今だから言える

昨日、ここで師匠の話を書いたけど、その後に当時の記事を読み返したら、布団の中で涙出てきた( ノД`)
おかげでデトックスされたのか、今日は何だか元気に過ごせました。予期せぬ涙活www

でも、どうして泣いたんですかね。
別に今も気持ちが残っているわけではない(と思っている)ので、自分でもよくわからない。その頃の自分に戻るんだろうか。
辞める時になっても、師匠がバランスに帰ってきた時のことを思い出したら嬉しく思えたし。

そんなことを帰り道で考えてたら、師匠がバランスに戻ってくる時のことを思い出しました。
師匠がバランスに戻ったのは土曜レッスンからで(日付も忘れてないw)、それまではまいまいコーチが担当していました。
レッスンが始まる前に「来週から担当が変わります」ってお知らせがあって、「師匠に変わる」とは直接言わないで、「背が高くて、髪がツンツン立ってて、脚が細い」って、フォルムで表現w まいまいコーチはサプライズ好きw
帰ってくるのは嬉しかったんだけど、コーチの表現が秀逸すぎて(だから今でも覚えているw)、そっちの方でニヤニヤしてました。
……そんな思い出ですw

師匠が帰ってきたのが65期間中だったから、65は大切にしたいナンバーなんだけども、1曲目が好きじゃない上に、やり過ぎて嫌気が差してしまったので、65は全然大事にしてないナンバーになってしまった;;
ちなみに、師匠とは69になる直前でお別れになりましたが、68にはあまり思い入れはなくて、どっちかというと69の方が師匠がいなくなったから一生懸命頑張ったという気持ちが強くて、思い入れがあります。ラビコーチ! 師匠服着てっけど、ランジツイストの向きが逆だ!と、ここでブチ切れてたわね……。

今、これを書いてたら「自分、生き生きして書いてるな……」と思ったのですが、あの頃には書けなかったことを出玉大開放してるせいだろうかw
あの頃は我慢することが多かったけど(ここを書くにしても、さんざん書いてるようで実は控えめw)、今は全然我慢しないもんなwww

 

夜にパンつく

PIC_20170314_215415
旧基礎のスウィートメイプル。ハート型に成形してみましたが、でかいクッキーに見えなくもない……パンだよ。
上のやつはキャラメルチョコチップ入り。

焼き色の問題じゃなく、見るからに愛に溢れてない;; 溢れ出すぎて枯渇したわwww
私は無限の愛を産出するけど、長く続かないw ハートチョコで補給が必要だ!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

午前中はバランス60。
75。
やったのが太古の時代のような気分になるくらい、久しぶりな気持ちになりました。つまり、忘れてたwww

常々1曲目に全力をかけるので、1曲目は何となく覚えてたけど、2曲目でスリーレッグドドックをやるなんて、ゴマ粒ほども記憶に残ってませんでしたw 言われて「??」、やっても「??」になってたくらい、本当に抹消されていたわね……。

ここのところ、バランスが取りづらくなってて、4曲目がイマイチスッキリしないです>< 微妙な大崩れ(謎表現)
ツリーポーズで上半身を横に傾けるのは、伸ばしやすいところを探してる時に力尽きたり、ここだ!と思った時には終了だったり、なかなか難しい;;

こっちは思い出したくなかったのかもしれないwコア2種。
すっかり忘れてクライマークランチをやって、首が痛くなる……orz そうだった、そうだったよコーチ……。コーチに聞いたくらい、首が痛くなる代物だったわ;;
でも、クライマークランチよりも伸び伸びした時の方で、首をやられたような気もしなくもないでした。ともあれ、首が力尽きてお休み中は、やる気なく腕を伸ばしてました。そんなつもりはなかったんだけど、やる気のなさに満ち溢れていたw

コアバックの後半の曲を聞いて、「これ、バードポーズあった!」とプランクになった時に思い出しましたw
マットが邪魔してぴょこぴょこジャンプするところで、手のそばに足が来た時にはカエルっぽくなってしまい、「背中関係ないじゃん……」と、軽くセルフツッコミw そんなカエル着地をしながら「これって、立たないけどバーピーみたいなもんだよなぁ」と思いました(実際どうだかわからんけど)

全然練習してなかったから、バードポーズができるかどうか心配でしたが、片足ずつやるところで大丈夫だったので、できるかもとちょっと期待(※過去、片足ずつのところでできなかったら、全滅決定w)

で、後半でのバードポーズは、自分でもビックリしたくらいすんなりできた!\(^0^)/
手をよく開いて床に付くことを考えた他は、膝をどこに付けようとか全く考えてなくて、それなのにパッとできた(そして腕も痛くならなかった)ので、そういうのが理想だと思っていたから、とても嬉しかったです。初めてできた★

が、最後の最後に力尽きて、右斜めにグシャーw やはりオチはあった……。
どういう倒れ方をしたのか、右足の親指の先を床にぶつけてアイタタ;;

 

午後はコンバット60。
今日も大盛況。そして、来週と再来週の優先予約も完売していました(先週も今週もだったかもしれない……)
並んでからトイレに行って、戻ってきた時に行列を見て、感極まってうるっとしそうになりましたw なんで?w

柱の斜め後ろくらいに場所を取ったけど、前の方にいた人に「空いてますよ」と言われて、のこのこと前の方に場所を取りました。まわりを見たら、みんな黒装束……コンバットはみんなそうだけど……ゴメン、蛍光黄色で……;;
始まる前は柱から結構離れてたけど(主観)、やってるうちに自然と柱に接近して、結局は柱のすぐ横になっていました。惹かれちゃうんです、どうしてもwww

今日のコーチ厳選集。
今回は、9、10曲目もさよならって言ってた気がします。
36−1 Walking in Memphis/James Bond theme
42-2 I was made for loving you
17-3 Move your ass
51-4 Another way to die
61-5 Stairway to heaven
43-6 The Black pearl
45-7 Goin’ out swingin’
40-8 Set you free
42-9 Fire burning
56-10 Hall of fame

全体的にやる気があったので、そのようにやったけど、構えとかだけは、異様にやらされてる感を出してましたw そんなつもりはなかったんだけど(本日2度目)、なんか出ちゃったwww

バランスの時からだけど、体の軸がズレてるのか、前半戦で既に息が苦しい;;
パンチ自体は打ちやすかったので、アッパーやフックも引っかからずにできたので良かったんだけども(3曲目は凄くやりやすかった)、ムエタイが心配になったくらいしんどい;; 他のレッスンで息が上がるようなのってないから、衰えてるんだろうなぁとも思います……。膝が痛くなった頃から、トレッドミルで走らなくなっちゃったし;;

心配してたムエタイよりも先に、4曲目でヒーヒーしてしまったわ;;
悔し紛れに、コーチのサイドキックも見納めになるし、コーチみたいなのやる!とサイドキックを頑張ってみたけど、左サイドキックは軌道が変な蹴りになってて、それどころじゃなかった;; なんかよくわかんないけど、いろいろくやしいですwww

ちなみに、ムエタイは意外に大丈夫でした^^\トラ★トラ★トラ★トラ★すげー!/
膝が痛くなくなったので、ニーキックの連続ぴょこぴょこにも耐えられました。でも、最初はちょっと警戒したw
そして、全力でディセンディングエルボーとアセンディングエルボーはやりました。やっぱりこの2つは好きだぁ。エルボーがないムエタイは寂しいのw

一番危険だったのが、クールダウン!w
ヒップフレクサーをやった。右を伸ばすのも、ちょっと頑張ってやった。
盲腸のありそうなところが攣ったみたいで、終わってからも、歩いたら痛い><
伸ばした時には痛くなかったというのがトラップよね……。そのうち治ったからいいけど、今の敵はヒップフレクサーか……;;

いつものことですが、左右の間違いがひどいw
2曲目で、左正拳突き2回→右裏拳→右回し蹴りを、ふとまわりを見た時に裏拳のところから見て、「スタートが右!? 私、向き反対やってる!?」と方向を変え、向きを間違えて次の1周をやってしまったw 手や足を左右間違えるのより、向き自体を間違えるのは結構恥ずかしかったでした;; しかも、合ってたのに、わざわざ間違えにいくw

筋コンの時には、コーチの「右から(捻ってパンチするとこ)」を聞きながら余裕で左からやったり、クールダウンで腕を回す方向を間違えそうになったりしたけど、そんなのは大したことじゃなかったでしたw
お風呂に入ってる時に、「コーチが同じ職に転職するんだったら、私ほど左右間違うアホは他にいないから、安心していい」と、しみじみ思いました……。

 

夜にパンつく

PIC_20170312_214802
旧基礎のスパイシートマト。
トマト生地に、ドライトマトとベーコン、粗挽き黒こしょうを巻き込んでいます。

今日も、コンバット頑張ろうと思ってハートチョコを食べたので(1個はスタジオで食べた)、愛に溢れていますw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

愛だろ、愛

毎週行ってるというのに、素でX55の14時15分スタートを14時スタートと間違えて、バス停に到着した時には残り7分!
「もう間に合わない><」と超絶激走し(軽く貧血を起こしかけた;;)、スタジオに駆け込もうとしたら、前の時間のパンプが終わったところだったw まだ15分もあったわw

大分暖かくなりましたが、気温は3℃とか4℃なので(天気予報の最高気温が)、外を超絶ダッシュした結果、気管支をやられた……。胸のところが痛いし、咳が出る><
痛いのはメガダンスが始まったくらいまで続きましたが、真冬の時はもっとひどかったので、春になってきてるんだぁという気にはなったw 夏まで外で全力疾走は危険だな、とも思いましたがw

 

気を取り直して、X55の45分。
最後に47のスピード3をやって、後は48でした。
久々に48をやったので、何だか新鮮! でも、細かいところは忘れちゃってて、ところどころでドギマギしていましたw

足の付け根問題を差し引いて、木金と下半身が軽く感じて歩きやすかったので油断していたら、パワーの時にムダに太ももが痛い>< しかも太ももの外側><
だんだんツラくなってくるならまだしも、最初から「痛いぞ!?」というのは勘弁するのです……。ジムに行く時のバスで、立ってたのが良くなかったんだろうか……バランス悪く立ってたしなぁ;;

パワー2の方は、最後のランジで移動してから横向いてスクワットというのが、いつやっても全く変わることなくツラい;; セットの最後だから、疲労も溜まっているんだろうけど、小ボスくらいの存在感はあるw
横に移動して、最後にニーリフトのところも、ちょっとキツかった;; でも、ここは結構好きなところなので、頑張ってやりました=3

スピード3の真ん中あたりにあるコリオ(ニーリフト→サイドタップ→ニーリフト→バックタップ)をやったら(いつもの如くコーチを見てない)、コーチがやったのは49のスピード1のやつ(ニーリフト→バックタップ→サイドタップ→バックタップ)
コーチがそれやるなら、それでいいよ。2セット目もそのまま貫くんだよと思いつつ、コーチに合わせて直しましたが(頭が追いつかなくて、そこそこ遅れた;;)、セットの間で「違いましたね;;」と、2セット目で正しいのになりました。
コーチ、なんか本当にすみません;; スタジオ出る時にも謝っちゃいました。

どうでもいいけど、なんで48のスピード2を誰もやらないんだ……。まいまいコーチで、本当にグッバイフォーエバーになってるじゃない……。

 

メガダンス45。
34の1曲目、35の5曲目、36の8曲目、37の7,9,10曲目。他は眠くて思い出せない><

待ってる時に、時々お話する会員さんに話しかけられて、お話していたら「何歳なの?」と聞かれました。
とりあえず「何歳に見えます?」と聞き返してみたら「27歳」って言われましたw 世界の27歳の方々、申し訳ありません。
先日の別の会員さんには学生と思われたので、それからすれば成長しましたが(それでも一周はないよなぁ;;)、苦労のしてなさが顔に出てるだけよね……。そりゃ、気持ちは中学生だけどもさw

36-8とか、凄く久しぶりにやりました。コーチも今月で辞めて社会人になるので、フィナーレを飾るための曲出しをしてるのか?と、ちょっと思ったり思わなかったりw
久しぶりにやってなくたって結構間違えるので、久しぶりにやったのは更に一層w 全部繋げたら、後ろの方の動きを忘れちゃうんだよね……;;

来月からメガダンスをやれるかどうかわからないけど(最終時間のラビメガ45か、バランスの反対でやるDKメガ30)、今までやって来たのを覚えておかないと、ラビメガにお世話になることになったら何もできなくなるので、覚えておかなきゃ覚えておかなきゃと、軽く必死な気持ちになりました……。

37-10は、サビのところでピョンピョン跳ねるせいか、物凄く体力を奪われる……。やりながらヒーヒーしているけど、気持ちで乗り切ってます=3\限界を超えろw/ これをやった後の、マーチ→Vステップは、結構ヘロヘロになってやっているw
終盤の3周くらいやるのは、コーチの「最後(のセット)です」という言葉に、いつも勇気づけられますwww マーチのたびに「うへぁ」って気持ちになるんだものw

 

バランス45FX。
61。

メガダンスの時もだったけど、バランスの時にも常連さん(メガダンスとは別の方)に着ているウェアを褒められて、なんだか恐縮です。
若く見られるし、褒められるし、何なの? 私死ぬの?

昨日やったばかりだったので、「やっぱり最初は肘を引くところからだよなぁ(1曲目)」とか「やっぱり普通のバックベンドだよなぁ(2曲目)」と、比較してしまいました。
なんでラビコーチだけ違うんだろう……オリジナル感溢れるから、来月から不安を隠し切れない。既に常連さんには心情を吐露しているw

2曲目の2セット目で「サンウォーリアーのところを忘れそうだなぁ」とやりながら思ってたら、4セット目で本当に忘れたwww
慌てて追いかけましたが、取ってつけたような(いや、「取ってつけた」そのものw)サンウォーリアーをやりました。やった振りだけな感じが否めないw
完全にやり忘れて次のをやったなんて初めてのことだったけど、やっぱり始める時から眠かったし、頭働いてないよね……。

ヒップオープナーズで、右足の付け根はなかなかに痛かった;; 腕を付けるのはなかったから、まだ平和に終わった方かもしれないけど、ヒップフレクサーも痛いけど我慢して頑張ったー。
手のガングリオン疑惑品は、しこりは残ってるけど痛くなくなったので(絶対パンプ効果)、きっと足の付け根も頑張って伸ばしたら良くなるかもしれない。

力尽きたので、リラクゼーションで寝かかったー。頭は起きてたけど、体が完全に寝る気になってて、感覚が怪しかったわ;; ちょっと体から魂が出ていってたかもしれないw

 

夜にパンつく。

PIC_20170312_003617
ハートパン。
中にはホワイトチョコとクランベリーとストロベリー。フリーズドライのフラボワーズも成形の時に極微量巻き込ませてみました。

私が全身全霊を込める形……それがハート。
私には愛が溢れているw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は深い睡眠が56%くらい!\(^o^)/
おかげで、「最近 深い睡眠が30%減っています」に数値が減りました。大して変わりない気もするけど(昨日は31%)、減ったことに変わりはない。
睡眠時間が短いですとかで、評価が−4なので、私の生活習慣のマズさがここに凝縮;;

 

午前中はバランス60。
71。

時々気にはなってたけど、ランジをした時(2曲目でも3曲目でも)に、自分がX脚気味なせいか、後ろに付いた足が内に寄ってる……。みんなウォーリアー1やってるような感じ(?)

これを気にしだしたら、3曲目のウォーリアー1とウォーリアー2を交互に繰り返すところで、回転する時にバランスを崩してあうあうしていました;; 今までの癖で上手くやれてたから、無理に直そうとすると上手くいかないわけですね……。

3曲目の前半はそんな感じでアレでしたが、後半のハーフムーンはそこそこ大丈夫でした。後ろ足を浮かせる瞬間の緊張は半端ないw
2セット目で、あとちょっと時間が短かったら何ともなかったのに、「グラついた」「ダメかも」「いけるか?」と雑念にまみれてたら、最後の最後で力尽きましたw ちょっと悔しい。

6曲目でクランチをやってる時に、なにげにコーチを見たら、ちょうどライトが当たる中心にいて眩しそうにしてたので、「コーチ眩しそうだなぁ(・∀・)ニヤニヤ」と、性根の腐ったふうに思ってましたw ちょっと目が合ったかもしれないw 真面目にやってるふりして、全然真面目にやってない\(^o^)/
ステージの上って、眩しいし、暑いらしいし、早く白熱球からLED電球に変えたらいいのにねぇ。眩しさは変わらないか……むしろ眩しいか?

7曲目は、今回もどうにか最後まで肩休憩を取らずに頑張れましたが、前よりは衰えている;; 前の方が、もう少し余裕が持ててたー。つまり、使う部分の筋肉が衰えてきているのね……。肩の耐久力は、74のストライキングコブラ効果だったのかなー。

肩は良かったけど、手汗がひどくて、ファイヤーフライの後におしりを引くのが膝を浮かせたままでやってられずに(滑る)、チャイルドポーズをやっていました。もやもやーもやもやーw
最後の2回くらいは膝を浮かせてやったけど、最初からやってたら、どこかで惨事が起きてたような気がします……。あ、ネタになるからやっちゃってた方が良かったのかもしれないw(※当時は必死でしたw)

フロッグポーズをやった時に、ぎょえー!だったので(ヒンズースクワットは大丈夫だった)、やっぱり右の付け根はビミョーでした。それよりも、左手の関節の方がマジヤヴァい;; 手をつく時に床に触れないようにかばってたら、手首の方が攣りそうになる;;

 

午後はコンバット60。
普段から混んでるけど、今日は満員御礼。3月は、ありがとう&さよならまいまいコーチ月間として、毎週そうなりそうです。
アタックの時は100人入れたけど、殴る蹴るの暴行事件が発生する恐れがあるせいか、80人だったかが定員みたいでした。日曜にX55がなかったら、パンプのツールとステップ台を撤去して、もう少し入れられそうなのにね……。

昔はステップやアタックなんかで当たり前だったけど、私も久々に45分前くらいに並びました。それでも、先に柱場所を取られてしまい、押し出されるように中央の方へ……。
結果的に、凄くスペースが取れて(柱後ろの人が柱と距離を取ってる分、そのスペース分が横の私に好影響)バックキックで遠慮してしまう以外は良く動けたんだけど、心の支えがなくて超心細かった>< 端から埋めていこうとするなんて、みんな遠慮深いよw

「今日使ったCDはもう使いません!(9,10曲目以外★)」とコーチが宣言してたので、どんどんコーチ厳選曲レッスンになっていきそうな予感wコーチの代名詞みたいな曲もあるし、最後にこの曲は使うんじゃないかなーと思うのが何曲か出てくるんだけど、でも、最後は、会員の受けとか考えずに、自分がやりたい曲だけやればいいと思うわ。こっちとしては、その方がすっきりする。

24-2 Livin’ on a prayer
42-3 Poison
17-4 Rhythm is a dancer
50-5 Nessaja
57-6 This is love
39-7 Hardcore angel
52-8 Falling
47-9 Beautiful monster

最初と最後忘れた\(^o^)/
3曲目あたりで息苦しい><ってなって、ちょっと焦りました。今日は左が不調だったし、コーチは疲れてるの? 大丈夫? それとも思い出作りなの?と人のことを考えてる場合じゃなく、ちょっとしんどかった;;

いつも真面目にやらないから、4曲目のジャンプキックがへっぽこ!><
元からサビでやるようなレベルで蹴るわけじゃないとこだけども、やりながら「うわー感覚忘れてる;;」と、ヘボぷーなキックを見つめてましたw
ついでに、「腕を回しながら横に移動して、フック→フロントキック」ってのが、腕を回してそれを頭上から振り下ろしてニー→フックって感じに錯覚して、何回かフックの手が出てこなかった;; 腕を回す方に気を取られるのよね……。

6曲目を休憩曲にして(最後であっても、やる気がない)、7曲目はいつものようにやっていましたが、今日初めて自分のトリプルエルボーの構えがみんなと違っていることに気付いた……。私だけ、めっちゃ腰落としてるwww
それが普通だと思ってやってたので、「あれ!? みんな普通に立ってるぅぅ!?」と、瞳孔開きそうなくらい驚いたわw ちなみに、その後のステップオーバークロスもです……小回り利いていいんだけどw

普段、柱を前にしてやってるから、まわりの人のことなんて見てなかったものね……。「変わった動きしてる人」と思われそうだけど、この先もそのままだわw 殺る気だからwww

大半は真面目にやったので、汗はかいたんだけど(真面目にやったら汗かくんだなーと思ったくらいw)、給水すると気持ち悪くなって(一口か二口なのに……)、飲むに飲めなかった;;
アドレナリン出て胃が動いてないんだ……きっと……と思ってましたが(※交感神経優位だと言いたい)、実際には何だったんだろう;; こんなんだったらマラソンする人みんな死んじゃう><

 

夜にパンつく。

PIC_20170305_232015
いつもの。

アップルシナモン。オートミールをくっつけて焼いてて、表面と裏面な感じです。何も付いてない方が裏よ。
中にドライりんご(をヨーグルトで戻したもの)にシナモンをまぶして巻き込んでいます。

焼きあげてから気付いたけど、これはオートミールがバラバラ落ちるだろうから、お昼用として持っていくのには不適だった;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頭が回らん

3月に入ってから、眠りの質がすこぶる悪い><
スマホのアプリで見る限り、深い眠りが少なくて、毎日赤字になっている;; 評価が「最近 深い睡眠が31%減っています」って、何その数字www
眠りが浅いってことだし、睡眠時間自体も短めなので(昼休みに昼寝してやや補給)、自覚している以上に睡眠不足なようです。今日は目の前が白く霞んでいたw(メガネが曇ってるのかと思って、確認したら違ったw)

 

今日のジムはX55の45分から。
ウォームアップ、パワー1、最後にやったスピード3が47、スピード1、アッパーボディ1と2、パワー2が49でした。

やっぱり47のウォームアップは好き^^(定期記載w)
寝不足で体が重かったけど(関係あるのか?)、楽しんでやろーと思って、ライトな感じにやってました。
絶好調の時みたいにはかかないけども、跳ね気味にやった方が、やっぱり汗はかきやすいわね。

久々に49のアッパーボディ1とパワー2をやった! 軽く忘れてたw
アッパーボディは初っ端から「アップライト? そんなのやったっけ?」ってくらい、完全に忘れていたわ;; サイドレイズの8回パルスを2段階でやるところまでは、かなりちんぷんかんぷんになっていた……。
ついでに、最初の方でサイドレイズ3回やって、上げたところでサクッと肘を曲げて内側に折りたたむってのを覚えてたら、終盤のペックデックのテンポを間違える;; あそこは3回しっかり下ろしてペックデックなんだよね……。せっかちにやってしまいマンモスw

パワーの方は、最初のスクワットとランジを交互にやった次の、スクワットを挟んでステップランジとバックステップランジをやるところを忘れる;; ついでに、その次のニーリフトがどっちの足かもわからなくなるんだけど;;
アッパーボディのとこパワーのとこは、新曲期間中でも若干忘れがちだったのよね;; 記憶に残らないというのか、コリオが脳の上を滑っていく……。

曲は違うんだけど、ラビコーチもはらりんコーチもだったから思ったけど、スピードでやるリカバリー部分は、みんな似通ってて間違いやすいんだな……。

 

メガダンス45。
34の1曲目、36の2曲目、35の3曲目、34の5曲目、36の9,7曲目、37の5曲目、って感じの順(うろ覚え)
クールダウンも曲でやったけど、よくわからない;;(どんなことをやったかも思い出せない)

35のディスコは、何だかかなり久々な感じ! 37のディスコに埋もれてた気分ですw
35の方がテンポがゆっくり目なので、メガダンスを初めてから一番最初によく覚えた曲だったように思います。若干古くさい感じがするのが、逆に新しいんですよw

相変わらず腰が左に動かなくて、「固っ!」「固っ!!」と思いながら、必死に振っていましたw
体の歪みっぷりがそうさせるのよね……。骨盤から上が左に寄ってるので、左へ動く余裕がもうない\(^o^)/
ぐるぐる回って目が回るとか、そのへんはいつも通り。問題はない(あるwww)

前もそうだったけど、34の5曲目のシャッセしながら腕を回すのは、やっぱり左腕が上手く動かないわね……;;
曲が終わってから、治れーと思いながらグルングルン腕を回して、その後も曲が終わってから腕をブンブン振ってたところ、帰りのバスでギックリ肩(仮称)が治ってました★ やった時みたいに痛くない。元に戻った!

ダンスって大振りさが求められるところもあると思うんだけど、リカバリーでやった曲(36の9曲目? 曲目は6曲目に書いてるけども)の、前に踏込んで肘とか腕とか動かすところ(ホップしながら横移動する前)は、「胸!」「胸!」と思いながら、いつもやっている……。めっちゃ腕を外に持っていこうとするので、胸の筋肉がよく張りますw これも良かったのかもしれない……。

 

バランス45FX。
まさかの72w
スタジオに入って早々に、思わず「コーチ! よくも72をやってくれたな! あんさん悪魔や!www」と思ったわw(何故か関西弁)
レッスンが終わった後に、ちょっと質問したので、その時に凄く言いたくなりましたが(上のをそのまんま)、キャラ崩壊するからやめときましたw(どんなキャラで通ってるんだ……) でも、立て続けにやられでもしたらリミットブレイクw
とりあえず(?)、言わなかったものの、レッスン開始時に、やりやがったなーwオーラは出したように思います。こっちの方がタチ悪いわw

で、72問題の4曲目後半。敗北に終わる……。
疲れてて(予想)手のつく場所が正しくないから、めちゃくちゃサイドプランクが安定しない;; だから、片足をどうともできない;; 一応頑張ったけど、左を下はふくらはぎに付けるところまで。右を下は浮かせて崩落。浮かせて崩落。浮かせて崩落。そのように繰り返したので、最後はもう知らねーになってました;; ハイハイ、惨敗、惨敗。
家で単品でやったら、余裕のサイドプランクだっていうのに(足だって浮かせられるよ!、スタジオだと床は板だし裸足だし、緊張してるし、全然ダメですわ。

一進一退な感じの右の足の付け根は、3曲目でちょっと痛くて、頑張れ言いながらやってました。
テレビで、ポジティブな言葉を言ってからスタートすると、言わないでスタートするよりも記録が伸びると言うようなことをやってたのを見たのですが、地味に自分も似たようなことをやってるんだなぁw

5曲目も前腕を床に付けろと言われましてもなのがありましたが、やってからダメで戻して、もう1回やってみた。自分でも、なんでリトライしたのかわかりませんが、もう1回やったら、何とかできたような感じでした。付け根が伸びた。フォームは怪しい;;
右の足の付け根が悪い割に、左は左で腰まわりが固かったりするので、ハトのポーズは左足を上げる方が苦手だ……。手は繋げられても、体が真っ直ぐなラインにならないし(後ろ足が横にピヨッと出ている)

ツイストで、ストライキングコブラをフライングしかかって、脇のところに腕を通してツイストするところで「え?何?」と、きょとーんとしてしまった;; しかも、肝心のストライキングコブラは、肘を伸ばしそこねたー。
聞こえてなかった聞いてなかったので、横向いてからΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)となりつつ、すみませんすみません思いながら、左右ともどもコブラのポーズで保持してました。コブラだからコブラだと思ったのよ……。

 

夜にパンつく

PIC_20170304_231053
切らないとわからんけど、レーズン山食。

前回に引き続き、レーズンゴールドをほんのり意識。
前回のチョコゴールド風なのは焼き過ぎて硬い仕上がりになってしまったので、水多めな感じにしてみました。もっと多くても良かった。水が多い分、焼く時間が長くなるから、前回と焼き時間は大して変わらないかも;;

 
ブログランキング・にほんブログ村へ