良いような悪いような

私のカゼは治りました(9割9分)が、巷ではカゼが流行っているようです。今日は仕事でしたが、やたらとカゼ引きばっかでビックリよ。みんなも気をつけてね!

 

いつものパン屋さんは、イートインが満員だったので、パンを買ってジムに行ってから食べました。ここのところ、買う物が完全固定してるなぁ; ウィンナーのパンと、何故かシナモンロールです。確かにシナモンロールは嵩があるけど……(直径8センチ、高さ10センチくらい。多分)。ちなみにデニッシュ生地。
生徒さんから、時々「先生もパンを買って食べるんですか?」と聞かれることがあるのですが、「買うけど、総菜パンが多い」と答えてます。いつも買うパン屋さんの菓子パンは、生地がやたら甘いんだよね。砂糖多いと水分含むから、生地が柔らかくなるからとかー?と思ったりするのですが、それが一部の総菜パンにも使われてるのか、「具がしょっぱいのに生地が甘いんだよ! やめてよ!!!」ってこともあります……。

 

ジムはパンプ60から。

コーチが代行でした。ダダダ隊長のパンプは、隊長が異動でやって来る前に、代行で来たのをやって以来です。やってて思ったけど、コーチはあまり「1、2、」とかってカウントを取らないんだなぁ。

ほとんどが私的お初曲でしたが、スクワットがイマイチでした;; なんか「頑張れ頑張れ」と空耳で聞こえる曲でしたw
股関節が残念だったのか、いつもの重さだというのにあまり屈めなくて、ちょっと腰が高くなっていました。後半の方で、少しほぐれたみたいで深めにできた気がします。確か3セット構成だったけど、休みがなくて(足幅変える時くらいなもの)しんどかったワー;;

3曲目はオペラ座の怪人の曲でした。真ん中あたりにある、ボトムハーフの超絶連続で瀕死です。聞きたくないけど、何回やらせるんじゃー!!
歌い手の高音が終わらない限り、ボトムハーフも終わらない……ッ!!と思いながら、肩関節が痛くなりつつやりました。肩関節痛いって、ちょっと引き過ぎたのかなー;; 曲は好きだから、苦労しないで聴いてたいw

バイセプスはIt’s my lifeでした。スクワットだけじゃなく、こっちでも使われてたのね……。
サビの前のジャン!ジャン!ってのが、スクワットの時は首を横に振ったりだとかですが、こちらでは2回シュラッグでした。意外にできないw
これの前のトライセプスがしんどくて(寝てやるやつだし、エクステンションばっかりだし、最後にディップスだし)、それに比べたら普通な感じだったので、印象にあまり残ってないですw いつもと同じ。

ランジは、辞めちゃったコーチの時にやったことがある!という曲(Set you free)でした。途中にあったスタッカートが入るところで「この曲と、スタッカートにはやった覚えが!」と思い出しましたw ランジでスタッカートってあまりないものね……。
スクワットが不調だったように、ランジもいつにも増して不調でした;; すっごくぐらついてたし、スタッカートの真ん中と上との差がまるでないレベルだったし;; 2回目の時に、真ん中からゆっくり上に上がるってのに、上げなくてもポジションについてるorz

ここ最近、ずっと頭の中でグルグルしている曲があって(部分的にメロディラインが出てくる)、それがレスミルズのどのレッスンで聴いた曲なのかわからなくて、コンバットかなー?と思っていたら、今日のクールダウンが終わってから片付けてる時にかかっていた曲(92のボーナストラック)でした……。聴きながら「こ・れ・だ!!」とテンション上がりましたw あぁスッキリ★

 

ステップ45。
今月で癒しコーチとお別れです。そのせいか、とても混雑していました。ステップ台も残り1台!という状態です。
そんなもんなので、場所取り競争に負けた私は、お友達と隅っこでひっそりやってました。ひっそりやるのはいいけど、柱が邪魔して見えないのよね;;

前半は88。ちょっと前にやったので、何となく覚えてました。88は4曲目までが全部結構好き曲(コリオは別)
1曲目も腕をV!って上げるところはできたw サビ前の腕を下から上に上げるのはできなかったw(いつもやらないけど)
自分スペースが狭かったので、グレープバインをやったら、斜め後ろのステップ台にぶつかってしまい、遠慮がちにやったら、めっちゃやる気のないグレープバインになってました;; モソモソやってる感じ……。慣れない曲のパンプで疲れちゃったのか、脚が重たいし;;

あまり頭を働かせてなかったので、間違うところは「え? 今何やってるん?」になって、間違いましたw 待ってる時はステージが見えてたけど、始まってステップ台に立つと、実はステージが見えない(たった一歩の距離で明暗が!)という状態でした……。
後半は98だと思うのですが、間違い率が飛躍的にアップ;;一帯が見えてない空間だったせいか、私だけじゃなくて前の人達も同じだったかもしれない。みんな惑わされてる感がw

ピークの燃える女(Girl on fire)は、初っ端の台を挟んで4歩・台に載って4歩ってのから「へ??」になってて(ストラドルとかいろいろ考えてしまった)、その次のパワーサイドタップも出遅れた;; でも、やり出したら本気出すwww ここだけは力いっぱい。
最後まで、サビ前の腕をバッテンにした時の脚の動かし方が、見えなくてわからないままでした……;; 普通に台の上に載って横に移動すれば良かっただけだろうか……。おかげで、横っ飛びも出遅れ&1回分くらいズレるw

 

CXWORX
1曲目の最初は良かったのに、2回目のクロスで急に腹筋が痛くなってきて、「1曲目からって、私もうダメだ……orz」と、頑張れなくなりそうでした。2曲目が16の曲だとわかった時に、お友達に「もう頑張れない(;´Д⊂)」と言ってしまったくらいです。早過ぎよ……;;

で、2曲目になったらノロノロやりましたが、腹筋が治ったので(豆大福がエネルギーに変わったwww)、ホバーで腕を動かす時に体が横向いてましたが、そこそこ何とかなりました。できて良かった。

3曲目と6曲目は、腕さよーならー。パンプの肩で、バーを持ってフロントレイズなんてやらされたから、使い物にならんです。
かつてTribal danceで相当痛い目に遭ったので、今日は用心してやりましたが(曲がわからなかったから、中1枚でやってしまったし)、フロントレイズとアップライトロウを1回ずつ交互だったりしたから、まだダメージは少なかったかも。
少なかったとしても、それでもパワースキーヤーなんかできるもんかっ!!>< グレーチューブが重たいよ……。

5曲目は左を下にしてサイドホバーをやってたら、血流をせき止めたらしく、だんだん胸の筋肉が冷たくなっていく感覚が……;; 頭の中に「冷感」という言葉が浮かび上がりましたwww
動かせないし、どうすることもできず、「これは良くないような気もするけど……」と思いながら、ローリングサイドホバーになるまで耐えました。サイドホバーの時間が長いわよね……。

CXで頑張れたのは、4曲目のDirty dancerだけです。不調だったけど、使った後だったけど、やっぱり太ももw

 

今日は朝から、何故かパンを作る気が出てこなくて(昨日材料を買ったのに)、全然やる気出ない……と、鬱々としてました。
帰ってから、手間があまりかからないパンだからと、自分のお尻を叩いて作ることに。

DSC_1979
グリーンとブラックオリーブのカンパーニュ。
PAULのパン2オリーブが美味しかったので、オリーブ2種を入れて作ってみた次第です。
ちょっと捏ねてから、後はほとんど放置で出来上がります。 さすがカンパ。

今日は作れたけど、やっぱりパン気力が湧かない……。明日も、お昼用のパンを作らないといかんのになぁ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

心が力いっぱい

朝から体温が低めだったせいか(またしても背中の布団が薄かった)、ずっと寒い寒い{{ (>_<) }}
そのせいもあったのか、単に疲れてたのか、ずっと体がだるい感じでした。仕事も忙しかった;; 仕事中、「これでジム行くのはなぁ。いや、その頃には良くなってるかもしれない」と思ってましたが、思った通りの展開になりましたw

 

今日のジムはコンバット45から。
意表を突くコーチの大攻撃……もとい、代行劇でした。明日のパンプの代行しか見てなかったわ……。

2曲目のThe final countdownは、この三角移動がイヤなんだよねっ!と思いながらやってますw 周りを細かく見てるわけではないのですが、なんだかみんなが思い思いの動きをしているように思えるw 私自身はバラバラな気分。
今日は手首に注射をしてもらったのですが、それがイマイチ思わしくなくて、打つ前より痛い感じになってました。手首を返さないように(「ちゃいまんがな」にならないようにw)気をつけてバックハンドブローをやったのですが、やっぱりダメだった……痛くなってきたワァ;;
しょうがないので(?)、完全手首固定よ!という意志の元、明日のパンプでバイセプスの危機かも;と思っちゃうような肘の伸ばし方をしてしまいました。ガスッと! 相手の胸に当てたら咳出そうなやつw

4曲目あたりにイバーシブサイドキックがあって、めっちゃ横蹴りやったw 凄くやったので、ちょい跳びしながら蹴ってると、脇腹が痛い;;となっていました。どんだけ思いっきり蹴ってたんだ……w
いつも、別に特定の人物を相手にするつもりでやっているわけではないのですが、たまに誰か敵作ってるよね?私……w キックの方が得意だし、足蹴にした方が威力はあるけども。
キックと言えば、気がつけば良くなってたのに、左膝が痛くて棒キック気味に……。克服したと思っていたジャンプキックでも「棒キックだ!」と気になってしまったので、もういいや!えい!!と、棒にならないように蹴りましたw 体が沈んだ状態からジャンプキックをやったら、踏み込む足で立ち上がる動作が必要になってしまっていた;; おかげで、しょぼいジャンプらないキックになってたりw

相変わらず、左のサイドエルボーが上手くいかないので、右手で押してやりました。えいっ!っと。えいっ!っと。
いつも「これをやったら、口開くようになれそう」とか思うのですが、同じ数だけ忘れていく……。

 

バランス60。
1曲目は67の曲だったので「はいはい、腕は真っ直ぐね」と思いながら、横から腕を上げるところをやってました。真っ直ぐシャキーン★
そこはいいとして、Aメロの腰をぐるっと回すところで、半分くらい気にはなってたけど、そのままぐるっとやっていたら、左の足首を伸ばす角度になった時に捻挫した箇所がバキバキ!ってなった……orz 途中で少し緩めたけど、結局もういいや……と思って、気にしないようにしてやりました。ここ最近、左のアキレス腱の付け根?あたりが痛かったりするのよねぇ。

コアアブドミナルでGone,gone,goneは、結構好きな曲なので「ふぉおゆ~う、ふぉおゆ~う♪」と鼻歌気分で足をガンガンやってましたが、右足の床にちょうど当たるところが痛くて、微妙な感じでしたw いつからか急に痛くなって、歩いてるだけでも痛い……。ちょっと治ったと思ったら、また復帰してきた;;
そっちはやったけど、ハンドレッドはコンバットで腕疲れました。パタパタパタ!ってやろうとしても、ゆるくしかできない……。やってて自分で「やる気ないなー」と思ってましたけども、サイドブレーキがかかったままアクセルを踏んだ感じです(?)

ストレッチは52の曲で、ゴリラポーズの時点から「コーチ! 私はここに賭けてる!」と思いながら、全てにおいて心を込めてやりました(キリッ 足先が冷たくなっちゃってて、テーブルトップになるまでの間はずっと足の指を握っちゃってましたw
私の産熱力は太ももにしかないので、とにかく内股の筋肉を使うことに集中w Airplanesのと同じ動きも、ムダに腰を落として太もも使ってました。後は、ちょっと腰の具合も気をつけてみた。

そのおかげか、リラクゼーションで寒くなかった!\(^0^)/ 腰のところにタオルを掛けたら、ポカポカしてたくらいです。良かった良かった。
今日は勝てました……ボディバランス最強最大の敵「寒さ」に……ってそれはおかしいだろwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頭回らず

今日のジムはステップ45。
前半は82の曲。あちこちで左右を間違えましたが(いつも通り)、2曲目の3回パンチするところで、コーチが左って言ってるのを3回くらい聞き流してました;; 1セット目の最後で、ようやく「ひだ……逆だ( ゚д゚ )!! 」と気付いて、慌てて直しました。直すと、とてもやりやすくなりましたw やはり人間の動きに沿った動作になってるって事よね……。

事ある毎に左右を間違えるので、左右の認識力の弱さだけが問題じゃない気もしてくる今日この頃です。ってか、だんだん多くなってる気がする!
昨日、NHKでちょっとした脳トレを紹介する番組(5分くらいのやつ)をたまたま見ました。
空中で、左手で三角を描いて、右手は上下の棒を描くのを繰り返すってやつでしたが、上手くできないorz 三角の最後の直線(底辺から頂点の向かうライン)の時に、なんかおかしくなる……。今やってみたら、1回目はいいけど2回目の三角を描いた時に、左手も右手も両方とも上になるので(1回目は三角は上だけど、棒は下)、それに体が違和感を感じてしまうようです。

ちなみに、これを1日5分間×3セットやるといいそうです。1セット5分ってので、私は既に挫折したw
確実に脳が萎縮してきてるわ……みちみちしてないと思う><

パーティでモヤモヤな感じだったのですが、ピークで「ちょっと、がおー(Roar)がやりたいなぁ」と思ってたら、がおーきた!! コーチから電波受信してましたw 時々、「○○がやりたい」とか不意に思ったりするのですが(ステップだけじゃなく)、最近はあまり実現することがなかったので、結構嬉しかったです。
Aメロの直前にある、斜めに引っ掻くようなのをやりたーい! でもできなーい!\(^0^)/

 

ジム先輩に会ったら、昨日、隣の支店で、レッスン中(クールダウンの時)にコーチが動けなくなったという話を聞きました。どこの支店でもコーチらは大丈夫なのか心配だわ……。
ここの支店も、少ない人数でやりくりしてるなぁと思ってますが、本当にどこからか破綻していきそうで恐ろしい。特に、今日のコーチ!! 4月からのタイムテーブルを見たら、誰か替われる人はおらんのか……と思わずにはいられませんでした。ステップも癒しコーチがいなくなっちゃうし、ステップとアタックのコーチ不足(各2人……って、同じペア!w)ってのは深刻よねぇ。ちょっと前は、ステップのコーチが5人いたっていうのに……。

 

帰ってから菓子つく。

DSC_1977
先日と同じく、パティシエパウダー(≒ホットケーキミックス)でマフィンを作りました。
見た感じはプレーンですが、マロンペーストを混ぜ込んでいます。まだまだいっぱいマロンペーストはあるですよ;;

栗の渋皮煮を入れたら良かったかもしれないけど(その案は頭にあった)、作業中は忘れてましたw
焼く直前に「上に何か載せた方がいいかも? マロングラッセを砕いたのとか……」と思ったけど、あまりにも直前過ぎた(オーブンのドアを開けた時だったしw)のでやめ。

バターを切ったりするのが面倒だったので、サラダ油です。ふわふわ~(^ω^)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

春休み

昨日の引き続き、今日も予約がなかったので授業ナシ。
1週間(と言っても、授業は2日しかないけど……)授業がないと言ったら、年末年始か夏休みを取らせてもらった時くらいなものです。なので、ちょっとした春休み気分といったとこでしょうかw
ふと来月のカレンダーを見て、日曜授業のことを思い出したのですが、12連勤再びか……orz ってか、6月まで毎回よね;;
来月はリッシュと基礎の授業。マスターが混ざってくれてた方が、気は楽(そして準備も楽)なんだけどなぁ。

 

今日のジムは、バランス60だけ。
終わったらサクッと帰ろうと思い、先にお風呂に入ってから赴きました。

月曜のCXの時もだったけど、左足は爪先を外側に向けた状態で右に重心をかけていくと、捻挫したところが痛む;; そういう体勢を取るたびに、足先を内側に向けて痛くならないようにしていました。いくら何でも治るのが遅すぎだろーと思ったけど、腱鞘炎すら治ってないんだから(去年の8月から……)、ちょっと前にやった捻挫なんて、治るのは再来年かもしれんw

大体調子はいつも通りな感じでしたが、ヒップオープナーズで心がポキンってなってしまった……。なんだか急に頑張れなくなってしまって、やる気が出てこない;; 苦手だからかも……。
次のコアアブドミナルは、久々だったので半分くらい思い出せてなかったですが(62の曲)、やること多くて忙しいので、ちょっと気が紛れました(?)足を交互にクロスさせるのは、3回に1回は間違えましたが(最後のカウントで床タップを忘れる)、自分でカウントしてなかったからだろうけど、今までやったことのない間違いで、後から軽く凹みました;;

バランスは、やっぱり凄く頑張らないとダメだ……。

 

新曲発表会のお知らせが張り出されて、その前からレスミルズの新曲のポスターも張ってました。
バランス……バードポーズが出てくるのね……;; さっき家で練習してみたら、全くできなくなっていましたorz
ポスターでは膝は腕の内側にあるけど、そんなのできるわけがないので、肘の上のところに膝を乗っける感じ……筋肉が固くなってるんですか、肘の上のところが超痛くて膝を当てることもできない;; 新曲期間になるまでに、二の腕をほぐしておかねば……。
師匠コーチは異動しちゃったコーチが絶賛してたくらいだから問題ないけど、他の2人のコーチは初バードポーズに手こずったりしないんだろうか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

良くなってきた

ABCの夢を見ると、いつも悪夢でしかないのは、どういうことなんですかね……。
野外の広い窪地みたいなところ(まわりの壁は土)で授業をやるという内容でしたw しかもMAX。メニューは、クリスマスシーズンクラスみたいな、期間限定コースみたいなやつ。これは明らかに、ディズニーコラボのショートレッスンが頭に残ってましたねw

30分からスタートなのに、29分になって「あ、もうこんな時間」と、おもむろにテーブルに行くという、通常では考えられない行動です。自分、時間にルーズな方ではないと思ってるのですが、行動が遅くて、結果的に遅れを取っているので、結局ルーズな奴になってるのよね……。

そんでもって、素敵先生が大体用意してくれていたので、計量準備は必要なかったのですが、お粉のケースがない! 生徒さんに説明をしながら探してましたが、見つからない……。
しかも、工事の音(道路工事的な感じ)がうるさくて、声を張り上げないと聞こえない状態です。一生懸命出してたけど、喉が変な感じで上手く声が出ない;;(生徒さんは聞こえてたっぽいけど)

そんな状態だから、最初のパンの説明だけで15分くらいかかってる……!と、内心うわーん!になっていたというものです。
前にも、説明だけで凄く時間がかかってる!という夢を見たような気もしますが、普段は最初の説明なんて一次発酵前までしか言わないから数分よw そして、大体〆の言葉は「美味しいパンです」になるw
関係ないけど、生徒さんが焼き上げたパンに対して、私は「美味しそう」と言わないのよね。美味しそうじゃなくて、美味しいから。大体「美味しいのできた!」か「美味しいよ」になるw

 

朝の検温で熱が下がってた! でも、朝から体だるい;;
きったないのが排出されたので、鼻が痛いのは9割方良くなりました。その代わり、咳が発作のように出て止まらない時が……。朝礼の時じゃなくて良かったけど、朝っぱらからひどい目に遭ったわ;; 朝にひどいのが来て収まってからは平和が訪れたと思ったのに、時々襲来するから怖い怖い><

 

というわけで、強力な咳止めを飲んでからジムへ。おかげで咳知らず★

パンプ45。
どうでも良くなって(?)、いつも通りの重さでやりました。

最近、CXもだけど、パンプがしんどい……。前より耐久性が落ちたというか、同じ重さでもしんどいような感じがします。
レッスンに出るのも少し減ったし(水曜はお風呂だけだし、木曜もコンバット出てないし、日曜バランスも出てないし)、運動不足で衰えてるのかなぁ。自転車シーズンになったら心改めます=3

1曲目は89の曲で、2回デッドロウやってゆっくり起き上がるのが、2回目のデッドロウをめっちゃ早くやらないと、起き上がるタイミングがズレるー!と、毎回慌ててやってましたw こんなんだったろうか……?
おかげで、他にもいろいろやってるっていうのに(ウォームアップだから)、これ以外覚えてないw ……確か、アームカールはなかったよなぁ。

3曲目はPhoenixでしたけど、3曲目は「胸の一番高いところにバーを下ろす」と言われます。アホだからイマイチ場所がわからないのですが(真上向いてるし!)、常々「胸の一番高いところってことは……自分そんなに形良くない!」と、ちょっと落ち込みました(?)
それはいいとして、気をつけてるけどだんだん首が詰まっていく感じがする……;;

肩は90の曲。最初のプッシュアップは大丈夫だったけど(膝突いてるし)、ショルダープレスで肩が瀕死。きっとコーチもw コーチは時々選択ミスで不幸が起きる。
サイドレイズとマックレイズのとこで、肩痛いよ、もうヤダー!と思いながら、上げたり下げたり伸ばしたり。最後のプッシュアップは、土下座になってもいいですかw

 

CXWORX。
2曲目が土曜と同じ10の曲。状況的に今日の方がCX前に出たレッスンが少なかったせいもあって、伸びたりするところは割と大丈夫でした。そこは大丈夫だったんだけど、ホバーをするのに四つん這いになったら、下腹部が痛い>< 筋肉痛とは違う痛さです。筋が引っ張られてるようなの。
痛い痛い><で、ちょっとお休みしてましたが、体を伸ばすと大丈夫なようで、ホバーをやってる間は大丈夫でした。原因がよくわからん。

4曲目は私の(ry チューブがよく伸びたので、よくやった。
いつも終わってから、股関節のところが痛くてアカン……となるのですが、今日はそれもなかったです。最後のバックステップあたりで「痛くない!」と、ちょっと思ってました。本当によくやった。
やり切ったので、最後のストレッチは、左右間違えてやってたわ; 膝を曲げる方は合ってたと思うけど、その後の体勢が明らかに変だった!www

5曲目は3の曲。サイドプランクをやると、左は筋力が弱いのと、腱鞘炎で痛くなるのを回避(きっと手の付く場所が悪くなる)のダブルで、ガタガタっぷりがひどかったです。あれだけ震えても、体がバッターン!とならないのが不思議w

 

明日は予約が入らないっぽいので、授業がなさそう。明後日は入るかなー。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ