誕生日きたー\(^o^)/

日が変わってしまいましたが、21日は私の誕生日★ さぁみんな! 私に肩たたき券を贈るのだ!www
中身は変わりませんが(むしろ退化)、外側と社会的なものばかりがスライドされていきます……どうしてくれようw

 

ケーキを買って帰ろうと思ってましたが、ケーキ屋さん群が入ってるお店自体が定休日で全滅でした……orz
なので、ケーキの代わりにヤマザキの豆大福(80円)を買い食いしてやりました(`・ω・´) お餅が気になるけど、うみゃい!w

 

自分プレゼント。
DSC_0998
後ろの黄色いのは偽物ですw 某通販の手作りキット★
枯れちゃうから、切り花もらうのは嫌だ派もいますけど、私はもらった時に、綺麗ー!で満足して完結するので、その後は割とどうでもいいです。おまけくらいな気持ちなので、散ろうが枯れようが気になりません。が、買う時に葉先に茶色っぽいところがある……とか、枯れてるところがあるのは断じて認めんッ!!

 

先週から食べたかったので、夕飯はガパオライス。
DSC_0997
ガパオライス=鶏肉のバジル炒め

ナンプラーとオイスターソースの粘度を逆転して考えてしまい、サラサラなナンプラーを思いっきり傾けて、ジョバー!! ……おかげで、ちょっとしょっぱかったです……。でも、美味しかったので良い!

 

常々、いろんな気持ちを抑えて生活していますが、どうせ無理という願望なんかは、考えるとツラいので普段は思わないようにしてます。で、誕生日なんて1年に1日しかないんだから、今日くらいはちょっと吐き出させてーw

・職業を一旦リセットしたい。
本職もバイトも。というか、生活全般を白紙に……。バイトが嫌なわけではないですが、本職がもう本当に勘弁してー><

・休みを3~5日もらって、パンと食事だけ作ってたい。
仕事にもジムにも行かず、家に引きこもりですよw 長時間発酵で何日も掛けて作るパン(カンパーニュとか)を作りつつ、ご飯作って食べて寝る、ゆるい生活。……本当に私疲れてるな……;;

・パンを学びに学校に行きたい。
北海道でもスクーリング付きの通信講座があるのですが、4週6休の身としては、毎週土曜がスクーリングの日だと単位を取りきれないのですよね。留年確実で行くって嫌すぎw しかも、川沿って通学時間どれだけかかるのよ……;;

・好きな人と両想いになりたい。
好きな人がいるからには当然の心理ですけどもw、おこがましいので普段はここまで思わないようにしてます。でも、時々自問自答はするw 未だにどこが好きなのかよくわからなくて、「わからないけど、なんか好き」と友達に言ったら、「それは好きの最上級(ここが好き、というのだと、それがなかったら好きじゃないということに繋がるらしい)」と言われました……。相手にしてみたら、ハァ?だと思うんだけど;;

・カロリーとか体重とか考えずに、好きなもの好きなだけ食べたい。
夕飯の後にケーキとか、恐ろしくてできません。友達と飲みに行ったりした時には頼んだりしますが、でも最近は、やっぱりカロリーを見て考えてしまう……。ここで、ハニートースト~バニラアイス添え~だ!!とか無理www(いやだって、これ1つ食べたら1日の必要摂取カロリー超えるよ?)
普段、食事をやたら食べてますけども、カップアイスは3日くらいに分けて食べてたりしてます……。ゼロカロリーの飲み物がお友達。

・いろんなパンを買ってきて、一口だけ食べたい。
お菓子もそうなんですけど、1つ食べてどんなものだかわかったら、もう要らない……になってしまうんですよね; いろんなお店のパンを食べ比べてみたいけど、全部食べきれないので、ちょっと食べたら残りはみんな廃棄ってわけにいかないから、誰か食べてwww

・3キロ痩せたい
肥えてきてます(キリッ
でも、体重を気にしすぎると、無茶な食事制限とか、無茶な運動量だとか、ひどいことをしだすので、あまり考えちゃダメなところ。

 

……溜め込みすぎだ……www 明日から、再び抑制ボタンを押しておきますw

 

ラスト。
DSC_0999
30分くらい前に焼き上がったチャバタ。本当に好きだな、私www

クープを入れたら良かっただろうか……でも、面倒でやめてしまいましたw 明日のお昼ご飯★

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

パン曜日

午前中、とりあえず何か作るか……と考えた結果、チーズクッペを作ることに。昨日、ずぶ濡れだったけど気にせずにスーパーに行って、チェダーチーズを買ってきたんだもんねっ!w しかも、そのチェダーチーズはキャンディチーズだったから(キャンディチーズを見たらチェダーチーズ100%と書いてたので、買うことにしたのでした)、発酵中に黙々と8等分し続けていったわ!www トロいのもあって、全部終わるのに10分くらいかかったわよ……;

DSC_0991
チーズのところまで深く切れてなかったので、非常に残念な出来。クープを入れるのにビビり過ぎw クープナイフよりも、ハサミの方が良かったかなー。

ちょっと水が多かったようで、やたらとベタつきました。焼き色が薄いのも、そのへんにありそう。そもそも、台に出して捏ねなかったので、そのあたりからして間違いを犯してしまったような気が……面倒くさがって、面倒なことになっていたwww

 

焼き上がったらすぐに、パン作りに家を出ました。転校生が、遅刻遅刻ーって、トーストを口にくわえてーのように、食べながら自転車乗って行きました……。出会い頭で主人公とぶつかったりはしていませんw

DSC_0992
ベルギーワッフル。
全部で6個作りましたが、焼けたらすぐにアルミホイルに包んでいくので、集合写真は撮れませんでした><

今日も素敵先生に、マンツーでお世話になりました(*´д`*)
卵もバターも多いし、スキムミルクも入っているのでベタつく生地ですけども、ブリオッシュやオレンジムーンを水MAXでやった身としては、遙かに楽ですwww このあたりをやり切れば、生徒さんも何でも捏ねられるようになってそうな気がします。あとはヴィエノワーズとかかなー。

1個だけ、内緒で形を変えて作ってみたのですが(どんな形というと、私が情熱を注ぐアレですw)、結構かわいくできました。家で作る時に、やってみたらいいかも。
そして今日は、先生2人から「あげないんですか?」攻撃が……;; 何なの、このお約束のようになってる展開は!(しかも、ここ最近になって急にだわよ!!) 別に、私がまとめて話したとか、相談したとかいうこともないのですがね……。あげられません。あげませんじゃなくて、あげられません。

ベンチタイムがないのもあって、出来上がったのは終了時刻より30分以上前の14時ちょっと前でしたw ……これだったら、15分からのCXに出られた!! でも、まさかこんなに早く終わると思ってなかったから道具持ってきてない>< 残念。
時間があったので、ABCの生徒限定でもらえる、ポーチと化粧品のセットをもらいに引換券を持ってお店に赴きました。が、好評につき完配してしまったと言われて、別のサンプルをちょっともらいました。15日からスタートで、もうおしまいか!!w

 

パンつく@夜の部

DSC_0993
いつものチャバタ。
今日の朝に届いたお粉を使ったのですが、湿気ったのか(他の商品と同梱だったからクール便→袋が半端なく結露)、ダマダマになってました; まぁ……いいか……。

小麦粉が値上がりだわ!と思って、ついいろんなお粉で計8キロくらい買ってしまった……。まだ3、4キロくらいは残ってるのに……。保管場所に困ってます。涼しい場所はどこー?

 

DSC_0994
nicoの8月号に載っていた、ひんやりいちごクリームパン。中にカスタードクリームが入ってます。
ついさっきできたばかりなので粉糖をかけてないのですが(熱いうちにかけると溶けます)、凄い失敗感に溢れた見た目ですね……www

大してレシピを見ずに、レンチンカスタードクリームを作ったら、なんと! ABCのレシピにあるカスタードクリームと牛乳の量が違ったわ! 出来上がって急冷した後に確認して、間違いに気付きました; まぁ、このパンを作ろうと思った理由が、遙か昔に刻んじゃってたドライストロベリーを消費したかっただけなので、イチゴのサイズは大きいし、いろいろレシピ無視してましたw

 

もうちょっと写真映えするパンを作ればいいのでしょうが、そこまで考えて作ってない上に、成形センス皆無だから、お粉が美味しいから食べたら味はいいんだけど、見た目がやたら美味しくなさそうになっちゃうのよね……。画像に加工を施さねばならぬか……。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

休憩

案の定、二の腕が筋肉痛です……。今の状態でアセンディングエルボーをやるのは無理w
ついでに、左の足の付け根も痛いままだったので、ジムはお休み。来週も行けないし、CXだけでも出たかったですが、チューブを持ってられそうにないですわ(´д`;)

 

朝イチでパンを作りに行ってきました。

DSC_0984
フォカッチャ。……調子に乗って捏ねすぎたので、ふっかふか仕様になっていますwww
レシピの写真の厚さの2倍はあるんじゃなかろうかw

最近、仕込み水は一番少ない量でやるのがトレンドらしいです(?) 捏ねてる時に生地が固かったので、小さじ1杯弱を加水しましたが、私はMAXでやっても良かったよw 更にふっかふかになるだろうけども。そして、固いと筋肉痛に響くワァwww

 

ようやく、リッシュのベーシックを修了しました。残り14メニューになりました。
今月は10メニュー全部受講するようにスケジュールを組んでいるので、ちょっと忙しいです。光の速さで駆け抜けているわよ!
洗い物をしている時に、3月頃に私の授業を受けてくれた生徒さん(復習チケット使用)に「先生、まだ来ないの?」と言われてしまいました; 3月の授業の時に「早くリッシュおいでー」と言われたのですが、本気だったのか……。もし授業に出られるようになったとしても、それは来年の話ですわ。

来月になったら、この忙しさも軽減されて楽になると言い聞かせてますが(来月は4メニューだし)、なんだか前にも似たようなことがあったな……とデジャヴが。
……そう、それは、マスターを受けていた頃……マスターが終わったら身が空くと思っていたら、講師になっちゃってて、メニューに慣れかけた頃にリニューアルで練習と勉強会に明け暮れ、落ち着いた今はリッシュを受講……。リッシュを全部受講し終わった12月は、本当に身軽になってるよねっ!?>< 素敵クリスマスのやる気は、今から十分にあるよ!w

 

家に帰ってからもパンを作りましたが、ちょっと疲れたので、発酵時間にうとうとしてましたw

DSC_0986
やっぱりチャバタ。今日のテーマは、焼き色をしっかり★
これは、パン生地の辞典という本の、カタネベーカリーのレシピを参考にしました。ルヴァンリキッドなんて作ってないから、1時間弱くらいしか寝かせてないけど中種を作って、それを代用しました……。

あまり水っぽい感じではなかったので、台の上で捏ねられました。オリーブ油を入れる時には、ボウルに移しましたけども。
やり過ぎた感じもあるので、結構目の詰まったパンになってそうです;

 

で、これで終わらせるつもりだったのに、何かスイッチが入ってしまったらしく、もう1回転w

DSC_0988
こちらもチャバタ。
使ったお粉のせいだと思いますが、いつもに比べて、妙に水を吸ってない感じでした。おかげで、べろーんとした感じに。

こちらは、ロティ・オランの高加水パンから、バジル入れるやつを。生バジルだとかエメンタールチーズはなかったので、普通のチーズを入れたり、生バジルはスルーさせていただきましたw

 

基本的に捏ねずに済むので、ついついチャバタを作ってしまいます。イタリアパン(グリッシーニやフォカッチャ)が好きですし♪
作りたいパンがいろいろあるのですが、そこらへんはみんな次回持ち越しです;
ブログランキング・にほんブログ村へ

多分、今がピーク

昨日と今日は、職場の行事でよさこいソーランを、炎天下の元でダンシング。普段出さない声を上げて、喉が痛いよ……;;

で、火曜は比較的元気に職場でやっていて(怪しい感じではあったけど)、ダンシングもガッツリやりました★
そんな感じに元気そうでしたが、先週の授業に引き続き、この日の授業も残念なことになってましたorz
計量カップを入れ忘れて、木べらを2本入れてるなんていうのはかわいいものです。計量が間に合わなかったんじゃなくて、忘れまくってたよ……(焼く前に使うものばかりだったけど)。更に、説明するのに言葉が出てこなくて、生徒さんに「?」って反応をされてしまいました;; そして、成形をちゃんと綺麗にさせてあげられなかった……orz 編みが途中で間違えてしまったのよね;;

授業で言葉が出てこなくなるってのが再来です。前は、説明の途中で単語が出てこなくなるパターンでしたが、今回は出だしがつかえてました。何を言っていいかわからなくなる状態。思考停止。おそろしい。

 

帰り道で「ご飯食べたら元気出るよ」と言い聞かせてましたが、夕飯がローカロリー(野菜サラダとか山菜とか)で元気出なかったです……。ストレス過食のように食べてしまいましたが;
夕飯を食べた後、ブログを書こうとしたら、接続エラーが出まくりでブログのページが開けないから書くに書けないので断念。パソの電源を落としたら、そのまま横になって床で寝てました……。起きたら5時で、それからお布団に入って時間までおやすみーw

そんなわけで、前日の疲れが全く取れないままの今日のスタートでした。しんどい。午前中は動くのがツラい;;
しんどいけど、お昼休みにアイスを食べて英気を養い(?)、今日もダンシング。センターでやっているから手は抜けん……。アンコールを含めて2回、全力でやりましたとも。もう、やり尽くしました……今年の夏もこれで終了ですwww

 

昨日の今日のことを考えたら、今日はジムに行ったら明日が危険と思い、早々にお休みすることに決めました。来週になったら、もうジャムの振りなんて全部忘れていると思うよ;;

今日は親の誕生日なのでケーキを買って帰りましたが、途中で夕立ちにやられた……orz 自分にではなく、ケーキを入れた自転車の前カゴにカッパをかぶせて、諦めモードのノロノロ運転。雨が冷たくないから、濡れても平気です^^

 

なんというか、体を休めるためにジムを休んだっていうのに、パンを作ってしまった……www じっとしてなどいられないのよね……。

DSC_0975
マスターのラウゲンブロート。
アルカリ液に漬けてから焼くと、こんな色になります。けっして、チョコを塗ってるわけではありませんw 味は上に岩塩を振っているので、塩味が効いてます。モッチリした食感のお食事パンです。美味しいよ!

アルカリ液で煮すぎて溶けそうになったり(多分煮すぎたんだと思うんだけど、どうなんだろう)、閉じが甘くて鍋に入れたらパカッととじ目が開くし、いろいろ失敗しました。
その失敗で自棄になったわけでは断じてありませんが、クープの適当っぷりが際立ってますwww 特に、楕円型のパンの方の斜めに入れるのは、とりあえず入れるかーな感じで入れてしまったので、長さが全然足りなかったです; 角度的なものからして、やる気のなさを主張していますねw

 

DSC_0977
マスターのチャバタ。中に入ってる具(ブラックオリーブとドライトマト)の分布が不自然になっていますが、それは気にしないでくださいwww
来月のマスターのメニューですが、講師として作ってはいないので、パンチを2回やったりいろいろとレシピを無視して作ってましたw 最後も18㎝も伸ばしてないし。

 

疲れのピークは今日だと思うので、明日の授業はお一人様だし大丈夫だと思います。明日には元気になってる!
それよりも、来週の土曜が再び2回転になりそうなので、今からどんよりですわ……;; 今度は美味しく野菜泥棒がしたいですwww
ブログランキング・にほんブログ村へ

今日も筋曜日

昨日のチャバタは、しっとりとモッチリなフランスパンみたいなことになっていましたw 美味しかったけど、クラスト(皮のとこ)は結構固くて、前に買ったパン・オ・トラディショネルのチャバタみたいな感じ。
ライ麦パンに行ってたけど、結局またしてもチャバタに戻ってきてしまったわw 今日もどのレシピでチャバタ作ろう……とか考えてましたが、午前中は心身共々ダルダルでやる気ゼロだったので、パンは作りませんでした。ジムも、どうしようかなー昨日パンプ出たしなーでもCXはやりたいよなーと、しばらく悩みましたが、結局行くことに。恐るべし習慣。

昨日と同じく、今日も家を出たら雨が降り出しましたよ……さすが雨女。絶対持ってるw
結構ギリギリの時間で家を出たので、かなり急ぎました。ジムのロッカーに着いたら、レッスンをやる前から既に汗がダラダラです。こめかみから流れてくるのよねっ! しかも、しょーもないことを考えてたら目からも汗が出てきたよ! ビックリだね!

 

パンプ30。昨日に引き続き、今日もコーチが代行でした。
スクワットなんかは大丈夫でしたけども、昨日の今日なので、腕が営業終了のお知らせ。筋肉痛になったりはしてないですけど、回復が非常に遅れております。残念だけど、本当は「もう守りに入れよ……」なお年頃だしね!www こういうことなら攻めっぱなし★
胸をやってるけど肩がツラいよ……もう頑張れないよ(;´Д⊂)更に前腕が痛くなってきたので、本当にダメだorzと、トレーニングをやってるのか、我慢大会になってるのか、微妙な状態でした;;(でも止めないw)そんなんだから間違うのよね;

4曲目のクリーン&プレスは、気付いたらテンポが人とずれてる……上げる時に遅れるのねorz 正確に言えば、4曲目どころじゃなく、大概ずれてるのですけどねwww スクワットで特に3/1が遅れます。あまり急いでやろうという気が起きてないしね……(そういう問題ではないけどw)トロくて、世の流れについていけないワー。

 

CXWORXもコーチが代行でした。
お腹は平気でしたが、2曲目はホバーで90°回転するのに慌てすぎw 慌てすぎて、後半の片手・片脚を上げる時に、体勢を整えずにやって、バランスを崩したりしてました; 左足軸はただでさえ危険なのに……。
ちなみに、いつも「マットのカバー(?)が角によれてきてる;;」と思いながら移動してますが、そうならないようにやるのは私には無理な話です(キリッ

膝立ちのウッドチョップは、2本取りでやれないこともなさそうな気がしたけど、そこまでする必要はないか……と思って、無難な1本で。やる前は、「1本も要らない」と思って説明を聞いてましたが、思ったよりは何とかなってました★
スクワットは、1セット目はプレートを持ってやりましたが、意外に腕はちゃんと上がりましたー^^ 三角筋が痛くて斜め上までしか上げられません><になると思ってました。2セット目はチューブを持ってやりましたけど、1セット目の方が回数多いの? プレート持ってたら「早く終わらないかなー」と思ってやっていたのに、チューブだと割と早く終わりました。

4曲目は、「歩いてもらいます」とコーチが言ったので、素で「いつだったかのボーナストラックのやつ?(横移動するから)」と思いましたが、実際は私の(ryで、思わず「来たっ」と言ってしまいましたw してやられた感がありますが、テンションが上がって元気になりましたw コーチが好きすぎて生きるのが辛いwww
なので、6曲目にOut of my headがきても、頑張りました。だんだん肩甲骨を寄せられなくなってきましたが、一応頑張りました。ぐったりよ……。

 

家に帰ってから、あまりやる気が出なかったですが、チャバタを作り始めました。計算が面倒だったので、レシピ通りのお粉500g。そして、一次発酵は5時間のところを、イーストを少し多めに入れて、ちょっと短く(といっても4時間くらいはした)

その間に、別のパン作り。
DSC_0961
フォカッチャ。マッシュポテトを生地に練り込んでます。岩塩フリフリしすぎてしょっぱいから、払って食べなければなりませんw でもふかふかで美味しいです^^
発酵不足気味で焼いたので、穴が戻ってきてしまったわ……;; まぁいいや(←

 

DSC_0963
米粉入り食パン。
米粉がベタつくわー;; 上のフォカッチャと二段で焼こうとしたら、型の高さピッタリすぎて山型に膨らめなくなり(上にぶつかる)、蓋を閉めたら蓋がつかえてオーブンに入らなくなりました;; フォカッチャより先に作ったけど、フォカッチャの後に焼きになりました。
ホワイトラインがあまり綺麗に出てないけど、モッチリして美味しいと思うよ!

 

DSC_0964
そしてチャバタ。長時間発酵は、やっぱり美味しいです^^
いつもやらかすけど、もっと焼き色着くまで焼いた方がいいよ、自分……。火は通ってるけど、生っぽい感じなっておるorz 焼き色の濃いのが好きじゃないのもあると思いますが;;
ブログランキング・にほんブログ村へ