今日は生徒

今日はパンを作りに行くので、その授業の前に富澤さんに行ってきました。仕事終わってから、風のような早さで駅まで行って、電車でゴーですw

今回の目的は、生イースト。先日、通販で注文したのですが、土曜日に届くと思ったら日曜に届く予定で、足りないから買うしかない……ということに; 大きいのを買ったから、ここで小包装を買っても、使い切れなくて大変だワーなんですけども、致し方ありませぬ。生イーストは要冷蔵なので、ちゃんと保冷剤と保冷バックも家から持ってきて、仕事中は冷凍庫に入れてました。

行ったのに……売り切れって……orz

店員さんを捕まえて聞いてみましたが、陳列棚を確認して「ありませんね」で終了。これを買いにだけ来たっていうのに……。思わず「これ買いに来たのに……」と呟いてしまいました;

 

仕方ないので、買おうかなと思ってた物と、過剰在庫の恐れのある物(家にどれだけあるか把握してなかった;;)を買うことに。
ライ麦粉・サワー種・ポンデケージョミックス・グランマルニエ(オレンジのリキュール)・モンブラン用の口金です。仕方ないなーで買っちゃったので、気分が重たいですわ;

 

そんでもって、ABCへ。
あまり平日の夜には作りに行かないので、曜日感覚がおかしくて、ずっと土曜日の夜のような気分でしたw(でも、土曜日も自分が授業を受け持ってる日じゃなかったら、作りには行かないのよねぇ;)

DSC_0843
リッシュのチョコマーブルです。卵とバターが豊富なリッチ生地。
チョコチップじゃなくて、刻んだチョコレートを使っているので、成形時にバラバラ落ちて大変なことになりますw

DSC_0844
間違ったことはしてないと思うんだけど(しようがない……)、切り口が何だか貧相です;; 端っこだからだろうか……。

美味しいと思うんだけど、私はあまり生地が好きな味じゃないです。卵多いけど甘くないからかな……。バタートップもそれほど好きではなかったので。

 

先日、私がデビューを受け持った生徒さんに会ったので挨拶したら、やたらと「本物だった」と言われましたwww 私は生徒としても、普通に授業を受けているので、受け持ったことのある生徒さんに「( ゚д゚)?」という顔をされることがありますw
授業を受けたいけど、席は空いているかと聞かれたので、今度の授業は、あと1席空いてますよーと教えてあげました。やっぱり、火曜もMAXの運命だろうか……。

 

家に帰ってから、やっぱりパンつくw 毎度の事ながらチャバタです。
生イーストが足りなかったので、インスタントドライイーストも混ぜました。

DSC_0846
見た目はそこそこな物を作ってると思うのですが、いつも残念なパンになってしまうので、常にチャレンジ。
クラストをもちふわにさせたい……! 中途半端に焼き過ぎるのか、捏ねすぎて目が詰まってしまうのか、ぼそっとガッチリしてしまうのよね……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

今日はパンダフル

朝起きたら、下半身がしんどい……>< 昨日の授業で立ちっぱなしだったせいでしょうかね……足の付け根のあたりもやたらと痛いし; 後から出てくるから、何が原因なのかわからないってのが怖いワー。

 

んでもって、パンつく@午前の部

DSC_0835
いつものチャバタ。気のせいか、焼くと縮むような……。

DSC_0837
写真撮り忘れて数が減ってから撮ったので、やたらとアップになってしまっていた……。
マスターのチャバタで、ブラックオリーブとドライトマトを増量しています(あまり使わないから、使える時に使うw)本当は3分割だけど、6分割にしてみました。

先日、ABCの担任の先生に「ざきんこ先生のパン食べたいです」と言われたので(持っていった時は、休みだったらしい)、チャバタを3個ずつ詰めて、スタジオに持っていくことにしました。
チャバタをのんびり作りすぎて、急がないとCXに遅れるー!と、家を出ましたが、こういう時に限って向かい風ってどういう事なの!! 自転車漕いでたら、足の付け根が超痛い>< これでヒーリングにShake it outきたら、私終われるwwwと思ったくらいですw

 

CXWORX
2曲目は10。脚を天井に上げるのもキツいけど、振り下ろすのが結構しんどかったです; 普段は結構好きなとこなのですが、「これ、思いっきり振り下ろしたら、きっと止められない(床に足ついちゃう)」と思ったので、ちょっとゆるめにやってました。腹筋も辛かったですけど、こっちはいつもな感じw

早く脚使わないとこにならないかなーと思ったら、5曲目だったのね……でもマウンテンクライマーやったから、6曲目までなかったのね……w
4曲目は前傾気味にしてるせいか、付け根は痛くならずにスクワットを頑張れたりしましたが、サイドキックで最後の方で「横が痛い……」と、めげそうでした; でも、ほどほどに伸びて、固さが私にはちょうど良いチューブだったので、良かったかも。3曲目のウッドチョップも、半分できて、半分できないくらいでしたし。毎回このチューブ使いたいですわー。今度出会ったら、名前書いときますwww

5曲目も10。左が下の時に脚が開かない……orz やりながら、「あれっ?」「開いてない」「開かない」「開けない」と思ってやってましたけども、あまり何も考えてなかったので、どっちの脚が開かなかったのか考えてませんでした★ 右脚が開かなかったのかなー。
途中でちょっとわからなくなって、コーチ助けてー><となっちゃったりしましたが、いつもやってる曲だったので、どうにか立て直すことができました……。一瞬、呆然としてしまいましたwww

 

ヒーリングST。
今日のバランスは、右が壊滅的にダメな日でしたw 同じ曲が続いているので、「今日こそは」と思って立ち向かってみるのですが、見事に玉砕です。欠片も残らないくらい木っ端みじんw
最初のイーグルポーズが最初の方でできてましたが、後半にダメになったら、その後全部(スターポーズとダンサーズポーズ)が見るに堪えない状態でした; ここまで酷いんだったら、最初のイーグルポーズもできなかった方が潔かったですわwww
ちなみに、左軸だと普通にできました。ギャップ激しすぎだよーもー><

コアアブドミナルで、これまでの蓄積されていたものが一気に出てきたーw テーブルトップの状態でいたら、「ちょwwwこれは脚を回せないwww」というくらい、脚が震えて酷かったです。脚を伸ばす動作の時が一番震えを押さえられなくて、あちゃーな感じでしたけども、きっと付け根のところが力尽きたんだw 痛くはなかったので、半笑いw

 

終わってからABCに行って、パンを先生に渡しました。今日は何かあったのか、社員の先生が全員集合してミーティングっぽいのをやってました。社員って大変ね……(敢えて意味は言わないw)

 

夕飯後に、パンつく@夜の部

DSC_0838
旧基礎の回数制になる前に契約した人しかできないレアメニューの1つ、パン・オ・レ。
牛乳で仕込むから、ふわふわ^^

DSC_0839
ハリネズミっぽい(?)
ハリネズミパンの作り方も、こんな感じに作ればいいんですよねー。

 

DSC_0841
レアメニューその2・カレーチーズオニオン。刻んだ玉ねぎとプロセスチーズを巻いてます。
焼成の温度が高いせいもあって、私、このメニューは3回くらいしか作ったことなかったですよ……(生徒・家・勉強会) それでも、生徒さんで
受講される方はいるわけで、記憶を引っ張り出しながら練習に作ってみた次第です。なんか上手くできないわね……。

 

DSC_0842
懲りずに、またしてもチャバタ。おかげで、準強力粉の消費量が激しいですw 1キロ買いをしてたけど、こういうことなら大きいのを買っても良かったのでは……と思ってしまいます。

本当は違うパンをしてたのですが、お粉が足りなくなったので路線変更。このパンには3種類のお粉が混ざってます。

 

結局、今日は5回パン焼いたよ! ここのところなかったので働いた気がしますw
ブログランキング・にほんブログ村へ

みんなありがとう

午前中、こっそり職場で予約状況を確認したところ、1コマ目は4人のままだったのですが、仕事終わってから、いつものパン屋さんで昼食をとっている時に念のために確認してみたら、1人増えていたよ★ やっぱり、昨日のうちに用意しにいって良かったわ……。
先日文句を垂れたチャバタと丸ごとジャガイモのパン(丸ごとと言っても小玉です。残念ですw)を食べていたので、「チャバタ食べたから頑張ろー」と自らを鼓舞してからスタジオへw

私の前の授業はスムーズに終わったので、テーブルの引き継ぎもスムーズにできて良かったです。前回は、生徒さんが来て座っているのに、この油入りの鍋をどうすれば……;;という状態でしたのでw

5人目の生徒さんは、親御さんが一緒にやってきて説明されたのですが、少しばかり事情のある方でした。私が他の生徒さん(デビューの方とか)で手が回らない時に、お隣のテーブルでマンツーだった統括や、身が空いていた(多分)社員の先生が時々やって来てくれて、手伝ってくれたので助かりました。その生徒さんとやってるのは楽しかったのですが(私のレベルが子供故)、MAXではかかりきりにはなれなかったね……;;
そして、後半メニューのベテラン生徒さん達にも助けられて(「先生、この作業まできたよ」とか呼んでくれる)、本当に皆さんの力あっての授業でした……講師としてどうよ?という感じですけども、大変ありがたいことです。

 

大体、終了時間くらいに終わることができましたが、多分私は疲れが出てきていたと思います。
次の授業のテーブルセッティングで、道具箱に入れていた温度計(仕込み水の温度を計ります)を探してごそごそやってたら、一緒に入っていた包丁の刃が上向きになっていて、ぎゅむーっと手に押しつけて流血事件www そのうち止まるだろうから放置しようと思ったですけど、右手中指の付け根の関節そばを切ったので、曲げたらより一層流血orz 絆創膏&手袋でいくことにしました。……ま、そのすぐ後に、今度は左の親指も切ったんだけどねw そんな感じで、3分くらい遅れての授業開始となりました。2人で本当に良かった……;;

手袋しながら生徒さんの生地を見るのは、やっぱりやりづらいです……っ! 捏ね足りないのは、生地を触ってみたら大体わかるものなのですが、捏ね上がってるのはわかっても捏ね不足なのはわかりづらくて、まるめて生地の表面を見ることで判断してました。自分の家だったら、手袋なんてしないでやるけど、そういうわけにもいきませんw

どこで時間を食ったのかわからないのですが(成形か?)、知らない間に授業は結構押していて、焼き時間の長いパンは、終了時刻を過ぎてからの焼き上がりになりました;; 全然気付いてなかったわ……orz
また、こういう時に限って、生徒さんの使っているブレッドナイフを煮沸消毒したい! しないと、次の煮沸物ができない……っ!(煮沸の順番が決まっているのです)ということもあり、片付けが終わった時には本来スタジオが閉店する時間+30分となっておりました;; 授業が終了時間に終わっても、残り時間15分ですがw

 

スタジオを出て、「私、今サラダバーに行ったら、肉食べないでサラダしか食べない」と思いながら、スーパーでワカメサラダを買いました……。また、こんな感じに疲労感たっぷりになったら、野菜食べに行くわw 肉も食べるけど。
帰り道では甘いものが食べたくなって、「大福食べたい。大福かアイス食べる」と念仏のように唱えていましたwww やたらといちごを押している白クマをコンビニで買って帰り、夕飯を食べた後に頭がきーんとなっちゃう勢いで半分食べました……。残りは明日。

 

それから、パンを作る時間的余裕もなかったので、シフォンケーキ作ったよ。
DSC_0834
クックパッドのレシピにカカオニブ(ローストしたカカオ豆を砕いた物)を混ぜてみた。

今レシピを見に行って、換算を間違えてたことに気付きました……orz レシピが17センチの型だと思って、それから15センチ用に換算して作りましたが、レシピは20センチだったのか……。そのせいで、ちょっと膨らみすぎて多い感じになっちゃったのね;

 

平日じゃなかったからいいけど、不人気講師がMAXに出くわすと、本当に大変なのよ……;;
で・も、私が今日1番焦ったのは、5人目の生徒さんでも、授業が押したことでもなく、授業前でまだ余裕のある時間でしたけど、トイレに行ったら水を流すセンサーがおかしくて、水を流せない状態に陥ったことでした……。延々と鳴り続ける音姫的流水音。手動で流せないって、こういう時に困るよ!
コンセントを引き抜いて差し直したら直りましたけど、本当に焦ったわwww
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

久々の……

起きたら、めっちゃ体だるい>< 何なの!?という具合です……。

DSC_0827
昨日のチャバタ。前回よりも、しっかり火が通っているので、下の方もちゃんと持ち上がってます。前のは下の方の数ミリは、膨らんでなかったのよね……。
クラスト(皮のとこ)の感じは、カチカチではなくてスーパーで売ってる大手製パンメーカーのフランスパンみたいです。クラム(中の白いとこ)は、結構もっちり。パンオトラディショネルのチャバタと比べると、キメが粗くて、目が詰まってるわー混ぜすぎたのかー>< パンは奥が深いよ!

でもって、クリームチーズが使いたかったので、あまり気乗りしてなかったけどパンつく。
DSC_0828
オレンジフロマージュ。オレンジコンフィが2枚しかなかったので(レシピでは3枚必要)、半分じゃなくて3等分にしました。
思いの外クリームチーズが流れてくれなかったので、中央部でパン生地が露出してますw

この後、チーズケーキも作ろうかなーと思っていたのですが、時間がなかったので午前中はこれで終了。どうしようか悩んでましたが、結局パンを作りに行くのに外に出るので、ついで扱いでジムに行ってきました(`・ω・)=3

 

CXWORX。コーチは代行でしたが、なんかコーチが懐かしいよ!w
1~3曲目が6だったので、やっぱり懐かしいよ!でしたが、1曲目で延々とトゥータップをやっていたら、だんだん太ももの前が痛くなってきて、「2セットやらなくていい! 早く終わって!」と、心の中で泣き言を吐いておりました; ウォームアップで本日終了のお知らせwww

2曲目Cinemaのロングタイムっぷりは、あー↓な気分ですが、仰向けで伸びるのは、呼吸に気をつけていたら割と頑張れました。ホバーの方は、ホバーだけなら良かったんですが、左足の方が捻れてるっぽくて、片足保持の時に左足だけになってたら膝が痛かったです……。またこの症状が起きたのか……ってくらい、よく起きるけど;; 6が新曲だった頃にもあったなぁ。去年もあったなぁ。今年も来たねぇ。

今日のチューブは伸びなかったのでウッドチョップを2本でやるのは無理でしたけど、その後のプレートを持ってスクワットは、腕が頭上に挙げられません>< パン捏ねる前から痛かったけど、やっぱり腕痛い>< むかーし、痛くて挙げられないです><と、私の担当インスタさんに相談したこともありましたが、良くない物が溜まってるのね……;;
そんな感じに全体がダメなものですから、5曲目のマウンテンクライマーは足がもつれて、あわあわしてしまいました; なんかもう年寄りみたいだよ……っ!www

 

ヒーリングST。こちらもコーチは代行で、曲は金曜と同じでした。金曜でよくわからなかったのは、今日もやったおかげでちょっとわかりました^^

同じだったので、スタンディングストレングスで、がおーなタイガーズマウス再来w 今日は張り切って指先まで力を入れるように心がけましたが……力……入れすぎですwww しばらくやってたら、指がジワジワしてきました!Σ( ̄□ ̄;)
ここで、力を入れすぎてるから力抜かなきゃ……と思えばいいんですけども、思考が明後日の方向に飛んでいたので、「リウマチの人って、こんな感じに痛くなるのかなー(知らないけど、多分、全然違う)」と思うだけで、力を抜くことに思い至ってませんでしたw

ここのところ、1回は左右を間違えることが発生するのですが(最近はリボルブ)、今日はバランスの時のハーフムーンで間違えて、「やけに開いてる感がないな……」と不思議に思っていたら、終わりかけに逆だと気付きましたorz これは……やり慣れてるとか、初めてとか関係ないです。何も考えずにやってることがバレバレ!><

CXの時でも左足がよろしくなかったですが、コアバックのキャメルのポーズで、右手を踵に付けてたら、左の膝下が攣りそう! 痛い痛い><と、新たな状況がwww 元凶は同じでしょうけど、なんというか……症状が多彩で面白いねっ!!w

 

ジムの後は、パン作りに行ってきました。今日は、先月だったかに作ってみちゃったグラハムパンです。
DSC_0829
湿度が高かったせいか、仕込み水の量は真ん中でしたけども、最後までべたつきまくりで大変でした;; でも、フワフワにできたよー。
バタートップの時もそうでしたが、私の手は水も油も吸わなくて、厄介な生地の時はずっと厄介なままですw お風呂上がりのせいかもしれないけどね……。個人的にはリッチ生地のべたつきよりも、リーン生地のべたつきの方が好き(?)なのですが、指にくっついたのが取れないから大変><

 

今契約しているリッシュのコースで、今月できる分は全部片付けてしまおうと思い、明日にも予約を入れてしまいました……オニオンブレッド(ABCでは、おそらく最高粉量の300g)を;;

久々に生産過剰に陥りましたorz
夕飯がシチューだったので、チャバタを2個半くらい食べました……。6個作っていましたが、残り1個にまでなったw
その他、チョコマーブルっぽい食パンが4分の3くらい。オレンジフロマージュが丸1個。グラハムパン(かぶれるくらいに大きいよ!)も丸1個。そして、明日オニブレ2個……これを一体どうしろとw(食べろってことだけどw) いやはや、チーズケーキ作らなくてよかったです。やる気が起きてたら、フィグ(6個)とか作っちゃうところでしたので、やる気なくて良かったわwww
ブログランキング・にほんブログ村へ

ガッツリサタデー

遠い昔に購入したチョコシートをいい加減に使わないとイカンと思い、今日のパンつく@午前の部では、チョコシートを使って食パンを作ってみました。
DSC_0822
リッシュのチョコマーブルを改変した感じで、上に卵塗ってアーモンドスライスを散らしてもみた。

チョコシートを開封してみたら、白い斑点がたくさんあったので、思わずカビてるのかと焦りましたが、ブルーム現象(チョコの油分が分離して、また固まる)だと判明してホッとしたわー。味は落ちるようですが、人にあげるものじゃなければ気にしませんw

 

チャバタを仕込んで(懲りない)、冷蔵庫に入れた後に、昨日買ったタピオカパウダーを使ってポンデケージョを作ってみることにしました。ポンデリングの原型になってると思う、もちもちなパンというか団子みたいな物です。
参考にしたレシピとの相性がよろしくなかったようで、水が足りないとか修正が必要な状況になりつつ、こんなもんかな?と思いながらの作成でした。

DSC_0823
色の濃いところの下(内側)が空洞になっているという、残念な出来。丸くできるはずが繭玉のようになっていますwww
プレーン・胚芽・黒ごま・カレーの4種類の味で作ってみましたが、不味くはないけど美味くはない、非常に微妙な感じでした; 食べやすいんですけどねー。

 

それからジムへ。雨が降ってる上に風が強かったので、風で傘を持っていかれそうになったり、傘を差している意味を感じられなくなったりですw やっぱりカッパと長靴か……。

アタック60
San Franciscoが久しぶりすぎて、マーチと2サイドステップくらいしか覚えてませんでしたw ステップタッチ→サイドタップなんてあったっけ……と、やりながら動揺するくらいですwww
2曲目にMASキター!! コーチでかした!www こちらも久しぶりだったので、後半のくるっと1回転するタイミングを逃してしまいましたが、ひたすら腕を振りましたとも。サザエさんを思い出しながらも。辞めちゃったヤングなコーチも思い出しながらもw

そういえば、私も女なので、ご多分に漏れず占い好きなのですが、前に「運命の人の名前がわかる」とかいう感じの占いをやったら、出てきた名前にヤングなコーチの名前があって「ちょwwwそれは残念なことをしたwww」と、お茶吹いてしまいましたw いやー辞めちゃう前にわかってたら良かったのにねぇwww というか、いつの間にか年下好きになってましたけど、一回り下まではまだカバーできないwww 中学生くらいのジャニーズのグループを芸能ニュースで見かけるたびに、全く興味ないけど、いつかその年齢層も好きになる日が来るのか?と考えてしまいますw

ランニングトラックは、イェイイェイ\イェイイェイ/なSomething’s got a hold on meでした。80でもバーピーはありましたけど、あまりちゃんとできなかったです; プランクの状態から、足を手の方に戻すのが大変。若干絡まり気味でしたw イェイイェイ♪
パワーは多分やったことない曲でした。ニーリフトで移動して、バウンスで戻るっていうのが新鮮。4曲目のTwilight zoneでもでしたが、今日はジャンプを頑張った日になってましたw ランジは頑張らない(キリッ

 

着替えてからのヒーリング60。
待機時間に不調な左下半身の筋肉を緩めてましたが、元凶の左脇がダメなままだったので、すぐに戻っちゃった感じでした;
1曲目から「足が変……;; 左膝痛いかも」と思いながらやってましたが、左右交代で足を斜めに引いて構えるのに、どういうわけかずっと同じ方向を向いていて、最後の最後で「……なんで私、ステージばっかり見てるんだろう……」と気付きましたw 足を同じように斜めに引いたら、身体の向きが変わるわけですが、右足を外向きに引いて、左足を内向きに引いていたのね……。

バランスで左不調を強烈にアピール(´・ω・) せっかく好きなイーグルポーズだったのに、左軸だと全くできず、その後のスターポーズもヤバげで、「いやーもー今日はバランス全滅じゃないの?」と思ったのですが、右軸だと難なくできたので、半分分けてあげて……www
ツイストでも、屈んで捻ってたら、左の膝下の外側がヤバ吉!! 終わった後も、ちょっとまともになれてなくて、数歩だけどちょお歩きづらい><となりました……。
ちょっと前に、足先を持って片足立ちができるようになっていたことに気付いたのですが、左軸だと、左の腰というのかお尻というのかが痛くて曲の間に保持していられそうにない……。私は、自分の左半身の現状を的確に把握したいわ……。

60のストレッチパートは、最初の脚を伸ばしてるところから、やたらと眠くなってきます。全体的にそこそこできてると、そこで力尽きかけてるのね……w なので、リラクゼーションに入ると「コーチゴメン、私もう寝る」と思いながら、勢いよすぎだろっていうくらい勢いよくパタンってなりましたwww

 

6月からのタイムテーブルが張り出してました。困った。
日曜は何となく予想はしていましたが(お友達と、コーチらの妄想会話を展開できる程度にw)、ヒーリングなくなっちゃうのか……。仕方ないとはわかっていても、ずっとあったのがなくなるのは、やっぱりしょんぼりです(´・ω・)
今ので上手く回せていただけに、水曜のジャムまでの時間をどうしたらいいの……とか、金曜にアタックとヒーリングがバッティングか……とか、予定組み直しをするにしても考えることが多いワー。

 

家に帰ってから、チャバタの続き。
DSC_0825
高加水パンのレシピ本を買ったので、それを参考にクープを入れたり、オーブンのスチーム機能を使ってみたりしつつ250度18分。
まだ中を見てはいませんが、持った感じが軽いので結構良さそうです……! 明日食べるのが楽しみ^^

 

ブログランキング・にほんブログ村へ