ぷしゅー

体ダルー(´д`;)
昨日元気に頑張りすぎたか……いや、大して変わりないw ジム行った後に出かけたのが敗因のような気がしないでも。

 

午前中にパンつく。

DSC_3063
2種類のベルギーワッフル。
右半分がプレーン、左半分が紅茶。ついでに言えば、上半分がチョコがけ、下半分がグラニュー糖を振ってます。

黙って食べるけど、紅茶も普通に飲むけど、紅茶の葉っぱ入ってるお菓子はあんまり好きじゃないんだよね……。シフォンケーキとか。
ABCのケーキ基礎は、今のが3代目ですが(じぇいそーるなんたらーみたいだなぁw)、初代と3代目のシフォンケーキに茶葉が入っています。2代目には入ってなかったので、そこでさくっと受講しました。シンプルイズベスト。

これで一応、自宅で正しいコンポタバトン以外は全メニューを作ったように思います。1月に作ったヤツなんて忘れてたわw
ワタワタしてるところにスプリングティーパーティーなんてショートコースがやってきて、もうどうしていいかわからない!>< このタイミングでイベント事を投下するという……なんというきちくなかいしゃだ。
まぁ、新生活とかで習い事始めようなんて人もいるだろうから、書き入れ時期なのかもしれないですねっ。「見てるから、レシピ読んで勝手に作って」と放棄するわwww

 

昼からはジムへ。
ステップ60。今週は私は初めて見たよ!なコーチでした。
1年半前くらいにここに異動になったのと、プールの方にいるみたいなのと、どうもマネージャーらしいというのはわかった。

必死だったのでイマイチ覚えてないけど、前半91の曲。リコシェが3曲目だったかに出たくらいで、基本のステップばかりだったから王道感が漂いましたw
初めましてコーチのキューのタイミングが掴めてなくて、「あ、違った」なんてのを結構やらかしてしまいました。
2曲目の、ニーアップ、横に下りてニーアップ、歩いて後ろに戻るってのがピンと来なくて、後ろに歩いて行けずに(気持ちが台に戻ろうとする)足絡まりそーだったわーwww

4曲目でコーチのノリノリッぷりがイカしてましたw 辞めちゃったベテランコーチと系統が同じで、楽しんじゃおうぜタイプ。こういうタイプも混ざってたらいいのに。
なんというか、男性コーチにはない感じだわねぇ。ダダダ隊長はまったり感漂ってるし(ジム先輩が「ねっとりしてるよね」と評してたw)、まいまいコーチは優等生というか直線的だし。
今日のコーチはジャムも持ってるらしくて、そのへんが関係するのかなー。ラビコーチも雰囲気作りは上手いし。

6曲目はちょき・ぐー・ちょき・ぐー! まいまいコーチのちょきぐーちょきぐーを思い出しながらやったので、ちゃんとできた! 間違ってパーをやったりもしなかった!w その後のシザースも、ちょきちょき(ryで脳内再生されましたw
そこはできたけど、サビ直前のアクロスのタイミングを逃しまくりで、ショボいサビスタートを繰り返してしまった……;;

パーティは90の曲。先日の支店長もやった気がします。
その時はちゃんとできたのに、今回はベーシック2回やってピボットターンを、ことごとく間違えました;; コーチの言葉は聞いてるんだけど、ベーシック3回やってピボットターンだと体が思い込んでたのよね……。常に「( ゚д゚ ) !!」ってなっていましたw
前に行ったり後ろに戻ったりするのは、後ろ行きでガタガタガターンっ!!になってました……前に進みながら、既に覚悟はしていたw

ピーク3はTribal dance 2.4。ちょっとしんどくなってきてましたが、元気に槍を投げました。投げやりにはなってません(寒っ)
\トライバルダーンス/の膝をなみなみさせるところは相変わらずできませんが、コーチはなみなみやっていて、後でジム先輩が「某コーチとは違う」と秀逸だと絶賛していました。私もおぉーと思ったけど、それ以上は特に何も思わなかったけどね……。

 

コンバット60。
途中でバテそうだと思ってロッカーでお菓子食べたら、胃がもたれて前半で戦意喪失気味でした;; 1曲目(42の曲)の最初の、ミドルブロック→正拳突きのふわっと感が半端ないw
食べる前から胃の調子が悪いから危険かなと思ってたけど、本当に危険でした。ってか、ジムに来た時に既に胃が痛かったんだったか……忘れてた……。

胃はいいとして、体力ゲージの方は全然大丈夫だったので、やれるところは結構ガッツリやりました。ガッツリやったのはいいけど、2か3曲目あたりにあったアッパー4回でぐるっと1周するやつ……1セット目の反時計回りは目が回ってピヨピヨ(時計回りは慣れているので、少しは平気)。2セット目の時計回りは捻った左足首の痛み再燃。こんな序盤で……orz
レッスン中にだんだん痛くなってきたけど、我慢して頑張りました。おかげで6曲目の時に、すり足で移動したら足が上がってなさすぎて床に引っかかって転倒しかけました\(^0^)/ 1セット目でずっと殴り間違い続けてたし、もーヤダーw

ムエタイで、やたらとダウンワードパンチに力がこもっていました……。肩が動くようになってたからかもしれないけど、私はぬか床に野菜を突っ込むイメージでしかありませんでしたwww 別に明日は来ていいよw
力はこもってても心はこもってなかったので、黙々とぶん殴りまくってましたが、今日一番頑張ってたところは、ここじゃなかろうか……。エルボーも結構ガッツリやったけど。

最後のパワーはれいんぼーで、頑張って踏み込んで殴ったりしつつ、左のスクリューパンチはグネグネしてるなぁと、ちょっと気持ちわるーな気分でした。スクリューパンチの後はダブルフックというのは、ようやくちゃんと覚えましたw 初めの頃は必死にやり過ぎて、次を忘れてたのよね……。

 

元気になってたので、ジム先輩からも「笑顔があるから、元気みたいだね~」と言われたり、汗も結構かけました。良かった良かった。
ただ、いつもは帰りにコンビニでプリンを買っていくけど、今日は胃の危険を感じ取ったので飲むヨーグルトにしておきましたw

 

帰ってからパンつく。衝撃の失敗。

DSC_3070
美味しかったから、また作った玄米粉入りのカンパーニュ。

焼く前に発酵かご(籐でできている)から出すんだけど、打ち粉を振ったのにくっ付いてしまって取れなくなり、表面が分離してしまいました……;; 完全に切れてなかった(ビバ★グルテン)けど、元のところにかぶせられないし、せっかく発酵で溜まったガスは抜けるし、もう散々です。どんより。

 

 

 

土曜は頑張る

大体良くなった\(^o^)/

今日のジムはアタック60から。
並んでる時に、バランスのコーチのライセンス証が目に留まって、今度辞めちゃう女性コーチのがいつの間にか貼ってありました。日付が今年の1月>< 貼ってすぐさよならか!>< ってか、コーチの写真がめちゃくちゃ可愛すぎてヤバイ。盗難注意w
ライセンス証といえば、ラビアタックとかグルトコンバットのライセンス証は貼ってないのよね……。そもそも、師匠は失踪してから辞めるまで貼ってなかったし、よくわかりません。

レッスンは、最初は47の曲。よくやる曲だったせいか、それとなく覚えていて、そんなに間違わずに済みました。
Hot stuffはピボットターンはできるんだけど、Aメロ前のところで指をスーッとやって、頭の上でグルグル回すのは今のところやってませんでした。どっちの手でスーっとやるかわからなくなるんだよねw 今日は後半の方で、ちょっとやってみた=3 ステージ傍の常連さんの動きで学習しましたw

4曲目はFight for your rightで、ちょっと前にやったばっかじゃね?と思いつつ、ゆがっふぁーいっ!で、案の定、上げる腕を左右間違えましたwww これは違う気がすると思いながらやって、やっぱり間違ってたパターンw
決めのポーズの蹴りはやった! ランジ前の蹴るのは、足を引いたところで終了してしまった……(ノ∀`)

アジリティは、好き曲だけどbの数がわからない、Bbbbbbbbbbounce(やっぱりbの数は適当w)でした。横に3つバウンスで移動するところは、私のイメージは何故かピグモンw そんなに腰を落とさないで、コミカルに跳んでるからかなー;;
最後のスキージャンプのところで音切れたー>< みんなで粛々と(!?)、その後もテキトーにスキージャンプをやりましたw CDがもうちょっと頑張ってくれたら、最後までいけたのに……。

パワーは64の曲で、初めてやったかも! 前、右、前、左ってひょいひょい向きを変えながらジャックをやるのが、だんだん疲れてきたけど、結構楽しかったです。
終盤で半分に分かれて移動するのを、インターバルが始まる前に説明されて、いつよ?どこよ?状態でしたが、「この次の曲です」「1曲終わって、次の曲です」とコーチが念押ししてたので、きっと私以外にも、いつよ?どこよ?と思った人がいたはず!w

やっぱり(?)終わってからお腹が痛くなって、ロッカーに着替えに行った時にお腹を触ってみたら、めっちゃ冷たい! 私、アタックが合わないんじゃないか……?と思えてきてしまいました;; 他ではそんなにならないもんなぁ。

 

パンプ60。
スクワットはSomebody told me。足の開き具合と足先の角度で、曲げると右膝が痛いってところが……;; そのうち気にしなくなりましたが、後のバランスでワイドウーチーでも同じ目に遭ったのでした……。膝の上が痛い;;

胸と背中も91の曲。3曲目でファストプッシュアップがあったけど、頑張って膝を上げてやりました=3 もの凄く右肩が痛すぎたけど耐えたw
アタックのプッシュアップでも……というか、痛みの大小はあれども、プッシュアップをしたら右肩が痛いってのは前からなので、そのうち不幸が起きたらやだなぁとは思います。すでに右の肩関節あたりの筋肉は緊張状態で、もう伸びないと主張しているみたいね……。

それでも頑張った4曲目。びゅちほびゅちほらぁいふ♪ってやるのは久しぶりな気がしました。3曲目で肩が疲れてるので、ここでの大1枚小1枚は、持ってるだけで重たい……と感じます。でも、3,4曲目で小1枚追加は定着しそうです。
バイセプスも中1枚にクラスチェンジできたらいいけど、Strongerの3分40秒だかでもしんどくなってるので、なかなか勇気が出ないわね……。あはは〜ん♪じゃないとw

ランジと肩は70の曲。どうも右足が真っ直ぐ床に付いてなくて、極端な言い方をすると足の裏がねじれてるみたいで、木曜ステップでも悲劇が起きたけど、ランジでも右足の裏が攣る;; 斜めに捻れてるっぽい感じが凄くしてたので、「ヤバいなー直さないとなー;;」と思って修正しようとしたけど、デフォルトで体が捻れてるので、手とか使わずに自力だけでは正しい状態に戻せないwww ビキビキとの戦いでした……。

肩はスタッカートが多くて良い!★ マックレイズで3段階に上げるとこは好きなんだけど、冷静になると「これってどうなの?」と、ちょっと思うw
何故かTribal danceと混同して、バーでフロントレイズをやる気になって、ビクビクしてしまいましたw そんな極悪非道なコリオはありませんでしたw あれをやったら、次の日に大変な目に遭うから本当にやめてw

 

お風呂に入ってからバランス45FX。
71の通し。

待ってる時に1曲目がかかってて、思い出そうとしたけど、思いっきり何やるのか忘れちゃって思い出せない!><
覚えてたのは腕を伸ばして、横に体を倒すところ。しばらくして、空気を持ち上げるように下からすくって、押し出すところ。一生懸命考えても、最初の動きが出てきません><
なので、スタートはコーチをガン見状態でした。最初のをちらっと見たら、あ!それか!!で、すぐ思い出しましたが、新曲期間中に散々わからんとかできないとか文句言ってたのに、綺麗サッパリ忘れてしまうとは……。1曲目は基本的に好きだから、そんなに忘れない方なんだけどなぁ;;

あまり気にしてなかったけど、72は結構膝を床に付いてやるのが多いのね……。2曲目でチャイルドポーズがきて、ちょっとショック(?)を受けました。
ヒップオープナーズとかツイストで、「早く終われ」と念じていましたが、ツイストではどうにでもなーれーで、ガンっとマットに右膝を付いてしまったわ……。これが良かったとは思ってないけど、今膝を触ったら痛いけど水がない!\(^o^)/

バランス具合が微妙で、3,4曲目でグラグラっぷりがひどかったでした;;
3曲目のウォーリアー1と2を交互にやるのは、単に左足の滑りが悪かったせいで上手く前を向けずによたよたしていましたが、ハーフムーンもちょっとヤヴかった;;
それよりも4曲目のイーグルのポーズは、体が開いて斜めにあーれー状態だったけど、気合で元に戻しましたw よく戻せたと我ながら感心w

ツイストは右膝を立てて後ろにねじってる時に、放っておいたら自重で体が沈んでいく……。左膝を立ててる時もそうなるのかもしれないけど、なんせ右膝をかばう気持ちが人一倍なものだから、ポーズを取ったらその形を保ち続けちゃってるのよね……。下手に伸びて膝の接地面が変わると、アイタタターになるし;;

リラクゼーションではちょっと思ったけど、起き上がってからおばさん凍えた……寒ィョォ((((・´_`・)))寒ィョォ
ジムを出てからは、お店の中でうろついて体を温めました。意外にいいな!www

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

さらっと金曜

胃は痛くなるけど、気分はいい感じです。Mだからっていうわけじゃないです!(Mだけどさ……w)
でも、記憶の何らかが周期的にやってくるようで、思い出してはホロリとしたりもします。全然ホロリとするような内容じゃないところでw

 

ジムに行ったら、新曲発表のスケジュールが貼ってました。
……7、8割のレッスンの新曲発表がまいまいコーチの名前になっていて、コーチのことは気の毒に思いつつも、何個書いてんの?と、ちょっと吹いてしまいましたw 名前がゲシュタルト崩壊しそうです。
結局は全部覚えなきゃいけないけども、大変だよなぁ。頑張れコーチ。この時期、絶対に病気とケガはできないわね……。

レッスンはパンプ30から。
ほぼ77で、腹筋が83とかそんくらいじゃなかったかなー。

It’s my lifeで、初っ端から足をガンガンやりそうになって、てへぺろ状態でしたw 先週の土曜パンプでやった時は間違わなかったので、今日は相当足のことを考えていたに違いないw 頑張ってやってたけど、楽ではなかった;;
終盤、コーチが最初のボトムハーフ4回でフライング終了しかけて、「( ゚д゚ ) !?」になり、次の1/1/2もボトムハーフを続け、延々ボトムハーフで終盤を駆け抜けるという、まるでSummer of ’69。コーチが、「キツい~私が!」とか、そんな感じのことをいっていて吹きそうになりましたw キツいのはみんな一緒!って、コーチ陣の台詞を思い出してしまったわー。

来月からのタイムテーブルも、今回にも増してパンプが増えた気がします。実際にはパンプのレッスン数自体は変わってないけど、私の活動時間帯に増えた\(^0^)/ 木曜は最終がパンプ45だったのに、最終をコンバットに譲って、その前に30分が食い込んできました。
なんというか……コンバット60分のため、もしくは夜イチのステップが60分なせいで30分に削られたようだけど、ステップ60の後のパンプ30って、テンションを持続するのは微妙な感じだわね……。コーチらのシフトの兼ね合いとかで編み出されたんだろうから、しょうがないか。

 

CXWORX。
前半19、後半12。

待ってる時に曲がかかっていたので、スパイダープランクが来るワァと思って、ちょっとウキウキ。
ようやくCXでやれる!\(^0^)/と、ちょっと嬉しかったです。CXの方がたくさんやるもんねっ!w 足が滑っていくので、廊下の雑巾がけ状態になりつつも頑張ってやりました。途中から腰痛くなってきたー;;

9はキツいって言われてたけど、12も十分キツいわよね……。5曲目のローリングサイドホバー+ヒップリフト4回を8セットだったかやるのは、左肩はローリングサイドホバーに耐えられなくて、回る時に両肘をマットに付けてお休みしたりしてました(回りはする)。パンプでもローリングサイドホバーの1/1/2をやったけど、この時は回数が少ないから痛くならずに済んだのですが、こっちはヒップリフトもあるから体重のかかってる時間が多いのね……。

6曲目のチューブを引っ張るのは、良くやった。緩める時もチューブを張らせたままでいたので、全然、全然、胸の筋肉が休まれない……ずっと緊張状態が続いておりました……。グレーでもしんどかった……。終わった瞬間に、もうあきまへん(´д`;)ってなりましたw

汗はかいたけど、まだ少なめ。本調子まで、あとちょっと。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いくない胃

月曜から、だんだん良くはなってきていますが、胃の調子はまだイマイチです;; みぞおちのあたりが締め付けられる感じ、背中も痛い><
とりあえず手持ちの薬を飲んでいますが、食事が胃に優しくないんだよねぇw 今日の夕飯後も、胃が痛かったー;;

ざっくり。

ジムに行くと、またしても退職のお知らせ!
私はお世話になったことがないけど、マダムタイムにバランスを教えていた女性コーチでした……。バランス取って、まだ日が浅いわよね……;;
全然関係ないことが紐付けられて(おそらく、女性繋がり)、師匠不在期間中に癒しコーチがバランスの練習をしているのを見かけて、もう師匠帰ってこないと絶望したのを思い出して、軽くどんよりしてしまいました。結果的に帰ってきて、癒しコーチはやらなかったけど、その時思った感情はそのまま。

練習といえば、先週にラビコーチがステップの練習してる!と思ったら、4月からどうやらステップのコーチになるみたい!
見たのはスピードステップのところだったり、ステップ台に載ってからニーアップって2曲目っぽいところ(102の1曲目だったりしないよなぁ)だけで曲は聞こえなかったので、どのナンバーの練習だかわからんでした。

 

レッスンはアタック45から。
前半71の曲。
実のところ、火曜の朝の通勤時に雪道で足を取られて左足首(のアキレス腱側)を軽く捻ってしまい、しばらくそのへんが痛かったのですが、治りました。治ったと思ってました。
アタック始めたら痛い!! マーチで痛いというのは、完全に治ってなかった……orz アキレス腱側だから、こーわーいーよー;;と思いながら、あまり考えないようにしてやっていました。加減するとかは忘れてたw

アタックデビューしたての頃にやってたから、2曲目の腕の動き(右腕ムキっと、左腕ムキっと、バンザイ2回)がめっちゃ懐かしかったでした★
今日はやらなかったけど、3曲目のジャックやってから、クラップつきで前に走って行くってのが、足が上手く流れないというのか、あわあわしてたのもいい思い出です。

アジリティはWild wild west 08。前隊長が良くやってたので、やっぱり懐かしかったです。やる動きが結構好き。
プライオの時からしんどかったけど、太ももがしんどくてスケーターがツラいよー!>< いつもはこんなにしんどくならないのになー;;と思いつつ、歯を食いしばってスリーステップスケーターなんかをやりましたw やっぱり本調子じゃないのか……。

パワーは73かなー。前後はジョグで、横はジャックでバックしてスクエア移動するってのをやりました。昔やったかもなぁ、変わってるから何となく記憶にあります。
なんだかんだ言いつつ、やっぱり跳んでしまいました……。力を抜いたはずでしたが、気付けば普通にw

 

ステップ60。
前半は46の曲。
2曲目までは普通にやってたけど、3曲目のあたりから下半身に力が入らなくなって、4曲目のTステップとかでフラフラになっていました;; 別に体がしんどいわけじゃないから、息が苦しくてできないとかいうんじゃないから、気持ち悪ーい感じでした。とにかく、パワーニーだけは頑張って跳びました。しょぼいのはみっともないんだものw

パーティも46の曲で、シャッセした時に腕は肘を曲げて上向ける! うっかり下に振り下ろしかけたw
肘から先を上に向けるってのは、どう見てもスチュワーデス物語の片平なぎさでしかない……。
シャッセとかポニーステップ、マンボと足の動きが複雑で、やったことある曲だけど、イマイチちゃんとできなかったー;; マンボのところがよくわからなかったでした;;(何となくついていけたけど……)
曲は結構好き(リッキーマーティンの曲自体、結構好き曲が多い)

ピーク3は知ってる曲で、「これはシングルスクワットでひょいひょいやるなぁ」というのもわかったけど、何やったかわす……ふぁすたーはーだーすくーたー!!www よく思い出した……。
しんどかったはずだけど、パワーサイドタップとシングルスクワットは頑張ってやりました。この2つは好きだから頑張ってしまうw ステップはサイドタップが結構好きで、オーバーは足の指がビリッとくるからあまり好きじゃないw

イマイチ不調のせいか、あまり汗はかかずに終わりました;; もうちょっと良くなれ、自分。

 

帰ってからパンつく。明日のお昼に食べるのだ。
ジムに行く前に、生地を寝かせておきました。

DSC_3054
正しいサイズで作ったキッシュ。18cmだと思ったら15cm型で焼くのだった……。
言っておくけど! ズッキーニであって、キュウリじゃないからね!!!!!

焼き上がったのを見て、エリア勉強会でこれを作ったベテラン講師の先生の出来には遠く及ばないな……と思いました。私のみたいに耳があまり出てないです。じゃが芋の輪切りの具合で、嵩が違うのかもしれない……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

戦闘不能

お昼に勉強会があって、お弁当が出ました。
利休というところの牛たん弁当で、おかずが肉しかないw 卵焼きにまでお肉入ってる>< 野菜食べたい>< 焼き肉屋さんに行った時の方が野菜食べてるよ!w(大抵玉ねぎをフライングして食べて、苦い><ってなるw)
肉味噌が付いてるなら、ご飯は白くしてほしかった……とかいろいろ思いつつも完食しましたが、時間がなかったので急いで食べたのが悪かったようでした。

食後、胃けいれんを起こして1時間半悶絶\(^0^)/

普段、朝食並みのあっさり目な昼食(パン、ソーセージ、ヨーグルト、わかめスープという固定メニューw)を食べてるせいか、消化に悪い重いのが来てやられちゃったわね;;

最初に飲んだ痛み止めが効かなくて、30分くらいしてから痙攣止めの薬を追加で飲んで、その1時間後くらいにようやく直立できるようになりました。それまで、くの字になってないと動けなかったので(更に歩く振動でも痛い)、腰を折りつつアシモのような歩き方をしていて「腰痛いの?」と何人かに聞かれましたw

夕方頃に薬が切れてきたのか、再び胃の調子が悪くなってきて(早過ぎやしないか……)、家に帰ったら胃が痛くて横になってました。無論、ジムはお休みです。
少し良くなってから夕飯を食べて、その後2時間くらい寝てました。寝不足は解消したかもしれないけど、予定してたことが何一つできず(本当はお菓子を作りたかった)、さっきようやくブレッド通信を仕上げ、いつも通りの遅さになってしまったわ……orz

 

今日は授業がなくて本当に良かった……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ