続いてます

今日のジムはCXWORX。
前半は15の曲。

1曲目でねじねじしてたら、左の腹筋がめっちゃ攣ってる! アイタタ>< アイタタ><
でも、しょうがないから(原因もわからないし)、そのうち治るだろーとそのまま放置して忘れましたw 忘れたままだったから、途中で治ったと思われるw

3曲目はボーナストラックのThe phoenixでした。めっちゃ久しぶり^^ 師匠のラストレッスン以降、ラビCXでも1回か2回くらいしかやってない気がします。膝立ちのウッドチョップでどんよりw
グレーチューブでやってたし、ウッドチョップも耳の横まで引っ張らずに済んだので(胸の前まで)、そこまでしんどくならずに済みました。2セット目の、左に引っ張る方がやっぱり大変だったけど;;
今日は太ももの調子が良かったようなので、その後のスクワットはモリモリしゃがんでできました^^ 2.5kgのプレートでは軽く感じるくらいだったけど、だからって5kgに飛躍することはできないw せめて4kgくらいのがあればねー。

後半は14の曲。6曲目だけ13の曲。
3曲目が結構長いせいか、5曲目が終わった時点でお時間になりそうよ?って時間でした。そのせいで6曲目に短い曲を持って来たのか……(わからんけど)

6曲目は、チューブを踏んで膝立ちになるのですが、そのポーズだけで肩にとんでもないことが起きる……!という気持ちになりましたw\えびばでぃげらっ!/
やっぱりというのか、利き手の右で引っ張るのは紫チューブでも頑張れたけど、左は初戦敗退しかけてました;; 引っ張った瞬間に、明らかな感覚の違い……。
とにかく負けるわけにはいかないッ! チューブと己に!wwwと思って、引っ張る長さを変えないようにえいえいやりました。
両方で引っ張ってる時にも「腕だけじゃなくて、肩甲骨意識で引っ張らないとー」と思ってはいたけど、それどころじゃなくて腕ばっかり痛くなったわ;; そして、後半のバックエクステンションで、どうやっても腕がツラくて挫けそうでした……。ちょっと肘曲げてみたりとかしても、ツラいものはツライんです(キレ気味)

 

落ち込み持続中で(朝から考えてばっか;;)、コンバットに出る気持ち的元気がなかったから、CXだけで退散。

帰ってから菓子つく。

DSC_0132
あらゆる消費したいものを使用して作ったマフィンw

お粉は薄力粉じゃなくて準強力粉のリスドォル。
バターの代わりにプルーンピューレ。
生地の中にはレモンカード。
マフィンの中央にはクリームチーズ。

これ以上なく、早く使い切りたい物を詰め込んだ品でした。リスドォルのおかげで、いくらかもっちりしてそう。
プルーンピューレは、お陰様で全部使い切れたんだけど、通販でドライプルーンの500g入りををもらった直後に、1kgも引き取ることになり、完全に在庫過剰状態です。またピューレを作ってバターの代わりに使い続けたらいいだろか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

糸切れる

頑張って今週を乗り切ってきていたけど、心が挫けてしまいましたorz

仕事が終わって家に帰ってくるまでは、そりゃ元気でした。元気なので、「これがずっと続けばいいなーとは思うけど、そうならないのが常」と思ったくらいw
占いで、「特別良いことも悪いことも起きない、なだらかな運勢だけど、良いことがあっても長く続かない」とかって読んだことがあるけど、まさにそんな感じ。

家に帰ってから、なにげに受講後アンケートを見たら、昨日の生徒さんで、そんなに授業が楽しいと思わなかった人がいたことに、もの凄く打ちのめされてしまいました。「楽しくなかった」までの評価ではなかったんだけども、ミクロン単位の薄さのガラスハートなものですから、今まで付けられたことのない評価にパリーン!
みんな、私の授業を受けてくれてる常連さんだったので、緊張しないで授業はやれたのですが、最後の月に突きつけられたことを鑑みるに、生徒さん、今まで我慢してたんだろうな……と、落ち込んでしまった。ずっと落ち込んじゃった。

そして、ジムにステップをやりに行ったら、新曲発表の日程が変更になって、バランスが23日から30日に。ステージのあるスタジオでやることがなくなってしまったので(私の行く曜日では)、やる前から、新曲をやる気が全然出なくなってしまいました。スタジオの後ろの方からじゃ見えないのだ。普段のCXだって見えないってのに。
最近はないけど、バランスの新曲1回目は、もの凄くイライラして機嫌悪くなってた時代があったので、気を付けよう……。

 

でもって、軽くどんよりしてステップ60。
前半は96だけど、全く覚えてなかったわ……。初めてやります><って思ったけど、96のピーク3は癒しコーチでしばらくやったような記憶があるので(ピシャーン★ができないと嘆いた思い出)、やったのかもしれない。

1曲目からダダスクワットとかあって、いやーアグレッシブなステップだね、1曲目からーと、ちょっと思ってやってました。アタックの1曲目にバーピーが入ってるのと同じくらいな気持ちw
途中のストレッチをやるところで、「なんか曲がズレてる気がする。ストレッチやるような曲調じゃない」と思ってたら、最後が合わなかったので、やっぱりズレてたw コーチ、一体どこから……。

ちょっと間違えたり、ガッツリ間違えたり、左足を床付いたら坐骨に響いて痛いとか、なんかいろいろありましたが、体は元気なんだから、とりあえず思い切ってやろうと思ってやりました。
心身は連動してるから~とは思いたくないけど、なんだかスッキリできない重たさです。パワーニーはしっかりやったけど、ターンステップはドタッとしてしまった;; でもって、アクロスで体がフラフラしてて着地の場所がおかしくなったりしてたのを考えると、わかってないけど疲れてたのかも?

パーティは、らんざわー\がー/でした……どんよりw
ランニングマンを必死にやり過ぎるあまり、ベーシックでグッタリしてました。できてたとは思うけど、自分が何をやってるのか理解はしていないwww
もーやりたくない>< Moveの次にやりたくないっ><

スピードステップは、くらっぷしぇいくぷっしゅすらいすな70の曲。相変わらず、手の動きが人と逆方向にスライスしているけど、直し方がわからないから直す気にならないので、スライスじゃなくてセーフセーフと心の中で歌ってやっているのだった……w
できてたけど、序盤から手の振りがいつ来るのかと、超ドキドキしてたわ……。

ピーク3は槍投げたから、多分Real thingsだったと思うんだけど、やってた曲が全然思い出せない\(^0^)/ 槍投げってったら、2Limitedの曲で、Tribal danceかReal thingsのどっちかって選択肢しか私にはないw
序盤のサイドタップの時に体に力が入らなくて、スピードステップでトーンダウンしたせいか?と思い、挽回するためにガンガンやりました。シングルスクワットも高く跳んでやった=3

おかげで、家に帰ってから体がだるくて、ここを書くのを取りかかるのに、随分と時間を要しました……頑張った。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつかできたらいいなー

昼寝で回復して、今日を乗り切りました。
午前中は疲れが残ってたのか、昨日の授業のことを思い出してどんよりしてたりしました;; 「疲れてんだな……」と、ネガ思考の自己分析もしながら、やっぱりどんよりw

今週のことは、ずっと身構えていたせいか、思ったほど体がしんどくならずに済んでます!
脚が翌朝でもしんどい><というのはあるけど、息苦しいとか体がだるくて動くのがしんど過ぎというのはないので、全然良い方です。ただの仕事疲れなだけDA★ 健康的な疲れですw

 

今日の授業は、基礎で3名様。常連さん達ばかりの安心授業でした。
が、私が今まで体験したことのない出来事がいろいろ起きて(一次発酵が終わったのに、生徒さんが戻ってこない!>< 私がベンチタイムまでやっちゃったよ!とか)、最終月だから、ABCの神様から思い出作りを投下されたのかと思ったわw

自宅でパン教室なんていう話が上がったのですが、ちょっとは興味あるんだよね……。家には少人数制の教室ならできるスペースがあるので、将来的にやろうと思えばやれなくもないってな感じ。
パン屋を開くよりは遙かに経費がかからないし、届け出も必要がないのですが、経理が苦手なんだよね……。趣味としてやることになるだろうから、儲けのことは考えない方がいいとはいえ、あまりにも赤字過ぎたら貯金切り崩しってことになるし;;

でも、今からすぐに取りかかって~というのなら、教え方を忘れないで始められるけど、5年10年後になったら、全部忘れてるわよねw パン作りはやめないから、自分でやる分には問題ないけど、伝える力はゼロになりそう。相手にわかるような表現ってのがね……。
最近のブームは「手を止めたら、地獄谷みたいにプクプク出てくればOKです」なんだけど、今考えてみたら、地獄谷ってよりも火口付近のマグマみたいにって方が正しい気が……。どっちも大して変わりはしないけどwww

私としては真面目に言ってんだけど、生徒さんにバカ受けされたのは、「ばあさん塩持って来い!って感じに、打ち粉をバッバッと振ってください」でした。続いてウケてたのは、「もう2度と離さない!! ……こんな感じに、しっかり合わせてください」だったように思います。
どれも本気で言っているので、どうしてウケたのか、未だにわかりません。

 

授業はちょっと押してしまったのもあり、片付けにも時間がかかってしまったので、スタジオを出るのも遅くなってしまいました。
それからジムにお風呂に入りにいったら、終わって安心したのか、ここで疲れが出てきたー;; でも、ちょっと癒されたからいいです^^
とりあえず、明日乗り切れば大丈夫大丈夫。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも悔いは残る

今日は基礎で5名様。基礎を1周している生徒さんが2人、初中上級と1人ずつという構成でした。

中級の生徒さんは、半年前くらいに1度だけ私の授業を受けてくれたことがあったのですが、全然思い出せない……;; 統括から「先生のこと、楽しくて好きって言ってましたよ」と言われたけど、うーんうーん;;
が、生徒さんの顔を見たら思い出しました! 自分の記憶力のなさにヤヴァさを感じている日々ですが、二度目ましてさんでも覚えていた自分の頭にGJと言いたいw

ひたすら捏ねるだけのパンだったので、他の初級の生徒さんだとかにかかりきりになってしまって、全然何もしてあげられなかったのですが、帰り際に「楽しかったです」と言ってくれて、ありがたいと同時に、本当に何も細かいことしてあげられなくてゴメンね!!!と、申し訳なくもなりました;; なのに、私の授業に次回の予約を入れてくれて、ありがたいことす。

他の生徒さんは、いろんな意味での常連さんで顔なじみさんばかりだったので、いつも通りなテンパリのざきんこで終始しました……。
全然自分の中で流れができてなかったので、中級の生徒さんにもですが、かなりぼやーっとしたことしかできてなかった>< 教えたことなど何もない。ただ、みんなにパンを作ってもらっただけだった……。

生徒さんによって、楽しみたい人、学びたい人、遊びに来た人っていろいろいるとは思うんだけど、やっぱり一応はパン作りを教えてるところだから、最低でも学びのポイントだけは教えないといけないよなぁ;; 初中級の生徒さんには言ったけど、上級や1周した生徒さんには言えてなかったorz

 

明日はMAXだったのが、キャンセルが入って、あれよあれよと言う間に2人にまで減っていました;; 今週のYAMABA★として構えてただけに、ちょっと拍子抜けしてしまいました。
最終的に3人になりましたが、今日よりは心のゆとりを持って授業をしたいと思います。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

スタートでこける

昨日は、いつもより45分くらい早く寝……布団に入りました。
眠れない……orz
いつもは瞬眠のざきんことして世に名を馳せているというのに、全然眠れないヽ(`д´)ノ

この週のタイミングで不眠に捕まっちゃうとは……;;と思いましたが(時々あるから)、多分30分くらいかかって寝たっぽいです。
……それだけで済めば良かったんだけど、次は3時頃に目が覚めて眠れない\(^0^)/
目が覚めてから、時計を見ないようにずっと目をつぶったまま、布団の中で寝ながらストレッチをやってましたが、スマホアプリの感じから推測するに、2時間くらい起きてたみたいでした……。瞼を通して、白々明けてきているのがわかったw

もう、水曜あたりにゾンビみたいな顔色してる未来が見える!www

 

昨日はお下品なことを書いたので、心を入れ替えて真面目に生きます(キリッ
諸事情で家にいなきゃならなくなったので、今日は元気だったけどジムお休み。ここで元気を消費してはいけないかもしれないわね……来週は絶対行く。

 

今月は、生姜の酢漬けを作るキットが届いたので、それを作ることにしました。
私の荒っぽい生姜の皮剥きは、激しく厚切りなので、1kgが750gくらいになってしまった\(^0^)/
たわしで擦って皮を剥けば良かったかもしれないけど、1kgの生姜の酢漬け(甘酢漬けと紅ショウガの半々)を誰が食べるというのだ……\私しかいない!/ だから、結果的に良かったんです(キリッ

ちなみに、先月の玉ねぎドレッシングは、毎日使って1週間くらいで1瓶(玉ねぎ1個分)、3瓶使い切りました。よくやった。
プレーン・ハーブ・和風って3種類だったけど、1番美味しかったのはプレーンでした。シンプルイズベスト。

 
DSC_0126
ガリの方。毎日寿司三昧デスカネー。
回転寿司に行くと、皿数を減らしたいがために、そんなに好きでもないけどガリを食べる時もあるw 5、6皿で「お腹いっぱい~><」なんて隣で言われたら……。女の子って感じがしていいよね……。

紅ショウガは、塩水に1日漬けておいて(今ここ)、その後一晩干した後に漬け込み。出来上がりは1ヵ月後だか。
太巻きか冷やし中華くらいしか思いつかないんだけど、あ、牛丼もかなー。

1月に造った味噌も、近いうちに天地返し(混ぜ直して、空気の入れ換え)をしなきゃいけないようです。すると、早ければ来月には完成★ 色もかなり黒っぽくなっているので、進んでる感があります^^

 

この前発見した、途中までのお話を載せるね! そんなに長くないので、さっさと読めます。
元々縦書きだから、数字はみんな漢字!
陶器の人形(ビスク・ドール)ってなってる()は、前の言葉のルビ(ふりがな)!

サボテンの下からどーぞ。ないって人は、Continue readingを押してね★

ブログランキング・にほんブログ村へ

 
“スタートでこける” の続きを読む