そんな日もあるけど、あり過ぎw

仕事中に、急にFigure 8(バランス62の1曲目)のサビあたりを思い出しました。急に電波受信するのはいつものこと(笑)
すり足で移動して、ぐるっと腕を回すとか、なんかめっちゃ真剣にガッツリやったよなぁ……なんでだー?と思い返してたら、師匠のラストレッスンでやったからだったw そりゃガチにもなるわ;;

しかしながら、パッとは出てこないくらい過去の出来事になってんのね……。1年以上前だもんなぁ。

 

今日のジムはバランス45FXから。
金曜はラスト74。

1曲目のスタートにやる、すくい上げて〜押して〜は、コーチはそのまま下に押すのと交互にやるけど、何の曲と混ざってんのかなー。前にあったよなー。でも、どの曲だったか思い出せない……と、毎回モヤモヤしましたw 3曲目のウォーリアー1もだけど……(初回で横から腕を上げれって言われたから守ってんのに、コーチまでやらなくなったじゃん!とモヤモヤするw)
この曲は、途中が曲聴いてもテンポわからんわ!ってなるけど、ソフトブロックのとこが本当に良かった。Airplanesの分まで堪能いたしましたwww ありがとう、しばらくバイバイ!

2曲目は、やっぱり腕と肩がおかしい!
ストライキングコブラでくぐったら、右が痛い! でも肘じゃない!! 肘には近いけど前腕のどこかwww しかも膝を突いてやってるのに毎回電気系トラブルのような……。
なんだろう……腕がねじれ気味なのかなー;; 水曜パンプでデッドロウの時に鏡を見てたら、右肘が外に開いてるように見えたし(本人は、真後ろに引いてるつもり)。

そして、いつものようにドルフィンポーズで左肩が痛くなって、我慢できないから背中真っ直ぐとか、何もできてませんでした;; 前は頭を浮かせば大丈夫だったけど、今日はそれすらダメだった……;;
これは左に重心寄ってて体重かかりすぎてるとか、そういう感じだろうか。その時に閃けば試せるけど、後になって考察が出てくるから、ひたすら我慢の子でした。正解の形がわかってるだけに、全然寄せられないから気持ち悪かったわー。

1曲目とお別れするのは寂しいですが、10曲目とお別れするのはバイバーイ!!!wwwって気分だわwww
普段、いかなるレッスンでもリアルで歯を食いしばってやることはありませんが、この曲は本当に歯を食いしばった。首の筋が浮き出そうなくらいにwww まったく心の休まらないリラクゼーションも珍しいわ(私に限る)でも、意外と体の緊張は緩む不思議。

寒かったので(久々に西野カナを思い出すw)、全然汗かかなかったし、FXだったけど筋肉伸びたのかなー。お風呂入ってからレッスンやった方がいいのか?とか思ったけど、なんで私がレッスンに合わせなきゃいけないのよ?と、自己中爆誕w

 

コアクロス。
今日はゆるめです的なことをコーチが最初に言ってましたが、本当にそうだったかも。加えて、よく伸びる紫チューブをゲットしたので(コアクロスになってから、初ゲット!★)、よくやれました。

1曲目にバックエクステンションが出てきたー! いつもは5曲目で出てきて、すっかり肩がピヨるけど、最初に片付けるなら大丈夫か?と思いながら、その期待度は20%くらいだったけど取り組みました。正直、いつやってもダメだろ……って思いのほうが強かったw
そして、やっぱり途中で肩が頑張れなくて、床に手を付いてヘコヘコやりました。胸を張りすぎてるのかもと思うけど、肘を緩めてあまり張らせないようにしてもダメなのよね……。コーチが、使うのは腰の上の方と言ってたけど、そこよりも先に胸の方で上げようとしているんじゃないかとも思えてきた……でもよくわからん。

3曲目は、チューブ踏んで片足スクワット。本当によく伸びるチューブだったので、最初は2/2くらいでやって、後半はシングルっぽくやってみたり、結構楽にできました。中・殿・筋! 中・殿・筋!と思いながらw
うろ覚えだけど、昔、中殿筋を鍛えたら膝の安定に繋がるようなことを言われた覚えがあるので、左足は入念にやりましたw これにフロントレイズとかサイドレイズが付いてないと、本当に楽なんだよねぇ。フロントレイズは、すぐに忘れて腕を真っ直ぐ上げるから余計にキツい;;

コアクロスは己のありのままにやるせいか、自分の頭の中でカウントを取るとか全然やってなくて、かといって曲に合わせるふうにしなかったら、自分でも等間隔なテンポを取ってやってるのかわからなくなるwww しかし、わかんないわーと思いながらも、カウントを取ることを忘れている……やばいやばいw

4曲目は最初にクロスクロールをやって、ワイパーをやったんだったかで、ローリングサイドホバーもやりました。最初にクロスクロールをやったら、序盤で元気出しちゃうのか、終盤で力尽きてしんどかったー><
ローリングサイドホバーは、割と得意なのでテンポよくホイホイやっていましたが、勢いが付き過ぎて、サイドホバーになった時に真上よりも背中の方に倒れちゃって、行き過ぎてます>< 横っ腹全然です><って、凄くわかったw わかったけど、セーブできずにあわわわ;;になりまくりでした。筋肉が疲れちゃってて、力が発動しないのね……;;

 

帰り道で、またしてもFigure 8を思い出したら、なんか(´・ω・)ってなって、ちょっと泣いてしまった。
(´・ω・)ってなった自分に情けなくなって泣けてきた感じもありましたが、泣いたらスッキリしたので、世で言うところの涙活というものになったんだろうかw
それにしても、上書き更新がないとグルグルしっぱなしだわ;; 時々降ってくるから油断ならぬ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

まぁまぁ良かった^^

職場のロビーにカメラがやって来た!
しかし、私のいる窓口の前に、こういう時に限って、いつもは張り出してこないカートが置かれていて、それが壁になってしまい、部署の存在自体抹消されましたwww

ちなみに、放送日は11月13日の朝6時半くらいらしいです。北海道のローカル番組。番組名はよくわからないw
寝てるからリアルタイムで見ないけど、You tubeでも見られるようになると思われるので、そっちで見るか……。

 

今日のジムはX55の30分から。48期間中。
パワー1、スピード1、アッパーボディ1、スピード3、でした。

スピード曲は、始まる前にコーチの説明が軽く入ったので、怪しげなところを確認できて良かったでした。
今週はX55をやるのがちょっと憂鬱だなぁ(まちまちでわかんないし……)と、昨日のレッスンをやる前まで思ってましたが、ようやくちゃんと覚えられて(遅っ)、安心してできるようになった感じです。時々足がもつれるけどw

どういうわけか、パワー1がやっていくに従ってしんどくなっている……;;
前のパワー1と同じようなところだけど、サイドタップをやる前のところ! スクワットパルスをしてからの足幅を閉じていくだけのスクワット……やたらと心が折れそうよ……。やりながら、「大したことないのに、何なのこれ」という気持ちでいっぱいよ……。片方に体重寄ってるせいか? いや、両足にかかってるなぁ。片方に寄せてみたら、体が斜めになっちゃったし。
サイドタップがリカバリーになってるんだろうけど、あまりにもやられすぎてて、回復が間に合いませんwww ぴょんぴょんやった方が楽そうだけど、あんまりピョンピョンやらないことにしたw

アッパーボディも楽にならんなー;; 昨日のパンプ効果とは思えないんだけど(昨日のショルダー曲は、肩がどうかというよりも、立ちくらみの方が気になったわ;;)、セットが終わったら、「今、世界で一番パタパタやってる!」ってくらいの勢いでパタパタしまくりw
前にも書いたことだけど、パンプじゃ絶対やらない動きは本当に新鮮。新鮮過ぎて、肩がついていけずに負けるwww こういう方向からのアプローチもあるんだなぁとためにはなるんだけど。

 

トレッドミルで少し走りました。左の腰(お尻?)が痛くなってきたから無理はせず、徒歩と緩めのジョグで移動距離は3kmくらい。
何年かぶりに古い型のトレッドミルで走ったけど、どこから電気をもらってるのか、凄まじい静電気! 走ってる最中に、そこらへんを触ろうとしたら、バチィッ!って、めっちゃ大きい音がw あまり痛くなかったけど、びっくりしたわ。
それがずっとだったので、走って健康になるよりも、帯電して不健康になる力の方が強い!と、結構本気で思ってしまいましたw 走り終わってからマシンを拭いてた時に、静電気防止の触るところがあったことに初めて気付いた……w そのすぐ傍のボタン操作はしていたのに;;
昔使ってた時は、こんなことなかったのに、どうしちゃったんだろ。漏電してんの?

 

メガダンス45
36期間中。
先週出なかったので、私は新曲2回目ですが、コーチが「僕の新曲は今日で最後になります(ニコ!」って、早っ! 来週は祝日だったわね……。
メガダンスとコンバットは週に1回しかやってないから、新曲期間があっという間に終わる気がするわ……。週2回とは大分違います。

2回目にしては、思ったよりもそこそこ動けた気がします。初回の惨敗っぷりが酷すぎたわw
どこだかでチャチャチャで一周するのがあったけど、手の振りのせいで思考が分散し、完全にステップが足踏みになっていましたw そこはなんだか直らないような気がしますw 前の方ができた気がするわ……;;\気だけ!/

ラテン・ポップは初めてやった気がする! 前は、頭に手をやったりした記憶がまるでないし、待ってる時に曲がかかっていたけどレッスンではややらなくて、残念〜と思った記憶はあるw
わからなくて戸惑うことがいっぱいあったけど、好き系だったので、ついていく努力はしたw ど、努力だけは……;;

何となくわかるんだけど、ちゃんとはわかってないから、2歩目からのステップが怪しいボックスステップ……。
足をクロスさせて1歩目を踏むのに、どうやったら元の位置に戻れるんだろう……という思いからか、1歩目も足をクロスさせるほど横に移動させてない;; やたら小回りがきいてますww

あまり引っかからずに動けるようになったら嬉しいんだけど、やっぱりダンスは苦手だ……;;
「曲に乗って踊れたら楽しいよねー」と言われたのには「そうですねー^^」って答えたけど(事なかれ主義)、鍛えたり殴ったりしてた方が性に合ってるなーって思います。どこまでファイターなのよw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

一点集中

昨日のパンはお昼に食べましたが、味は「こんなもんかなー」って感じで普通だったので、不味いわけじゃなかったです。
が、食べて、お腹も膨れて重たくなったのに、口が「お昼食べてないです。何か食べたいです」ってなってたので、物理的には満腹だけど、気持ちは不味いと言ってるようでした。食べ物と認めてないw 本当に凹む……。2個のホッケフライ(違)

 

私の体は立つようにできてないんだ……と、時々思うくらい、今日の立ち仕事は午前中がしんどかった;;
両方の脛が痛くなってくるし、太もももピキピキしていたので、今日のパンプはダメだ……orzと、その時点でどんよりでした。
脛が痛くなるのは、腰が反ってるせいじゃないの?と前に言われたことがあって、そうなのかなー?と気を付けてみたりしたけど、イマイチよくわからん。でお、午後から巻き返してくれて、普通になったので良かったー(;´∀`)

 

ジムはX55の30分から。48期間中。
今日は、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、でした。

スピード1のジャンプニーのところが、今日になって初めて「カール、タップ、ニーリフト、ジャンプニー」だということを知った……。コーチが「膝」って言ってるのが何回か聞こえて、「ん??」と思ってコーチを見たら(いつも通り、ろくに見てない)、よくやく己の間違いを知ることとなりました。間違ってた方は法則で覚えてたので、正解ルートでも別段「こっちの方がやりやすかった」というわけでもなかったけど、急にやっても間違うことは少なく済みました。

パワー2は、土曜にさんざん間違えたので、全部修正してやることができました=3 「間違った」と覚えてるところは忘れないので、ちゃんと直せた^^
それはいいとして、横向いてランジをすると、なんだかもの凄くフォームがおかしい気になるんだけど、おかしいのか正しいのかわからん。普段やるのとは違って足幅が狭くなってるから、違和感があるだけだろうか。

セットの後半にある、腰を落として横移動して最後に膝を上げるってところで、スピードアップしたら、なんだか凄くグレープバインがしたくなるw テンポ的なものだろうか。腰を落としながらグレープバインをやったら、ただの泥棒の抜き足差し足でしかない……。
そんな感じで、アッパーボディ1は曲のせいで、最初の「上げて、内に入れて」を2回やった後は、パルスをしたくなるんだよねぇ。ショルダープレスあたりの。ホントにかぶるから、この曲やめてw

 

パンプ60。
99期間中。
お知らせには新曲期間がいつからいつまでって書いてない(新曲発表の日だけ書いてる)ので先が見えないんだけど、水曜パンプは今日くらいで新曲期間は終わるんじゃなかろうか。まいまいパンプは頑張れないな……でも、新曲だから大丈夫か……と安心するのも、もうない!w

始まる時から左膝が変な感じだったので、そちらに気がいってたけど、それどころじゃなかった;;
急にみぞおちあたりが攣って痛い>< ぎゅーと押したりしてみても痛い>< 動かなきゃ痛くないけど、動くと痛い;; 私終わった\(^o^)/
いろいろ努力したけど治らないので、もうどうしようもないから、腹筋がどういうふうに使われてるか知るチャンスということにしておきました(どうにかして使ってたら痛くなるから)

その結果!
スクワットで屈んだ時に痛い(腰を落として、お腹が伸ばされるからか……)
ベンチプレスも割と痛い(寝てて、お腹が伸ばされるからか……)
クリーン&プレスも、頭上に挙げた時に痛い(やっぱりお腹が伸びるからか……)

ランジは、上体がフリーになってるのか、全然平気。
縮むからか、パルスクランチも最初にちょっと痛いだけで、あとは全然何ともなし。
ためになるざきんこ解剖学・完・

そういやクリーン&プレスで、いろんなコーチがクリーンのところで「潜り込むように」とか「バーを体から離さないように」みたいなことを言ってて、私はいつも服がめくれるとか、バーで胃のあたりを擦るとか、胸にぶつけるとか、めっちゃバーを近づけているので(距離を把握できてない説が有力)、潜り込まないような方法がわからんかったでした。
Dを描くように放り投げるのね……。先日それを見た時に、えらい衝撃を受けましたw
放り投げた方が力いるんじゃないの? みんな力持ちだな! 勢い付けてるから平気なの?と、結構マジに思ったw ちょっとやってみたくなったわwww でも、バーが遠回りするから、私がやると、きっと時間足りなくなりそう。ただでさえ遅れを取っているのに……;; 私は!音に!合わせて!やってる!つもり!!

今日は重さを戻さずに、軽めでやったので(X55のパワー1で、めっちゃ太ももがビリビリしたからダメかと思ってた)、スクワットが超余裕だった……。ランジはちょうどいいくらいか……今になって、太ももの上の方の横がじわじわ痛くなっている;; まさか、またしても腰から来てるのか? 今日はそんなに深くやってはいなかったんだけどなぁ。
何にせよ、お腹が痛くて、他の痛いのはあまり気になりませんでしたw 3曲目も「腕も痛いけど、お腹の方が痛い><」って感じだったし……。どうやったら治るのかなぁ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジャンボコロッケじゃないです><

昨日、寝る前から足が少し冷えていたのですが、布団に入ったら、どういうわけか、だんだん足が冷えてきた! 布団の中にあるのに!! このまま私は冷たくなって帰らぬ人になるんじゃないかと思ったくらいだったわwww
頭寒足熱っていうくらいだから、足が冷えたら寝られねーですわー;; 寝ると決めたから、ずっと目はつぶったままで時間は定かじゃないけど、体感的には1時間くらい頑張ったw きっと、腰とかそのへんで血行不良を起こしてたのではなかろうか。ゴロゴロしているうちに水門が開放されました(イミフ)

 

夜にパンつく。
久々に家でABCのパンを作ったら、見事に失敗してしまった……_| ̄|○ il||li

pic_20161025_213927
リッシュの、はちみつとマロンのライ麦パン。になるはずだったもの;;

ちょっと目を離してたら、二次発酵で過発酵させてしまい、クープを入れたらみんなガスが抜けていった……そして、平たいパンができたorz 別に壁に叩きつけてできたとかいうわけじゃないです>< 本当なら、幅3分の2で高さ1.5倍って感じに出来るはずでした。緩みすぎてダレダレですわ;; ABCのイースト量を甘く見ていた……減らしておくべきだった……。

見るからに不味そうだけど、多分、味は普通だと思います。パンのふっくらさがないから、食べてないけど、どんな感じかが簡単に想像できる。ライ麦も入ってるから、ずっしり。心もずっしりw

しかも、このパンの材料費はかなり高いのよね……。渋皮栗もだけど、他に入ってるマロングラッセは、洋菓子メーカーの個別包装のマロングラッセを使ったし(貰い物を消費しきれないから)、ヘーゼルナッツもナッツ類の中では高い方だし(何気に買おうとしたらビビるw)、それでこの失態……これで週末までパン作らないって、引きずるわー;;

 

ウチの職場がテレビ番組に取り上げられるらしく(どの番組か、まだよくわからない)、明日と明後日にテレビ局の人が取材にやってくるらしい!

最近立ち上げた新規部門のことがメインじゃないかという部署内の予想なので(そうだったら、ジム仲間がバシバシ映るはずだ!w)、当部署にもカメラがやって来るかもしれないけど、編集でカットされてそうですw 裏方の雑然とした場所を移してもね……って感じだし。
ただ、 ロビーに入ってすぐのところに私が鎮座しているので、時間にもよりけりだけど、受付で寝ている私が映るやもしれぬ……。どどどうしよう、まぶたに目を描いておかなきゃ!!www

 

前から時々聴いてたけど、最近良く聴いているインターネットラジオで、Digitally Imported Radio(DI radio)っていろんなジャンルの洋楽が聞けるところがあるのですが、ちょっと前に、ひょいとユーロダンスを聴いてみた。いつもはトランスあたりだけど、飽きてきたので「これってどんなの?」と、いろいろ旅してましたw

すると、Rythm of the night、Because the night、Castles in the sky、Summer of love、Miracleと、聞いたことある曲ばっかですね!!!というのが繋がっていて、何なのこのレスミルズ祭的選曲wwwと吹きましたw このへんは、みんなユーロダンスになるのだね。J-popのような扱いだろうか。
メジャーな曲をレスミルズが使ってるだけだけど、こんなふうに固まってくるとは。曲のリリースした時期も、同じくらいとも思えないので(知らんけど)、ちょっと不思議な感じでした。なんかそういうCDあったんだっけ。
ちなみに、後日聴いてても、こういうメドレーはないですw 本当にタイミングよく聴けたのね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

何もしないわけがないw

結構前に開封した栗の渋皮煮のことを、仕事中に不意に思い出して、消費計画を打ち立てていたのですが、なかなか私の感性で「これだ!」というのがない……;; そういや、いつも余った時に頭を悩ませてるんだった……。
最終手段は「そのまま食べる」になるだろうけど、買うと結構高いから、それはちょっと勿体無いわー。私に渋皮栗を自作する能力はないです……。そもそも栗を剥けぬわ。

手っ取り早いのがパウンドケーキなので(ワンボウルで作れるし)、そうすることにしよう、そうしよう、で帰宅。モンブランとかパイ包みじゃなく、かと言ってリッチマロン(この前作りに行ったパン)でもない、有効な渋皮栗の活用法はないかなぁ。

雪にまみれて帰ったので、ダルくなってやる気を失いましたが、美味しく食べられるのは数日後(味が馴染むから)ということを心の支えにして(?)、夜に菓子つく。前振り長っ!w

pic_20161024_221706
小さく見えるけど、18cm型で焼いてます。
かなり雑に作ったので(卵とバターが分離しても、まったく気にしない)、レシピに書いてあった材料で入れ忘れたものがあったけど、基本材料(小麦粉・砂糖・卵・バター)と栗を入れ忘れたわけじゃないから、きっと無問題w

焼き上がった後、ラムシロップを刷毛でぬりぬりしてラップでくるみました。明後日くらいまで封印するのです……ッ!

栗を3粒残しておいて、明日作るパンを決めました。テロワールピュールでくるみベーグルを作るつもりだったけど、明日は普通のパンにする……か、何もやらないw

 

以降、いつものくだらない話。ブログの全内容が既にくだらないと言われればそれまでだけどw

私は、それほどしつけを厳しくされて育ったわけではないんだけど(結構放任)、ジムに行ってて、会員のおばさんがトイレのスリッパを揃えて脱がずに履き散らかしてたり、私くらいの会員さんが脱衣所の床を水浸しにして拭かずに退場するとか、(生きてる時間が)長けりゃいいってもんじゃないんだな……って、最近思いました。
そして、なんで私が尻拭いしなきゃいけないんだよ、と思いながら直したりモップをかけるw みんなで使うんだから綺麗にしようよ。その考えから、私の部屋は自己責任で済ませられるので汚部屋です……。それはそれで問題w

ちなみに、私の最大の衝撃は、何年か前だけど、若い女の子が脱衣所の廊下を挟んだ向かいにあるパウダールームで、プールから上がってきたんか!ってくらい足元を水浸しにした挙句、そのまま出て行ったことです。美人だったのに……。「ちょっとあなた!」とかって声をかけられるほどの力は持てませんでした;;

美人と言えば、職場の一重男子(年上だけど)の奥さんを先日初めて見たら、めっちゃ綺麗な人でした★ 私と同い年だったけど、私みたいに、「おつカレーライスとおつかレンコンとおつかれサマーバケーションだと、どれが一番メジャーなんだろう……」と本気で悩むようなタイプではありませんw ってか、私みたいな人を探す方が難しいわwww

「キム兄(仮称)、美人な奥さんでいいなぁ。美人ゲットして羨まし……あれ? 私の考えって、女として合ってる??」って、途中で考えこんじゃったけど、合ってるような合ってないような? 男性を主軸に考えたら、そういうふうになって当然だろうか。美人妻、響きがイイネ!!!w
美魔女は、年齢不相応な美貌とか若さを保ってる人のことを指してると思うけど、なんか美容に固執してる人って字面から受け取れるので(実際そういう人もいるだろうけど)、あんまり響きがイクナイ。

前髪に白髪が3倍増してて、あまりのショックに更に白髪がそこから更に倍増しそうでしたw 思ってなくても、年は取ってるのね……。
恋愛対象が年上だったら相手の介護、年下だったら自分の介護とか、そんなことを考えてしまったので(職業的なものもあるかと思うけど)、いつまでも自分の力で生きてたいものです(お互いに支えあって生きるという考えが、シングルには出てこないwww)
高齢者になっても、介護度は要支援くらいまでで、サ高住に暮らせる感じでいたいわw 体よりも頭が先にダメになりそうな気がしてるけど;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ