底辺過ぎたー

DSC_3170
シフォンケーキを焼いたのは昨日ですw
ABCのバニラシフォンのレシピで、めんどいから卵白も卵黄も4個で作った(レシピは卵黄が1個少ない)
体しんどーとかなってたのに、ハンドミキサーだからそれほど労力は必要としなかった。でも、シフォンナイフの取り出しに失敗し、またボロボロになったorz

 

今日のジムはCXWORXから。22期間中。
2曲目の仰向けでやるのは、本当にキツい!! やりながら「明日筋肉痛かもー;;」と思ってましたが、腹直筋がぶちん!って断裂するわ>< 一番最初の両脚を45°で止めておくのをさぼってても、本当にお腹痛い;;
両足を曲げるようになった方が楽になるので、ここにきたら「よかったぁぁぁ(´△`)」って、ちょっとなるw

3曲目は勢いに任せてやるので、何とかそれっぽくできるようになりましたw
ウッドチョップとかパワー何ちゃらー(スケーターでもスキーヤーでも)は、腕の力で引っ張ろうとするからキツいんですよー的なことを歴代のコーチに言われてたので、腰からやるようにしてはいるんだけど、だからといって腕の力が0でもいいってわけじゃないのよね;; パンプで重さを足したおかげ……か??

コーチは私ほどじゃないけど、時々左右を間違えるのね……。
先週は大丈夫だったのに、5曲目のシェケラッチョで再び。みんなは一瞬「ん?」ってなるけど、ちゃんとコーチと鏡合わせになるようにしてやっていました。みんな優しい。私は言われた通りにやろうとしたけど、みんながコーチに合わせてたので、じゃーそうするかーで、合わせてやりましたw
これの左右間違いは、( ・∀・)σ)з・`)だけど、バランスのランジツイストで逆にした時は(#゚Д゚)ゴルァ!と思ったです。正直な話w

 

とても微妙だったけど、昨日みたいな状態じゃないし、45分だから大丈夫かなーと思ってコンバット45にも出ました。
この時間はののコーチが担当です。悪い意味になってしまうのはわかってるけど、個人的には適度にスペースがあるおかげでのびのびできて良かったです。まいまいコーチとかダダダ隊長だと、混雑ぶりがひどくて、それだけでちょっとテンション下がる。集中してやると、あまり気にならなくなるんだけど。

67期間中。
45分の曲構成がどんなもんだか忘れてましたが、1~4曲目、ムエタイ、パワー3でした。筋コンがないのは素晴らしいw
前はアタックだって筋コンなかったのに、4曲目入れるとか、爽やかな有酸素運動ってよりも、耐えるのです!ヒーヒーさせるのです!ってなってるよなぁ。45分がちょうどいいって感じだったのに、これなら60分出た方がマシってな気分。疲れてるせいなのか、さっきから愚痴っぽいなぁ;;

4曲目のサイドキックとフロントキックを交互にやるのは、跳ねなきゃ割と何とか大丈夫。跳ねると、バランスを崩しやすくてダメだー;;
しかも、2セット目の方がブレ度が大きいのよね;; これは、軸の足が弱いってよりも、蹴る側のお尻が硬くて上がらないのが原因っぽい……。そして、両脚共々膝がよく曲がらなくて、時々棒キックw 相当意識して「ひーざーをーまーげーるーのーDA!」と思ってやらないと、特に左の膝は「曲がってた膝を伸ばして蹴った」という感覚ゼロ。足の付け根ってよりも、太ももで持ち上げたような気にすらなるw

パワー3の途中で、近くにいた女の人がリタイアしてスタジオから出て行ったけど、大丈夫だったろうか。
コークスクリューは、時々やってて「ドリルパンチ」とか思っちゃうのですが、コーチが「肘を後ろに」だかって言ってた気がするんだけど、「巻くから腕は内転。でも巻き肩になったらダメだから、肩は後ろに引き気味」という、スーパー超解釈をしてみたw
数えたことないけど、ぐるぐるぱんちにも慣れたのか、今日は回数が少なかったような気分になりました。5曲目がなかったからアッパーの連続がなくて、腕の疲労が少なかったから、そんな気になったのかも。

体はしんどくなったりしなかったけど、汗はあまりかかずに終わりました。4曲目のプッシュアップを、膝を付けずに頑張ったというのに……w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

無理矢理感がいっぱい

昨日は低血糖でピーンチ★ってことにはなりませんでしたが、午前中からずっとめまい感というのか浮遊感というのか、ちょっとふわっとした感じでした。
夕方に血圧を測りに行ってみたら、100/55 p37。
やっぱり脈が40を切るとイマイチなようですが、そうでもない時もあるので、何が起点になって調子悪くなるのかがよくわからないのよね……;;

昨日の授業は、マンツーで生徒さんがSSさんだったので、「早く来たら早く始めるよ!!」と昨日のうちに言ってて、早めのスタートになりました=3
初級だったけど、とりたてて難しいメニューではない上に、スタジオ貸し切りだったので、終始みんなで和やかでしたw
しかも、生徒SSさんは今月の契約更新前までは、週4回くらいシフトが入っていたようだったので、ベテラン領域。この日のSSさんは新人だったので、やってる最中に「これはどうしたら……」とか「これの場所は……」と、質疑応答がw 社員も「これ注文したー?」とか、フツーに聞いてましたw スタジオが身内しかいなくなると、こういうことになるwww

授業が終わってからジムにお風呂に入りにいって、帰ってから夕飯。
少ししたら、凄く疲れたとか、やたらだるいとか、もー眠たーいというのはなかったけど、「この状態は、何もしないで今すぐ寝た方がいい。ヤバイ」と思ったので、さっさと寝ました。なんとも説明しがたいコンディションw

 

でもって今日は、朝から足がぱんぱんだー。
仕事もずっと立ち仕事で、ふくらはぎが痛い><
午後から薬を飲んだのでトイレ通いをしていましたが、帰り、どういうわけかジーンズのふくらはぎじゃなくて太ももがキツいwww

 

今日のジムはステップ60。103期間中。
まいまいコーチのお世話になります。なんだか久しぶりにステップ服を見たような気がしたので、「安心のステップ服だなぁ」とちらっと思いました。……でも、別に久しぶりってほどでもないのか;;

コーチのリピーター見てて思ったけど、ラビコーチは体を立て気味なのかなー。
今までのステップコーチで感じたことのなかった違和感が月曜ステップではあったんだけども、コーチの背が高いせいか? ラビコーチのはそこらへんしか見てなかったから、ただ目に付いただけかもしれないけど;;

という私は、今日はちゃんと脈も42に戻った!でしたが、体が重たげだったので、ちょっとゆるめのスタートでした。あまりサクサクやらないw
苦しくなるとか痛くなることはなかったので(ぐきっと右足の小指が、アクロスで痛い><はあった)、重たいなりに力を入れてピョンピョン跳んでました。初回は大体ショボくなってたけどw

しんどさ乱れ打ちな5曲目に朗報が★
ドロップスクワットとスィングの繰り返しでヘレヘレになるところが、スクワットじゃなくてタップで良かったー\(^0^)/
1セット目でいいだけやってたけど「コーチがタップとか何とか言ってる気がする」とひょいと見上げたら、みんなスピーディにスィングやってて、軽く出遅れてるーwww
セット毎に「このくらい?(軽くスクワット気味)」とか思いながらやってて、コーチの「ノースクワット」で、本当にピっ!ってやるだけになった3セット目でした……。腕の形に騙されてたわ。

1セット目で疲れちゃったせいか、初っ端からの重たいせいなのか、今日は楽になったはずなのに、全部スクワットやった時とダメージが同等でしたw 逆に考えたら、全部スクワットでやってたら、6曲目のジャンプスクワットなんで跳べてなかったわね……。しんどかったけど、6曲目は頑張って跳びました。よくやった=3

ピーク3のプレートを持って台から飛び下りたり載ったりするのは、後半は辛かった……;; それを言ったら、次の筋コンで小プレートしか持ってなくて左右にスクワットするのが、膝が爪先より出てるー>< 全然ダメだ……orzと、しょんぼりして終わっちゃいました。クランチは、流れを微妙に間違えてることはわかってたけど、腹筋感がまるでなかったので、そのままCXスタイルでのびのびのびのびやっていましたw もっと上体起こせばいいのか……。

ステップで元気になったらパンプも出よう!と思ってたけど、全然そんな感じではなかったので、ステップだけで退散しました。お風呂に行ったら、体を無理矢理使いました感が半端なかったw 体が重痛いwww 今週はなんだか調子が悪いなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

次から次へと

昨日ケガした足は、今日の昼くらいまでずっと痛かったでした(´Д⊂
そんなんだから、昼寝してたら昨日のバランスのことを思い出して悲しくなったりするのです。

今さっきまで左右の比較をしてなくて、右の足首だけ見てたから「こんなもんか?」と思ってたけど、上の(´Д⊂を入力した後に、左右の足首を比べてみたら、右のくるぶしのところ腫れてるわ!! 驚き! ホントに怪我人!!www 今日も真面目にシップ貼って寝る。どうせ気休めだと思うので、肉離れの時も2日くらいしかシップ貼ってなかったのですが;;

昨日、家に帰ってから「ケガした時の応急処置のやつ、なんて言ったかなぁ。冷却と安静と挙上と何かもうひとつで……」と、頭文字を取って何とかっていったのが思い出せなくて、うーんうーんしていました。
SOAP……それはカルテの書き方
DESIGN……それは褥瘡(床ずれ)の評価
STAP……ありますっ!><
こんなのばっかw

今日になって調べたら、RICEでした。Rest・Ice・Compression・Elevationだった……。安静・冷却・圧迫・挙上。
この前の肉離れの時に読んだんだけど、怪我したらすぐやれ!だったように思います。当たり前か。間違っても、昼の2時ごろにやらかしたのを、寝る前にシップ貼るだけとかいうものではないwww

 

今日の授業は基礎で2名様。
最近私の授業を受けてくれるようになった生徒さん達だったので、気持ちの面で楽にできました^^

その前に、職場からスタジオまで自転車乗って行って、駐輪場について自転車を降りたら、急に具合が悪くなってしまいました;;
手は震えだすし、急に汗かいてくるし、「のぼせたのか?」とか思いましたが、「これは低血糖かも!!」と思い、お店で大福を買って食べたら治りました\(^o^)/
低血糖なんてなったことなかったので(しかも、夕方にモンスターの緑のを飲んでみてた。不味かった><)、ちょっとビックリだわ。

病気繋がりで、私の常識が世間の非常識なのはわかってますが、2,30代の人が生活習慣病の薬を飲むなんて、都市伝説だと思っていました。
中年以降なら代謝が落ちてきて起こりやすいというのはわかるんだけど、若いうちにそりゃねーだろーと思っていました。遺伝的になりやすいというのはあるようだけど、どういう食生活を送ったら薬を飲まなければならなくなるまで悪くなるのかが、よくわからない。
そんな感じに、自損事故で廃車にするってのも都市伝説だと思っていました。天災とか当てられたとかなら理解できるけど、自分でどうやったらなるのかよくわからない。
私の世界が小さいだけだけど、世の中には不思議なことがいっぱい。

授業は特に問題なく進んで、人数が少ないのと作業が少ないこともあって、早く終わることができました^^
何度か同じメニューを教えてたけど、なかなか上手く伝えられてなくて、言っても言っても元に戻る……というのは、どーしたらいいもんだか;; これが人数が多かった時になると、厳しいなぁ。
もっとゆっくりやって大丈夫だから、落ち着いてやれ!とか言えばいいんだろうか。上手く鍵穴に入れるのが難しい;;

 

明日は授業の予約がないと思ってたら、SSさんが予約入れてたw
明日は家族の誕生日だったので、仕事帰りにケーキを買って帰ろうと思っていたのですが、それができなくなってしまったので、家に帰ってからケーキつく。

DSC_3164
ケーキ基礎のメープルロール。クリームにはラムレーズンの刻んだのが入ってます。
メープルシュガーがいたるところに使われているロールケーキ。メープルシュガーって高いから、結構贅沢w

メープルシュガーのせいで、かなりベタつく生地でした。おかげで、巻く時にクッキングシートにひっついて上手くできない><
巻いた後にめっちゃスタートが浮いてたのでやり直したら(そもそもの間違い)、生地が折れたーorz
心も折れましたw 誕生日ケーキ扱いのものなのにぞんざいな切り方……。生地的に仕方ないような気もするんだけど、どうして作ったことのない物を作ろうとするのか、自分;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今度は右

昨日のオリジナルパンは、いちごパウダーの味は何もしないということを除けば(これは仕方ない)、味はジャムに全て持っていかれてるけど、まぁいいか……なレベル。
むしろ、ジャムとチーズ抜きで、クノート型とかで作った方が良かったかもしれない。もういーですっ。

 

今日のジムはステップ30から。103期間中。
パンプの時に比べたら、ステップの方が行こうという気になるのは、多分パンプがあまり好きじゃないからだ;; 今クールは、月木土にあるので、ステップに出る回数が一番多そう。

ラビコーチのお世話になりますが、ラビコーチは今日がステップの独り立ちデビューだそうでした。ステップの新人コーチは、癒しコーチ以来だね!! ともあれ、ステップのコーチが増えて良かったね!
ダダダ隊長の服を借りたって言ってたけど(隊長のステップ服)、いっそのことダダダキャップも被ればいいのにw

大体覚えてたので、あんまりコーチを見ないでやってました;; 場所的にも、ちょっと見づらかったんだけど、見てたら「あーラビコーチがステップやってるんだなぁ」と、不思議な感じでした。ステップだけど、キュー以外の言うことがCXと一緒なのもあるかも。

4曲目のスピードタップをやるところで、「スピードタップの時に、体が前向くけどいいのかな……」と、雑念が湧いてしまった途端に、右足が台をまたぎきれてなくて(1セット目の出来事)、グキッ! ガターン!!
てんとーしましたー……。
めちゃくちゃ痛かった>< 痛くてすぐ立てなかった><

そのへんの記憶があまりないのですが、痛かったけど、とりあえず続きはやりました。スピードタップのところは終わってましたw
グキッとやって筋を痛めたりはしなかったようなので、動かした時に痛いとかいうのはないのですが、くるぶしの下の方に内出血を起こして、それがずーーーーっと痛い;; 動かしても動かさなくても関係なし。今も湿布貼ってるけど痛い><
しかし、どうやって内出血をこしらえたのかがわからん……。何にぶつかってなったのか……;;

 

あまりコーチを見ないでやっていると、言葉が頼りになるので、やりながら「あぁ、新人って、覚えたことをそのまま言う感じなんだなぁ」と思って聞いていました。ベテランさんになってくると、言い替えが増えてくるんだなぁと。
ラビコーチは「リコシェ」しか言わなかったけど、他のコーチだったら「載ってニー、またいでタッチ」って言ったり。「載って載って下りて下りて」と先に動き方を言ってから「ベーシックステップと言います」って言ったり。
動きの名前で言われてもついていけるし、103はわかってるからスムーズに動けたけど、全然知らない曲だと厳しいなぁという印象でした。
まだレッスンやったのは数回だろうから、これからに期待!★

 

バランス60は72期間中。
今月からはラビコーチのお世話になります。やっぱり師匠服か……だろうと思ったw

1曲目のお花の2回目はスピードが速くなるので、そのつもりでやったら、誰1人として体を起こしてないー!?(・∀・;)!? もの凄くうろたえてしまって、戻って前屈になって、みんなのスピードに合わせて起こすってことができなかったわ;;
コーチは一貫してゆっくりやるのだね、とわかってたらそれでやるからいいけど(モヤッとはするけど)、完全に意表を突かれましたw

2曲目後半の完全版をやりました★ スリーレッグドドッグから3ポーズくらい続いてたので、先週土曜のは、めっちゃショートカットしたんだなぁw
結構1セットでやることが多くて、ちゃんとできるようになったのは3セット目くらいでした\(^0^)/ 結構好きではある。あるけども、2曲目が前後編になっているのが気に入らないwww

バランスでは、どういうわけか他の人と逆行するので、みんなが横向きにマットでやってる時に縦でやってみたり、その逆だったり、みんなが右見てるのに左見てみたり(コーチの指定がない時)、何この和を乱す奴……;; 普通に右利きなのに、自然に動いたら、逆になる謎。
そういうことをやってるので、人に重なってコーチが見えない;;ってことになるのよね……。

今日のコアアブドミナルの山登りは、2セット目が全然起き上がれなかった>< やっぱりダメだ……orz
師匠、やっぱりできないですー(T△T)と、リラクゼーションの時に落ち込んでました。う、うぇっ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

昔のパンばっか

絶対に昨日のキャメルのポーズとシザースのせいだと思うんだけど、足の付け根が筋肉痛で脚上がらないですー(T△T)
キャメルのポーズで太ももの前をやられて、昨日の夜に痛いワーだったのよね……;; 膝立ちのは久しぶりだったから、やった時にも「これはヤヴァい!」と思いながらやっていて、その結果です。すぐ太ももの前側が固くなる;;
今、オープンレッグロッカーできるかな……;;

 

午前中にパンつく。

DSC_3154
旧基礎のコーンチーズラウンド。
粉チーズとコーンミールを混ぜ込んでいる、前基礎では私のイチオシだったパンです。外に付いてるのは、コーンミールであって、粉チーズではありません(念のため)

先日書いてた、賞味期限切れのチーズを削って使いました。ご、50g……捏ねる前に、既に肩が痛い;;img59989173
ちなみに、このチーズです。あと3分の1くらい。
他のは食べたけど、これだけずっと封印されていました……。

 

今月から、アタック60-コンバット60になったので、アタックはお休みしてコンバットだけ出ることにしました。
アタックは足との相性が悪い;; アタック歴が一番長いので、力の抜きどころはわかってるのですが(手を遊ばせすぎw)、そういうのとはあまり関係ないかなー。最近のナンバーの方が強度も上がってるし。

コンバット60は67期間中。
1曲目の前半の曲は嫌いじゃないけど、これって曲に合わせて動いてるから平気なだけで、単品で聴いたら結構キツいなぁw ロシアとかそのへんの国と、安っぽい人形劇がなんだか浮かんでくるのよね……。うーしやーうーしやーw

アタックはやってないので体力ゲージはフルでしたが、3曲目くらいまでイマイチエンジンがかからなかったです;;
やることはしっかりやってたので(シュートもガッと!w)、やりながら「下がってはいないから、もう少し……もう少し……」と思って、やる気を持っていきました。出てきて良かった^^

やる気が出ていた4曲目は、今週はサイドキックとフロントキックは上手くできなかった>< フロントキックに自然と高さ制限がw しかも、それのせいかよくわからないけど、蹴った後に膝を曲げて戻すのが上手くできない;; the棒キックw
先週は、もう少しちゃんとできたのになぁ(´・ω・)と思ってやってたけど、まぁ仕方ない。

最後のパワーは、今日は左のスクリューパンチで、前ににじり寄っていたwww
フックとアッパーの連続32回は慣れたけど(たまに出没するせいか)、スクリューパンチの32回は、やっぱりないわーw 何回やっても「長いよ! しつこいよ!」って、後半戦で吹いちゃうんだよねw
笑っちゃうのは私だけかと思ったら、1セット目の時に前の人が笑ってるのが見えたので、私だけじゃなかったー(´∀`;)と、ちょっと安心(?)しましたw みんなも「まだやるの?」とか思ってるかもしれない。

この1レッスンに全力投球!!!って感じだったので、最後まで頑張りました。よくやった。
でも……アタックと同じで、一番汗をかくのはプッシュアップなんだよねぇw

 

夜からパンつく。

DSC_3162
前基礎のブルーベリードームを、5分割してクリームチーズを詰めてやった=3
表面が茶色なのでココアっぽく見えますが、焼き色が付いてどうしてもこんな色になります。糖分が多いせいだろうけど。中はちゃんと紫だよ。

何も考えないでかごに1個ずつ詰めたら、均等に並べられてなくて、形に歪みが生じておりましたorz
6個じゃなくて5個だと、ちょっと難しいんだなぁ。

 

DSC_3160
今度の火曜から渡すブレッド通信にレシピを載せるため、勢いに任せて適当に考案したオリジナルパン。
適当なので、パンの名前も「ベリーとチーズのミルクパン」とか、そんな感じにしたんじゃなかったっけ……(忘れてる)

1dayレッスンのメニューはどうなったんだかわかりませんが(めんどくさすぎて、本部で却下になったのかもしれない)、その時にはかなり試行錯誤で作り上げました。今回、試作一回(しかも、レシピを書き出してからではなく、作りながら考えたw)って、適当さが酷すぎwww

生地にはコンデンスミルクといちごパウダーが入ってて、仕込み水は牛乳。
捏ね上がり直前に、もう一度いちごパウダーを入れてマーブル状に混ぜ込み。
そんでもって、ラズベリージャムとクリームチーズを包んで焼きました。もう少し白っぽく焼きたかったけど、そのへんは仕方ない。成形にも春っぽさがほしかったけど、それも仕方ない;; 今になって、カップに平たく伸ばして、ジャムとクリチとコーンスターチ混ぜたヤツを載せて焼けば良かったかもーとか、本当に今更w

組み合わせは問題ないと思うけど、正直、味がわからない……明日の朝に食べてみます。

 

パンを3品作った割に、今パン作りたくない気分の期間中;;
何か作らねばと思うんだけど(お昼用に)、これも面倒、あれもイマイチ、とかそんな感じで、気が向かないからなかなか決められない……。先に予定表作って貼っておけばよいだろうか。冷凍庫の中にある大量のペースト類とかも消費したいしなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ