夢を見たいから

今年の頭くらいに遭遇した棒キック現象での左膝痛にやった、膝のテーピングをやりました。いろいろやってみたけど、結局ここに戻ったw
すると、仕事中に歩いたりしてたら、筋がパキパキいってたりしてて、なんか矯正されてるっぽかったです。

なんと!
今日のコンバットで、9割くらいまで回復してた!!!
普通にできるくらいにまでなっていて、久々に普通に汗もかくことができました\(^o^)/

昨日の夜、非常に天気が良くて月が綺麗に見えてたのですが(でも、満月じゃなかったのね……)、疲れてておセンチになってたのか、「まいまいコーチに会いたいなー。まいまいコンバットやりたいなー(´Д⊂コーチノトコニハイカナイケド」とぼやいてました。木曜にコンバットがなかったから、余計に思ったのかも。
が、「この膝じゃ、まいまいコンバットはまだ無理だよなぁ」とすかさずセルフツッコミw
今の状態なら、まいまいコンバットにでも立ち向かえそうです (っ●`・ω´・)っっっ))

 

そのくらいの劇的な回復を遂げたので、全然しゃがめないのもしゃがめるように治ってるかも!と、一瞬夢を見ました。
いたーい! やっぱりしゃがめなーい!\(^o^)/
こっちはまだダメそう;;

ネットで調べても、踵を付けてしゃがめないってのばっかりで、踵を浮かせてしゃがめないという症例が出てこない;;
踵を付ければしゃがんでも痛くないんです。なので、ヒンズースクワットもできます。ついでに、正座もできます。
が、キャッチャーはできないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

それなりに

月曜日に、コンバット45とメガダンス60をやりに行ってきました。
コンバットは大丈夫だったんだけど(痛いなりには)、メガダンスで膝をやられて中盤以降からボロボロでした;;
最後の曲(Gorila)でレッグカールが痛くてできないし、痛いのに耐えるばかりで、もはや拷問状態。夜中に左脚が不具合起こしてるし(脚を一度外して、筋肉が捻れてるのを綺麗に取りたい感じ)、火曜はずっと膝が痛くて仕事で唸っていました(;´Д`)

ちなみに、コンバットは73、メガダンスは40になりました。
初めてだったけど、思ったよりついていけてよかったです。ひ、膝さえなければ……ッ!!

 

今日のジムは、X55の45分とコンバット45。

X55は、夜時間だとオンリーコーチなラビコーチのお世話になります。52期間中。
全体的にテンポが速いけど、動きが単純(そして狭い)なので、初めてやったけど、すんなりついていけました。ナンバーを追う毎に、動きが派手化している気がしないでもない。地味くなくなってきた気がしますw

45分が久々になりますが、パワー2をやるのも久しぶりで、結構しんどかった><
アブドミナルでやったクロスクロールの時に、コーチが「シングル・シングル・ダブル」と言ったので、バランス的シングル・シングル・ダブルでやってたら(ダブルで2回同じ方向にひねる)、どうも違うっぽかった;; クイック・クイック・スローみたいな感じだったのか?

X55のアブドミナルは、レスミルズレッスンのそれよりもキツい感じがするので(性格が違うせいかも)、やってて大変。でも、レスミルズレッスンではやらない動きがあるので面白いです。

 

コンバットは73期間中。コーチDKのお世話になります。

ピークな痛さではなかったので、それなりに頑張ってキックは蹴りました。2曲目のジャンプキックなんかも。
73は5曲目がキツいらしいんだけど(コーチが揃って言っていたw)、45分だとやらないので、72より全然楽という感想しか出てこない。72は跳ねすぎだw

6曲目の最後にやるスクワットからのジャンプして蹴るってのが、上手く蹴られないわー。スクワットで両足に重心が乗っているところを、素早く軸足に寄せなきゃいけないんだもの。ジャンプに力が出ない;;
でも、今までこういうのをやったことないので、やり甲斐はあるw

 

帰ったら、やっぱり左膝がまんまるになっていました;;
そこらへんの筋が突っ張りすぎてて、つま先を上に向けて仰向けになっただけで、膝のどこかがピキーン!ですわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今年もあと3ヵ月なのね

10月になって、ジムのタイムスケジュールも変更になり、更に新曲期間に入りました。

新曲のトップバッターは、バランス!
日曜バランス60は、不動のラビコーチでお世話になります。
まいまいコーチがいた頃、ラビコーチに担当が変わったら、「まいまいコーチに戻して!」というお客様の声があったことを、タイムスケ更新のたびに思い出します。そんな頃もありましたが、今では「やっぱりラビコーチいいわー」と言う、古くからの常連さんもいるようになって良かったね。私は、昔も今もラビバランス観というのか、信用度があまり変わらないので、みんな調子いいよなぁwと思ったりします。

新曲のナンバーは78。3年は越えたんだなぁ。
さすがに初78なので、いつもより早く行って(いつも5分前かそれより遅い)、コーチが見える場所でやることにしました。

あまりよく覚えてないので、ざっとした内容だけでも。

1曲目:横にやるのと、斜めにやるアーチャー。全然コーチ見てなかったわ;;
2曲目:横向いてサンサルテーション。2曲構成。曲がわからないから、テンポ取れない;;
3曲目:後ろ手に組んで、腰に当てるってのがあった。サンウォーリアーとか背中で組んだ手を伸ばすウォーリアー3とか。
4曲目:ツリーポーズ。片足立ちは、本当はY字バランスだったりしないだろうか。後はダイバーポーズ。
5曲目:スワンのポーズとかはなかった。あぐらかいて前に倒れたり、横にスライドしたり。
6曲目:確か2部構成。テーブルトップ→片膝伸ばす→その脚を下げる→戻す、とかそんなのじゃなかったろうか。ゆるい。
ホバーで待ってろ言われてたら、サイドホバーの後にサイドクランチ。足が死ぬので、膝付いてやりました……。
7曲目:ワイルドシングポーズとかブリッジとか。ワイルドシングポーズは2カウントで方向転換、8カウントで形になるのはいいけど、方向を変えて体を上げるたびにマットが滑ってやりづらいったらありゃしない。
8曲目:膝抱えて後ろ向くとか、いつもな感じ。多分。
9曲目:座ったまま。前屈したり、体側伸ばしたり。

感想:2曲目とか3曲目のウォーリアー3とか、勝手がわからなくてもたつくから、グダグダ過ぎてしまった;;
ついでに、寒くて凍える季節になりました。暑くもないのに冷風に吹かれると、当然寒いわけです。

 

この前行った整体に行ったら、既に歪みが;; 超左膝が痛かったし……(黙ってても腰から膝が痛くなってた)
フロントキックを蹴っても全く痛くならないまでの回復を見せてたのですが、どっかの筋が過緊張でピーン!らしくて、膝を深く曲げられなくなってしまった。今は少し良い感じ。

 

家ではパンつく。


プレーンベーグル。テコナさんの「ふか」タイプ。
何も入れないのなんて、あまりにも久々過ぎて、作りやすさ(はみ出る物も生地が破ける物もないw)に違和感を覚えるw

アロニアのジャムをもらったので、そのために何も入れないベーグルを作りました。そうでもなければ、必ず何かを入れずにはいられない。

上手くできたように見せかけて、底割れしたやつもありました。
おかげで、上を向かずに斜めを向いている右下のベーグル……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

一進一退

先日のここの記事で、「まいまいコーチがいなくて良かった。こんな膝じゃ、まいまいコンバットに出るわけにはいかない」って感じのことを書きましたが、後から考えると、まいまいコーチがいたら本気出して治しにかかってるわよねw

そういうことを考えて、コーチいないけど、同じ気持ちで頑張って早く治さなきゃと思うようになり、整体の力を得たのもあって、本気出して治しにかかってるw
少し前の棒キックMAXに比べれば、かなり良くはなってます。ジャックもで普通にきるようになったし、ソフトタッチ回し蹴りならできるしw(「できない」とは似て非なる!)
膝を伸ばしきるとかいうのができないので(踵をお尻に付けるくらい曲げるというのも)、現状から前進するのが難しいところなのかも。

起きている時は意識してないけど、どうも膝を曲げていた方が楽らしくて、寝ている間に左膝を思いっきり曲げていて、起きた時に痛くて伸ばせない(二度寝しても同じことを繰り返している)という事態が発生している……。どっかの筋肉が過緊張してるのかな? 腰とか?

と、コーチのことを書いたら、ラストバランスof65を思い出して、半年前に巻き戻る……。またぱっくり傷口が開いてしまって、未だに泣きそうだ。
しつこいけど、半年くらいじゃ気持ちの整理ができないくらいに、本当にダメージがでかいのよ……。
お別れしたのもツラいので、コーチ元気かなーと気軽に思うまでにも、まだ至らない。

そして、今日のコンバットでThis is loveがあって、やる気は8割減。いつも通り。

 

今日のジムは、バランス30ST、メガダンステック&30、コンバット45。
寒くなったせいもあるけど、全然汗かかない;; メガテック待ちの時なんか空調のせいで極寒過ぎて、縮こまって待っていました。凍えた。

 

自分で治していくしかない

とりあえず、昨日の整体で自分のヤヴァいところが判明したので、どう対処すればいいのか若干分かりました。今までのざきんこの怪我と治癒の歴史でw

今日はしゃがんだ時に、左膝の上(太ももの下端)が強烈に痛かったので(絞られるような感じ)、「どうして痛いのか?」とそのままの体勢で、痛いとこのを内回ししたり外回ししたり。
結果、外回しをすると楽になることがわかり、勝手に太ももの筋肉が内側に入ろうとしていて無理だから痛いようでした。

ついでに、立ち仕事をしているうちに、膝の外側斜め下が同じように痛くなって(しゃがんでなくてもツラい)、これは逆に外側に行こうとしているせいっぽかったでした。

というので、向きを考えながらストレッチをしたりしていました。おかげで、真ん中になる膝が痛くなるw(これはヤヴァいやつ)
ほどほどのところまでいくと、フロントキックが痛くなくなったりするところまで回復でしましたが、ほんの一瞬でしかない;; まだまだ。

 

今日のジムは、バランス30FX、メガダンステック&30、コンバット45、でした。

バランスは75。
ワイドウーチースタンスは大丈夫だったけど、ランジになるところがちょっと痛かったでした。あとは何とかなった。

整体で歪みの矯正をしてもらったからといって、別段柔軟性がアップしたということはありませんでした。既に元に戻っちゃってるからかもしれないけど;;
整体より前の、自分で頑張ろうとしていた間で少し柔軟性が上がり、立位体前屈の成績が良くなったような気がします。通常時で手のひらが床につくようになった。しかし、ダウンドッグで踵はまだ床に付かないw

 

メガダンスは、今日で水曜メガがおしまいなので、コーチの厳選集でした。
39−1、36−2、38−9、35−7、35−5とかそんな感じ。

テックの時とか、本番の時も練習パート(連結しないとこ)は、膝の温存のために、ゆーるーくやっていました。テックでElvisのポニーはホップしないでやった大丈夫だったけど、Into youのステップタッチの後(サイドランジなとこ)はゆるくやっても痛いのを我慢しつつになっていました;; Elvisの最初のキックはドキドキしたw

ここのところの膝痛と戦うメガダンスの中では、まだマシな方だったように思います^^ 痛いことは痛いけども。

 

コンバット45は62-1、62-2、58-3、63-6、63−7、66−8。62の1、2曲目はコーチのド定番だなぁ。

あまり無理はしないようにしてたけど、先週よりはまだ痛くない方でした。ジャックもいつものようにできたし。痛かった初期の頃くらいになったというのか……。
心配のキックですが、サイドキックは結構普通にできた! フロントキックと回し蹴りはヤバかった;;
回し蹴りは、結構膝に対する周囲の筋肉の動きがモロに影響するので、最終ボスって感じだよなー。足先が上を向き気味だったりすると(おそらく)、本当に痛い。

3曲目で新しいShooting starがかかると、古い方のウィービングでスタートをやりたくなるw コーチ持ってないんだろうけど、やりたいなぁ。
パンチの方は問題なし。あまり肩まわりにストレスを感じずに殴りかかっていましたが、左足が後ろになってる時って、ちょっと侮れない;;

 

家帰ってから、なんか膝のサイズが左右で大きく違うんだ……。
なんていうか、上から見下ろすと、膝の上のあたりから既に高さとか全然違う。テニスボールとソフトボールくらいの差w
水が溜まってるわけではないので(ぶよぶよしないし)、テーピングしてシップ貼って薬飲んで寝ます。ニンニン。

ブログランキング・にほんブログ村へ