初MRI★

半休取って、整形に行ってきました=3
職場から自転車で20分くらいのところにあるんだけど、膝痛いのに自転車で行くのかよ!というツッコミを、いくらかもらいましたw 家から職場までの自転車も痛かったんだけども。

ちなみに、昨日のジムはコンバットは加減したので微妙な感じながらも生還しましたが、やっぱりメガダンス60は半分いかずに力尽きた……。帰りの自転車も痛かった(膝の外側の靭帯?が超痛い)のは、立ち漕ぎをすると回避できることを発見し、立ち漕ぎ(≒激走)で家に帰りましたw

 

受付で問診票を記入して提出してから、余裕でロビーで雑誌を読んでたら、15〜20分くらいで呼ばれちゃった!ってか、診察室前に座ってなきゃダメだったの!?(世間とズレてる)と、アワアワして向かいました。
そして、問診票に「左膝」って書いてて、体の絵で右膝に○をつけてて、先生に「左膝……右膝?」って言われてしまいましたw 「左です。間違いました(キリッ」と即答です、えぇ。

レントゲンを撮って、それを見た後に、今度はMRIを撮りました。
レントゲンの時の技師さんは、若くてなかなか良かった。MRIの時の技師さんは、ベテランさんぽかった。
MRIは初めてだったので、超楽しみ!! お金かかるけど!wと、閉所恐怖症じゃないので(むしろ、広場恐怖症なところがある)、わくわくでした。日立製だった。

撮影に20分かかるって言われて、そんなに時間がかかるのかと、ビックリでした。
カンカンうるさかったけど、膝の撮影で耳から遠いから、大したもんでもなかったです。場を和らげるため?に、オルゴール調の曲がかかっていて、いろいろと非現実的でしたw 院内はめっちゃ暑かったのに、ここだけ寒くて足先冷えたわ。

 

結果!
外側の半月板損傷! やったね!★(違)
ついでに、膝に水も溜まっていて(半月板よりも先に言われたw)、「ざきんこさんの年で、こんなに水溜まるのは異常。きっと半月板が傷ついたから」って感じのことを言われました。てへ(・ω<)

水は抜いてもらって(5~10ccくらいだと思う)、ヒアルロン酸を入れてもらいました。アルツ。
馴染んでないとかなのか、帰りの自転車とか買い物とかで膝が痛い>< スーパーで、半端なく足を引きずっていました;; 家に着いた頃に少し良くなりましたが、ヒアルロン酸入れただけだからね、別に炎症とか収まってないので、あんまり変わらんです。多少はしゃがめる角度が改善したか?

来週も診察受けにいかねばならず、頻繁に水を抜くような状態だったら、手術ってことになると言われましたが、それは最終手段だろうなぁ。
とりあえず、私ができることと言ったら、膝のねじれの改善ね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ごまかせないw

膝にテーピングをしたりもしてますが、それに対して、どれだけの効果があるのかってのは半信半疑でした。痛みがゼロになるわけではないので、「やってもやらなくても痛いんだったら、同じじゃない?」という気持ちが微かにw このへんが、1か0の人だと言われるのよね;;

昨日の足首のテーピングと一緒に、膝のテーピングも剥がして寝たのですが、朝起きたら本当に調子が悪かった><
でも、バランスをやりには行ってきたw 自転車がツラいですのぅ。

 

バランス60は78期間中。
自転車が鈍行なので、MIX期間中くらいの時間(5分前)にスタジオに入り、いつもの隅っこ鏡なしゾーンでやっていました。近所に初めましてさんコンビがいて、バランスで見かけるのは久々だなぁという気になりました。マットとかは端に寄せておいてね^^ サンサルテーションで、クロコダイルの時に目の前にマット来たw

待ってる間に膝周りを触ってみたら、なんか右より左の方がポヨポヨしてないか? 内側斜め上が……(;´Д`)
そういうことを考えた後でのレッスンでしたが、1曲目で膝が曲げられないー>< アーチャーで右の4分の1くらいしか曲げられなくてショボかったですが、両腕を回すところなんかの腰を落とすところは、たしか普通にできました(やったことはやったけど、痛かったかどうかは覚えてないw)

3曲目のラストのウォーリアー1は、めっちゃ足がプルプルしていたw 前にあった「痛くて我慢できなかった><」っていうのではありませんでしたが、地味に痛かったでした。ツリーポーズで膝を曲げた時ほどではないけどw

お友達が、半月を板損傷した時に、マシンのレッグエクステンションとかレッグカールはOKだけど、ラットプルダウンなんかの踏んばるやつはNG(膝に負担かかる)と言われたそうでした。
今の膝が痛いのも、半月板を傷めてるだけではないにしろ、ランジが苦手になっているので、膝の負担があるんだろうなぁ。コンバットの方がしんどいけど。6曲目の残念っぷりは、恥ずかしくて見せられない。
しかし、右ばっかりハツラツとやっているので、絶対筋力バランスが悪くなってるから、左も頑張らなきゃイカンと思うんだよね……(右のペースを落とすという気持ちは、僅かにある)

ツイストは、少し良くなったみたいで、左に捻るのはそこそこ良かったです。
整体に行ってないので、明らかに骨盤や背骨が元に戻って歪んでるんだろうなぁと思って、ネットで骨盤が旋回してるのの矯正体操を、2日くらいやってみたので、それのおかげかもしれないです。ちなみに、体操をやったら、腰をひねった時に左右差が軽減されます。今は右の方がねじりづらい。

 

やることはやりましたが、痛くなる時にはずっと痛いし、膝ぽよだし、もはや自分をごまかしきれないwwwと、お風呂でゲラゲラ笑ってしまいました。
今度の火曜に整形に行こうと思ってけど(行こうとしたところが、火曜が膝の先生だったので)台風来るから雨降って行けない\(^o^)/と更に次の火曜にしようと思っていましたが、病院を変えてやっぱり今度の火曜に行った方がいいかもしれぬ……。

自転車で難儀しながらも、スポーツ用品店やドラッグストアに寄って帰り、家に着いたら膝にテーピング。ちょっと良くなった! テーピングってマジに効果ある!w 侮れないキネシオテープ。
膝のぽよぽよも錯覚だったような気がしてきたので(右と変わらないんじゃないか?と)、ちょっと様子見る。いつまでかは未定。

 

投票行ったり、昼寝したりして、夜にパンつく。


ブラックココアベーグル。
中にホワイトチョコチップを巻き込んでます。

底割れして、ホワイトチョコが流失!><
焼き上がりに天板に広がっているのは、ホワイトチョコってよりカカオバターって感じなので、なくなって良かったと一瞬思ったw でも、隙間がフガフガしてますのんw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

テキトーにやっている結果

左膝の斜め下あたりが痛いのは、足首が接地の時に捻れてたりするのが原因ってこともあるらしく、昨日の寝る前に足首を固定するテーピングをしてみました。

なんだか布団の中で、脚の筋肉が動いてる感じ(?)だぞ!? 正しい位置に戻ってるのか!?と、ちょっと期待したのですが、朝起きてから調子悪っ! やたら攣ってる感じ……。
ついでに、今までないところ(足の親指とか内くるぶしとか)まで、伝播してるー!?
しかも、さかりのついたこむ子が足元にまとわりついてきて、踏んだり蹴ったりしたら、ソファの肘掛けの角に、膝の痛い部分がクリーンヒット!! なんで高さが一緒なのwww
電気が走ったりすることはありませんでしたが、仕向けられた感が……w

テーピングで1m半くらい使ったので(1巻5m)、勿体なかったからそのままにしておきましたが、あんまり良くなかったのかも。そのままの状態でジムへ……。16時半からって、行くのに通常以上のやる気が必要だw

 

パンプ60は103期間。
言わなくてもお分かりいただけるだろうかw いつもと同じパターンな上に、始まった頃に足首あたりが攣ったりしてどうなるかと思ったわ;;

トランスとか好きなので、4曲目や7曲目の曲は結構好きです。どっちも、割とベースが好きかも。
今日も4曲目のクリーン&プレスは、腕で挙げてる感じでした>< いつもみたいに深くしゃがめないので(いつもの3分の1くらいしかしゃがんでなかったわね;;)、結果的に腕でやるしか。木曜パンプの時よりは腕が耐えてくれたけど、良い使い方ではないことは確かw
本当は、プレートを使ったパワープレスもしっかりしゃがみたいんだけど(中1枚だし)、それっぽい感じにやってるだけに留まっている……。

5曲目をやると、クランチツイストしながら指パッチンをしたくなるのはなんでだw
トライセプスプッシュアップは、昔っからだけど苦手だ……。ステップ台の角を持ってりゃいいって話だけど、イマイチ上手くは掴めなくて、辺の部分を持ってるしかないのよね;; そして、苦労してやってるのに、二の腕感がない……むしろ肩関節……。
あーキックバックやりたいなぁ!w

体的には調子良かったのか、1曲目のデッドリフトをやってる時点で背中がポカポカしてきて、結構汗かけた!

 

コンバット45は73期間中。
左右差が激しすぎて苦笑を禁じ得ない。

2曲目のジャンプキックは、1セット目(右ジャンプキック)はステップキックで済ませているけど、2セット目(左ジャンプキック)は普通にやっています。やってるけど、時々左が痛い;; 昨日は膝裏を痛くしたし、だんだん左ジャンプキックも辞めたほうが良くなってきたかも。最近までは、そんなことなく左ジャンプ棒キックをやれてたのになぁ。

試練の6曲目。
ホップキックはやらないことにしたけど、73−6は比較的優しいと思うんだよね……。パンプもだけど、MIX期間になったら膝が耐えられるのか心配だ;; プレートランジとか、今のコリオだからやってられるし。
コーチDKはそんなにやらないけど、タオコーチはSwagger Jaggerをよくやるから、今から警戒だ……。

 

帰りは、左膝横あたりの筋が攣り攣りで、赤信号の有り難みを感じながら自転車を漕いでました。待ってる間にストレッチして、少し紛らわせるw

 

夜にパンつく。


ピーナッツバターとドライバナナを巻き込んで、オートミールをくっつけて焼きました。
アズィーベーグルで、こんな感じの内容のが売ってて美味しかったので作ってみましたが、組み合わせが合ってるのかどうかすら怪しいw

初めてピーナッツバターを買った!
無糖のが売ってると思うんだけど、お店にはなかったので、砂糖入りの方にしました。アメリカンなサイズなので(大瓶を買ったわけじゃないけど、アオハタのジャムくらいのサイズでよかった)、この先の使いみちを考えている……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ざっと木曜日

昨日の記事が、下書きのままになっていたことに今気づくw

昨日の記事を見てくれればわかりますが、散々な膝っぷりで、布団に入ったら激烈に痛くて僅かでも曲げることができない!ってか、黙ってても痛いし、私マジ終わった!という危機的状況に陥りました。
が、もがいてたら足先の方が冷えてきたので、「これは血行不良で痛いっぽい!!(心筋梗塞と同じ考え方)」と、腰の位置を動かしてたら、足も温かくなってきて、膝の痛みも収まりましたε-(´∀`*)ホッ

 

今日は朝から痛み止めを飲み続けたせいなのか、己の治癒力なのか、小康状態。普通にしてたら痛くならないけど、膝がずっと重いような違和感はありました。一般的な膝のテーピング(お皿を囲むような感じのやつ)をしたのも、良かったのかもしれない(このへんはわからん)
よくわからんけど、膝の上に少し水が溜まってるんじゃないか?それで、膝を曲げた時に皮膚とかが伸び切れなくなって曲げられなくなってるとか。膝は腫れているのは腫れてるんだけど、右と比べて水っぽいかどうかよくわからんw

 

そういう、油断のできない回復でジムへw バランス45ST、パンプ45、メガダンス45でした。

バランスでは、1曲目のアーチャーで膝を曲げるのは、そこそこ何とかなった(完全ではない)けど、気付くとフライングしている;; やっぱり、あまりテンポを理解できてないわね……。
ビビってんのか、3,4曲目で時折バランスが取れなくなったりしてたけど、なんとか持ち直しました。ツリーポーズの最初で、めっちゃバランス取れなくて、手を合わせるどころじゃなかったw 何とかなったけど、我ながら、こんなにバランスが取れなかったのも久しぶりだったので、ちょっと慌てました。

 

膝の感じからして、パンプはちょっと出るのが嫌だったですが、結局普通に出て、重りも普通通り。ここ半月くらいは、スクワットで大1枚にしているので、ちょっと楽はしている。

大ピンチ!ということはなかったけど、膝の内側が痛くなったり、いろいろヤバそうだということもあったので、いつもよりは全然膝を曲げずにやっていたと思います。クリーン&プレスとか、軽くしか膝を曲げてなくて、腕の力頑張れ!だったわw おかげで肩のパートが、いつもよりしんどかったのかも。

実際は、重りを軽くして、しっかり膝を曲げた方が良いのだろうけど、とにかく膝を守ることだけを考えたら、浅く膝を曲げることしか思いつかなかった;; 重りを軽くして、浅く曲げるという発想もなかったwww

 

鬼門のメガダンス。
うっかりFire houseとかGorilla so goodは、普通にやってしまったw Fire houseは2曲目で余力があるから、ついやってしまうのよね;; ギャロップは微妙なんだけども;;

一番危険なのがShape of you(最初のキックがダメなようだ)で、今日は「右で蹴るところは、跳ねないようにする」とか、「ジャンプのところは、フロントタップとサイドランジで回避」と、今までのダメくなったっぽいところを抑えてやることに。それのおかげか、もうダメだぁということにまではならずに済みました。

 

痛くなったけど、我慢できるくらいで自転車を乗って帰れました。
そして、しゃがむと痛くなる場所が変わっている……もうなにがなんだかw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

助けてー!しか言えないw

月曜に奇跡の回復をコンバットでみせたものの、その次のメガダンスの途中で終了し、それからどん底状態よ……;; もう、なにがなにやら。
まるで、死ぬ前の人が、一瞬だけ急に元気になるやつみたいよね……。

今日はX55が代行のコーチで、ラビコーチのオリコリが発覚w
ウォームアップで、別物やってたんですか?状態で、( ゚д゚)ポカーンになってしまいました。
やる前から何らかの予感はしていましたが、やっぱりあったか……。

コーチに慣れてないから、アッパーボディ1でリアフライやった時に「ゆっくり」って言うから、スーパースローでやったら2/2だったというオチw そしてシングルの後の「速く」で何かと思ったら、パルスだったとか、そういうの言って!と心の中で思っていました。感覚問題ではわからんw

言うまでもなく、ウォームアップのスクワットから瀕死でした。これでよくコンバットをやったわ;;

 

コンバットは最悪記録を更新。もう右ジャンプキックができない><(左で踏み切ったり、着地できない)

そこそこ混んでいて、私のまわりも結構人がいたのだけど、6曲目のジンガ&エスキーバで、ジンガの度に前のおばさんがジリジリと後退してきて、ぶつかりますがな! でも、後ろの人がいるから、私は下がったりしない。次のダブルキックは、完全に脇腹あたりを蹴ることになったので、横に場所移動しました(そしたら、理解したらしく前に行ってくれた)

 

帰りの自転車も痛みに耐えながら漕いできましたが、マジ助けてー!www

 

ブログランキング・にほんブログ村へ