1回休み

今日は予約がなかったので、授業ナシ。
私の授業を結構長く受けてくれている常連さんでも、私がダブルワークだということを知らなかったりするのですが(私も特に言わないし)、インスタグラムの自己紹介のところに、どっかのブレッド講師って書いてるのは、間違っちゃいないけど誇大表現だよなーと思えます;;

インスタグラムと言えば、私が生徒さんの作った物を見るのが好きなので、ABCクッキングのハッシュタグで徘徊して、いいねを押しまくっていますw それか、パンあたり。よく会うのは、素敵なお店のパンケーキw
ABCの現状と関係してると思うのですが、結構料理が多いです。どれだけの人のAメニューを見たことかw どれだけの人のオムライス(基礎の卵料理)を見たことかw オムライスにケチャップでお絵かきしていて、大体は顔ですけども、十人十色で面白いです。
あとは、パンと体験レッスンが同じくらい、ケーキが少なめって感じです。そもそも、インスタをやっている生徒さんの比率やハッシュタグを付けてる付けてない、ってのが多分に影響してますけどもw

そんな中、私のupしたものに、どこからともなく現れていいねを押してくれる人がいて、大変感激しています。全世界って凄い。

 

カゼっぽいせいか、お腹の調子が悪くて、午前中は胃が痛い>< でも、きっとこれは腸にガスが溜まってるせい……腸が動いてないんだ><と思い、うーうーしてました;;
お昼を食べたら、動き出したのか治りましたが、夕方にはまた復活……orz それも夕飯食べたら治りましたw(結構でたらめな体……)エビマヨうみゃい★

 

雨が降ったり止んだりでしたが、ジムに行ってCXをやってきました。

12と13あたりな感じ(多分)
2曲目は12の曲をやって、コーチのスタート指示に騙されるw(ありがちな、うつ伏せと仰向けの間違い) 1曲目で仰向けで終わったのに、「うつ伏せのまま」ってなんで?と思ったら、そういうことでしたw
久々に開脚しました★ そこは良かったけど(そんなにしんどくないし、好き曲だし)、プランクで移動するやつを忘れてたわ……。横に移動してからホバーになるのに、床に直に肘を突くと、私はマジで痛くてツラいのよ……。コーチ! 最初にマットを横に使えとか言って!><

3曲目も12の曲で、パワースキーヤーでへこたれそうになりました。
グレーチューブだけど、三角筋がめっちゃ痛くてピンチ!>< 気付くと肩が上がってきている!>< 最近パワースキーヤーはやってなかったけど、やっぱり私の腕肩って貧弱よね……orz
エアプレーン的なサイドレイズは結構楽ちんで済んだので、使ってる場所が違うせいなんだろうなぁ。

6曲目は13の曲。やめて! 私の肩のライフはとっくにゼロよ!!
右だけ引くのは最初は頑張ったけど、パルスになった途端に昇天!! もう無理、痛いよーと思いながらリバースフライとかやってました……。努力はしたけど、所詮グレーチューブw グレーチューブが置いてなかった時代が嘘のようです。
バックエクステンションになってから、結構粘ってみたけど、捻りを入れたらもう……手は床★

 

すっかり三角筋が痛いわ><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ずるずる

月曜の昼に、食事してたら鼻水が出てきたんですが(汚い)、おそらく、ちょっとカゼを引きかけているようです。
その日は夕方くらいから体がだるいし、ジムに行くのも乗り気ではなかったのですが、脛がむくむくしていたので、コンバットで循環を良くせねばーと行ってきました。
大概はそれでスッキリしたりするけど、ただの循環が悪くてだるいのとカゼっぽくてだるいのでは違いました;; かといって、違いはわからん。

パンプ45。
1曲目がI cryで、ひっさしぶりだなーと思ってやってたら、不覚にもショルダーロールの回す順を忘れてて、1拍余った;;
いつものことだけどコーチをよく見てなかったので、最後で「あれ? 余ってる;;」って2回ともやってしまいました。いかに普段のショルダーロールがまともにできていないか、ここで発覚www

2曲目はボトム8のある方のSummer of ’69でした。ののコーチのレッスンでやって以来なので、これもひっさりぶりだなーwでした。ののコーチはボトム8入りの曲がよくあるので、恐ろしい若さのコーチだと、心の中でいつも恐れおののいていました(言い過ぎ) でも、地味にキッツいのをぶち込んでくるとは思っているw

4曲目でDream & dance。何回かやったことがあったけど、パワープレスが4回連続ってのはすっかり忘れていました。45分の時は小プレートを2枚しか用意しないので、4曲目は中1枚小1枚の軽めセットにしてるから、そんなにしんどくなく乗り切りました。
コーチがここのイージーオプション(2/2のデッドリフト)を教えてくれてて、ここにそんなのがあったのか……と、えいえいやりながら見物してました。パワープレスの連発を大1枚でやってたら、しんどそうだもんなぁ。でも、いつになったら4曲目を大1枚に戻せるんだ……。

腹筋はWe no speak Americano。サイドクランチのパルスで横っ腹が攣ったわーイタタイタタ(>д<;)

 

コンバット45は、レッスンも大変なことになりましたが、私もひどいことになっていました;;
そんなにヤヴァい気はしていませんでしたが、1曲目(53の曲)から間違いまくり。特に後半のフロントキックの足とか(はいはい左右、左右)、バックキックを連続でやるところを蹴ってお休みと思ってやっちゃうとか、回し蹴りはセットなのか蹴っていいのかうやむやになってるとか、ちょうど人の陰になってコーチが見えなかったというのもあるけど、頭が全然回ってないようでした;; 実は、これが最後まで続く;;

そしてレッスンでは、コーチのマイク故障!! コーチもあーでもないこーでもないになってたところで、スタジオの前を通ったラビコーチに助けを求めたらしく、彼が飛んできたw ラビコーチが音響担当なんだろうか……ってくらい、よく見る光景だなぁw
半分直って、とりあえずラビコーチが戻っていったけど、やっぱりダメだったので、カウンターにいた女の子のスタッフさんに、みんなが「マイク!マイク!」とジェスチャーで合図を送って、スタッフさんが駆けつけてくれましたwww 何この団結力w
そして再び音響さんが直している間、コーチはマイクなしでキュー出しをしていました。バランスくらいならいいけど(曲が静かめ)、コンバットでマイクなしは結構厳しいな;; よく聞こえない><

直ってからは、平和に過ごすことができましたが、私の方は土曜とは違ってパンチもキックも重たげ;; キレがない><
でも、ムエタイはBladeで、最後のちょっとだけランニングマンだったので、思いっきりやってやりました=3 もうどうにでもなーれ★な気持ちで、ブレイクスルーするつもりでしたwww 何ともなくて良かったけど^^

最後のストレッチで、ロー、ミドル、ライジングのブロックを左右交互にやるところで、延々と同じ方向をやり続けていた自分であった……orz
終わってからもあんまり汗かいてなくて、やっぱりジムはお休みしておくべきだったようでした;; 体重減ってるし。

 

今日は朝からグッタリよ……。危険が危ない気もするけど、気のせいである。気にしたら負けw

今日の授業は、基礎2名様。どちらも基礎は1周されている人だったので、気楽なものでした。気楽だったけど、どの先生がやっても押すわってなメニューを抱えていたので、1人は早々と終わったのに、そのメニューの生徒さんは30分押しくらいになってしまいましたorz

日曜に作ったオリーブソルトは、過発酵のせいもあって全然焼き色が付きませんでしたが、授業ではレシピの最短時間よりもマイナス2分で、ガッツリ色が付きました。確かに、スタジオの方が使用頻度は高いから火力が強くなってたりもするんですが、同じ石窯ドームなのにねぇ。過発酵恐るべし。そのうちリベンジしなければ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

フォースの覚醒w

今日は仕事が忙しくなくて(めっちゃ暇とも言うw)、合間にカロリーメイトを食べながらやってましたが、カロリーメイトを食べるのは人生で2回くらい目だったわ……。初めて食べたのも学生時代だったので、味の好み(キャパ?)が狭いから美味しくない><と思いましたが、今食べると美味しいね。ちなみに食べたのは、メープル味です。味見するのに端っこを折ろうとしたら、崩壊して慌てましたw
私が記憶してた頃は、チーズ味とフルーツ味くらいなものでしたが、最近出たプレーン味ってのが大人気らしいですね。

カロリーメイトの2本のうち1本を、レッスンとレッスンの合間の栄養補給に食べる!と思ってセロテープでグルグルしておいたのですが、それを職場に忘れてきて、失意のままいつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへw
開封してなかった時に、忘れないように引き出しからカバンに移したのに、わざわざ出して味見したのが敗因w また引き出しにしまってしまった……。

 

ジムはコンバット60から。
ジム先輩と一緒になりました。そして、何故かラビコーチの話になったw
彼は、師匠にそそのかされてバランスのコーチになったんではなかろうか、という気になってしまいました。続けてたら柔らかくなるよ、うん。

2曲目(27の曲)でトラ拳と言われて、??と思いながらもとりあえずコーチを見ながらやってましたが、どれがトラ拳なんだろうか;;
横向きにフロントキックをしてからハンマーパンチは、今日もやっぱり「ゴールデンハンマー!」と思いながらやってましたw 「納得いかん!」とかでもいいかもしれない(??)

4曲目はFire。
後ろの足でニーキックと言われて、何ぞと思ったら、出だしですぐに曲がわかりました=3
ヘイヘイヘイ!ってところで腕を上げる振りをしなかったので、ジム先輩が私を見ながらこそっとやってましたw 私はファイヤー!ってとこで、腕を扇みたいに広げたくなったわ(それはステップw)

ムエタイは36の曲。初っ端のダウンワードパンチは、最初だけやる気なさげでしたが、その後はガッシボカっ!とやりました=3 その次のトリプルエルボーとアセンディングエルボーのところでハイになったわ……。今日の気分はサイドエルボーw ちゃんと肘で殴りつける気持ち十分★
アセンディングエルボーで、ちょっと腰に違和感がありましたが、痛み止めを飲んで赴いたおかげなのか、痛み止め関係なく若干腰痛だったのか、そんなに気にせずにやりました。結果として、今でも何ともないけど、後先考えてないw

今日は、右腕のストレッチがめちゃくちゃ痛くてできなかったですが(この後のレッスンでも全部)、右のフックが、そんなつもりはなかったけど、やたらシュッとなって直線的。「これは殴るパンチだ……」と、思ってしまったw スピード感出てたせいかも。

 

パンプ60。
トイレで超待たされた挙げ句、戻ってきた時にはドアが開いていて、荷物がポツンorz しかも、いつもの場所も取られてしまっていて、スタジオど真ん中でやることになりました。どこでやってもいいんだけど、パンプに限っては片付けで行ったり来たりするから、置き場に遠い真ん中は面倒なのよね……。
いつもの場所じゃないので、照明のあたりが違って、「なんか変に筋肉を照らしてキモい><」と思いました;; ショルダープレスをやってる時の腕の筋肉とか、影ができてはっきり見えると、自分の体ってこんなんだったのか……と、軽くダメージを受けました。

91に92が少量な感じ。
ジムに行く途中の自転車で、漕いでたら太ももの上(足の付け根の真下くらい)が痛かったので、パンプもうダメだ……重り減らした方がいいかなぁと思っていましたが、2曲目(91の曲)は意外に何とかなりました。1/1/2を1回やってから、足幅を変えるところをうっかり忘れてしゃがみかかったけど、ちゃんと頷いたしw
というか、コンバットでめちゃくちゃ張り切ってやり過ぎて(お昼食べてエネルギーがフルゲージ★)、ステップまでスタミナが続かない……と思ってたのに、元気なものでした。

3曲目はファストプッシュアップで腕肩をしてやられる……。いつものことながらw それでいて、5曲目でProblemをやったら、二の腕じゃないところが痛くてしんどかった……;;
バーを持つ幅が狭いのかな?と思って、ちょっと広めに持ってみたら多少は違ったようなので、いくらか楽になりました。でも、ボトムハーフ20回はどうにかしろ!!ヽ(`Д´)ノ

ランジはFind youで、片手に持ってやったらバランス崩しまくり;; どっちも最初の3/1を3回くらいお休み化してしまいました。ちょっと痛かったけど、でも全然平気な方で、シングルに入っても気持ちに余裕がありました。
プレートを持ってスクワットとかやる時は、中プレートのせいか、めっちゃ楽ー!と思いながら、カーフレイズもひょいひょい★ 昨日のCXとは大違いね……。

 

ステップ60。
コーチに昨日のバランスのバードポーズの話をしたら(腕が打ち身で痛い)、肘の上のところ(膝の場所)がいいですよとアドバイスをもらいました。やっぱりそこがいいか……。そして、そういう話をしながら、コーチはビタミンCとR-1を摂った方がいいと、関係ないことを思ってました……。結構体弱いんだなぁ。

前半は79の曲。
1曲目から、やっぱり全力で立ち向かっていましたが、ステップカールは今回も足首を曲げてガッシガシw ステップに疲れが現れてないのは、何かを越えてしまったような気がしますw 明日起きられない(若しくは、早朝に目が覚める)とか何とかありそうよ?

2曲目が私の中でピーク! レッグエクステンションで、腰じゃなくてお尻の下が痛い! 筋肉痛で!!www
コンバットのキックでも大丈夫で、パンプのスクワットも大丈夫だったし、お尻の上の方が痛いワーだったのに、実はお尻の下のところがガッツリ筋肉痛になってたのね……。
レッグエクステンションはここでしか出てこなかったので、痛い思いをしたのはここだけで済みました(´∀`;)

4曲目はあまりパワーニーがなくて、レッグカールがサビのメインな感じだったので、ここでもガッシガシ★
Tステップのところで、横に行った時に台側の腕をぐるっと回して、横にストーップ!な手をする動きは、左がどうにも。コ、コンバットで本気出した右フックに釣られて左でもやっちゃって、背中の筋を痛くしただなんて言えない……www

パーティはTurn up the love。ぱっぱ・ぱ・ぱ★
この曲は、ワーオ★のコーチがやたらと弾けていた記憶がありますw 水曜の最終レッスンに出ていたせいかもしれないけど(この頃は、授業終わってからレッスン出るのに飛んで行ってたわね……)、勝手に「コーチは子供と戯れた後で疲れて、テンション上がってるんだ……」と思ってやってましたwww この時間のワーオ★のコーチのレッスンは、ノリの良さとぬるさがありましたw
そういう感じに印象にあるので、久しぶりにやったけど結構覚えてました。今日のピボットターンは間違えなかったよ★

最後のピークはRoar。ガオー。
ガオーポーズはできるんだけど、シートベルト(違)はできないんだよね……;; いつも通りの理由(左右わからない上に、あっと思った時には過ぎてるwww)による。
そして、序盤をこなしているうちに後半のステップ台に手を付いて、トラが走るよー(やってる側は必死w)なところを思い出し、後ろを振り返って……スペースないわ!(・∀・;) 前は十分空いていたので、その部分に来た時に、勢いよくステップ台を前にズラしましたw やっぱり足は疲れてたので、のっしのっしやるたびにめっちゃお尻は弾んでいた……。

11曲目でプラーンプラーンやって、バランス取れなかったりしてましたが、疲労感なくお疲れ様っした=3

 

帰ってからパンつく。

DSC_2314
アップルシナモン。10月からやるベスト5コレクションにあるメニューのひとつ。そして、その中で最も作業の多いパン(他はろくにない)。
上のはリンゴの赤ワイン煮です、セロファンじゃありません。

DSC_2321
切ったらこんな感じに、シナモンを混ぜたアーモンドクリームが挟まってます。更に、りんご煮の下にも敷いてます。

これを見た目良く作るって、私にはできん……orz
リンゴを3mm厚に切るって書いてあったから、もう少し厚めに切るべきだったかも。

これを2度3度と作る気持ちになれないのですが(絶対食べたら重い)、5メニューの中で、全く作ったことがなかったパンなので、もう1回作らないとなぁって感じです。作るんだったら、リンゴは紅玉にしたいお(でもシーズンがまだー)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

あちこち痛い

今日のジムはCXWORXから。
待ってる時にPauseがかかっていたので、6だー!づまさんコーチ以来だー!ってな感じにウキウキしていました。PauseとLet me think about it、Gimmie datは私の4曲目三大好き曲w(3,5,6って初期ばっかね;;)

でもって6の曲と言えば、やたら長い2曲目のCinemaがあった……。うっかりして、1セット目のプレートを持って伸びたりするところを、足だけしかやらなくて「なんか楽過ぎておかしい」と不審に思ってたら、自分が間違えてただけDA★ 1曲目のおかげで腹筋が使えるようになっていたので、伸び伸びやってもお腹は平気でした。
ホバーは鏡を見てたら、肩の真下に肘を突いていないのがわかったので、真下になるように調整……。自分が思ってる以上に手前(?)なんだなぁ。

3曲目はBorn to be wildでウッドチョップよ……グレーでもめげそうでした;; 弧を描くように!って思いながら、よいしょ! 1/3はいいけど、シングルは考えてる暇がなくて、ひたすら無心w
その後のプレートを持ったスクワットは、太ももがしんどくてしゃがんでられなかったわ……。1曲目の膝を90°にして上げ下げする時に、太ももの上の方が痛くなってたし、お尻まわりは筋肉痛だし(絶対サイドキックが原因)、今考えてみれば、腰幅くらいにしか開いてなかったから、もっと足開いてやれば良かったかも。

ここまで頑張ったからPauseクルワァと思ってたら、Trumpet lightsになっちゃった……(´・ω・)しょんぼり
片脚上げてスクワットするのは、時々ふらついたけどどうにかこうにか。サイドレイズやフロントレイズ、マックレイズは、肩が上がっちゃってたかもしれないけど、やっぱり無心で頑張りました。横歩きはかなりしんどかった~><
そして、6曲目で勘違ったため、紫チューブを引っ張ることになって肩瀕死……。でも、実は持ち手のところと、チューブを折りたたんだのところに手をかけて持てば、意外に何とかできました。私、いつも普通にチューブの束を掴んでやってるから、伸びる余裕がちょっと少なかったみたい。

 

バランス60。
CXのせいで、Dark horseの両腕を背中の方に振り下ろすところ(サビの部分)がツラい;; そうでなくても、力を入れて下ろしてるのか肩がしんどくなりがちなところなので、ゆるふわを目指しました(嘘です、そんなことできる頭ないですwww)
この曲は、新曲期間の段階からなのですが、Aメロのところの動きで飽きる……。3セット目くらいから、飽きてきた……とぶつくさ呟きながらやってました。

バランスで、コーチができる範囲でやれ的なことを言ったので、どんなことをするのか言わなくても瞬時に理解してしまいましたw そして、カカカって曲番を送ってるデッキのボタンの音で確定よ……69のボーナストラック、Dangerousよ……。しみじみと、パンプのDangerousといい、危険というだけあってろくなことやらないな!!wwwと思ってました。

最近バードポーズの練習しなくなっちゃったから、練習しないとなーと思ってたら、練習する前に来てしまった;; でも、お尻の高さは全然でしたが、1セットはずっと浮いてられました。自分の中では良くできた! 次のセットは、膝が腕のところで滑ってフォーム自体が取れなくて、浮かせるも何もなかったけど><
「こうすればいい」というのは覚えてたのに、本番では慌ててしまって、全然それを生かせなかったでした。できた分は、たまたま上手くいけてたって感じなので、再現ができん;;

バードインバスケットポーズの方は、練習を含めて今までの中でお尻が浮いてる時間は一番長かったように思います……っ! 3秒くらいだけどw
「あ、ここで止まってられる」って場所があったので、多分、そこが現時点でベストフォームが取れる場所だったんだろうけど、欲が出てしまって、もう少し後ろに重心?とかやってたら、尻餅をついてしまった;; 欲を出さなければ、もう少しいけたかもしれないw こっちはやる回数が少なかったので、リトライする暇はなかった……。

コア2種は68の曲。
コアアブドミナルの方で、足を3段階の位置でクラップするところで「ちょっと前」ってリードしたのを聞いて、「師匠と同じこと言った」と思ってから、まいまいコーチでこの曲やるのは初めてかも?と、記憶の底引き網漁をしてました。68期間中なんて、師匠バランスしか出てなかったし、たまに出た日曜のまいまいバランスでは遭遇しなかったような気がします。忘れちゃってるだけかもしれないけど。
でもって、コアバックの方もそんな感じで、「こっちの方がサイドクランチに移る時にのんびりしてていい!」などと思ってました……。Mapsは好き曲だから、久々にできて良かったわー^^

途中で、不意にちょっと悲しい気持ちになって、しゅん(´・ω・`)ってなってしまいましたが、何がトリガーなんだか;;
遅れてきた筋肉痛もあって、帰ってきてから筋肉痛がしんどい!
普段からレッスンで同じようにやってるのにこんな調子だから、筋肉が異化してやしないか?と思えるわ。八つ当たりにも程があるw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも通り

水曜の夕方にバタバタ忙しくなって、疲れてるし、やる気も出ないし、急がないもの(←重要!)だったので、「明日本気出す」と言って、木曜の本気に任せることにしました。

……全然本気出ないわwww

昨日は雨予報だったから徒歩で通勤して(午後から雷鳴ったし、帰りには豪雨にもなった)、授業は大変じゃなかったけど、寄る年波には勝てません。疲れが取れない\(^0^)/

左の腰が重くて痛いし、そんなんだからか左の脛だけむくんでるし、昼寝しても疲(ry
相変わらずの木曜な気がしますが、膝下がダルいよー下半身ツラいよーながらジムへ。立ちっぱで疲れた時は、動かさないとダメだ!

 

バランス45ST。
1曲目がHauntedで、めちゃくちゃ懐かしかったです。バーズテイルをやって、反対の腕を水平にぐるっと回すところが、私がやると土俵入りみたいになるんだけど;;

この曲というと、辞めちゃった大好きコーチを思い出すのですが、「辞めちゃった」「大好き」「コーチ」だと、師匠も含まれることになるのか……。
師匠は、選曲面倒だったのか……というくらい、事ある毎に40の曲だったので(アタックとかステップのコーチを見習え!と思ったくらいw)、私の記憶の中では1回くらいしかこの曲やってないわw 2曲目はFrozenをそこそこやってたこともあったのに、いつからか全くやらなくなったし(で、40)

コーチが辞めちゃってから、しばらくバランスの女性コーチが不在でしたが、とうとう女性コーチが誕生★
平日朝のレッスンを担当するようなので、滅多に見られないですね……。今度の祝日スケジュールにあるバランスで、むーコーチ(結局この名前で固定か……)と一緒にやるようなので、その時が見られるチャンス!

そういうことを思い出したせいか、リラクゼーションの時に、師匠のバランスラストレッスンのことを思い出してしまいました。
大好きコーチのラストレッスンでは、リラクゼーションの時に号泣しましたが、師匠の時はやたらと中途半端な、3曲目でアーチャーやる時だったんだよね……。年取ったので、うぇうぇならなかったけど、「うわ、こいつ泣いた」とか思われたんだろうなぁ。

 

コンバット60。
(,,゚Д゚)∩<コーチ! 土曜コンバットと曲がまるっきり同じです!w
おかげで、いろいろ復習になりました。2曲目で、ニー3回→手刀→パームブロック→正拳突きの流れが、時々脳が混乱してました;;前回よりも……orz でも、左の手刀の明後日っぷりは、結構修正できたように思う! 殺る気だったから!www

真ん中の曲あたりで、エスキーバとスクワットの組み合わせだとか、ランジとエスキーバとジンガの組み合わせだとかありましたが、ワイドスタンスで乗り切りました……。そうでもないと、エスキーバで体を倒せないでござる。

ムエタイは、最初のダウンワードパンチはちょっと腰が痛かったですが(月曜よりは、かなり良いけど)、ディセンディングエルボーのところのやり方は覚えたので、前回よりもパワーアップしてやりましたw 飛びかかってやるのも、エルボーの腕以外のところは「どうにかしろ自分w」というくらい、テキトーなことになっていましたが、めっちゃ跳んで、エルボりました=3 おかげで、一緒だったジム先輩に「誰が目に前にいるんですかw」と終わってから言われましたwww うーん……自分の跳び具合から考えると、背の高い人かなぁ。

 

ステップ45。今日は普通の方。
台をぱぱっと用意してから着替えに行ったのですが、戻ったら今日は縦置きスタートで、私とジム先輩の分だけ横置きでポツーンとしてて(*ノωノ)きゃって感じでしたw

始まる前に、一緒だったジム先輩に「疲れた><」と言ってしまう有り様で、普通のところでもグラついたりしていましたが、3曲目まで81の曲で、コーチ! 1曲目がめっちゃレッグカール!!(*゚∀゚)=3 ここで回復を願い、太ももの前伸ばす、伸ばす伸ばすと思いながら、ガシガシやってみました。

コンバットの時に、一瞬左膝に痛みが走った時が一度あったのですが、ステップになって、結構クルー><
お尻まわりがガチガチなせいなのか、足首が捻れてるせいか、左膝が微妙に痛い>< 1曲目のストレッチの時に、左のふくらはぎが痛くて何もできない(体重をのせられない)状態だったので、とりあえず左の膝下が赤ゲージの模様でした。地味にストレス。

パーティとピークは76の曲。
パーティで、ベーシックステップの時には前にパンチ、Vステップの時には頭の上で両腕を振るってのは、1セット目の初っ端で、パンチの左右を間違えたので(相変わらず)、2セット目の時は「さっきと反対、さっきと反対だから右からだ……。振る時は左からだ……」とずっと考えながらやっていたので(視線が斜め上)、「今話しかけないでください」状態でしたw おかげで、2セット目は間違わずにすみました……。その代わり(?)、足が何かおかしいなーと思っていた時にやったピボットターンが、台に置く足が反対になって、みんなとは反対回りにw

この時のレッグカールで、「これは足首曲げてやる=3」と、足首曲げてやっていたら、随分と太ももの前の筋肉が緩んだようで、曲げても固くていたーいって感じはなくなりました★ お尻まわりがピンチで、足上がらんわーでしたがw

ピークは、コーチが右からとか左からって言ってくれるから、「ボディステーップ!」のとこで腕伸ばして動かすところができました(^ω^)こういうのは常にドキドキだわw
時々引っかかりつつも、リピーター→シャッフルのところはガスガスやりました。シャッフルは結構好きな動きなのよね★
これは良かったけど、オーバーは膝が痛い>< 柱が邪魔してたけど、鏡でちらっと見えた限りでは、オーバーで膝を曲げてる時、左の足先が内側を向いてたので、このへんも膝に悪そうです。どこが悪さのスタートかよくわからんなぁ;;

 

10月からのタイムテーブルが張り出されていました。
今クールは、パンプが多い感じ?? パンプは週2で十分と思ってますが、土曜の60分はキープでいいとして、月曜から60分なんてやる気になれない;; 無理だけど、反対のスタジオのバイブをやろうという気持ちもあんまり湧かないわね……;;

やっぱり復活、土曜最後はバランス60(消えても必ず復活するw)でしたが、なんか……アタック60-パンプ60-CXWORX-バランス60って、4レッスンになってる、よ? これは、CXの時にお風呂タイムだわね……さすがに。

いつもはお休みは日曜でしたが、月曜休みにしようかという気にもなってます。まだ計画が立てられん;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ