もー頑張れなーい\(^o^)/

土曜はいつもジムの3連戦なので、昼食はめっちゃ食べますw そして夕食もムダに多く食べてしまうので、美容とか健康の意味合いが薄い気もしますが、それでもいいの!><

 

まずはパンプ60。
今日は88の新曲発表会でした。場所取り競争に負けたらどうしよう><と思っていたので、着替えを早くしたつもりでしたが、いつも通りな感じになっていました……後ろから数人目w
コーチから肩という前情報は聞いてましたが、何の話なんだか並んでいる最中に、「キツイらしいよ」「CXも云々」という会員さんの会話が聞こえてきました……。何でもキツイから、今更動じないw

 

さぁ頑張るかーと、バーを握った瞬間に手が痛い! 握れぬではないか!
右手薬指の付け根の関節です……。真っ先に、肩から来た!と思いましたが(肩から指が痛くなる時があるので)、原因を究明する暇も、治してる暇もありません。良くないけど、右手は指3本でバーを握っていました。すみませんごめんなさい。
さすがにクリーン&プレスとか、ちゃんと持たないと危ないのは握りましたが、とりあえず4曲目まで頑張れば……の気持ちでした。あまりキーボードで字が打てない><

1曲目。またしても、アップライトロウからスタートかぁ……と思いながらのスタートでしたw
今回は1曲目と3曲目で、シングルと1/1/2のコンビネーションが出てきたので、今回のブームはこれか……とちょっと思ってしまったw 87の時も、同じカウントのコンビネーションが曲をまたがって出てきたから気になるのよねw

2曲目・スクワットは3セット構成。だんだん足幅を広くしていったんだったけな……ミッドとワイドだけだったっけな……(忘れた)
変態な動きはなかったし、足はまだまだ余力があったので頑張れました。多分。

3曲目・胸は、最近続いている、バーでやるパートとプレートでやるパートの2部構成。プレートの方は、A何とかって胸の上で∧ってな感じにプレート同士を近づけるように構えると言ってた気がします。
プレートはノーサンキューですけど、1回くらいはやった方がいいだろうか……でも親指痛くなるしなぁと考えてるうちに時間切れとなりましたw よって、いつものように全部バーでやったですが、後半ってか2セット目で、もう肩が痛いよ;; 肩って話は、ここじゃないのに、ここでこんな目に遭ってたら、いざってところで挫折するわ……orzと、思わずにはいられませんでしたw

4曲目・背中。今日の私には、ある意味一番の試練パートでした。手的な意味でw
ハングクリーンがまたやって来たw 手首を返してバーを手のひら側に載せる時、いつも握ってる場所のままでしたが、ちょうど付け根の関節のところに当たるので、手の腹の方に載せてやりました。こっちの方がいいんだろうか。
2/2のクリーン&プレスまでは、右は指3本でしたが、シングルになったらちゃんと握りました……。小指を曲げて力を入れても痛かったりして、今日のジムに行く前までの肩の使い方を反省しました……。

5曲目・トライセプト。エクステンション多すぎw それよりも、肩甲骨問題なのか、1セット目のプッシュアップは全然下げられなくて、「ちょっと、どうやったらできるのよ?」と、初心者みたいな疑問を抱いてしまいましたw 2セット目はちょっと下げられたので良かったです^^
キックバックを2.5kgでやることになりましたが、そんなに長くやらなかったせいか、意外に大丈夫でした。でも、(´-`).。oO(二の腕をこんなに鍛える必要ないよ……)と、根本に噛みついてしまいましたwww

6曲目・バイセプト。問答無用で2kgですw
いつものように左腕だけがしんどくなってきました。痛いなーしんどいなーと思ってやってましたが、ふと、左腕で全部持ってるんじゃない?という気に。右腕があまりにも上げ下げする感覚がなさ過ぎです。利き腕だから余裕で持ててるだけっていうのとは、違うような気がする素人考え。でもでも、前は両方の力こぶのところが痛くなったよなぁ;

7曲目・ランジ。問答(ry
Sweet nothingがインパクトありすぎたので、今回もスクワット後はバーを持ってのランジのみでしたが、気持ち的には余裕がありました(Sweet nothingは出だしを聞いただけでドキっとするw)勿論、気持ちだけですので、太ももの余裕はありません(キリッ スクワットの時点で陰りが;
1セット目の方が楽でしたが、1セット目のシングル中に下まぶたが熱っぽくなってきて「……これって、泣くんじゃないの?」と、冷静に分析w 気付いたおかげか、その後は熱が引きましたが、自分では何も思ってないと思ってましたけど、心の底では「ランジやりたくない」とか思ってたのかもしれないですねw
ちょうど目の前に紅一点のコーチがいてやっていたのですが、5kgやるなんてすげーですー!><と、めっちゃ思いました。私の倍以上ですからね……。私がそこに辿り着く頃にはジムがなくなってるかもレベルw

8曲目・肩。
ぼーっとしてたら、1kgのプレートをバーから外すのを忘れた……; 気付いた時には時間切れ。無謀な2.5kgでチャレンジです。
サイドレイズは大丈夫でしたが(手首ヤヴァそうでしたが;)、ローテーターで肩の上にプレートを挙げる時に、腕のところどころにピンポイントで痺れが;; わかっちゃいるけど、やっぱり過負荷w 次回からは間違えちゃダメ!
ローテーターがそんなんだったから、ペックデックなんて無理!と思ってましたけど、寄せるのをゆっくりやったら大丈夫でした……。肩がどうと言うよりも、重くて素早く動かせないwww やりながら、結構「良かった、何とかできた(;▽;)」とホッとしました。

9曲目・腹筋は、ヒップリフトを入れて!>< お腹が最後までツラい……;

 

これから1ヵ月お世話になりますが、1月からのタイムテーブルで、月曜にパンプ45じゃなかっただろうか。週初めから虐待受けるのねwww

 

ステップ60。コーチは昨日も今日も新曲発表会と担当のレッスンが連続していて、当たりが悪くて気の毒です……。しかもビデオ撮りやってた……。

1曲目は太もも痛いワーなので、レッグカール頑張ったw いつもパンプの後にステップですけども、やっぱり新曲で慣れない動き(動き自体は決まってるけど)で、いつもより疲れたのかも。よろよろでしたが、2曲目のギャロップは疲れた足に良かったですw でも、3曲目でジャンピングランジは、ちょっとうっとなりましたが、あまり深くしないで流しましたです。右足側を立ててる時の方が、左の付け根が痛い><

いつもは6曲目は楽になってるところですが、今日はちょっとしんどかったです。いつも途中に入る手の振りは、足がお留守になるのでできませんw 今日はスピードステップでも、足と腕とで動くスピードが違うから、最後の頭上で拳を2回プッシュというのも、こんがらがりました……orz
汗が……あまり出ない;; その次のインターバルも、バランスが取れねーですわー;; ランジと腿上げの繰り返しがどうもグラグラ。エアプレーンは何とかできましたけど、2セット目のエアプレーンは終わったと思ったら、えっまだ!?で、グダグダwww

頑張れたのは、パーティステップ(Don’t stop the party)と、ピーク(Don’t leave me this way)です……。パーティの方は93の曲だから、まだ覚えてましたw ピボットターンもちゃんと回れましたw
ピークはサイドタップの時点からテンション上がりますので、曲はあまり関係ないかも……。Wetはやったことないけど、好きな曲だからやってみたいなーというのはありますが、とりあえず、サイドタップとパワーの繰り返しだけでもいいよ!www

 

バランス60。
昨日の朝にやったこむら返りのところが痛くなってきた……;; ヤバいなー大丈夫かなー;で、めっちゃ渋い顔になってしまいました;
待ってる間に、超さすってましたけども、土踏まずの下の方に良くないものがありますです! 押したら痛いです>< 内股側が全体的に不穏状態ね……;

ステップの時もでしたけど、1曲目がしんど過ぎです……。もー太もも痛いよーツラいよー(;△;)と、うぇーんな気分になりつつ、いつものようにやってしまいました……。やらない気になったら、膝曲げないで直立してやっちゃうしw
右に寄せて、前方移動の時に、右腕に変な痛みが; 左に寄るようになったら何ともなくなって、そのまま治ってしまいましたが、きっと手が握れませーんと関係してそうです。今、首が左に曲がりませんものw

理由は書かずとも、ここまで読んだ人ならわかってくれると思いますがw、バランスはひっどーい!www 右脚を軸にした時が弱いのが、更に開花! 全部! 全て! おしなべて!w
今日は62の通し(多分)だったので、バランスはSky fallでしたが、今日の朝に「このポーズができないなー。足がバランス取れない……」と、片足を軸足にかけて、上体を横に倒すをやってみてたところだったのに、これか! 私、電波受信しちゃったのか!www
ここのところ、いろいろと偶然が重なりますが、こんなところで運を使い散らしていいのだろうか。まさか、今年の運で使い切れてなかった分の年末調整……!?

リラクゼーションで寝てたら、時々夢みたいなのを見るのですが(ストーリーじゃなくて、それだけが単品でポンと出てくる)、今日は何故かスーパーの缶詰売り場と、ABCの契約書っぽい横書きで印刷された紙ペラが出てきました。全然関連性ないし、はぐれた記憶の欠片でしょうか……。

 

もう頑張れないーでしたが、家に帰ってからもう一頑張り。パンつくです。

DSC_1237
手作りキットのプチシュトーレン。水のところを牛乳に変えてみました。ないと思って牛乳を買ったら、封を切ってない牛乳が出てきたという……ハハハこやつめ。

オーブンでスチーム発酵を選択したのに、どうも庫内温度が高かったらしくてスチームが出てきてなかった……おかげで、生地が乾燥しておった……orz まるめ直す時に水を塗ってみたけど、今更な感じよねぇ;

そんなのも響いていたのか、全体的に水が足りなかったのか、焼きに入ったら、たたんだ生地がポーン!と戻ってしまってましたorz これは残念と言わざるを得ない。凄く納得はいかないけど、人にあげるわけでもないし、そのへんは目をつぶるか……。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

わーいわーい

昨日はやる気が全然起きなかったけど、液種を長時間発酵させてたので、そのパンを作らねば……というのと、家族の朝食用のパンも作らねば……というので、パンは作りました。

DSC_1235

DSC_1234
パンドカンパーニュ。同じ生地で、成形が違うだけです。うっかり、液種を200gのお粉で作ってしまったら、本捏ねのお粉が400g必要になって、大量作りの羽目に。これに水足したりしたら、1kg近いのよねw 大きいのは400g、棒のは100gです。

計算してみたら、焼減率(焼いて、水分が飛んだりして重量が減った率)が15%というのは、明らかに焼き過ぎでしたorz おかげで、端っこの細いところはパンじゃなくて棒のようですwww スチーム入れて焼いてたら焼き色が全然付かないので、それで焼き時間を異様に延長してしまったのが敗因。ひたパン推奨ですねー。フランスパンなら20%くらいらしいですけど、食パンとかなら10%くらいだったりするので、このパンも12%くらいだったのかも。
15%なんていう焼減率のおかげか、フランスパンでは良くできた証とされる、天使の拍手が聞こえましたw(オーブンから出した焼き立てのパンが、冷えることで皮のとこがひび割れて、パチパチと小さな音がするのを、天使の拍手とか天使のささやきと言います)

 

DSC_1231
カイザーゼンメルを作ろうと思ってたら、ブリオッシュに化けたw

今回も水はMAXでやってみましたが、扱えなくもない柔らかさでした。お粉の関係だろうなー。
成形の時に、頭をぎゅーっと埋め込むのを忘れたので(軽くしかやってない)、首のない感じになってしまったwww 出来上がってからレシピ見直して、そうだったー!ですよ、もう……w

 

今日は午前中に胃が痛かったですけども、どうにかこうにか。

で、ジムに行く前に本屋さんに寄ったら、うっかり本を買ってしまった……。

前に見た時には、買う気なんて全然起きなかったのに……。
今回も、やめやめ><と、一度棚に戻したのに、「あ、これいいな。生徒さんにこの組み合わせを教えよー」で買ってしまった感じが……;;

ちなみに内容は、パン生地をアレンジするのではなくて、食べるパンに手間を加える意味でのアレンジです。平たく言うと、サンドイッチやオープンサンドのレシピみたいな感じ。私はパンは作るけど、パンに装飾は施しませんので、私が作る分にはあまり活躍しないかも;

 

で、ジム。コンバット45は、新曲の58でした。そうだった、土曜がすし詰め状態と言われた新曲発表会だったんだったw

前半、なんだか聴いたことある曲が多い気がします……。1曲目の前半ってP!nkの曲だよね……後半はScreamだから、アタックとジャムで聞いたんだっけなーとか。

1曲目。先週に比べて、パンチは若干まともになりましたw ゆっくり目だと、アッパーも割とまともに見えなくもない(速くなると戻る)
後半、シュートランジがあって、わーい★でしたが、あまり足幅を開けてガッツリやると、次の動作に間に合わなくなってしまうというジレンマに陥り(トロいから素早くはできないw)、ちょっと浅め、でも深く、でやりました。

2曲目あたり(覚えてない)で、1セット目は大丈夫だったのに、2セット目でサイドキックを左右交互と勘違って、左サイドキックの後に右はニーだったところを、うっかり右サイドキックをやってしまった……。やった瞬間、まわりと違うことに気付いて「やっちまった……orz」ですw 「気持ちはわかります^^」って、コーチが優しいですぅつД`)
足を浮かせたまま回し蹴りを連続させるのは、慣れてないのもあるのかもしれないですが、ぐらついてダメだ……orz 帰ってから、「上半身をもっと寝かせた方がいいのか?」と、家で試してみたら、惨事が起こるところでしたwww コンバットって、キックをやってて思うけど、CXとかバランスやって体幹鍛えないと大変ね……。

3曲目はShooting starか!! あまりの曲の懐かしさに、もーゴロンゴロンしたくなってしまいましたw
それは……私が学生と社会人のあたりにいた頃です。当時、DDRが流行っていまして(後ろ向きでやる人とか、1人で2人分踏む人とか、後ろのギャラリーが踏んでるとか、そういう時代ですw)まーそりゃゲーセンで1時間くらい踏んでました。普通にアナザーかマニアックをやるだけで、mirrorとかhiddenとかのオプションを付けたりしてないですよw 終わったら、コンバットやってきたわーくらいに汗かいてましたw
で、やってた頃にShooting starが収録されていて、趣味の相方が好きだったんだよねぇ。ちなみに私は、あんまり覚えてないですが、だんだりらんは好きでしたー。日テレのドラマじゃないですw Dam dariramとか、そんなスペルだと思いますw

……コンバットから逸れてしまったw

4曲目はカポエイラの動き。ジンガとランジは、めっちゃ頑張ってやった気がしますw ジンガステップに情熱燃やしまくりwww エスキーバは、左足の付け根は痛くなかったですけども、あまり太ももに胸を近づけられてないのか、形がイマイチ>< 背中が丸まっておる……。
エスキーバやってからのサイドキックは、慌てすぎててめちゃくちゃよwww

5曲目のコンバット2はあまり覚えてなくて、6曲目のムエタイ。ランニングマン多すぎです……。最初からやるので、加減しながらやりましたが(大概、締めの方にあるので、思いっきりやってしまうw)、これなら大量ニーの方がいいよ……w 膝蹴りは、たるい気分の時は腿上げになってますが、人を襲撃する気になった時には、ちゃんと膝蹴りやります。今日は途中から膝蹴りでしたw
好き好き前蹴りがアルー! 更に、ダウンワードパンチもアルー! ダウンワードパンチとパルスのセットは初めてだったので、ちょっとパルスが慣れないわ……。

最後のパワー3は、My forever loveって、もうアタックで聞き飽きたわwww コンビネーションがあわわ;になりましたけども、どうもダブルジャブが苦手みたいです。順序よく右左いきたいのよ……w

 

今回は、好きなものがいっぱい詰まってて嬉しいです★ ムエタイは張り切ってやり過ぎて若干息がしんどくなりますが、新曲期間は楽しくやれそうです(ちゃんとできるできないは別)。あと、アセンディングエルボーが入ってたら完璧だったなぁw

 

明日の授業は3人になってたー! しかも、私の1day開講ラストデーである明後日に、なんと予約入ってたー! 入らないと思ってたから、ジム帰ってから家でパン作る気まんまんだったのにw さすがに木曜の授業はマスターだし、入らなそうだなぁ。
ブログランキング・にほんブログ村へ

全部網羅

今日はお休みだったので、朝からパンつく。

DSC_1225
富澤さんのサイトにあるレシピにあった、栗チョコ胡桃の秋色パンです。生地にはくるみを混ぜ込んで、栗の渋皮煮とチョコをくるんでいます。
栗の渋皮煮と栗の粉、マロンペーストを使ってパウンドケーキを作ろうと思ってたのですが、たまたまgoogle検索したら上記のレシピがヒットして、これだ! 開封した栗の渋皮煮と栗の粉を使い切れる!という運命の出会いを果たしましたw 結局パンになってしまった……。

生地が固め(油脂ゼロ)だったので水を足しながら捏ねていましたが、お粉の量なんて大したことないのに右肩がしんどい><
そして、発酵中に検定の勉強をしてましたが、字を書いてたら肩が痛い;; 私の右肩のライフは午前中からゼロよ……。

 

どうしようか迷ったけど、結局パンプを受けるためにジムへ普通に行ってましたw

スタジオへ行く途中で、パンプの前にやってたコンバットを終わらせて、ロッカーに戻るジム先輩に会いました。
この後にある職場の忘年会に出るのかと思ったら、これから仕事だから、やる気を出すのにやりに来たと言ってました……さすがです、ジム先輩!! コンバットは今日が新曲発表会だったので、めちゃくちゃ込んでたそうでした。
スタジオのあるフロアに着いて、ひょいとトレッドミルを見たら、職場の先生が走ってるね……あの後ろ姿は間違いないね……という具合でしたw ちなみに、先生は忘年会に来てたw

 

パンプ60は、新曲前で87の通し。

なんだかイマイチスッキリしない1曲目でしたが、スクワットはめっちゃ軽くて楽しかったですw 仕事休みで立ち仕事してないし、パンつくで立ってたけど、長時間立ってたわけではなかったので、太ももに十分な余力が残っていたようです。
なので、2曲目も割と楽でしたが、「新曲はこれよりキツイです」とコーチに釘を刺されましたw 木曜パンプのランジ(86の曲)も割と楽だったけど「これは軽い方です」とコーチに釘刺されたし、私が頑張れたような気がしたものは、それほど頑張らなくてもできるのだねwww

バイセプトは心配になったので、2kgでセット。やややっぱり、左腕が耐えられなくなってきた……orz 後半は、いつもの如くメロディラインを口ずさんで気を紛らわせたり、目を閉じて集中したりしてやりましたが、2セット目のフルレンジ16回だったかで、左の肘が外に逃げたワァ。よって、3セット目も同じですが、好き曲なので頑張ろうという気は持ち続けてました……。

ランジは「木曜にやった時に2.5kgでできたんだから(意図してなかったけどw)、土曜にできないわけがない」と思ったので、2.5kgにセット。あやうく、更に増量しそうな勢いでしたw そして、念入りに太もものストレッチをwww
昨日、大乱調だった左足の付け根は、周辺の筋肉を緩めて全力で沈静化にかかったので、今日はそれほど痛くなくいけました。あまりに最初のスクワットが楽にできすぎて、逆に怖かったですw
ランジは太ももの外側がだんだんしんどくなってきた……ってのは当たり前のことだろうけど、後ろに置いてる足で床を押しつけすぎて、その足の甲が攣りそうになりましたwww太ももよりも足の甲の方が、危機的に痛いwww

それから、ふと「そういや……バーを持ってやってるけど、なんでこれくらいで、ない時よりもしんどいんだ……?」と、わけのわからない疑問がw 疑問ってより、難癖付けてるみたいですけどw ディップスでプレートを太ももの上に載せても違いがわからない女だしね……。
で、「実は足に集中しすぎて、バーを持ってなくない?(=バーを首のところに載せてるんじゃなくて、首のところに押しつけてない?)」と、急に思った! 実際には、押しつけてるようなことはないと思いますが……;;

最後の腹筋は、今日初めて「プレートを頭上に持っていく時、肘は曲げたまま」ということを知りました……。何も考えずに、しっかり伸ばしてたわwww もしや、この曲やパンプに限らず、全てで同じ動作を間違ってやってるんじゃなかろうか……という気になってきた;;
ヒップリフトで生き返って、後半はクランチが楽になるから、そこから張り切りましたw

 

検定だけなら、それほど化粧直しをしないでスタジオに行きますが、その後に忘年会も控えていたので、ステップには出ずにお風呂に入って入念に化粧をwww 常に5分間メイクですけどもw

30分くらい時間が余ったので、お茶しながらテキストを読んでいました。頼んだコーヒーが異常に熱かったので、一口飲んだら口の中もあちっ!だったけど、胃……胃の噴門部(多分)が、イタタタタ>< めちゃくちゃ痛かったです。きっとというか、胃酸で弱くなってるところにやられたから痛さ割り増し。そして、絶対火傷したと思う……。

 

検定は、思ったよりは難しくなかったですが、まさか先日の有塩トマトジュースが、ここで大活躍するとは……!!!! ビックリした! ビックリしたけど、必要な物を全部把握してなかったので、「確かこんな感じ!」と、暗号のようなものを余白に書きながら答えを出しました。後からテキスト見たら、当たってたー良かったー。でも、別のところで自信満々に選んだのが間違えてたw

金曜に、テキストを熟読しておいて良かったわ……。大好きバランスを振り切って受けたからには受かっててほしいですけど(手応えも悪くなかったし)、問題数が2、3級よりも4問少なくて合格ラインがわからないから、どうなることやら……。

 

終わってから、近場で行われていた職場の忘年会へ。
タダ飯が食べられるぞー!で行きましたが……隣の席が部署の話好きおじさんで、延々と話を聞いてたもんだから、ゆっくり食事もできないし、余興とかやってるのも見られず(ステージに背中向ける感じだったし)、忘年会に出たって感じじゃなかったです……。
私はお酒に弱いので飲まなかったからほぼ素面でしたが、おじさんは酔っぱらってるから、どうでもいい話だし(まわりがうるさいのもあって9割5分くらい聞き流してたけど、私の生き方がおじさんの母親に似ているということと、自分がエリート中のエリートだということを、何度も言われた)、やたらと触ってくるし、助けて! 本当に助けて!!

しかも、「結婚しろ。面倒見てやるから」はいいとして(他でも言われるし)、帰り際に「息子の候補にしとくから」って……(‘A`)
私だってね、彼氏はいないけどさ、好きな人くらいいるよ! 好きな人と縁を持つことまで考えてるわけじゃないけど、ほっといてよ!! うえーん。・゚・(ノД`)・゚・。

 

なんかもう……パン生地だけを捏ね続けてたいです。無心に。
帰ってからパンの仕込みをしたけど、液種だから木べらで混ぜただけw この種は17時間発酵させます^^ ヨーグルティア大活躍★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろ挑戦

よく寝た★

昨日作ったモンブランを食べてみたら、悪くはない。でも、良くもないw そして、生クリームで胃がモヤっと……;;
モヤっとなるから、動物性(乳脂肪分45%くらい)と植物性を半々で入れて軽くしたのですが、まだダメだったか……orz 生クリーム耐性が弱すぎだわw

 

余った生クリームを消費すべく、キッシュを作ってみました。冷凍パイシートももらったけど、持て余してたのよね; 昨日と今日で、1パック消費完了だぜ!

DSC_1213
ほうれん草、しめじ、玉ねぎ、ベーコンが入ってます。
レシピを眺めてただけなので、量は適当。おかげで、多すぎてアパレイユ(卵液)入れたら溢れた;;

DSC_1214
黒コショウを大量に入れたので、美味しかったです^^ こしょうらぶ。

 

午後からパンつく。
創作で、いちご渦巻きパンを作ってみた。

DSC_1217
渦巻きは綺麗だけど、いちごの味皆無;;

キッシュを焼いた後のオーブンの庫内が熱すぎたのか、確認して大丈夫だと思ったけど、イースト君はダメだったみたいでした……。全然発酵が上がらない>< 250gのお粉に金サフ2.5gだけど、二次発酵に50分くらいかかったです。そして、焼いても膨らみが足りなくて、上面が型にくっ付いてなくて焼き色が薄かったわ……。

発酵待ちの間、昨日のツイストのぐるっとキャッチをやってみたら、右もできなくなってた……全然届かないorz 昨日はステップ効果で緩んでたんだね……。
59期間と比べると、パンプやるようになったし、背中とか肩に筋肉が付いたから……と一瞬思ったけど、そうするとコーチの存在が矛盾するので(バランスのコーチ=パンプのコーチ)、筋肉は付いたかもしれないけど固くなってるだけだね……。背泳ぎをやればいいだろうか。

パンといい柔軟性といい、何から何まで残念でしたが、まぁ……いいか。

 

DSC_1221
マスターのラウゲンブロート。
一応、火曜に予約が入ってるので、練習がてらに作ってみた。二次発酵不要なので早くできるのですが、前に作った時、おそらく二次発酵もしてしまったから、とじ目がパッカリーナになったんだと思いますw 今日は何ともなかった^^

いい感じですけど、実際にはクープが浅すぎですじゃ……orz もっと深く入れなきゃダメだったぁ。いつもの調子で2mmくらいにしてしまったけど、実際には5~6mmなので、もっとガッツリ深く入れて露出魔にならなきゃダメwww

 

みんな焼き立てを食べたがるけど、焼き立てって熱いだけであんまり美味しくないと思うんだよね。
バゲットは焼き立てが美味しいけど(油脂が入ってないから、どんどん水分は飛んでいくし、デンプンの老化も早い)、バターが多いパンなんかはそれほど時間が経ってない物だと、美味しい……か、なー?です。多分、バターの香りがあまり好きではないんだと思います;
一般的に粗熱が取れた頃の方が水分や味が落ち着いてて美味しいと言われてますが、個人的に食パンは作った次の日の方が美味しい。この前のクグロフは、3日目が一番美味しかったです^^

 

今、根気強く下半身のストレッチをやってたら、左のお尻の筋肉がようやく弛んだー\(^o^)/ まだ腰のところが残ってるけど、これは上半身からの延長なのか……?; ハムストリングとふくらはぎも強敵だし、常にボス戦のようですw

ブログランキング・にほんブログ村へ

ガッツリ

常にやる気出してますが、今日は更にやる気を出してジムへ。でも、左の調子が昨日とかよりも悪いです……;; やっぱりこの痛いのは靭帯なんだろうか(治るなら何でもいいんだけどw)

パンプ60から。84の通し……かな?
木曜のパンプと同じです。スクワットがヤヴァい;;
膝! 膝の向きでごまかすしかない!!というのと、感じ的に左に重心が寄ってるっぽかったので、右に寄せてみたり。普通にレッスンやりながら忙しいですよwww 大丈夫になったら、曲はTurning tablesで2セット構成だったので深めに頑張ったけど、最後の方はやっぱりキツかった……。個人的には、同じ2セット構成ならAntidoteの方がしんどく感じるので、深めに頑張ろうとかいう気持ちにはなれないです; 曲は後者の方が好きなんですけども。

4曲目の初めの方で、集中力がプッツリ切れてしまって、やることはやってたけど、気持ちが乗らなくてぼんやりしてやってた感じになってました; 何だろう。やる気をなくすようなものを見たり聞いたりはしてないんだけど? このままだったらどうしよう;;と我ながら心配になりましたが、最後の方で気持ちを立て直すことができて良かったです^^

トライセプトは、バーを持って寝てやるやつでしたが、今日はフォームがおかしかったです>< お腹に向かって下ろす動きが、なんかおかしかったので、全然二の腕に効いてこない……。それよりも、肩にキてます;; 肩に来ると、この後からに支障が出てくるのよ!と、自分で突っ込みまくりです。
おかしい! 絶対おかしい! 前はちゃんと痛くなってたのに!と思って、直そうと努力はした! その努力は実らなかった……orz

バイセプトはコーチが「つまらないです^^;」と初っ端に言っちゃいましたが(終わった時にも言ったけどw)、ボーカルのある曲じゃないもんね……。最初、2.5kgでいこうかと思ったのですが、ひたすらやる的なことをコーチが言っていたので、慌ただしく2kgにセットし直しました。……直して良かったわ……たかだか500gでも大きな差★
結構キツかったですが、2.5kgでやった時には左腕が過負荷になってしまって、上げる時に肘が外に逃げてしまうので、少なくて本当に良かったです。

無意識にやりたくなかったのか、バイセプトが終わったら肩だと思い込んでしまったけど、ランジでした; ここは2.5kgにセットし直してやりましたけども、ランジからスタートしてスクワット、ランジやってスクワット、自重スクワット、ジャンプ……と、ランジ先行の流れで新鮮味がありました(いつもスクワットやってランジ、ランジだし)
左足の付け根がイカン……;; おかげで、異様に背筋のいい人になってましたw 上体は真っ直ぐ上! まっすぐ!
「来週は新曲前なので87やります^^」と予告されたので、ランジはSweet nothingだね……。なんかもう、この曲がネタとしか思えなくなっている自分がいるwww 新曲もランジがキツいようなことを聞きましたが、どうなるんですかね……;;

 

ステップ60。
待ってる間に、右のお尻の筋肉を緩めてたら、思いの外緩んでくれて、リピーターをやると異様に右足が軽いwww 左も同じくらいほぐれてくれればみんな一気に解決しそうです。でも、頑固者なので、簡単にはほぐれてくれない左凝り夫w

1曲目はよく聞こえてなかったけど、のまのまいぇい……か? アタックだと、ワーオ★のコーチの定番曲(6曲目)だったなぁ。そういやコーチは、昨日寒空の下に半袖とハーフパンツの姿で長らくいたようだけど、カゼ引いたりしないだろうか。地味に心配だ……。

ここのところ、4曲目のピークがしんどいワー;; 疲れのピークにでもなるんだろうか……。5曲目で一度落としてからの6曲目は全然楽なのですけども。パワーニーをやりながら「しんどい>< 結構しんどい;;」と、心の中で呟いてみました……でも、力は緩めないんだからねっ!w

パーティはトラウマ曲来た! Where them girls at来た!Σ( ̄□ ̄;) 出だしを聞いただけですぐわかるので、うわぁな顔をしてしまいましたwww
でも……私も成長しました……★ 今まで全くできなかったのがスピードタップだったというのが判明したので(できなかった時は、何をやっているのか理解できてなかった;)、1セット目は2歩目がわからなくて上手くできなかったけど、わかったらできるようになったー!(*´▽`*)
良かった……斜め下に伸ばした手に膝をぶつけるとかあったけど、ちゃんとできるようになって良かったw
今のところ、他にできなくて挫折したのはダイヤモンドシャッセだったかです。外向いたり内向いたり、訳がわからない>< 前にピークでやったニーアップで台を一周っていうのもあんまりできなかったですけど、できなさはそれ以上よ……トホホ;;

 

バランス60。
左のお尻も緩めるー!と、待ってる間にもがいてましたが、ほぐれた!という感じにはなりませんでした; が、多少は良かったみたいで、ワイドウーチーは深めに腰を落としても余裕でした。前回は鏡に映らねーですー;;で、めっちゃやる気なくして適当にやったPrincess of Chinaだったので、今日はちゃんと映ってるからやるわ! 名誉挽回!(?)と、ちょっと張り切ってやりましたw 肩甲骨~肩甲骨~(`・ω・´)

3曲目はSome nightsで、いつも通りに超前半のanymoreジャンプに全身全霊ですが(そんなバカなw)、その後も深めに頑張るのはできました……右向きの時は。
左向きの時に上体を斜めに倒したら、あいたたたた;; 思わず「これはちょっとマズいわ;;」と言ってしまいましたw 思い返すと、体勢が似てるし、コンバットの時のエスキーバで痛くしたのと同じことですね……。イタタとなったけど、浅くするとか、何かをするという考えが働かなかったので、結局は我慢の子でした。気持ち的に短く感じられて良かったわ……。

3曲目のハーフムーンもイマイチでしたが、4曲目は更にイマイチ;; イーグルのポーズもスターポーズも、ダンサーズポーズも、みんな乱れましたorz 最初にイーグルのポーズがくるから、わーい^^と思ってやったのに、何たる仕打ち……。ちゃんと止まったらできるけど、ブレると修正きかないであー↓になっちゃうのよね;

昨日のバランスのストレッチパートだったと思うんですが(Hide & seekの時だったと思うし)、マリッジ何とかーと言ってた気がするポーズ(何回か聞いてるのに、覚えられないトリ頭)
座って片膝を立てて、その膝の裏に腕を内側から通して、後ろに回した反対の手をキャッチ★というのですが、「そーいやーツイストでもあったよなぁ」なんて、ふと思い出してたら、今日それが来た! 絶妙タイミングで、ちょっとビックリしました。私とコーチのどっちが電波を受信したんだwww
左足を前にしてやった時は、前からできなかったですけども(腕が後ろに回らない)、余裕でできてた右が結構厳しくなってた……えええー;; 両方とも肩甲骨がダメなのか……(´・ω・)

リラクゼーションで寝ながら「この……ゴーンはコーチの定番曲になるんだろうか……」と考えてましたが、寝られるのもあと2回です。1月になったら日曜朝イチに引っ越しだから、寝てる場合じゃないw
先日、「土曜ヒーリングってったら、辞めちゃったコーチだよなー。コーチ元気かなー」なんて通勤中に思ってたら、なくなるって思い出さよならです。世の中、変わらないものなんてないんですよね。

 

帰ってから、とうとうというかようやくモンブランを作りました=3

DSC_1209
組み立ては難しい! マロンクリームは汚らしくなってしまいましたね……;;

下は冷凍パイシートを使いました。
パイ→マロンクリーム(栗の固定用)→栗1粒→生クリーム→ココア→マロンクリーム→栗の順でできてます。本当は粉糖を振るんだけど、面倒でやめました;

百均の絞り袋では、固いマロンクリームを絞ってたら、接着部分が耐えきれずに破けましたorz やっぱりちゃんとしたのを買わなきゃダメか……。
正直、味に不安を覚える。