カレーリベンジ

今日の授業はスタートが30分早かったので、帰りもピッタリ30分早いバスに乗ることができました。実際には、もっと早くに上がることができましたが、生徒さんと話し込んでしまった結果、ちょっとのんびりに。
でも、予約した生徒さんに言われなかったら、いつもの時刻が開始時間だと思って用意→真の授業時間に準備が間に合わない!という、大変なことになるところでした>< 代行シフトだということを、すっかり忘れていたわ;

今度の土曜は、1コマ目がトラウマ以来のMAXなので、今から既にテンパってます……いや、呆然としてますwww いやーもー行程とか何も考えられなーい★ とりあえず、みんながサクサクやってくれる方々であることを願ってます。30分の猶予があるとはいえ、次の授業のためにも押すわけにはいかないっ><

講師内でも、リニュ基礎、もとい新基礎の情報交換をしようというメールをいただきました。
先生達……研究してるんだな……。私は作り方を覚える目的で作ってるので、水の量とか何とかの研究は全くしてないんですよね……。とりあえず、水は真ん中。焼きは電気で最短。でも、あんパンはそりゃねーだろな気持ちw
他のスタジオで開催される勉強会にも出席しなきゃなーとは思うのですが、今それどころじゃないwwwという状況下にいるので、しばらくは自主トレで頑張るしかないですー。というわけで、やっぱり研究していかねばならぬのか;

 

家に帰ってから、カレーリベンジ。ズッキーニが倍以上に値上がりして驚愕したので、ズッキーニの代わりにレンコンを入れてみました。代わりっていうのも変な話ですけどw

DSC_0746
後ろに映ってるのはクミンシードですw パン材料のココアとか洋酒を入れている缶に一緒に入れていたら、缶を開けるとクミンの香り。クミンの香りをよく知らない人でも、匂いをかいだらカレーだ!と思うはず。カレールーの香り。

というわけで、ガラムマサラも入れたりしてるし、香りは確実にカレーです。前回と同じ。
チリパウダーを入れてる割に、やっぱりあんまり辛くない……もっとスパイシーになりたかった……。気にせず大量にかけたら良かったのか……無念。

 

諸事情により、明日の夕飯を今日のうちに作りました。

DSC_0747
お鍋から失礼!な、黒酢あんかけ。
思いの外、素揚げした野菜が縮んでしまいましたorz 家で、素揚げすることなんてないので、あんまり何も考えてなかったです。しかも、うっすら油を張った揚げ焼きだったので、油はねまくりでいやーん。腕があちこち火傷しました;
揚げ物を作るのは嫌いじゃないので(油が勿体ないと思うけど)、本当はお魚のフライとかも作りたいですわー。
ブログランキング・にほんブログ村へ

下降気味

今日は、午後から体がだるくなってきました……。気が緩んで、風邪引きかかってるのかなー;;
そんな感じだったので、ジャムにも出ようと思ってましたけども、コンバットだけにしました。やっぱり腹筋が筋肉痛になったので、ウェストシェイプはお休みです><

微妙に時間があったので、久しぶりにマシンで筋トレ。レッグエクステンションとレッグカールにしてみました。どちらも24kgで20回を2セット。
レッグエクステンションが頑張れない……やり切ったけど、15回あたりで限界な感じでした。元々あんまりできない方でしたけど、衰えてる……超衰えてる>< レッグカールの方が比較的楽にやれましたが、こちらはこちらでふくらはぎが痛いーになってました;
全然やらないと……こういうことになるのね……。レッグプレスの限界が気になるわ……。

 

コンバット30。
2回目なので、まだあまり勝手がよくわかってません;

先週やらなかった曲もあったので、初動きに戸惑いまくりでした。頭の回転が鈍いから、ピンとならないのよ……。

アッパーの連打が上手くできない……。体がふわふわしてますー。
あまりにも酷いので、確認するのに鏡を見るのですが、見るに堪えないので見たくないですwww
パンチは基本動作なのに、どうも綺麗にできなくてダメですね……。打ち方をイマイチ理解できてないせいもあると思いますが、早くなると、ついていくのに必死で、なんかやってることが変。

バックフリックみたいなことをしての腿上げは、考えたらわけがわからなくなってしまい、足が止まってしまいました……。アタックでも、後ろはできないし(ヒールディグもあまり好きじゃない)、後ろに足をやるのは、どうにも苦手です。どうなるかを想像できないんだ……きっと;;

うっかりマシンで太ももをやってしまったので、最後のランジがきつかったです……。しかも、動きに慣れてないから、2カウントなのにシングルでやってしまったり、慌ててやってふらついたり。

全体的に、先週の方が良くできました; そんなダメっぷりでしたが、汗は結構かくんですよね……。でも、これは運動量よりも室温が高いせいだと思いますw コーチ、2曲目あたりから空調入れた方がいいよ! 私が暑がるってことは、他の人はとっくの昔に茹で上がってるよ!!><

 

先日受けたパンの試験に合格したらしく、認定書が送られてきました。
DSC_0745
民間資格なので、凄さは何もないです><
しかも、ABCのライセンスみたいなもので、取らせる試験だったから問題は超簡単。実技が面倒だったくらいですかね……。

 

夕飯に食べたかったので、材料のバジルと挽き肉を買って帰って作りました。
DSC_0744
ナスと挽き肉のバジル炒め。ナンプラーとか入れた、東南アジアっぽいやつ。

適当に塩を入れたら、結構しょっぱくなってしまいました;; それ以外は美味しかったです。すぐできて良い★
輪切りの唐辛子を遠慮がちに入れてしまったせいで辛みはあまりなかったので、また作る時にはもう少し入れて良いなぁ。
バジルの代わりにパクチーでも良いみたいですが、サムゲタン風粥をABCの授業で作った時にパクチーは無理と思ったから使えなさそうです……。でも、玉砕覚悟でやってみたい気も……はいはいドM、ドM。

ブログランキング・にほんブログ村へ

やっぱり日曜日は筋曜日

始まる前から、ちょっとリニュ基礎に飽きてきました(^ω^;)
年末からひたすら作り続けて、リニューアル目前!というところまできたのですが、やる気スイッチが入らない>< 本当に飽きたのか、現実逃避したいのか、微妙なところですけどね……。今日はモンブランを作りたかったのに、全然そんな感じじゃなかったです;

 

今日は午前中だけパン作り。

DSC_0741
キリッとじゃないけど、牛乳仕込みの真四角。
ちょっと牛乳が少なかったのか(5mlレベルだけど)、生地がやや固めでした。

 

DSC_0742
ハニーシナモン。美味しい。
しっかり焼けたけど、自重で潰れる……。仕込み水は、私は真ん中指定ですが、お師匠は最少だったんですよねぇ。少ない方がいいのかなー。水が多いと柔らかいし、柔らかいとリッチ生地な分、重さに耐えられないし。

 

去年の2月に買った、金サフのセミドライをようやく使い切りました……400g頑張ったよ!
購入した頃は股関節痛が酷すぎてパン作る気力がなく、2ヵ月くらい封を切ってもいなかったんですよねぇ。それからずっと使っていましたが、リニュ基礎には、ほぼ赤サフのドライを使ってたりして、ごく少量が冷凍庫に。イースト臭がきつくなってるし、これはひどいwwwと思いながら、今日が最後の1回。やっぱり400gって長い旅だった……。

赤サフの125gはじゃんじゃん使っているのでいいとして、もらった金サフの125gはどーしよー……な感じです。
ハード系じゃなかったら普通に使っちゃってもいいけど、耐糖性イーストを指定してるレシピのパンはそんなに作らないからなぁ。とかち野酵母さんまでの道のりは、もう少し先か……。

 

今回、角食とハニーシナモンは別々に焼いたので、両方焼き上がったのが12時頃。51分のバス乗れないし、*12時半*のアタックは間に合わない……と、アタックに出るのは諦めることに。
次のCXが13時半なので、それに間に合うように準備をしていたら、アタックが12時45分だったと気づいたものの、既に45分合わせにすら間に合わない状態になってました; ちょっと頑張れば行けたのに……。
もういいよ……と、夕飯のシチューに使うホワイトソースを作ってから、ジムへ。

 

CXWORX。大体8。

2曲目で、仰向けで伸びたら腹筋が超痛い>< 超痛いから息がちゃんとできない>< 余計に腹筋痛い>< という、大変な目に遭いました……。最後の2回は腰が痛くなったので、きっと腰が反ってたんだろうなー。
最近は、そこまで痛くならずに済んでましたが、明日になったら筋肉痛になってそう……むしろ、終わった時から筋肉痛になる!と、やりながら思ってましたw 今でもお腹が十分不穏なので、やっぱり筋肉痛になりそうです。

午前中に、お粉が250g(基礎では最大量)のパンを2回捏ねたので、腕肩が結構しんどくなってたのですが、3曲目のパワースキーヤーは、今日のチューブはよく伸びたのでそこそこ頑張れました。肩の高さまで持ち上げるのは、さすがに無理。CXは一昨年の9月から始めたと思いますが、腹筋とかお尻は成長したと思うけど、ここは全然成長してないよ!
4曲目にデレ曲で、えへへ~顔が止まりませんw 連敗中なので、今日こそはチューブ外さないように気をつけよう……と、つい足下ガン見www よく伸びるチューブは痛くないから、当たってもダメージ少ないですが、チューブのズレに過剰反応でした。おかげで、チューブは外れなかったですけど、大切なことを見失ってると思うよ!w

来週は新曲発表ですね……もう3ヵ月かぁ。本当に早いワー。

 

ヒーリングST。

昨日に引き続き、本当にバランスがダメだ……orz いい時はいいのに、悪い時は、膝を抱えて見学してたいくらいできない……><
ヒーリングでグキッとやったところの痛みが復活したので(ジムに行く途中で、水たまりを飛び越えたら酷い目に遭った;)、立ってる時のバランスがよろしくなさそうです。アタックでグキッとやったところも未だに痛いんですが、角度によって痛くなかったりするし。

コアアブドミナルはSweet & amazing。膝をキャッチするまで起き上がるのには骨盤を起こさなきゃいけないってことは、マットニュートラルのロールアップと同じでに、起き上がり直後の背中のカーブを、どっかで伸ばさなきゃダメかーと思ったのですが、全部に力が入っちゃっててどうにもならないorz CXでも伸びて痛い思いをしたところに、ここでも伸びて痛くなってたので(CXほどではないけど)、頭と体が一致してくれないですね……。

コアバックは昨日と同じくThe other side。コーチの誘導にうっかり乗ってしまいw、スコーピオンでプランクでのプッシュアップをやりましたが……私はできる限りのことはしたよ!! 2回でギブりましたが、最後までやってたら、途中で上げられなくなって潰れてそうです……うえーん(つД`)

次は新曲だからいいやと思ってたら、来週の日曜は新曲じゃないですね……。何でもやりますとも(`・ω・´)

 

家に帰ってから、夕飯作りました。これで、しばらくお休み。

DSC_0743
鮭と白菜のシチューと、菜の花とツナの黒こしょう和え
ホワイトソースがダマになってしまって、若干粕汁状の様相を呈していますが、味に問題はありません(キリッ
シャケは塩鮭を使いましたが、その方が味がしっかりついてて美味しかったです。

それにしても、シチューも和え物もだけど、私はコショウを振りすぎる傾向が……。コショウ好きだけど。
ブログランキング・にほんブログ村へ

太ももがツライ

午前中に、食パンとコーンチーズラウンドを作ったのですが、別のことに気を取られていたので、写真撮るのを忘れてしまいました……;
ちなみに、食パンはキリッと真四角★でしたが、コーンチーズラウンドの方は焼きが足りなくて、下部がふんわりと焼き上がっておらず、美味しいけど残念な出来でした。おかげで、丸い(円柱)パンなのに、自重に耐えられずに楕円になってきたwww

 

昼ご飯は自分だけなら、昨日の夕飯の残りを食べようと思ってましたが、そうじゃなかったので作りました。
DSC_0738
エビのあんかけ炒飯。レシピはカニだったけど、カニがないのでちょっと刻んだエビにしましたw
見た目的には美味しくなさそうですが、普通に美味しかったです。

昼ご飯になるはずだった昨日の夕飯
DSC_0737
麻婆茄子とかぼちゃの煮付けとキュウリの甘酢漬け、味噌汁は前日の揚げとワカメ。
麻婆茄子だけ作ってたらさっさと食べられたのに、何故かキュウリ漬けたり、カボチャ煮たり、自分でもよくわかりません。とりあえず、日が変わる前には食べられましたが……。

 

パンつく@午後の部

DSC_0740
現基礎のモカクリーム。ブレンディじゃなくてエクセラを使ったのですが、大さじ1に差はないのだろうか……。
あんパンを作りたかったけど、小豆あんを買ってなかったので、じゃあコーヒーにしてみるか……と、モカクリームに。先日、生徒さんに教えたらイマイチな成形デモしかできなかったので、練習もしてみたのですが(今のところ、教える予定はない)、やっぱりイマイチ。残念。

 

今日は、ジムに余裕を持って到着できました。いつも、結構ギリギリにパンが焼き上がったりするせいで、「このバスを逃したらアウト→バスが遅れてこないワー→バス降りたら超ダッシュ→スタジオ前もダッシュ→レッスン始まる前にウォームアップ完了★」ということになってるんですね……。早く自転車ライフになりたいです。

アタック60。
3曲目で思わぬハプニング。3セット目をやってるところで、曲が音飛び&元に戻る、という事態に。
真ん中くらいまでやってる時ってどうするんだろー……と思いながら、「もう2度と46はやらんっ!(*`Д´)」とブチキレなコーチを見守っていました(?)が、別の曲(Be my lover)を最初からやり直すことになりました。今日のエアロビックトラックは1.5倍に増量w
CDよりもデッキの方がダメなんじゃないのか……と思ったりもしてましたが、アクシデントが発生した場合でも即座に対応できるっていうのは、経験を積んだコーチだからなんだろうなぁ。コーチ、流石ですっ!

ドロップスクワットとかやって、ちょっと頑張った後の4曲目はParty over here。下半身が疲れてしまってたのか、スケーター3回→コインゲットジャンプwというところが、スケーターの横の動きに負けて引っ張られてしまい、垂直に飛べない>< そのまま横に1歩くらいよろめきそうでした……www スケーターの勢いに耐えられてないってことは、下半身ってより体幹の問題のような気がしてきた……。

アジリティは、Clap your handsで、その途中で下半身のスタミナが切れましたorz まだ床に手を付けるとこまでいってなかったのに、脚が重くなってきたので「もーダメだー><」になってましたが、それでも頑張ってスケーター3段階も頑張りました。
ポンポン★で、いつもは和ませてもらうのですが、今日は動きが落ちてきていたせいか、気が急いてたみたいで、ポンポン★を気持ち的に堪能できませんでした……残念。

60分をやると下半身が疲労してくるので、10曲目のトレーニングでランジとか片脚でバランスを取るような種目をやると、大概ふらつきます。クールダウンの時もふらついて足を付いてしまうので、常々「ヒーリングの3,4曲目が頑張れそうにない;;」と心配になります。

 

ヒーリング60。
1曲目がAirplanesでしたが、そろそろやりたいなーと思っていた矢先だったので、もーコーチ大好き!大好き!!www
昨日思って、「土曜にやらなかったら、次に受ける土曜コーチのレッスンは新曲になってるもんなー」と考えてたので、相当念を飛ばしていたようですw 私はもう満足★(早っ)

スタンディングストレングスで、トライアングルポーズをやっても左の内股のところが痛くならなくて、「痛くない! 良かったー(*^ω^*)」と笑いが出そうに。その代わり、右の内股がやや不穏です;; 途中で太ももが痛い><とかなってましたが、とりあえずクリア。が、今日はバランスがダメでした;
バランスを崩して両足で立っても、なかなか安定しなくて「ちょっと、ここは飛ばしちゃいたい……」と、こっそり思っていました。スターポーズで立てなくなりそうだった時には、本当に「これが出来なかったら、私はもう終了」と、ちょっとドギマギでしたよー; ダンサーのポーズは出来なくても仕方ないっ!の気持ちで臨みましたので、ちょっとできて、ちょっとダメな感じでした。

コアバックのスコーピオンでのプッシュアップは、コーチが毎回のように「1回でいいので、プランクでチャレンジしてみてください」と言うのですが……私には無理だよ……orz
今日は頑張って、肘を付けるものから普通のプッシュアップにしてやりましたが、アタックのプッシュアップで腕がお休みに入ってました。曲げた肘を伸ばすことができません;; 右、左と片方ずつ上げたりして、どうにかやりましたが、プランクでやったら、行ったっきり戻ってこられないですわ……。どれだけ鍛えたら平気になれるのかね……(´;ω;`)

 

ジムの後は外食に行ったり、気が緩んだのもあってか、疲れが出てきたので、夜のパン作りはなしー。明日頑張れたら頑張ります。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ついぼんやり

いろんなことで、ちょっぴりどよ~んとお疲れモードな感じでした。そんな下降ラインの時に考え事をする、涙が出るわー;

 

今日の授業は1名様で、後半の方のメニューだったので、まったりやって、さくっと終わることができました。
前日まで、ちゃんとやるメニューを覚えてたのに、今日になったら、どういうわけかその次のメニューに変換されていて、「今日の準備するものが少ないからいいワァ」と思いながら教室へ行き、レシピ持ってくる時に(レシピ番号は間違えてない)、自らの思い違いが発覚。他の講師の先生の手伝いを出来るくらいに余裕を持って準備できましたが、結構慌てました……;;
そして、久々にやったメニューだったので、ちょっと忘れてた;

 

今日の晩ご飯
DSC_0736
炒めすぎてキャベツがしんなりしちゃった回鍋肉と、オクラのチーズ焼き。ワカメと揚げの味噌汁です。

23時に食べる料理じゃないwwwと思いながら食べましたw 一応、回鍋肉の豚肉は、一度下茹でをしたので、油が落ちてややヘルシーかもしれませんが……。ちなみに、回鍋肉は、キャベツから水が出てきたせいか塩味は強くなく、うっかり大量投下した生姜の風味が結構するような出来でした。これはこれで良い★
オクラは、合わせ味噌を塗って、その上にピザチーズ。簡単で美味しいです^^

 

実のところ、夕飯時は食欲があまりわかないので、食べずに寝てしまってもいいやって感じなのですが、作るのが好きだから作る→食べる人がいないから自分で食べる、となっています。逆を言えば、食べてくれる人がいたら、自分は食べてないってことか……味見くらいはするけど。
パン友と同じく、メシ友もほすぃ。

ブログランキング・にほんブログ村へ