さつまいも祭

午前中はパン気力が湧いてこなくて、何もしなかったら1日パンを作らずに終わる……と思い、1本分のさつまいもの角切りだけしておきました。アク抜きに10分くらい水に浸しておけばいいけど、数時間単位になっておった……w

 

で、お昼からパンつく。
気が向かなかったので老麺を使ったパンは作らず、買った手作りキットの消化を。計量の手間がなくて楽ちんです^^

DSC_1216
見た目がよろしくなくて申し訳ない、さつまいものもちもちブレッド。作り手の感性がモロに出るので、シュッとしているレシピの写真よりも、締まりのない形だ……。

加熱したさつまいもを砂糖水で煮詰めたものを溝に載せて、クランブル(クッキーそぼろって言うのかwww)を取らしています。バターが少ないせいで粉チーズみたいなこといなってるなぁ。基礎のラズベリークランブルに載せてるのは、もっと玉になっているので、心配になってバターをちょっと追加しました。

お粉に白玉粉も混ざっているので、もっちり食感なのですが、普段からもっちり系に仕上がるお粉を使っているせいか、私にはよくわからないんだよね……;;
端をカットして、8等分したら完成形。天板の横幅な感じの長さで、結構大きいです。端っこを味見してみたところ、味は甘い感じで美味しかったです。これは、りんごとかでもできそうだね!

 

DSC_1219
火の当たりの関係で、ちょっと焦げてしまったさつま芋とチーズのベーコンエピ。毎度エピは上手く作れないわね……orz

ベーコンと黒コショウとさつまいもとピザチーズ、これを巻き込んでいます。焼く前に、黒ごまを撒き散らしました。ビチビチサイズで高さのあるものを巻いていくから、凄い巻きづらかったwww でも、ちょっと面白かったです。

こちらのさつまいもは、加熱しただけで味付けしていませんが、これに塩コショウ味ってどんなもんなんだろう……。斬新な組み合わせだなぁ。

 

DSC_1221
こちらは手作りキットじゃなくて、前にも作ったママパンのレシピにあった焼き芋パン。真ん中のは残り生地を焼いただけですw

前回、油脂ゼロで歯が折れそうな生地になったので、バターを追加してみました。確かに柔らかくなったけど、そのせいで窯伸び力がついたせいか、焼いたら生地は伸びますが、餡は伸びません状態。クリームパンを食べた時にスカスカで残念な気持ちになる、アレです。空気を抜いてなかったのもあったんだろうけどかなり空洞ができてしまいました;;

砂糖が入ってないから生地に甘みなしで、若干物足りないなーと思いましたが、中にさつまいも餡とさつまいもを砂糖水で煮詰めたやつ(もちもちパンと同じ)を巻き込んでいるので、そちらが甘いからいいのかも。
フィリングはちょうどいい甘さで美味しいです。やっぱり角切りさつまいもを入れないと美味しくなかったw(前回入れ忘れ)

 

焼いてる最中に、自転車のメンテをしに外へ。ちょっとチェーンを拭いてみた。
ずっとチェーンのこすれる音がするわけじゃないから、違うのかなー? どっから音がしてるんだろう……と、チェーンを回しながらあっち見たりこっち見たり。
前から気にはなってたけど、もしかしてこれ……?と思って、チェーンカバーにサンダーキック(嘘)をしてみたら、音がしなくなりました……。ペダル側のカバーが歪んでいたようです。良かった良かった^^

 

久々に、パンの生 産 過 剰 ★ 食べるのが目的じゃないと、こうなるんですよねぇ。
昨日作った分は、チョコとオレンジのリュスティックを160gで捏ねて良かったですが、残2個。くるみライ麦パンが残6個。スイートメイプルだったメープルシロップ入りのパン(メープルクレストは強力粉の名前でしたお!w)も残り4個。
今日はもちもち8個、エピ5個、焼き芋4個。やれやれ;
ブログランキング・にほんブログ村へ

勤労を感謝

普段から第4土曜日はお休みなので、ヒジョーに勿体ない気になる今日の祝日です。それは関係なく、お休みになると元気w

 

朝イチでパン作ってきました、というのがよくありましたが、今日は朝イチでジムに行ってきました=3
祝日スケジュールは、朝からパンプ入れるなんてハードだなーと思ってましたが、勤労感謝の日は勤労者を感謝する日じゃなくて、勤労を感謝する日なので、まぁ……そういうことか……と、勝手に納得してみましたw

 

パンプ45からスタート。

バイセプトがないから、コーチに昨日教わったことを実践できないなーと思ってたら、ウォームアップでちょっとあった★ なので早速やってみたら、持ち方とか関係なく、今日は腕の力があまり出なくて、やたら重く感じました;; 最近はちょっと頑張れるようになってたので、あまり弱音を吐かなくなったのですが、早く終わってーツラいよー><と、本気で思いましたwww
でも、どうしてだろー?と、その時は理由がわからなくて不思議でしたが、昨日のCXのせいだ!!と、今気付いた……w そうね……久々に伸びないチューブだったもんね……。

ジムに自転車で来たので(しかも、油ぎれっぽくてペダルが重い)、太ももはスクワットをやらなくても既に出来上がってます(キリッ やる前に、いつもより重りを足そうかなと思ったけど、やめておいて良かったわ……と、やってる最中に心から思いましたw そのため、メロディーラインを口ずさんで気を紛らわせつつ(サビのとこ)、頑張りました……多分。2曲目だけで、レッスン中の発汗量の3分の2くらいあった気がするわwww

ランジはEcuadorだったので、わーいわーいジャンプが来た!w その前の、曲がゆっくりになるところにある1回目のスクワットが、何故かやたらしんどいので、もう笑いがこみ上げてきましたwww しwんwどwくwてwおwかwしwいwww
でも、その前にあるバーを持ったランジでは、右足で支えられなくて、バランスがイマイチ……; そう言えば、昨日のバランスでも、ツリーポーズで右足軸ができなかったでした;;

胸の時にプッシュアップがあって、肩の時にもプッシュアップがあって、最後の方で「……アタックでもあるよなぁ」と、つい思ってしまいました……。膝を突いてやるから、もう耐えられない><ってことにはなりませんけども(手の位置のことを考えてるか、ひたすら無心でやるw)、トライセプトのパートがあって、そこでもやらされたら、私泣いちゃうwww

 

楽しく元気に終了して、次はアタック60。

アタックは久しぶりです! 約4ヵ月やってないので、体力がもつかなー? 呼吸がしんどくなったりしないかなー?と、ちょっと心配でした。そして、人が結構多かったので、久々で忘れてそうだけど、移動は間違えないようにしないと……(ぶつかる可能性が;)と、軽くプレッシャーを感じましたw

久しぶりの恐ろしさが、早くも1曲目で発生! マーチの4カウント目は、膝を上げておくんだったか下ろして良かったか忘れたwww うっかり下ろしてしまったわ;; ステップの時のマーチは、下ろしてるしさ……(言い訳w)
先行き不安な感じでしたが、他は大丈夫でしたー(^^)v サイドタップのところとかも、忘れてなかったです。やっぱり、私のレッスン歴で、アタックが一番長いだけあるわ……(マーチ忘れたけどwww)

4曲目は、横飛び&上にジャンプしまくりな80のやつでした。足を引いて、ダッシュ!のところの音が好きw
パンプに続いて、ここでもジャンプ来たっ!と思い、ぴょんぴょん飛んでしまいましたが、4セットもやるのはやっぱりしんどいわよね……;; 4曲目の中でも、強度的ピークはランジというイメージですが(振りの流れもそんな感じだし)、これはランジよりもジャンプの方がピークな気分です。地味に横飛びもキツい><

ピークは、ソルジャー!(・∀・)/なNessajaでした。で、アームカールしながらニーアップの横移動で、左の手首の外側が痛いーと思いながらやっていましたが、3セット目の時に「コーチが言ってたことの逆をやればいいんじゃないの?」と、電球が光った!w 早速、小指側は握らないようにしてみたら、痛くナーイ★ その喜びは、アームカール3回くらいしか味わえなかったんですけどねw
そして、タックジャンプが……あった! 頑張ってやったですが、完全に私の太ももはここで終了です。次の曲の下半身トレでは、一番最後の32回連続スクワットはできませんでした……8回×4回でやってしまったw

無意識に緩めてたかも知れませんが、思ったより全然楽でした!(太もも以外★)  帰りは買い物に寄り道したりしたけど、エネルギー切れで寒かったわ……;;

 

家に帰ったらパンつく。

DSC_1208
昨日、買って食べて、ちょっと腑に落ちなかったリュスティックを作ってみたw
中はチョコチップとオレンジピールが入っています。

私の中では頑張った方だけど、やっぱり焼き色が足りなかったわ……;;

 

DSC_1210
ベストセレクションのメープルクレスト。お砂糖の代わりにメープルシロップを入れています。
これは焼き色のことは考えてなかった。気にしたら負けだと思った(ダメじゃん)

水が多くて(調整し忘れた……)粉を足しましたが、それでもやっぱり多めでベタついたので、ノット型の成形が1個だけ完璧(右下)ですけど、他は同化したりなんだり。最後の方で気付いたけど、結び目は均等な模様になるようにしないとダメだったわね; 何も考えてなかったので、ベンツのマークのようにはならずに、Yの字のようになってたりしました; また作ろー。

 

DSC_1213
辻調の実技編に載ってるレシピで、パン・オ・セーグル・オ・ノア。セーグル=ライ麦、ノア=くるみ。ライ麦入りのくるみパンです。昨日作った老麺を使いたいが為に、特に今日作ろうとは思ってなかったけど作ることにしました。本来使うパンは、気が向けば明日作ります。

かなり頑張って焼きました。焼き時間は15分以上追加したと思います。色が付く要素が入ってないパンだから、余計に時間がかかるのよね……。美味しくできてますように。
ブログランキング・にほんブログ村へ

思い立ったらすぐ!

終日眠かったのですけども、夕方に体調が下降ライン。立ちくらみっぽいフラフラする時もあって微妙に調子が変でした。血圧は素敵数値(上が116)だったし、脈も40切ったりしてないので、循環器ではなさそう。キャラメル食べた直後にこれってどういうことよ?ってので、低血糖でもなさそう。貧血になるような出血はないけど(多分)、足の裏にできてしまった靴擦れは水ぶくれで痛いお……;;

 

久々に履いた靴で徒歩通勤をしたら、見事に足の裏が靴擦れです……痛い痛い><
それでも、調子が変でも、帰りには富澤さんへ行って参りました……。ショートニングが欲しかったのですが、いつも買ってるのは近場に売ってなかったので、それが目的になりました。昨日から作りたいパンがあったのよ……。思ったら、早く作りたくて我慢ならなくなっちゃうのよねw 今でしょ!を地でやる女でしたwww 素敵先生にも、マフィンの件で「思ったらすぐ行動に移すのが凄いですよね」と言われたことがあるのですが、すぐにやる気なくすから、やろうと思った時にやらないとダメなのよね……パッションが長く続かないのよ;

 

何を考えてたんだか、ヒールのある靴を履いていってたので、これで当初7.5kgのお粉を買うつもりだったんだろうか? 最寄りの駅から家まで、徒歩10分くらいあるっつーのにw
足が痛くて、重たいのは特に無理だったので、お粉はTYPE ERの2.5kgを1袋、メルベイユとはるゆたかブレンドの1kgをそれぞれ1袋ずつの、4.5kgに収めました。
が、そこにドライクランベリー1kgを1袋とか買ってしまい(200gと1kgしか売ってないってのが……w)、他のも合わせると、やっぱり7kgくらいにはなってました。寄り道して買い物をすることもできず、そのまま帰りました。電車で座れて良かったわー(*´ω`)

 

家に帰ってからパンつく。

DSC_1206
バジルとパセリとガーリックパウダーを生地に混ぜ込んで、上にオリーブオイルと粉チーズをのせて焼きました。これが作りたかったのよ!www

お粉がはるゆたかブレンドだったので、レシピの水が135mlでしたが、125mlくらいにしました。……それでも多かったみたいで、結構べったりだし、ダレ気味でした; そして、国産なせいか、ボリュームはあまり出ないわね。それとも、お粉が古くなってきたのかなー。
そして、スタンプを押す時に、スタンプに油を塗っておくと、切り口が開いて良いと何かで読んだので、塗ってやってみた。開きすぎたのもある気が……まぁそれはいいか。 傾いちゃったのは私が悪い。

 

焼き上がった時の香りは、鶏肉の香草焼きと同じですwww 砂糖が結構入ってるので(13.5gくらい)、味が気になる……。
発酵の上がり待ちとかの時に、twitterで誕生日診断の占いランキングとかいうのを見てました。
ずーっと見て行ってたら、21日が1位になってるやつ
・辛い時にそっと抱きしめてくれる人
・(照れると)耳まで赤くなるめっちゃかわいい人
・キュンとする笑顔で笑う人
・「大好きだよ」って言ってもらえる人
・チャンスを作れれば幸せに近づける人
・悩んだぶん大きくなれる人が多い誕生日
・大きな愛情で大きな幸せを手に入れる人
・悔しさをバネに成長する人

見てて「ふーん」と流してましたが、最後のは「確かに……w」と思ってしまいました。上手くできなかったら、すぐ泣くしw でも、それをバネに成長はしてないと思うよ;
ブログランキング・にほんブログ村へ

寝てました

土曜日分の記事を上げた時間が、自分でも訳がわからないwww 確かに寝落ちはしたけども、起きたのは1時半とかだったはず……。
そして、寝てる間にゴロンゴロンしてたのか、スマホの目覚ましアプリのグラフが、なみなみしてます。

graph_detail_20131117_5.07
これって寝てないんじゃないの?w

そんな感じだったので、やる気は出ないし、午前中は掃除したり検定の勉強をしましたけども、午後は昼寝しておきました……。布団に入って寝なかったから、体がだるい;;

 

検定はヘルスフード何とかの1級ですが、17ページまで終わったー。ゴールは見えません(キリッ
やったところは、アンチエイジング医学の食事療法、運動療法、精神療法とかのところでしたが、読んでるうちに「別に我慢してまで長生きしようとは……」と思えてきました;

長寿遺伝子のサーチュイン遺伝子が活性化するのは、飢餓状態の時だか何とかで、十分な餌を与えた個体と少なく与えた個体だと、後者の方が長生きしたってマウスの実験結果だったんじゃなかったかな……。
でも、人間って長生きしたいけど、美味しい物をたくさん食べたいって思うから、食事制限しなくてもレスベラトロールを摂ったらいいらしい!ってので、レスベラトロールのサプリがアメリカでバカ売れ!って何年か前にテレビで観た記憶があります。……検定からズレた話だけどw
私もビタミンとかサプリを飲んでますが(効果は全く感じないけどね★)、これには興味ないわwww みんなそんなに長生きしたいのか……そう思うのが、私にはよくわからない。個人の寿命なんて、やったやらないでどのくらい変わるかなんて確かめようがないんだから、みんな好きなことやればいいと思うよ! 血管詰まるのは気をつけた方がいいと思うけどw

やたらと絡んだのは、その次の項に出てきたレプチンって何?とつまずいてやる気をなくしたからでした……w ご飯食べたら、レプチンが出てきて、お腹いっぱいですよ信号を出すらしいんだけど、で、レプチンって何? 卵にもあったような……と思ったら、それはレシチンでした……。

 

昼寝から起きたらパンつく

DSC_1201
ミルヒヴェック。
辻調の通信講座にあるレシピです。ドイツの牛乳パンのことらしいですが、これは牛乳じゃなくてスキムミルクを使ってます。お粉の5%くらい入れるよ!

本来は、もっと焼き色が濃いのですが(動画のパンは結構キツネ色に付いていて、もっと焼き足してもいいと先生は言ってた)、基本的に焼きと詰めの甘い人間なので、うっすら仕様。これをレポートに出したら、確実にもっと焼けと言われるわね……;
私以外が食べるパンとしてはソフト系をお願いしたいんだけど、今まで来た教科書2冊のレシピは、みんなハード系よ……。年間カリキュラムを確認したら、ソフト系って半年後くらいからだったorz

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゴーゴーサタデー

今日は半日勤務でしたが、仕事も忙しくなくて自分の仕事をマイペースにできた感じだったので、元気になりました。土曜になると元気になるわねw お昼もよく食べた\(^o^)/ 今週は木曜あたりから、立ちくらみがひどいワー;とか、体調がちょっと変な感じでしたが、何だったんだ。

 

ジムに向かってる最中に「……お腹減ってきた><」となりましたが、これは単に食べ過ぎで血糖急降下なせいですよw
今日、お風呂上がりに久しぶりに体重を量ったら、私お嫁に行けないっ!と思ったくらいに肥えてたので、ちょっと食事量を考えないとダメだ……。これじゃお尻がキツくもなるよ……orz

 

で、ジムはパンプ60から。
ステップ台というか、ステップ台のブロックの滑りが悪くなってる! これはステップの時に滑らなくてイイ!(・∀・)と思ったのですが、スピードステップの時にちょっと滑って、ちょっと焦りました。安心しすぎたw

1曲目でトリプルロウをやったら、やっぱり引く時に左腕が体にくっ付いてるよ……と思ってたら、脇腹の筋肉が張ってて動きが悪いっぽいことに気付きました。腕じゃなくて脇だったのか……気付けて良かったわ。2曲目のスクワットが終わった時に、肘が固まってたけど;
室温が高かったのか、空気が薄いんだか(私限定)、1曲目が終わった時点で汗だくです。なんだか私のエネルギー効率悪そうよ?

トライセプトはバーを持ってやりましたが、1セット目が終わったあたりで、もう私のトライセプトのライフはゼロよ……。エクステンションがヤヴァい!>< 痛くて挫折しそうになったけど、結局は最後までやりました。なんだかトレーニングじゃない痛みがする(気がする)! でも、筋肉痛になったりすることがあまりないので、いいんだろうか……。でもツラい。

ツラさ最大級はランジですが、今日はステップ台の上に片足を置いてのランジでした。……1セット目、足の付け根あたりが痛くなりすぎて腰を下ろせません。高低差が数センチレベルって気になったくらい、全然できませんでした。下に落とす前に、もう付け根の筋肉が伸びきってるから、もう伸びませんよーな感じです(本当かどうかは別として)
87の新曲期間中に、Sweet nothingで同じことが1度ありましたが、無理してやることもできないくらい、全力で体が拒否してました……。2セット目も厳しかったですけども、1セット目のような極限状態にはならなかったので、我慢しながらやりましたが……しんどいのぅ(;ω;) 痛みが長引くようなことはありませんでしたが、重りが重かったのかな……。思い出すだけで怖いわ;;

腹筋は、コーチが曲を考えてなかったと言ったので、「……ってことは、Mr.Saxobeatか……」と思ってたら、「いつものやります^^」で、私正解!www サイドのパルスクランチに情熱込めすぎw

今日の選曲は60からとコーチが言ってました。そのせいか、ロッカーで「コーチは結構古くからやってる人なの?」と話している会員さんがw コーチがパンプレッスン独り立ちしたのと、私がパンプデビューしたのは同じ日だよ★

 

ステップ60。久々の縦置きスタートでした。1~4曲目が85なのはわかった。
1曲目がやったら長い気がしたのは、やる気が出てないせいでしょうか;; アタックの時もそうだけど、時々1曲目が「まだ終わらないのか……」と思うことがありますが、ウォームアップだからしっかりネ!な感じなんだろうか。

前半でチャチャチャがあったりしたので、「早々にこんなの来た!」と思ったりしましたが、4曲目でランジが出てきた時には、パンプのランジを思い出して、ちょっとビクビクしましたw パンプの時みたいなことにはなりませんでしたけども、ジャンプしながら左右入れ替えって……やることはやったけど、気持ちは逃げ腰www 4曲目だけじゃなく、ステップは足を使うエクササイズだから仕方ないけど、本当にランジが多いな!!!

多分5曲目(このへんからうろ覚え)。先週とかにもやったことのある曲でしたが、ハーフストンプは左足を台に置いてやった時に、付け根がキューキューしてました; パンプでダメージ喰らってるせいか、大したことがないものでも威力がw でも、この時にやったランジは大丈夫でした。

ピークで、あまり曲が聞こえなかったせいか、スタートを聞き逃して裏拍を取ってしまい、全部ズレました;; そして、慌てたせいでパワーサイドタップは、とりあえず重心の置き方を忘れて、「あれ?」「あれ?」になるし、手を挙げるニーアップで、みんなが手を挙げてる時に下ろしてたり、修正するまでにちょっとかかってしまった……。というか、直せたことが奇跡的よwww

そして、サビのとこらへんで4ニーリピーターで台を一周するというのが……! 1セット目は意味がわからなくて(90°回転の認識ゼロ)、一体何が起きてるんだ!でしたが、何回かやってるうちに、とりあえず1周するのはできるようになりました。でも、回るのはできるようになったけど、一番最後の足がどうしていいかわからなくて、次の動きにスムーズに入れない……というのは、最後まで付いてきました。というわけで、ちゃんとできたのはなかったです^^; パーティステップならトリッキーな動きがあっても気構えができてますけど、ピークでこんなのが来るとは思わなかったわ……。

筋トレ。最初の時に、コーチが「11曲目にみんなやらないヤツをやるので楽しみにしててください★」と言ってたので、なんだろー?と思ってたのですが、ここに差し掛かった時に「もしや、ステップ台を立ててやるとかいう……!」と、ピンと来ました。私正解www ステップ台を立てて持ちながら、片足でスクワットな感じとカーフレイズな感じです。確かに、異様な光景ですねw
腹筋は、かなり体がほぐれたのか、お薬効果か、クロスがパンプの時よりも捻りやすくなっていました。いつも、このくらいできたらいいのになぁ。

 

バランス60。
ワイドウーチーは楽にできたけど、左腕がまだお荷物。1曲目の腕のスィングで違和感があったり、違う曲の時でも肘をちょっと外転させてたい……とか、騙しだましやってました。
でも、62のツイストでは、腕をくぐらせるところで右が……右ができない……orz その時に、背骨を軸にして捻ると言われたことがあったので、そうしたいんだけど、なんかもう変ですっ(キリッ

3曲目は苦手40の曲。やっぱり1セット目で右足の限界を感じます; 今日も、斜めに体を倒すところは「手を下ろしても痛いもん><」と、早く終われーと念じながら、我慢の子。頑張れなくなかったので良かったですわ。
足幅が広すぎるのだろうか……後ろ足はちゃんと付いてるけど、あんまり力入れられなくて、支えになってないし; ってか、半歩前って言われて半歩前にするのに、戻しちゃう気が……。

バランスの絶妙な微妙さwww ダメって程ダメじゃなく、いいって程良いわけでもない、一応できたけど……ねぇ?という感じでした。そばにいる人は気が散りそうなふらつき加減です。
ここのところ、ハーフムーンからスターポーズがすんなりできないです。62だと膝を抱えてからのスターポーズなところですが、上体を引き上げるのは何も考えなくてもできたのに、気をつけないとバランス崩しそうです。……お尻? お尻の筋肉か?

ヒップオープナーズが、左右差ありすぎて自分でビックリ。右足を上にしたら、前腕なんて床に付けられませーん。左を上にしたら、余裕でーす。直近まで、どっちでも付けられなかったのですが……何がどうなってるんだ;; ここで痛くてできない……とつまづくので、その後のスワンのポーズからが、終始ネガティブw 鳩のポーズは太ももの前が痛い痛い><

 

家に帰ってからパンつく。
1dayのプレミアムシュトーレンを練習してみました。何を思ったのか、倍量捏ねw

焼く前にこんなのが↓
DSC_1197

DSC_1198
こんなになりました★
くるみ、プルーン(本当はドライだけど、家にあったのはソフトタイプだった……)、ドライクランベリー、ドライりんご入り。

半端ないイースト量なので、驚きの膨らみっぷりでした。これは、確実に2時間でできるわね……。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ