたかわからないだけ食べてきました★ いちごフェア中でしたが、いちごシフォンとチョコムースが美味しかったです。痛かったけど我慢して食べた。これはムリ!と思って、サラダコーナーのミニトマトとか、フルーツコーナーのブドウといちごはやめました……。カットパインでも苦難を強いられたし;

友達に、口開けられないのは黙ってたっつーのに、恋愛相談ってよりも、怖くて話しかけられない(理由は様々)とか弱音を聞いてもらってしまいました。それと、朝帰りの裏に女有りって言ったら(要約)、誰でもフォローに詰まるわね……すまぬ。サラッと言われてサラッと流しちゃったけど(そういう状況だったから)、よくよく考えたら「ん?」ってなるじゃないのよさ。お年頃ですもの。
と、聞いてもらうのに自分が言ったことで、帰り道に落ち込んでしまいました。初めに戻りたい。

 

あまりにも大量に食べて気持ち悪くなってた割に、夕飯を食べられそうなお腹具合になっていましたが、2日分くらいのカロリーは摂取してると思われるので、やめておきました……。

というわけで、カロリー消費にジムへ。
コンバット45は、戦線離脱していたコーチが帰ってきましたヾ(o≧∀≦o)ノ゙ おかえり! 待ってた!! コーチは俺の嫁!www

最初は調子良くやっていた私でしたが、途中から異変が。
3曲目の1セット目で、右のジャブやアッパーを繰り返していたら、左の脇腹あたりが攣りそうな不穏。そして、吐きそうとまではいかないけど、気持ち悪い……。
待ち合わせ前に揉んでもらいにいったので、それがどうやら原因っぽいですね……。今までこんなことになったことはありませんが、口開かない祭で体がおかしなことになっているから、半解凍されてるところに一方向に捻る力を加えたから、クライシスが発生したのではなかろうかと予想。

とりあえず、左を意識的に動かすようにしたりしつつ(左のアセンディングエルボーはちょっと痛かった><)、ぐっとこらえてレッスンを切り抜けました。
ほぐれてるから、結構ジャブ・クロス・フックは左右差をあまり感じずに済みました。最後の曲の連打は、比較的楽に打てた気がします。でも、やっぱり左のジャンプキックは、膝が変。というか、なるのは良くないのかもしれないけど、左のジャンプキックは膝がロックしない。

45分はカポエイラの6曲目がなかったので、やると思って構えてたので、ちょっと拍子抜けしてしまいましたw あればあったで文句言ってただろうけどwww

 

バランス60。
1曲目が、個人的には驚きのFigure 8でした。
この曲……先週の土曜に、暇なタイミングを見計らって、職場の倉庫でやってたんだよね……。でも、人1人分しか通れないような通路だから、L字移動が出来ずにI字移動になってましたw
そんなんだったので、俺の嫁なコンバットのコーチに続いて、バランスのコーチは私の婿!www コーチ大す……内股攣ったorz

コンバットの不調はバランスでも続いていて、あちこち筋肉が攣りまくりです。もはや、攣りまくりdeath★ 1曲目だけじゃなくて3曲目でも右の内股が攣ったし(3曲目で起きたことはなかったわ……)、それだけに留まらず、ストレッチパートで左右の足の裏とか、そんなに重なって起きたりしないところまで痛い目に遭いました。本当にガッタガタですわね……;;

バランスパートは、ここのところ続いているWhere I stoodで、左足では完璧(主観)でしたが、右足があわわ><ってなくらいバランスが取れなくなってました; でも、足はつかずに頑張るw
小さいスタジオは、冷房はどこから出てるんだろう……とキョロキョロしてたのも多分敗因でした。決して、コーチが「寒かったら遠慮なく言ってください」って言ったからって、遠慮なく寒いですアピールをしたわけではありませんw 寒いっ寒いっ><とは、ひっそり言ったけど(←

どうでもいいけど、今やってるコナミのCM(「コナミでエクササイズ♪」ってEverybody dance nowの替え歌のヤツ)で、地味にジャムとコンバットをやってますが、ヨガでダンサーズポーズをやっていて、上手くできない私は軽く嫉妬www

不調に関係あるのか、コアバックのスコーピオンは、とうとう右足を上げた時にはプッシュアップで起き上がれなくなってしまいました。右腕に全く力が入らないorz コーチが「脇締めて」と言ったのは聞いたので、見たら確かに右腕は肘が開き気味になっていました。
直してみたけど、直しきれてないのか、他にもダメなところがあるのか(体が左に寄ってるとか)、最終的に肘を付けるオプションでやったけど、へにょーでした……。何なのこのへっぽこぶり。

 

明日起きたら、体のバランスは良くなってるんだろうか……;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

シバムとCXの新曲発表会

今日のジムはバランス60から。
コーチの安心定番曲だったので、ところどころでバランスが取れなくてフラフラしていましたが(片足立ちより片膝立ちの時の方がひどいw)、派手にすってんころりんなのはなかったです。

すってんころりんと言えば、そうなるのはわかってるけど、たまにバードポーズがやりたくなります。不意に閃いて、家の台所でやる→前傾しすぎてガス台の下の引き戸に激突\(^o^)/ パンつくの最中に閃くから、台所が現場なのよねw
バードポーズはそんな感じにやる気になる時があるけど、蛍のポーズは全然出来ないからやる気が全く起きない;;

 

今日のバランスはいつも通りに進んで終わると思ってた! でも、違った!><
それは……リラクゼーションの時のことでした。右斜め上にいたおばさんのパンツ(予想)が、どうも撥水加工されてるとかのサラサラしたっていうか、怒り気味の私が表現すると、シャカシャカする生地だったんだと思います。

なんでそんなに延々とシャカシャカ音を立ててんだよぉぉぉ!ヽ(`Д´)ノバーカ!バーカ!!

思わず、おぬしか!と何度か見てしまいましたが、結構神経質なので、眠気なく寝る時は音があると気になっちゃってダメなのよね;; 頭の中では「げきおこぷんぷん丸ってこういう時に使うんだな」とグルグルしていましたw
意外にも、今まで体験したことのない残念体験でしたが、ツイストのあたりから足が冷えてきてて、リラクゼーションの時に靴下履いたけど、ちめたぃ……で寝るに寝られなかったからいいか……。カゼ引いてる時くらい跳ねたいです。違います。寝たいです。

 

シバム45は、15の新曲発表会でした。今いるシバムのコーチ2人でした。
コーチらが大丈夫かなー……という感じで進んでましたが、久々にシバムに出たら、1曲がかなり短く感じました。ちょっとドタバタやってたので流れが読めなかったのもあって、「あっ終わった……」になっていたw 初めてやる曲だから、そんなもんでしょうけども。

最後のピークで、最初の「ジャン!」って音を聞いた瞬間に「この音はAntidoteだ!」と気付いてしまう自分は、どんだけAntidoteを聴いたんだって感じでしたw
結構好き曲(でも、パンプのスクワットをやるのはお断りw)だし、独特な音だからかもしれないですけど、振りの方は最初と最後が暇そうな感じ。真ん中が忙しいから、バランス取ってるのか……。

今回は、ちょっと複雑なコンビネーションが多かったなーな印象でした。
ジャムをやってもそうだけど、シバムは運動量の割には下半身の疲れが強く出る; 終わってからのふくらはぎのダルさは、やっぱりステップのせいだろうか。結構跳ぶのが多いものね……。

 

CXWORXも14の新曲発表会。日曜コーチと先月までジャムでお世話になってたコーチの2人でした。
クイック・クイック・スローの動きでクロスをやるのが、今回のキモなのだろうか。1曲目でも5曲目でも、同じことをさせられましたw

2曲目は、ホバーをやりながら両膝を曲げ伸ばしするのが、地味に不具合が出ますw しかも、やっぱり体が捻れてるのか、両膝をマットに付けると、左膝の方が先に付いてる……。
10の時くらいにあった両足を天井に上げて、片膝を曲げながら振り下ろす動きが出てきて、「懐かしいなぁ。結構好きなんだよねー(比較的楽だから)」と思ってやってましたが、他がしんどいよ! 最後の両脚を上げ下げするのは、力尽きかけていました……。やるたびに、マットニュートラルで、上を向いて歩こうの曲の時にやる3ダウン1アップの動きを思い出す……。

3曲目は、ステージのコーチが全然見えなかったのに加えて(大盛況のあまり、人が障害になって見えない)、説明があまり聞こえてなくて、「まず何をどうセットすればいいの? ん? Aプレス??」と、自分の中でグダグダな状態からスタート。
そして、AプレスじゃなくてLプレスだと知る……。けど、ランジしながらチューブを持った手を頭上と肩の横に持っていくなんて、無理な話です。今日のチューブはよく伸びたから、腕を伸ばすのは何とかできましたが、足のバランスの崩しっぷりの見るに耐えなさは私くらいなものだったかと。というか、ランジでバランス崩すのって私しかいなさげw もーやだーはずかしー(棒読み)

4曲目は私の(ryと同系統で、ロウイングなんかはなくて、サイドタップとか前後に歩いたり、斜め後ろでバックエクステンションをやった……という記憶くらいです。あまり体を倒さずに斜めにタップやったりしてたけど、もっと体を倒した方がいいのだな。
これもステージがあまり見えてなかったので、1セット目の時にレッグエクステンションを延々とやるところを、片足スクワットを黙々とやってしまってたわ;; 見た感じ、みんなひょこひょこ頭が動いてるから、膝の曲げ伸ばしのせいで動いてると思ったのよねw 2セット目はちゃんとやったので(完成度は除く)、左ばっかり鍛わさってしまった★

5曲目はサイドホバーで右肩と両股関節のピンチ。サイドクランチをやり始めたら、重心がずれた(?)りしてくれたのか、大丈夫でしたけど、静止してる時は「治ってなかったぁ(;ω;)」と、痛みに耐えてました。それはよく頑張った。後は、そんなに頑張ってない(←

6曲目は10くらいにあった、チューブを足にかけてロウイング……というのに似てるけど、チューブを二つ折りにしてやるって、どんだけ負荷かけさせるのよ……orz 真っ直ぐ引っ張って、回すように外を通して元に戻すというのは何とか出来たけど、リバースフライはムリムリムリーwww
後半のバックエクステンションはThe lazy songを思い出して、星だねーとw やり過ぎて、終わってから頭痛い;

 

感想は、そんなに大変じゃないけど、ターゲットをまるっと無視的危険を感じる……。

 

夜にパンつく。

DSC_1381
リニューアルするリッシュのパンを2種類作った。

 

DSC_1384
リッシュのゴールデン何とか。
カスタードパウダーを混ぜ込んでいる角食です。やたらフワフワでビビるw 腰折れしやすいと書いてたしね……。

あるところから、全然発酵で膨らまなくなり、半分くらいのところで諦めて焼いたら、案の定角が出来ませんでした;;角が丸みを帯びてます。
予想するに、発酵中に表面の生地が乾燥してしまって、伸びなくなったのではないかなーと。

 

DSC_1380
ベーコンとフライドオニオンが入ってる、ポテトフォカッチャ。
単に、お粉を300g使うから作ったw マッシュポテトの粉が入ってるから、もっちりすると思います。私が先週作ったのは、ジャガイモを茹でて潰して入れましたが、多分もっちりしたと思います(ライ麦も入ってたりしたし、食べるのに難儀してる最中だから、よくわからん)。上に、岩塩を超振ったので多分美味しい。

フライドオニオンの封を切ったから、マスターのダッチブレッド(フライドオニオンとチェダーチーズ入り)も作りたくなったよ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ