まったり日曜日

先週と違って今日は元気で早起きしたので、バランスをやりにジムへ行ってきました=3
ロッカーで、今日のコンバットの担当だったコーチ(=隊長)が異動になったばっかりに、バランスのコーチが本日3レッスン(しかもみんな60分モノ)を担当することになって、気の毒がられていました。バランスは離れてるけど、ステップとコンバットが続いてるものね……アタックが混ざってなくて、まだ良かったかも。
時々、こういう災難がコーチらに降りかかるのを見ますが、また離脱者多発とかやめてよー?><

 

66は4回目ですが、昨日やったばかりなので、まだ何かと覚えてましたw
1曲目の、腕を前からだの横からだの挙げる動きを間違わずにできて、できた自分に驚いてしまった……。無意識に「このあたりで変わる!」というのがあったっぽいですw 曲でタイミングは覚えてなかったし(カウントもしていない)
半円を描くのは勝手にやり切ってましたが、同時に腕を回せばいいだけだと気付いて、お風呂でやってみたけど、それができない自分のバーカ!バーカ!!ヽ(`Д´)ノ 腕が重くて同時進行ができないですっ★

バランスは、昨日は全然ダメだったフラワーのポーズができるようになってました。……というのか、これは斜めに伸ばした手の先を見たらできないことが判明。そこより15°くらい正面のあたりを向いてたところで安定してました。昨日は手先を見ようとして頑張って挫折orzだったので、昨日も今日と同じところで止めてたら、大丈夫だったのかも?
今日のところでバランスが取れたってのは、体のバランスは本当は悪いんだろうなぁ;; 口開かない問題で、首も怪しい……。
ツリーのポーズは、前から右足を上げてる状態だと、左側の体側が真っ直ぐになってないのよね……;; 足が曲がってるように見えるけど、上半身が左にズレてるって方が正しそう。横ずれだけか、捻り入りかまではわからん……。

コアバックのスコーピオンは、あと2回くらいプッシュアップをやったら右肩から崩落してたwww やっぱり右肩の後ろが詰まってる感じ。
そう言えば、前にマンツーで相談した時に、脇の下あたりの筋肉が使えてないって言われて、壁でプッシュアップやれって言われたのを思い出した!(つまり、プッシュアップの宿題は忘却の彼方★)
壁でプッシュアップをやったら、言われたところがしんどくなるのに、これの時は肩の方ばっかりってことは……なんか変!w 体重のかけ方が右に寄ってるの? 手首かしら。手首のせいかしら。とりあえず、何でも左の呪いにしておきますね!www

 

今回のクールでは、バランスのコーチ3人全員のレッスンに出ることができるようになりました。今まで、最大2人だったから(3人になる前も、定数が2人だったし)、凄いよ!コーチが3人もいるよ!!って感じがします(*´ω`) 早くジャムとバイブも救ってあげて!><
ちょうど一斉に同じのやって、受けてみた感想は、乱暴な言い方をすると、三者三様でみんな一長一短。凄く丁寧にポイントを言ってくれる/他のところも軽くお願い……><とか、最後まで安定してる/大変なせいか抜けが……><とか、信頼度抜群/ちょお寒い{{{><}}}とか(最後、技術関係ないw)、本当に人それぞれで面白いですね。……ってなことを、私もABCの生徒さんに思われてるかもしれない……。

 

帰りに、昨日の惨劇から復帰するために、サボテンの土とか買いました。パンの発酵中に復旧作業をやってたけど(できたけど、斜塔になってます……)、衛生的に大丈夫なのか?と、疑問が;; 自分と家の人しか食べないからいいけど……。

DSC_1724
前にも作ったですが、レシピ本にあった、抹茶生地に黒豆を巻き込んだ「豆ロック」だったかいう、どこかのパン屋さんのパン。
それにバターを量りもせずに適当な量を足したので、かなりフワフワな感じに仕上がってます。写真を見た感じ、本物は固そう。ホワイトチョコじゃなくてパウダーを入れてるし、きっと感じもかなり違うんだろうなぁ。

 

今日も元気で良かったです。ちょっと喉が痛いのが心配ですけど、明日はマット! マット!! 私には、祝日プログラムの時くらいしか受けられないレアレッスンなので、毎度楽しみです^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

元気元気

3連休のスタート。昨日は疲れ気味でしたが、今日はなんだか調子がいいです。

午前中はパンつく。

DSC_1719
変換レシピの本から、何とかブロート。 お粉に、はるゆたかブレンドとタイプERを使ったので、レシピの水の量は155mlでしたが、146mlでちょうどいい感じ。やっぱり水入らないなー。

中に、ホワイトチョコとピスタチオとドライフランボワーズが入っています。レシピでドライストロベリーだったのを、持ってないから替えました。フランボワーズが甘酸っぱいので、いいアクセント^^
よく捏ねたから、もっちりしてて、ちょっと噛みごたえがありますけど、まぁまぁ美味しいと思います。多分。

 

ジムはパンプ60から。91期間中。
今日は、1曲目のクリーン&プレスで、そんなに痛くなかったです。痛かったけど、昨日の4曲目でやる時と同じくらいの、やや軽め。
“I’ll be careful, so don’t be afraid”だったかの歌詞が好きなんだけど、アップライトロウの時から緊張してて、いつも好きどころじゃないですが、2セット目の時は「いいね★」と、ちゃんと聞けるくらいに余裕が持てました(´ω`)

でしたが、3曲目のベンチプレスで超痛い!! こっちに移った!w バーを握っていられないので、仕方ないから親指で握らないようにして、小指側2本と、そのへんの手の腹(手相で言うと、月丘のとこ)で支えてやってました……。親指を動かすだけで痛いんだもの。ホントに大変でした;;
プッシュアップはファストプッシュアップになったら、全然上下できなくなりますが、左をかばって右の方に負担増な感じです。全てにおいて、無意識でも左をかばっているので、最終章:ぼでぃばらんすで力尽きましたw

ランジは、中1枚小2枚にしてみました。これなら大1枚でも大丈夫だなーという感じでしたが、右で持ったら踵に重りがぶつかる……;;振り返って確認したいけど、そんなことしたらバランス崩すわ……鏡も人の陰になってて見えないしなぁ……だったので、重りが傾いてたのか、寄りすぎてたのか、謎は深まるばかり。
そして、いつもは1セット目の右足を前にしてる方が、太ももが楽なのですが、今日は2セット目の方が楽でした。体のバランスのせいなんだろうなぁ。でも、バランスのスタンディングストレングスは、いつだって右足前の方がツラい不思議

カーフレイズが好きとか言ってる時点でアレですが、最近になって、自分のふくらはぎが「運動してる人の足」になってることに気付いて、ちょっと複雑な気分です。別に、そういうのを目指してるわけじゃないし……。

 

アタック303Dは86期間中。
コーチが着てるのは、ワーオ★のコーチのではないのか?と思ったアタックカラーのウェアでした。マリンボーダーのやつも着るといいw
ワーオ★のコーチは異動していっちゃったけど、子供の方は今も教えてるんだなぁ。

1曲目で何か違和感を感じてましたが、マーチがないんだな……。ない曲がたまにあるけど、85はクラップなしなんてトラップがあったけどw、定番がないと、ちょっと変な感じです。昔の曲の、ワンパな感じに慣れてるとどうもw
マーチは、自分の足の変さ(膝とか足首の向きが真っ直ぐじゃなく歩いてるとか、後退の時は顕著にわかる)を確認できるのよね。

3Dだから4曲目がないけど、4曲目の曲がパンプの肩の曲よね……。気になるけど、やれる時ない;;
月曜の祝日タイムスケジュールにアタック60があったような気が。webので確認しようとしたら、おかしなことになってるので確認しようがないけど (きっとコーチの名前直してリセットかかったっぽい) 、確か最後にあった気が……。マット!マット!!と、朝イチに飛び込んでいこうとしてる身としては、最後は出られぬ;;(しかも、火曜の授業が基礎MAX、初級4人ときた;)

下半身トレは、あちこちで休んでたので(最初のランジ7カウントくらいのを、足の付け根を伸ばすストレッチにしてやってたり)、最後のスクワットは先週よりできました。今日は元気だったからのもあったかと思いますけど、お休みの力は偉大。

元気だけど、あまり汗はかかない;; インターバルと下半身トレの間で汗出てきてたので、やってることはやってる!

 

お風呂入ってから、バランス60。66期間中。
骨盤とかの都合で足の長さに差があるのか、ワイドウーチーで膝を曲げてる状態から、真っ直ぐ上に立ち上がれない;; 頑張って真っ直ぐにやろうとしてますが、左脚の方が長いっぽい。パンプのスクワットでも起こりがちだけど、そっちは足の幅が狭いせいか、あまり気にならないのよね……。
そして、ぼーっとしてると、前から腕を挙げるのと、横から腕を挙げるのを間違う;; いつの間にか横から挙げるのが追加されて、あっ!と思って横やろうとしたら、次は前w
半円描くのは、諦めて勝手にやったけどw、その前にやる横の動きも、なんか変な感じ。うーん?って顔しかできないw

バランスは、66を始めた時はイーグルのポーズで上体を倒せず、フラワーのポーズはできた、だったけど、逆転しました。なので、ちょっと危なっかしかったけど、ツリーポーズまでは順調にいけてました。最後で、もーむーりーバターンorzと、両方ともなってました;; ダンサーのポーズよりもリトライが難しくて、最後はうなだれて終わってしまった……w

今日はパンプもやったからだろうけど、コアバックのスコーピオン&プッシュアップで崩落事故が発生しました(キリッ
木曜の時は起こそうとしてる時に崩れたけど、今日はおろす時にぐしゃあー!! 右の肩の後ろがしんどいなーとは思ってたけど、最後までもってくれなかったね……。
しかも、左手だけで起き上がろうなんて思えなくて(こっちはこっちで惨事が起きる可能性)、めっちゃもがいてるということだけは、自分でもわかりましたwww コーチの説明を聞いてたから、次に何をやるかはわかってたけど、体は起こせても、気持ちを立て直すのに時間がかかったわw おかげで、その後もしばらくグダグダでした;

リラクゼーションは、先週の装備に加えて、保険で持っていったパーカーが活躍しました。まさか、してしまうとは……。
前チャックを開けたままでいたら、お腹冷えて痛くなりかかってたので、閉めるか寝る向きを変えるかした方が良さそう。壁の方見て寝ててそうなるってことは、壁に当たった風にやられるのかも。ヒップオープナーズで、背中が冷えてきたし。ってか、今日の荷物の半分が、バランス用防寒具ってのはどうかと思うわwww

 

家帰ってから、部屋の照明を付ける前にでカーテン閉めようとしたら、腕にサボテンがぶつかって、鉢が床に転落。コアバックと私と同じ事ですw しかも、サボテンが電気を放ったのか、照明が付かない;; 付くのにしばらくかかりました……。
サボテンの棘が凄すぎて、言うまでもなく素手で触るのは不可。ゴム手でも棘貫通気味。散らばった土の掃除も大変でしたわ;;

私の肘~手の先までの長さくらいあるサボテンは、土が足りないと自立できなくて、今は寝てますw 明日どうにかする。

DSC_1722
5年とか何年も前に、種から育てたサボテンなのですが、水しかやらないから玉サボテンのはずなのに、棒サボテンになっている……。

 

今日は、久しぶりに本当に元気でした。良かった。

ブログランキング・にほんブログ村へ

きんようびもきんようび

朝から雨風が酷くて、傘を差して通勤したのに、膝上まで濡れてました;; 雨は我慢できても、風がセットだと本当に嫌だなぁ。
確か、風速1mで体感温度が1℃下がるとか聞いた気がします。濡れたところに風が当たると、より寒いし、この時期は寒暖差もあるし、危険がいっぱい。

昨日のジムで張り切って、ちょっと疲れちゃったのか、上向き気味だった調子が若干停滞。職場は昨日と同じくらいだったと思うんだけど、なんか寒い><
しかも、夕方のミーティングで立ってた場所が、空調直撃のデスポイント。普段の行いの悪さが露呈されますw 肩から膝掛けを羽織って聞いてました……。
もうね、ジムで小さいスタジオのとこで並んでたら、すれ違う人の風を受けるのでも寒いのよ……。風にからきし弱い女。今日のジムでも、下半身を使ってると汗はかいたのですが、お役ご免になったらデスクワーク級;

そして、体があちこち凝り固まってどーにもならんので、ひたすら弛めるのに必死にもなっていました。歪みっぷりが激しそうだなぁ;; やっぱりずっと続いてる脚はスッキリとまではいきませんでしたが、全体はいくらかマシになった……と願いたいwww

 

今気付いたけど、CXとパンプの組み合わせ……月曜も金曜も筋曜日じゃないか!! でも、週末の筋曜日の方が、明日辛くなってもいい的なモノがあるので、気持ちは楽!w

CXWORXは16期間中。
1曲目の足を上げ下げする段階で、既に太ももがしんどい;; そうなることは、やる前から薄々感づいてはいたけど、それにしても早過ぎやしないかw
いつもは間違うと倍速でやりがちだけど、今日は1/2倍速でやってた……ヒップリフトorz 曲でテンポ掴めなかったわ;; ヒップリフトって、お尻を浮かせようと、えいっと頑張ると、うっかり腰を反らしちゃうんだよね……。

今、左手の最大の敵。それはプレート。
前からそうだったけど、今日は注射してもらったにも関わらず、帰り道のスーパーで買い物した時に、傘とかバッグとかいろいろ持ってお金を払うところで、痛みぶり返しという目に遭ってしまい、手首の角度が厳しすぎ。いろいろ持つ場所を変えてみたりしてみましたが、結局のところ、プレートを天井に向けるんだから、手首の角度を変える術がないwww パンプもそうだけど、我慢するしかない……。最終的に、中プレートだったから片手でやったけど(良い子は真似しちゃいけません)

3曲目は、やっぱり微妙な感じ。腕の筋肉ってのか、胸の筋肉ってのか、背中の筋肉ってのか、ペックデックはグレーチューブの力に負けてます……。やってて規模が矮小w
コーチはスクワットの時はチューブ派なのですが、プレートでもチューブでも、どっちも手首にはツラい>< でも、6曲目で引っ張る時は全然平気。横に力がかかるから平気なのかなー。

4曲目の、四つん這いで片手にチューブを持つのは、大変考えました。親指の又のところに引っかけられないから、4本の指のところでグルグル巻き。巻きを増やせば、テンションも調節可能。我ながらよく編み出したw
でも、蹴ってたら、やっぱり体が横に流れる; でも、直す気はないwww 左に流れるのは直せるけど、右はちょっとやってすぐ諦めました;

6曲目のチューブ引っ張るのは頑張った。頑張ったけど、どうせグレーチューブだもんなって気にはなりました。せめて紫チューブよね……。今までグレーチューブはなかったんだし。
パンプのバイセプトは小2枚でやってますが、筋力を使ってる限界感が、凄く一緒。今の状態で、どうにかできてるから、増やしたら最初はできても最後まで続けられない。パンプなら、シングル入ったところで終了って感じさえするw

 

パンプ60は91期間中。
やっぱり、1曲目のクリーン&プレスで手首が痛い>< ゆっくりでもイヤンなのに、速くなったらううぅっって気分ですw
でも、2、3曲目で関連する筋肉がどうにかなってくれるのか、4曲目になると大丈夫になってる……。
そのため、重りを増やして中1枚小2枚でチャレンジしましたが、クリーン&プレスの3回連続で、い・た・い!(;△;) なので、インターバルのところで小1枚を減らしました……やはりダメだったか……orz

ランジは、小1枚くらい重りを増やしても大丈夫だと思いましたが、明日もパンプ60があるしなーと、守りに入ってしまい断念。決行するなら明日か、月曜かw
今日は、find youコリオ(?)が広がりましたw みんな、人見てやってるなw コーチも推奨ですwww
“I will find you”って歌詞のとこだから、逆に腕を上に挙げてから、下ろして指差すってのもありだなーと、なんかちょっと真面目に考えてしまった……w でも、そういうのやってたら、バランス崩しかかるわw

結構好き曲な肩パート。考えたら、ここのショルダープレスあたりで、肩の前を痛くするんだな……。嫌いなせいか、バー持ってるのが結構長く感じる>< 中1枚ですら、ショルダープレスで肩痛い;;なので、もうプッシュプレスはしなくていいよ!>< ……そう文句を言ってたら、今度はバー持ってフロントレイズとか、極悪なモノが現れるかもしれないので、あまり言わない方がいいわねwww

 

職場のトイレの鏡の前で、バランスの1曲目の半円描くところをやってみて(そして職員の人が入ってきて、変なことしててすみません;;なことにw)、お風呂のシャワーブースでもやってみて、どうしても、後に動かす腕が、前の腕が動ききるまで動かせない……。半分あたりで追尾させるとか、器用なことができませんw もう自分勝手にやるしかない……自分のバーカ!バーカ!!ヽ(`Д´)ノ と、帰り道でぷんすかしていました。今日も帰りは寒かったわ。身も心もwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ずっと憑いてるー

ちょっとずつ調子は上向いてきてますが(人との会話が増えましたが、別の部署の課長に「顔色冴えないな」とは言われた)、手首の痛さと太ももの酷さが半端ない><
昨日も足が云々と言ったけど、腰から来てるんだろうか。原因は、月曜なんじゃないかと疑ってかかっています……ってか、月曜のパンプ&CXで、火水は授業でも立ちっぱなしだし、今日も仕事が忙しかったし、下半身が休まる暇がないでござる。

 

今日のジムはコンバット45。61期間中。
手首の調子がすこぶる悪かったので、いつもアッパーをやったら痛くなるから、どうしたものかと思ってましたが、意外にアッパーは大丈夫でした。今までの痛かったのは何だったんだ……というぐらいw その代わり、フックをやった時の方がちょっと痛かったです。腕の角度変わったの?

2曲目のバンバンは、どうもタイミングがわからんw 全部遅れがちだったのに、最後のだけやる気前のめりでフライングwww バンバンを狙ってキックするんじゃなくて、ちゃんとカウントとってキックしないと、タイミングが合わないよなって、最後の最後に思いましたw あの、ぬる~い感じのバぁンバンもうヤダwww

ジャンプキックの左足棒キック・改は、もう少しまともになった気が! 棒キックEXくらいwww
今日も左足は蹴っても膝が痛くなかったので、棒キックを気をつけてましたが、伸ばしきった感が感じられない&ひょっとして真っ直ぐ蹴られてないの?(X脚の都合上……)で、蹴った時の感覚はおかしいままです。今まで棒キックばっかりやってたから、体が無意識に膝の痛さを警戒しちゃってるとかかも? フロントキックはまだちゃんと蹴られてるから、いろいろ要因がありそう。

コークスクリューパンチは、今日は左腕でも右と同じくらいにできました\(^o^)/ めっちゃ肘をガッツリロックしてるような気がしないでもないですが……;; そして、気付けばやっぱり次のダブルアッパーに間に合わなくて戸惑うw

新人コーチは、先週よりは減ったけど、ランの時の足が逆なんだよねぇ。先週はすげー気になってしまいましたw やっぱり、会員と逆をやってみせてるのって難しいんだな……。やるのと教えるのって、似て非なるだし。

 

バランス60は66期間。
1曲目は結構好き曲ですが、どうも曲に自分のテンポを合わせられなくてズレ気味(言うまでもなく、私が遅い)。あまり曲を聴こえてない(物理的な意味ではなく)のか……?
後半の、両腕で半円描くところが上手くできなくて、やりながら変だなー気持ち悪いわー(´д`;)でした。3回目でもイマイチ乗れてない;;

サンサルテーションはクロコダイルは痛いけど、ちょっとだったから頑張ってやったけど、ダウンドッグからランジに移る時に、めっちゃ手首が痛い;; やっぱり角度の問題か……? 最終手段として、足を前に持っていく時に、左手は床から離していました。よっこいしょになってたけど、背に腹は代えられない。

3曲目と8曲目は、頑張れない。最初のランジで痛くなってるし、ずっと太ももがしんどかったわ;;
8曲目は、今週も左足の脛のところを攣りかけました。右にツイストできないせいよね……。今回のツイストは、結構チャレンジ系だから、全然できなくて途中で立ち上がるし、完全に私は負け組orz

コアバックも、スコーピオンのプッシュアップで、起こす時にガチで右腕が力尽きて肩から落下orz 呆然。
おかげでその次の動きがわからなくなって(聞き逃した)、グダグダになっていた上に、片腕を伸ばしてやるのも、まわり見て気付いた時には、反対にスイッチ……何もまともにできなかった……アッー!!
プッシュアップのオプションで、ぺたんと肘から下をマットに付けるってのもありますけど、どっちにしろ起き上がるのに同じくらい苦労するから、私の中では何やっても同じw The other sideのプランクでスコーピオンのプッシュアップは、やったら完全に戻ってこれないから、ないものとしています。誰だ!あんなの考えた奴は!!

不覚にも! 靴下をロッカーに忘れてきた!!!
絶望的な気分でしたが、今日はそんなにスタジオが寒くなかったので、ちょっと我慢するくらいで済みました。長いヨガパンツ(授業の時に穿いてるやつだけどw)だったのも良かったのかもしれません。良かった良かった^^ 他のパートがまともにできるようになれば、良いバランスでしたが、何かにつけてダメっぷり甚だしかったから、むーむーむーでした……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

異例の出来事

今日の授業は、基礎でマンツーでした。同じ時間帯に、ケーキと料理もあったですが、そちらはMAX……パンだけ異空間w

初めましてさんだったのですが、別のコースでよく見かける方だったので、ちょっと緊張が軽減されました^^
……それはいいんだけど、授業の30分以上前に来た!www えーもう来たの!?状態w

統括が、マンツーだし、生徒さんがよければ早く始めてOKと言ってくれたので、ほぼ準備はできていたし(後は、仕込み水を用意するくらい)、いつもより30分早くのスタートになりました。今日は前の授業(16時スタート)がなかったので、そのへんはスムーズにできました。

後半のメニューだったので、成形が基礎で一番難しい(というより、面倒)でしたが、さくさく進みました。
上手くできれば、とても見栄えのいいパンになりますけど、はっきり言って、私は面倒な成形は苦手だから、何故この成形をしなきゃいけないの的な反発心を抱えていますけど(大量生産には向かない複雑さ)、生徒さんは大変気に入ったようで、家でも中の具材を変えて作るわーと言っていました。言えば良かったかもしれないけど、凄いなーとひっそり思ってました。素晴らしい。

老化現象がただならぬスピードで襲ってきていて、全軍退避ー!退避ー!という状態のまっただ中、私が辞めちゃったトレーナーの先生よりも年下に見られた……。トレーナーの先生は……私より……6歳下だよ……orz
常連の生徒さんにも言われたし、年齢不相応な落ち着きのなさが原因だと思ってますが、もうちょっと考えた結果、髪とかメイクとか、外見の加工をしてないのも一因かも。白髪もまだ目立たないしね! ……後は、私の正体が妖精だからかw

 

本来であれば、授業開始時刻が一番遅い私が一番最後に終わるはずでしたが、私が余裕の一抜け! 人がいなくなって寂しくなる前にスタジオを出ることができました。

早々とジムにも着けて、ステップ45。
この前の日曜に新曲発表だったような気がしますが、よくわからないw ともあれ、97期間中。私は初97。コーチも初97w 2と3曲目とか、5と7曲目がごっちゃになっていて、あまり覚えてない;;

かなり足がむくんでいて、待機中にステップ台の上に座ってただけで、ふくらはぎにステップ台のゴムのラインが付いて、なかなか消えないという状態だったので、1曲目からリピーターがツラい;; 昨日から体の力が入らないというのもありますが、最初から太ももの危機。立ちっぱなしだったからなーで済ませましたw

ご無沙汰ステップ第2回目だったので、初っ端でマーチやりかけたりしてましたが、2曲目からは初めての動きでも、意外にすんなりできました。頭は回っていたらしいw そして、台のまわりを回ると、目も回りました……(@A@) 急いで回りすぎなのかなー? でも、急がないと次の動きに間に合わない……そんなジレンマ;

4曲目は、最初にどっち向きでニーアップなのかわからなくて、コーチと同じ方向? いや、コーチは反対向きにやってるから、逆か!と、グダグダになりました; 台を縦置きでパワーニーとか、あまりスッキリした気分にならないw パワーニーは、いつだってマリオのコインゲットな感じであってほしいので、腕を挙げたいwww

6曲目で中盤のプッシュアップは、ちょっと左手首がダメでした;; 最初、膝を付けないで頑張ろうとしたけど(手首を抜きにしても無謀)、痛くて無理だったので、膝を突きました。それでも痛かったわー。授業は、やっぱり手首を酷使気味ね;

苦手のパーティステップ……orz キモの部分をコーチが、曲が始まる前にデモったので、「いつ来るの。いつ来るの」と、ずっとビクビクしながらレッグリフトとレッグカールをやってました;;
やっぱり「台にある脚を前にしてクロス」がどうしてもできなくて(前にしてと言われても後ろにしたりとか、回転する方向がわかってないとか)、最後の最後でできそう……?なところでした。こんなもんだから、「台に近い方の肩を引く」というクルクル回転発展版も「??」になってました。回りきった時に、ステップ台が遠くにある……;; 何となくな感じに回ってましたけど、明らかに脚が絡まってますー><

ピークは私の好きなパターン★ サイドタップ・パワーサイドタップ・オーバー、これがあればOK^^
スクワットは前に出す手のしゅっとしてる(グーにしない)ところが好き、というマニアックなことを思いつつ、このスクワットがスピードタップだったら、キツいけどより良かったわね……。そんなに強度が高くないせいか、全然汗はかかなかったです。

 

コーチのレッスンは、私はこれがラストレッスン。響のとこに行っても(響で覚えてて、本名忘れてるwww)、ケガに気をつけて頑張ってー!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ