パン→ジム

今日も予約が入らなかったので、授業はお休み。来週のシフトは火曜しかないのですが、一応予約が入っているので、連続閉講記録は2でストップになりそうです。

 

そんなわけで、夕飯食べてからジムへ行ってきました。
夕飯を食べた後でも、まだレッスンまでに時間があったので、シフォンケーキを焼きました。が、急ぎ過ぎか、やる気が半端だったのか、初めて大失敗よ……。メレンゲをしっかり泡立てなかったのが敗因っぽいのですが(角が立つまでやらなかった)、家に帰って型から取ってみたら、巨大気泡でひっどい出来ですorz そのままギューってやってしまいたかったわ。

DSC_1172
バニラシフォンケーキですが、どうというものでもない味です。
型に生地を流し込んでいる時に不安を覚えたのですが、やっぱり虫の知らせってあるのだねw

 

今日のパンプは、いつもコンバットでお世話になっているパンプで紅一点なコーチでした。パンプでお世話になるのは、新曲発表会以来です。
始まる時間ギリギリまでコーチが見られなかったので、「交通事情で遅れてるのか!? いやでも、実際にそれがあった時は、もっと他のコーチ達が慌ただしかったしな……」と、お友達と話してました。……あ、来た!

やっぱり女性コーチです。スタジオの雰囲気が、ちょっとパステルカラーとかシャーベットカラーな感じで、男性コーチにはない華があります。コーチが身につけてるのは見たことないですけど、コーチはオレンジなイメージです。めんこい(*´ω`*)

大体82と86。
うっかり胸の時に重さを軽くしてしまい(何も考えてなかったわ;)、ちょっと余裕な感じでした。肩が痛くならなかったので、この方がいいのだろうか。でもつまらん;;

今日は柱の後ろよりも少し横の場所にいたので、肩の時に自分がどうやってるのかチェックできました。曲は86だったので、リアレイズやローテーターはなかったからサイドレイズだけ。
肘はちゃんと上がってるけど、手が下がってるわ……。えいっと高さを合わせたら、ローテーターの時まで上げないだけで、肩甲骨が動いてるーな感じでした。筋肉って良くできてるなぁ。

 

バランス45ST。
先週は鏡に映らない現象でしたが、今日は逆です。映りすぎですお! 双子ちゃんになって映ってます……。今回はちょっとズレたら1人分になったので良かったですけども、真っ直ぐ、鏡を真っ直ぐ並べなさいっ!w

パンプ効果で足がちょっとしんどい; どちらかというと足の付け根あたりだったのですが、こんなふうになるようなことをした覚えがないのよね……。まさかTroublemakerのせいですか;; 結構すぐ痛くなるところですけども、1曲目でイタタ><だったので、しゃがむのも浅めでした。

後は、ダメって程ダメではなかったようで、意外にどうにかなってました。
腹筋のShake it outで、やっぱりお腹は平気だけど足の付け根がしんどい;となってましたが、帰り道でおへそまわりが痛かったので、一応はお腹も使われたっぽいです。

 

終わってお風呂入ってジムを出たら、22時50分くらいでした。
45分でも最終バスに乗り遅れる時間になるのに、60分なら徒歩帰り確定じゃないの……;; 受けるレッスンを上にずらしたら、ステップ45のアスレチックとパンプ60……? 何か下半身に恐ろしいことが起こりそうなんですけどw

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

こんなのも作ります

昨日はウキウキでぇとでした★ 久々に会うので、ムダに張り切ります(`・ω・´)
お誘いメールは私が送ったのですが、「元気?」とか「どーだい?」と砕けた文体なのに、お伺いを立てるところだけ「予定はありますか?」と丁寧語。下手に出すぎwww

 

DSC_1159
あげるのに作ったパン。ABCのレシピだと、水が多すぎてイヤンな出来でしたorz
真ん中のはやめましたが、ベーコンエピの方は「食べる前にトースターで焼き足して」と付け足して、献上。普段、私は他人のことをあまり知ろうとしない方なので、めっちゃ付き合いが長いんですが、くるみパンが好きだと初めて知ったわ……。でも、ちりめん山椒が好きなのは知っているw

 

家で食べるパンも一緒に作ってましたが、待ち合わせの時間に間に合わなくなるので、「焼き上がったら出しといてー」と頼んで、外へ飛び出していきました……。
DSC_1160
それでできたパンはこれ。ハニーブレッド。
砂糖の代わりにハチミツ入りですが、調整ハチミツを使ったせいで水分量がアップし、ひじょーに捏ねづらかったです; 何も考えてなかったわ……。

 

待ち合わせは14時でしたが、お茶する時間がなかったから、とっととご飯行こうになって、17時前にスタート、19時半終了。その後にお茶して、21時半の電車に乗って帰ってきましたw 全体的に前倒しですね……。あまりにも早いので、恒例の酔っぱらい突撃電話は自重しましたが、「ちゃんと『付き合ってください』って言われた?」とか「プロポーズは?」と、矛先が友達へ……(註:友達は新婚ではありません)
今ならメールどころかLINEで告ったりすることもあるわよね……なんて話になりましたが、私はLINEをやってませんけど、適当に石投げて当たった人はLINEやってる、みたいな感じで驚きです。やりなよーと言われはするのですが、友達いないもん(キリッ

 

家に帰ってきた時には完全に酔いは醒めていましたが、肝臓が疲れちゃうんだよね……。22時くらいに買った本を読みながら寝てしまい、3時くらいにようやく寝る支度(顔洗ったり)をして寝ました……。途中、うつぶせで寝てたらしくて、顔がパンパンだったわよ;;

買った本は、やっぱりパンの本でした……「世界のパン図鑑」。
授業用にドイツパンを調べたくて、つい買ってしまった……。

 

月曜はジムが祝日スケジュールだったので、久々のマット! マット!!と先月からウキウキでしたw

そんなマットニュートラル60★
行く前にローテーターを何回か軽くやってみて「左がゴリゴリするなー」と思ってたら、ジムに向かってる最中に「痛くなってきた……(;ω;)」なーんてことになっていたので、初っ端から肩を回す動きが悪いです。でも、動かしたら良くなったしー(土曜バランスの件)で、後半のマーメイドとかでも、できるだけ動かすようにしました。

体が寝てるので、お腹がすっかりやる気なし。ロールアップで踵は押さえてたけど、ふくらはぎが浮くワー; 何回やっても浮いてるワー; いーやーだーわー;;
その後のストマックシリーズで、コークスクリューはいつも通りに、脚を振り上げる時の力が弱くて、マットからずり落ちましたorz 終わった後に起き上がる力は……ないですお!

コーチからは初めて教わるスパインストレッチでしたが、思わず「そう来たか、ソウ来たか……」と、しょーもないことを思ってましたw ソウは苦手なのよね……苦手なせいか「こんなにやったろうか。こんなに長かったろうか。うえーん(TдT)」となりながら、最後まで頑張りました。
昔やった時は、膝を伸ばしたままでやれなかったので膝を曲げてましたが、膝の角度が体育座りレベルだったので、本当にやりづらかったわw 今日は膝を伸ばしてできましたが、足の付け根が痛くなったので、次のオープンレッグロッカーでツラい目に遭いました……イタタ><

大丈夫になったけど、若干怯えが入るサイドキックだとか(トラウマになってるのね……)、懐かしいなーと思いながらの60分でした。出られて良かったー(*^ω^)v

で、家帰ったら力尽きて寝ましたwww

 

夜になってパンつく。

DSC_1162
何もかも忘れて(混ぜ込む物を……)、全く代わり映えのないプレーンチャバタ。先月あたりの画像を使い回してもバレなさそう。

 

本日のメイン。
職場の作品展に出品するために、パン細工を作りました。工作が結構好きなのよ……。
一応、イースト入れて作ったけど、砂糖入れたわけじゃないから膨らみはどうなんだろう。

DSC_1165
初めて作ったので、サイズの感覚がわからなかったわ;; 小さすぎたわね;; テーブルロールだけが妙に大きいですw
入れるカゴもパンで作りましたが、パンの成形じゃないから……いや、これもパンの成形か……でも、そう言うんじゃなく(ry
ともかく、生地が緩んできてたりして作りづらく、やる気が全然出なかったです。

おかげで

DSC_1164
型から取る時、くっ付いてたので無理に取ったら、ボキッと折れて分解!!

DSC_1166
ボンドで補修!www

いい加減に作っているので、側面から上面にかけてが見るに堪えません。生地がだれてきて……もういいや。

 

DSC_1167
盛りつけたら、こんな感じ。
ミニチュアだと、ベーグルでもエピでもハートでも、綺麗にできますね★

出来はともかく、頑張ったからみんな褒めて!www
ブログランキング・にほんブログ村へ

激戦!

左手首が痛いのがぶり返す程度に不調続く……。

今日はちょっと寝不足だったので、お昼に家に帰ってから少し寝ようと思ってたのですが、用事を言いつけられたりして結局20分程度になり、その20分も寝られなくて横になってるだけで終わってしまいました; 眠れない時とか半端に眠い時(目のあたりだけ眠い感じw)は、音にやたらと敏感になるので、テレビの音とか聞こえてきてあ゛ー!><でした……。布団に入って寝た方がいいんじゃないの?と言われた時には、出る支度をしていたですよ(´・ω・)

 

お昼にはたくさん食べたので(パン食べ過ぎ)、3連戦に耐えられるエネルギーは蓄えてジムへ。
ジムに着いてから、家で飲み損ねた整形の薬をゴクリ。大体、効果は30分後くらいから出てくるので、パンプの最初の方は間に合わないけど、とにかく肩のパートに間に合えばいい、その思いだけですw 今日は負けるわけにはイカン。

パンプ60は、先週に引き続いてコーチが代行でしたが、代行になっていたのを知らなくて「あれー?」でした。そう言えば、いつもの土曜コーチが休む前のレッスンで2週間って言ってたっけ……と、後に思い出しましたけども;

 

1曲目はデッドロウやアップライトロウあたりは、やっぱりやりにくい……。しかも、デッドロウをやったら、左腕が体に近すぎてぶつかり気味;5曲目のキックバックも同じでしたが、肘を引けないけど痛くはないので、くっつき具合の方が気になったわw

太ももの調子は良くなったので、スクワットはいつもと同じ感じにできるようになりました(。・ω・。)v やっと治ったか……。
でも、ランジができなかったよぅ(´д`;) シングルランジがなかったのに、2セット目で右足が体を支えられなくて、ランジやってるどころじゃなかったわ……しょんぼり。 アップライトロウも名前がかわいいと思ったけど、カーフレイズもなんかかわいいw

胸は背中は、まぁいつも通りな感じです。クリーン&プレスないのー?やるよー?(`・ω・)Ω」と思いながらパワープレスをえいっ!えいっ!えいっ!でしたw 一番下まで下ろす時のスピードが遅いので、上に挙げる時にみんなとズレがちなのよね……。膝曲げて溜め過ぎか……。

バイセプトは、腕痛くない。肩痛い(;ω;) 今回の曲(82の曲)を2.5kgでやるのは初めてだけど、これはないわ;
結構早い段階からどんよりしつつ、黙々とやりました。あ、いや、周辺のほっそい女の人達が2.5kgを持ち上げてるのを見て、「その重さになるまでに私は1年以上かかったよ……(ノ>_<)ノ」と思ってましたw 自分の腕の成長曲線は、限りなく直線に近いんだなぁ。

肩はやっぱりサイドレイズで左が上がらないorz うっかり柱裏に定住してしまい、ちょうど左半分が鏡に映らなくて高さを確認できないのよね……。
とりあえず、普通にやったら高さが足りてないだろうから(引っかかるところで止めるから)、力を入れないとダメそうと思い、左はちょっと無理しました。床に目を落としたら、床に影がぼんやり映っていたので、それを鏡代わりに参考にw

 

薬効いてる今のうちに、何でもやっとけ!!と、次のステップ60へ。
(,,゚Д゚)∩<先生! 滑り止めのシートを使った方が滑ります!www

肩がガッチガチです。ここしばらく1曲目が93の曲で、これをやったら肩がほぐれていたのですが、今日は2曲目が終わるくらいまで緩んでくれなかったです。2曲目(これも93の曲)で、クラップするのに腕を外に開いたらツラいとは、どんだけですか……;; そのせいか、3曲目あたりまで、足がしんどかったー><

今日は1~4曲目まで93の曲だったので、4曲目! 今度こそ4マーチは間違えないよ!(`・ω・´)と、本当にそこは気をつけてやりましたw コーチの「4歩台の上」とかそんな感じのことを言ったのが、通常より大きく聞こえるくらいですwww 思わず「コーチ、できた!\(^o^)/」と言いそうになったわw もうちょっと複雑な動き(例えばシャッフルくらい)なら格好も付くけど(?)、ステップ台の上で4歩足踏みするだけなのよね……w

6曲目は私的お初曲でした。割と好き曲。そして、選曲センスって人それぞれよね……(被りが割と少ない)と、しみじみ思いました。女性と男性でも違うだろうし。
個人的に、4曲目が結構キツく感じるので、6曲目はピークだけど、一山越えたから、さぁやるぞー^^な気分になります。もうペンデュラムスイングをやっても痛くないもんねっ★ 4曲目はジャンプスクワットだとかトリプルジャンプとかで、散々ツラい目に遭ってたのがトラウマのようになっているからね……。パワーニーは張り切ってやりますけどw

パーティは、やっぱり「キラキラ★」と聞こえる85の曲。やりながら気付いてたけど、ステップ台の上でのチャチャチャが足付ける数が多すぎw チャチャチャがチャチャチャチャチャくらいな気分ですwww ここだけ加速装置が付いてますねw
おかしいのはわかってたけど修正箇所がどこだか掴みかねて、最後の最後でようやく「最初にすぐ足付けちゃうのがダメなのか!」と気付いてから、減りました……w

最後の筋トレも93だったので、先週と状況も同じです。ローテーターが(ry マウンテンクライマーは足の付け根が痛いわ……と思いながらも、やっぱりやってしまった……。よろよろ;

 

バランス60
スタジオに入ったら、聴いたことある曲です。でも、この曲でタイチーをやった記憶がないよなー何だろう……あ、6曲目か!!wwwと、素で一連の思考がw これはつまり予告ソングですね、わかりますwww

ステップが終わった後で、背中の筋が突っ張ったのか、首の後ろも引っ張られて頭が痛い……;;となっていたので、1曲目の腕を回して肩甲骨を動かすのは、近年稀に見るやりっぷりでしたw 超大きく。超ゆっくり。背中からゴリゴリって音がめっちゃするー!
自分のことしか考えてないから、まわりのことなど見えてませんwww ついでに、自分の姿も見てませんw

1曲目では見てませんが、3曲目は見ざるを得なくて、真っ正面から鏡で見るとホント凹むわ……と、今日も思ってしまいました。ムチッと感が……。
左が痛いので、上げたまま維持できなかったりしてましたが、最終レッスンだし、明日はジム行かないし、休みだし、痛くて伸ばすのをやめてもリトライして我慢です。そこまで痛くないからできるんですが。このへんは頑張ったけど、ヒップオープナーズは一切頑張ってません; 鳩のポーズは、今日はやる気が出なかった……。

6曲目は待ち時間にかかっていたShake it out★ 何をやったせいなのかわからないけど、前半でのしんどさがちょっと減った気が! 膝を完全に伸ばせないから、多少は楽できてますけど、「もう痛くてやだっ><」と思うまでにはならずに済みました。
後半、この曲では毎回見ますけど、コーチの体と脚の間の鋭角っぷりが凄くて、できない私からすると、笑いがこみ上げてくるレベルです。張り合うわけじゃないけど、コーチには敵わないワー。
足の付け根というか、太ももが痛くなるけど、シングルレッグでできないのでダブルレッグでごまかしてましたが……コーチ、さっきステップの最後でやりましたー。あれこれいろんなプログラムで共用されるようになってるのね……;; 何たらクランチもそうですが、パンプでバイシクルクランチを真面目にやったら、ウェストじゃなくて肋骨のとこが筋肉痛よ……。

 

痛いけど頑張って伸ばしたりしたおかげか、治りましたw でも、今は不穏な感じがあるし、首回したりしたら肩の筋が痛くなったりするので、油断禁物。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1156
不気味さが漂うけど焼き芋パン。紫いもの粉をくっつけてます。

DSC_1157
断面。
昨日買ってきたさつまいも餡を塗ってます。……さつまいもの角煮を用意してたのに、背後に容器を置いてたら入れるの忘れた……orz
そして、この成形は間違えたわ。何巻きにもしなくて良かったっぽい;;

いろいろと残念なので、また作ろう……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

もうすぐこんな日もなくなる

土曜分を途中まで書いて、「眠くはないけど、寝ないと良くない」と思ったので、残りは後で書こうと下書き保存して寝たのですが、起きたら10時半過ぎてたわ;; やっぱり土曜3連戦は疲れるわよね……。しかも、パンも作ったしね……(夜パンは、ちょっとやる気が弱かったです;)

 

夕方あたりにパンとご飯を作りに行ってきました。行く前に、今日もチャバタを仕込んでいきましたです。

まずはパン。
DSC_1148
ベーコンエピ。
よくあるフランスパン生地のハードなベーコンエピではなく、強力粉100%なふわもちなベーコンエピです。これは絶対に粗挽き黒コショウを入れるべき。

オールステンレスのハサミは、刃の部分が短くて、生地を切るのに刃先が天板に届かない~で、めっちゃ使いづらいでしたお!! その先代である使いやすいハサミが、みんな出払っていたそうで、私は手の横(小指側の方)の筋が痛くなってきた><といいながら、チョキチョキしました。

 

同じテーブルの生徒さんのパンが、全く膨らまずに焼き上がるという驚きの事態が。焼き上がったパンの断面は、まるで練り切りとか和生みたいな……つまり、完全生焼け。一次発酵の時点で膨らみが悪かったようなことは言っていましたが、こんなことがあるのね;
で、二コマ続けて受けることになっていたので、先生が計量して、もう1度作ってもらったけど、やはり同じことに(一次発酵で膨らまないからわかったようだ)そして、先生が捏ねた生地は異常なし。生徒さんが2コマ目に作った別のパンも異常なし。謎は深まるばかり。

 

パンの次に料理。

DSC_1149
セレクトCメニュー「秋の京都・手作り豆腐とおばんざい」です。

/メニュー/
手作り豆腐~だししょうゆ~
鶏しんじょ揚げ/野菜の炊いたん~塩麹風味~/黒豆ごはん
小松菜の白和え
抹茶ババロア

DSC_1153
豆腐と出汁醤油。

無調整豆乳とにがりを入れて混ぜて、レンチンするだけでできる簡単豆腐です。
見た目が地味というか、おしゃれさがありませんが、とろとろ豆腐なので、別のお皿に盛りつけるというのは無理な感じでした。スーパーで売ってる豆腐とは味が違うので、新鮮です。

 

DSC_1150
しんじょ揚げ&黒豆ご飯&小松菜の白和え。ピントの都合上、手前の方を見ると、ボケてて気持ち悪くなってきた……;

しんじょ揚げは、鶏のつくねを作って、しんびき粉(もち米を砕いたもの)を衣にして揚げてます。外側がカリッとするけど、中のつくねがふんわり柔らか。美味しかったですよー^^

ご飯は豆を水と一緒にレンチンした後、ご飯と一緒に炊きました。炊く時に、塩麹も入れた気がしますが、それほどたくさん入れたわけではないので、塩味は感じなかったです。黒豆ご飯と言えば、北海道では法事とかの時に黒飯を食べたりしますが、個人的にお赤飯より好きなのよね……。

白和え好きとしては、たくさん食べたかったけど、小松菜はちょっとえぐみがあるので、こんなもんでいいか……。和え衣は結構甘め。
DSC_1151
炊いたん。炊いたん? YES! 炊いたん!
私は、「炊いたん」という料理名を初めて聞きました……。含め煮とか煮浸しとかを、関西の方で言うみたいですね。

驚きのビッグ油揚げの中には、しんじょ揚げのつみれと同じ物を詰めています。
ビッグなので、煮汁の吸いが良すぎるため、揚げを箸で絞って煮汁を出してみたり、とろみ付けは片栗粉少なめにしたり、要調整。先生が何度も「小揚げなら、レシピ通りでいいです」と言ってましたw
ビッグ油揚げの他には、人参としいたけと里芋です。薄味にできているので、休まりました。

 

DSC_1152
抹茶ババロア。
6分立てくらいの生クリームに、ゼラチンとか入れて作ってます。
ムースくらい柔らかくできていて口当たりがいいです。そこそこ甘いですけど、抹茶が入ってるので、そんなにくどくなくて、美味しくいただきました。個人的ヒット。

 

最近は、体がそれほど食べたがらないので(つまり、普通)、お腹いっぱいになりました。満足満足。
素敵先生が授業大変そうだったので、ベーコンエピを「みんなでちぎって食べれ!」と、1本置いていきました。焼き上がった時に、1つちぎって食べてみたので、本当は全部あげても良かったんですが、1本は持ち帰ってきました。昨日のガーリックバターも、1本食べて3本置いていったけど、残り全部あげても良かったのよね……止められたけど。

 

リッシュのメニューも残り2個。ようやく来月で修了です。
リッシュを契約した時に、基礎メニューのレッスンチケットが付与されたので、あと2回あるけど、もうパンの授業を受けることはなくなってしまうんだよね……なんだか寂しいです。先生とお話しできたし、生徒楽しいよ! そして、なにより楽だしwww

んでもって、料理もあと1回で契約分は消化。料理は追加更新するとは思いますが、基礎とマスターを薦められそうな気が……;; いっそのこと、ライセンス取ってレシピだけゲットだぜ!なんてことも考えてたんですけども、ライセンスの料金と同じくらいの金額を、この前パンのために支払ってしまったので(辻調の通信講座を始めました)、今はうーんな感じ。ケーキも気になるしね。

 

帰ってきてから、仕込んだチャバタの続きを。

DSC_1154
500gで作ったので、たくさんできた。
いつものレシピとは違うレシピで作った上に、レシピに書いてないオリーブ油(適量)を追加して入れてます。そして、とっとと焼きに入りたかったので、パンチしてから1時間くらい放置した後、ベンチタイムと二次発酵なしで焼成。生地温度が低かったのと、水が多いせいもあって、なかなか焼き上がりませんでした;

底に焼き色が付いてるけど、ちょっと薄めだから若干不安があるけど(持ったら重い=水が多く残っている=生焼けっぽい生地)、多分美味しい。もーチャバタの焼減率なんて知らないよー><
ブログランキング・にほんブログ村へ

breakthrough

土曜のお話。
朝起きたら、まだちょっと脚が痛くて「まだ治ってないんか!(´д`;)」と、ちょっと残念な気分になったので、布団の中で伸び伸びしてみたりしていました。3時前に寝たのに、6時に目が覚めてしまって困った……。

 

今日は朝イチでパンを作ってきました。

DSC_1144
ガーリックバター。
サク感のあるパンにガーリックバターを載せて焼いたものです。強力粉と薄力粉の配合割合が、フランスパン専用粉と同じ感じになっていますけども、フランスパンほどの食感はないな……。

素敵先生の授業で、マンツーでした★ やっぱり、話すついでにパンを作ってる感じですwww まぁ、いつもの如く恋愛寺子屋と、素敵先生の別のお仕事の話になってましたが……w
「先生。私、おちょくられてるのかなって時々思うんですよね。若くてかわいい子とかと接する機会が多いから、はいはいって捌いてそうだし」とこぼしたら、「逆です。likeな意味できゃっきゃする人が結構いるから、勢いよく来るわけじゃないざきんこ先生が本気で思ってるのか、相手には掴みかねるんですよ」と言われました。
そうか……そういうもんか……。確かに、いろんなものが煙幕になってるよなーとは思ってましたが……。好きな人がいるから一番好きになったわけではなくて、一番好きなものの中に、たまたま好きな人がいたという背景からして、既にややこしい; そして、せっかく声を掛けてくれたのに、返せる態勢じゃないとツンで返してしまって、後でorzになるのも認めます;;

 

そんな話をしてたら、料理の先生が通りかかって、春頃にABCが男性会員がどこでもOKになる件で、男性会員が授業に来たら……という妄想話を素敵先生としたと言われました。
「ざきんこ先生なら、触ってこようものなら、『触らないでください!!』って、もの凄く激怒する」って……一体、私は料理の先生にどう思われているんだ;; 職業的なものじゃなくて人に触られるのも結構大丈夫になったし、別に怒ったりしないよ……。むしろ、生徒満足度アンケートの時に「若い男にひいきする」とか書かれるんじゃなかろうかwww

女子校が急に共学になるような状況ですけど、ウチのスタジオにも男の人が入会してくれるのだろうか……。前に、時々聞かれると統括が言ってましたが、来るとしたら料理が主になるんだろうなぁ。成人男性がパンを作ると、捏ね上がりのスピードが絶対違うと思うので(力が強いから)、うっかりするとみんなコシのあるパンができそうです。

 

夕方からはジム。パン作りに行った時に、立って作業してても何ともなかったので、大体良くなってたです。

パンプ60。コーチが代行でした。
下半身も心配だし、昨日のCXからしたら腕も心配だし、お前は何をしに来たんだというぐらいの状態でしたけど、5曲目あたりまでは意外に大丈夫でした。

一番心配だったスクワットですが、大体いつも通りな感じにできた気がします。多分。コーチのテンションが高かったから、釣られたわw
でも、ランジは最初のスクワットと、次のランジくらいまでは大丈夫でしたが、跳ぶのが超ツラい;; 太ももが硬直してますぅぅ><ってな具合だったので、跳ぶ前の腰を落とすところで今までにない状態です; 「ヤバい。でも、跳ぶとこ好きだし(TωT)」と頑張りました。最初の跳躍以降は、記憶にございません(キリッ ランジは本当に苦手だ……\えーっくあどーる/

腕や肩は、重さを増やすことはしませんでしたが、「どうせこの後(ステップとヒーリング)じゃ使わないから、多少無理してもいいか」という気持ちでやってました。ステップの最後で、ランジと一緒にローテーターをやったので、「肩あったか;;」と、軽くガックリでしたがw
胸は、気をつけるところの意識の問題なのか、腕がツラくなってきた……もーやだーしかもいっつもー>< 始まる前に、重りを1キロ足そうかな……と悩んだのですが、やめておいて正解でしたw
バイセプトは5曲目から続いて87っぽかったので、2.5キロでやってみたい気持ちもあったですが、無難に2キロで。予想通りにBom bomだったのですが……左腕が変です。途中から、左だけやたら痛くなってきました。肩をやった時には、そんなに変なことはありませんでした……ステップで覚醒したけどwww

というわけで、ランジで挫けそうだったけどパンプ頑張れた!^^

 

ステップ60。
ヤバいの多いですw
最初の方は、パンプ疲れで太ももがヘロヘロ気味でした。ジャンプスクワットがあったら、できなかったわw

パンプで左腕から背中の方が結構強張ってたみたいで、1曲目で肘を引いた時に引っかる;; なので、サイドステップでも肘引きまくり! リピーターでも腕振りまくり! と、意識的に動かしたので、1曲目が終わった頃には、大分ほぐれていました。

頭が回ってないので(元から)、間違えまくりでした。コーチの指示が耳トンネルなのよね; パワーでアラウンドザワールドも、1回目は聞き逃して「え、何、アラウンドザワールド!?」とうろたえてみたり。そして、今日こそアラウンドザワールドの後のステップは間違えないよ!と思ってたのに、やっぱり4マーチをベーシックに間違ったorz ここ、相性悪いんだわ……;;

ずっと太もものしんどさが、微妙に続いていた感じでした。さすがにパンプの後で、足使いまくりのステップは、こうなって当たり前よね……。それでいて、スクワットあるし(ダブルスクワットはしんどかった……><)、ニーリピーターはあるし、思わず時計を見て「あと30分か……」と、カウントダウンに入ろうとしてましたw

リカバリーはリカバリーじゃない!w 93のだったので、ランジもスクワットもニーリピーターも、何でもあり★ リカバリーの名前を聞いた時点で、ちょっとどんよりです。
もうね、体が本気で防衛態勢に入ろうとしたね……途中から楽になりましたw きっと何か出てきたwww その結果、次のスピードステップはミスなくクリア。ずっとやってる93だったからですけどもw

ピークは、76? 4ニーアップの途中からムーンウォークになって、最後にスイッチ。1セット目はスイッチする時に、台に置く足を反対にしてしまって、次のニーアップに続けられずに全滅しましたw 2回目で大体勘を掴んだので、3回目には問題なくできるように。やると結構楽しいし、いっぱいやったから覚えられたですけど、強度は割と高いわよね;;

問題の11曲目。93だなー、ランジだなーくらいにしか思ってませんでした。
ランジは別に何ともなかったのですが、ローテーターで問題です。左側……腕を上に向けられません。我慢できないわけではなかったので、我慢しつつやってましたけども、どうも筋肉が引っ張られてる状態みたいです……もう伸ばせません状態。パンプで同じことやっても何ともなかったのに><
ちなみに、家に帰ってから肘を肩の真横にして、肩よりも高いところに置いたら、ビキっと痛すぎ!になったので、肩をグルグル回したりして沈静化させました……。脇の下あたりがなんかヤヴァそう。

 

ボディバランス60。
ステップの戦闘態勢続行中だったので、1曲目に全力を注ぎましたwww 「まんべんなく」とか「バランスよく」なんていう言葉は、私にありません(キリッ

お陰様で、3曲目の40は、横向きになったところでアウトです。ウォーリア1の状態を斜めにするポーズで、太ももにいつもと違う痛さが;; 手を膝に置いてしまいたかったですが、「痛いけど、前のギブった時よりは痛くない(ついでに、置いてもどうせ痛い)」と思い直して、膝の角度が浅かったのは気になったけど、そのままで。しんどかったー。
バランスは時々ちょっとダメなくらいで済みましたが、スターポーズが一番ダメでした。ハーフムーンから、体を起こせないって、もう、ね……;; 残念ですw

コアアブドミナルは62。脚は挙げたけど、曲げづらい;; 曲げづらい上に、腕の支えが弱いのか、曲げたら体が後ろに逃げちゃう>< 疲れたとかいう感じはなかったですけど、クロスしながら下げていくとかいうところでも、太ももにジワジワ来てましたwww そしてやる気の出ないコアバッ(ry

最近、寒いわけではないのに、ツイストのパートあたりから足が冷えてきます。何この末端冷え性。
モコモコ靴下を装備してリラクゼーションに臨みますけど、太ももはもの凄くポカポカして温かくなってるのに、その血液が足先にいかない……orz 心の中で思わず「行って! 足もポカポカしたいから!」と思ってしまいます。嫌な季節だなぁ。

 

全部終わって夢から覚めたのか、膝の近くの太ももが痛いよ……;
そんなにひどくはなかったですけども、やっぱりちゃんと肉体は使っていた……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1146
お粉の量を、間違えて50g少なく計量したミルクパン。砂糖、牛乳、練乳、卵、バターと、副材料たっぷり。
シニフィアン・シニフィエのスイーツブレッドだとかいう本のレシピを参考に。ここのところのクグロフだとかは、この本から作ってます=3

50gも少ないから、とてもじゃないけど捏ねられません。なので、適当に粉を足して捏ねたのですが、不足分よりは少なかったんだと思います。ダレ具合から察するに;; パンや製菓は正確な計量が命!とか書いた人間のやることではないな……www

 
ブログランキング・にほんブログ村へ