カクッ?

3連休も最終日。この連休でジムに行けて、本当に良かったです。体がようやく動くことに慣れましたw
ジムらずに、明日いきなり仕事だったら、休み明けで本職が忙しい上に、授業はMAXという事態なので、とんでもないことになってた気が……。私が4日のブランクを取り戻すには、3日かかるということがわかりましたw 仕事に出てたら違ったでしょうけどね。

 

昨日ぶつけた足の小指は、昨日と同様に、足を突いたら痛いから引きずって歩く状態でした。正直、かなり痛い><
内出血の跡もないし、指が腫れてるってこともないし(ちょっと赤いところはある)、骨折してるわけではなさそうですけども、足の裏側の筋とか押すと痛いので、酷い突き指でもしたのかなー?と思ってました。家出る時に、靴を履いたら痛くて履けないよ!ってのが一番困った;;

確認したにもかかわらず、レッスンの時間を15分間違えて来てしまった……。マシンフロアに下りたら、前のレッスンが、今いいとこ!って感じに、終わる気配が全くなかったので、あれー?と思って、貼ってあるタイムテーブルを見たら、開始は11時45分だった……。裸足だから何もできないし、何かできてもこの足の指じゃ無理ーだったので、すごすごとロッカーへ退散。インスタさんに出くわしちゃってたから、恥ずかしい!www

 

気を取り直して、11時45分からマットニュートラル45(`・ω・)=3
待機時間中に足を見たら、小指の付け根が青くなってるー! しかも、薬指との間から曲線を描いてるー!wwwと、きゃっきゃしてしまいましたw 小指の関節っぽいところが赤くなってるのは昨日もでしたが、内出血は今初めて気付いたー。真っ青ー! おもしろーいおもしろーい!
で、腫れてるのか?とか、他のところも内出血してるのか?と、観察してみましたが、腫れてるような腫れてないような? 曲げたら痛いかも? と、よくわかりませんでした……。自分の体に無頓着すぎw

でもってレッスンはというと、久々です。ハンドレッドは、バランスの63でやってるから現役だぜ!ですが、他のは久々過ぎて、「あ、クロックワーク」「あ、ブリージング」と、本当に何もかも忘れてましたorz ブリージングの最後の方で「背中の方を膨らませる感じとか言われてた気がする……」などと、思い出すのに時間差が発生しておりました……。記憶の底引き網漁よねw
前回も祝日の特別スケジュールに組まれていたものに出たから結構前だし、その時は立ってやるハンドレッドとかの葉加瀬太郎の曲の方だったので、Anthemの方はいつぶり?状態よ……; でも、結構頑張ってやったので(多分)、終わった時には背中がホカホカしてました。……なんで背中?

ストマックシリーズは、シングルレッグストレッチ→ダブルレッグストレッチ→シザーズ→クリスクロスのセットの方でした。こっちも懐かしいなーなところです。
コーチのクリスクロスのデモを「滑らかだなー柔らかくていいなー」と思いながら見てて、自分がやると「痛いよー>< お尻浮いちゃうよー><」と、必死でしたですw 力尽きたので、終わった後のロールアップは全く起き上がれませんでした; お腹を使った!という気には、あまりならなかったのですが、結構使ってたのね……。

スパインストレッチは、もはやどうしたらいいのかわからない状態w やることはわかっているのですが、どうやっても足の付け根が痛くなってきて、膝を伸ばしても痛いし……曲げても痛いし……背骨の何たらなのに、絶対背中丸まってるよなー……どーしよー;と、ネジネジ中に、心の中でゴロンゴロンしてました。足に変な力が入ってたっぽいからだったのかも? 前にやった時より、早く終わってー!の気持ちが溢れてましたw

黙ってても足の小指が少し痛かったのですが、使ったり触ったりするようなことがなかったので大丈夫でしたが(ソウは、手を近づけられるような状態ではなかったしw)、マーメイドが意外な伏兵でした。
あぐらどうしよう……そこからスタートですw 右足を上にあぐら→小指が左の太ももに→うーん;;だし、サイドプランク→小指が床に→落下★→足の甲を付けてリトライ
おかげで、「肩の下に腕」という基本のところを意識する暇がなく、肘がガクガクするのとの戦いにもなっていましたw 頑張った。

 

途中、膝の曲げ伸ばしをすると、太ももやふくらはぎの筋肉が回転しているとかそんな感じの話がありました。ふむふむ。
パンプでスクワットやってて、立ち上がった時に気になるから、膝を外に力入れてみたり力尽きたりしてんだよね……と思いながら、ふむふむ。
手で支えながら膝の曲げ伸ばし。太ももを内転させる時は、ふくらはぎは外転。又はその逆。家に帰ったら、膝を曲げる時にどっちを内転させたり外転させるのか、もはやわからなくなりましたが(左右問題が絡むと、本当にダメなのよ……)、膝を伸ばした時に、お尻?腰?の筋肉が弛むなーと思ったような気が。

で、足を真っ直ぐ伸ばしましょう^^という締めだったですが、すぐ後にあったストマックシリーズで全然真っ直ぐ伸ばせなくて、コーチ超ごめん><と反省しながらやってました……。

 

この後は、予約制のピラティスイベントでした。今年に入ってから、サクッと予約してましたw

やったことのないことをいろいろやったり、知らない人とペアを組んだりしたので、手足の汗が半端ねーでした。表に出てなくても、奥底の方で緊張してたっぽいですね……せっかく温まってたのに、また手足が冷えちゃったです(´・ω・)

うつ伏せになってのブリージングは、初めてやりました。背中を膨らませる感じってのは、こういうことだったのか……と、ここでようやく繋がりました。何年越しだよ……w
右の肩甲骨のところが固いと指摘されて、やっぱりなーと思ったですが、肩を後ろに動かすエクササイズをサボっていたことを、後になって思い出しました; ダメじゃん><

マシンを使ってやったことがなかったので、ペアを組んだ方と「どうですか?」「全然ツラくないのよね……」と、合ってるの?どうなの?と、毎回なってましたが、やって来たコーチが丁寧に教えてくれたので、何とかなったのではなかろうか。多分。自分じゃよくわからん。

 

お風呂に入ってたら、不意に足の小指がカクッとなって、痛くなくなったー! 普通に歩けるー!!
家に帰って話したら、脱臼してたんじゃないの?と言われましたが、どうなんですかね; そして、内出血は場所が変わって出てきたり、色も紫になってきたりしてます。さっぱりわからん。指を手で外側に動かそうとすると痛いけど、それ以外はそうでもないので、まぁいいか。
めっちゃ痛かった時は、パンプでランジが心配だなーと思ってましたけど、良くなったから大丈夫大丈夫。

 

帰ってからパンつく。消費量が半端ないので、作る方も大変。

DSC_1258
チャバタ。お粉を3種類混ぜたー!
……のはいいけど、水を296mlのところ、どうやら396ml入れたようで、それでも作れないことはないけど、お粉を130g程追加して(それと塩も足した)、固めに調整しました。おかげで、パンはいっぱいできたw

 


牛乳入りの山型パン。焼くのにオーブンに入れようとしたら、型を載せた天板をオーブンのドアにぶつけて、ガス抜けた……orz

どうもお粉がこじれてるのか、二次発酵で全然膨らまなくてどうしようかと思いました; 普段の倍以上かかったです; 単品だと危険そうなので、混ぜて使い切るわ……。

 

明日の授業は、8月以来のMAXなので、ドギマギです……。みんなベストセレクションの予約で2メニューに収まってるし、ほぼ顔見知りな生徒さんだから良かったです^^ 初めましてさんが初級さんだから、捏ねをひたすら頑張ってもらわねば……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

小ケガ続き

寝落ちしまくりだったのに加えて、寝坊した……orz
ギリギリだったわけではないので、朝食はしっかり食べたし、昨日余らせたレッスンセット(ウェアとか一式)を契約ロッカーの中に突っ込んでおいてたから支度も少なくて済んだし、バスは2本遅らせましたが、それでも余裕のジム到着でした。

 

バランス60。
63期間は続いてますが、ちょっとやらなかったら即座に間違える女、それが私w

1曲目のタイチーは、今日も広いってイイネ!と思いながらフィギュア8をふりふりやってましたが、バードテールをやる時に、足の曲げる方間違えた……orz バードテールの手側の膝を曲げるんだよ!><
前回は間違えなかったので、もー大丈夫だろーと思ってたら、これか……。自分のことをわかってなかったwww パンプのローテーターも、油断するとペックデックをやってしまうので、その2つが今のところの頻発ミス2トップですね……。

3曲目で、太ももツラいよー(´д`;)を耐えていましたが、今日は次のバランスで、足がガタガタ震えることはなかったです。意外に頑張れてたのだろうか。ダイバーズポーズは残念なことになりましたが、ダンサーズポーズは割と何とかなりました。先週ダメだったけど、今週は良かったという結果になるけど、自分の中の違いがわからない;

コアバックは、やっぱり右足を上げてたらプッシュアップができない……。肘を付けるように強度を下げても、それですら上げられないという、凄まじいできなさw
思い返してみると、The other sideの時は腕力なさ過ぎて、肘を付けても上げるのに困難を極めてましたが、左右差はなかったので、体のバランス的に何かありそうです。

 

昼から初七日でお坊さんが来るので、今日はバランスだけ出て終了。だけに留まらず、お風呂にすら入らずに帰っていきました……。ちょっと! 来月の23日(=49日)まで、日曜にお坊さん来るからCXに出られないじゃないのよ……;; 途中でサボってCX出るとは思うけどさ……(私はそういう人間です)

帰ってから、力尽きてお坊さんが来るまで寝てしまいましたが、お経を聞いてる時は寝てませんからね!
家に来るお坊さんは結構若い方なのですが、めっちゃ声がいいです。本当にめっちゃ声がいい。わからないお経を聞いてても平気です。
ちなみに、ざきんこ家は浄土真宗。仏光寺派だったみたいだけど、そこらへんに信仰心とかこだわりがなかったので、仏光寺派のお寺も近くにないし、今回から本願寺派になりました。そういうのが可能なのねw

 

夜にパンつく。
今月から受講スタートのベストセレクションの練習(手順覚え)に作ってみました。食べてくれる人がいるので、気兼ねなく作れるw

DSC_1254
クロックツナ。勉強会に合わせての水分量だと、多すぎて大変な目に遭いました……。そして、なかなか焼けない;;
焼き色にムラがありますが、かなり焼いてこれなので諦めました。水分が飛んで、あんまりパンが美味しくなさそうです;;
正直、これはパンを食べるんじゃなくて具(ツナマヨコーン)を食べるパンだという認識。

 

DSC_1255
胚芽パン。勉強会に(ry

二次発酵中に落としたので、焼きに入る前に見たら生地が破けてた……(真ん中の山に名残が)。おかげで、焼き上がりのパンがボリューム減。ちょっと残念な感じになってます;;

 

いろいろ残念な結果ですが、最後に足の小指をぶつけて悶絶ってのが、今日の締めとなりました……。1時間以上経ってるけど、未だに痛いっていうのは、何か起きてしまっただろうか。いや起きてない(キリッ
昨日は階段踏み外すし、今日はこれって、足に小さな不幸が舞い降りすぎです。塩振った方がいいのかなー。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ほとんど病み上がりw

お休み中、30秒コンバットとか、1分バランスをやったりしてましたが(フィギュア8は、やっぱり腕をガスッとぶつけるので、3秒で終了★)、仕方ないけど正月休みより動けてない状態でした。水曜は仮通夜だったから日中が暇で、マダムタイムにジム行こうかと思ったくらいですw

というわけで、体が衰えているだろうし、今日はコーチの顔を眺めに行くくらいの気持ちで、ジムることにしました。攻めはしないw

 

朝食にパンを大量に食べた後、少ししてから、消化管クライシス発生。消化管ってより、大腸クライシス。お腹痛い><
何が起きたのかわかりませんが(昨日までのツケが回ってきたのか?)、トイレとお友達。スクワットやった時に、まわりを巻き込む惨劇が起きたらどうしよう((;゜Д゜)))という気になりましたw

水分補給だけはしておかねば! ついでに、昼食をあんまり食べてない!と、ジム行く前に買い物をしていきました。歩きながらアクエリアスを飲むのはいいとして(?)、豆大福は食べられなかったので、ロッカーで1個食べましたです。嚥下のことを考えると、饅頭<大福なのよね……。

 

パンプ60。先週、コーチが「今月は、これで僕もういません^^;」と言ってた通り、コーチは代行でしたw
休み前、最後にやったのはパンプ。今日もパンプから。パンプ苦手なのに、パンプ万歳なことになっておる……。

スクワットは6kgだとまだ余裕があったので、もう少し増やしても良さそうだなーと思ったのですが(最初からワイドスタンスになってたせいもあるだろうけど;)、足よりも 腕 が 耐 え ら れ な い orz
ちょっとそれどういうこと?って感じですが、やってたら三角筋がしんどくなってきた>< 三角筋だから腕じゃなくて肩?かもしれないけど、後半、足よりも腕のしんどさとの戦いになってきてました; 筋力の衰えが早速来てましたね!★

4曲目。背中は重り増やしても大丈夫なんだけどナーといつも思いながらも、腕がついていけないので4.5kg固定ですが、今日はこれでも私は力尽きそうになっていました……;
2セット目の、幅を広くしてやるデッドリフトあたりからヤヴァさを感じてきて、クリーン&プレスになったら、力出ないよー上がらないよー><と、どんよりしてきてましたが、コーチの熱意?に釣られて頑張れました(`・ω・)=3 しんどくなったら、真っ先にデッドリフトのフォームが崩れるわね……;;

本当に、今日のパンプはしんどかったです。頑張るつもりはなかったけど、結局普通に頑張ってましたが、みんなツラいからパートが移っても気持ちが重いわ……。コンディションが悪かったせいもありますが、パンプ苦手な気持ちが、ちょっと再燃><

 

アタック45
来週からMIXとコーチが言ってたので、私的には83の通しはラスト。
時折お腹が痛くなって不安になりましたが、一瞬で済んで、どうにか進めていけました。4曲目のランジも左が不調でツラくとも、なんかやってしまったw

昨日の階段を踏み外して膝に痣を作ってしまったので、5曲目がツラいw 膝突いたら痛いんだものwww
プッシュアップは左膝(負傷側)は伸ばして、右膝だけ突いてやってました……。両方膝を付けずにプッシュアップできるほどの力などありませんですからね; 腕がしんどくて、気付けば右膝がだんだん胸に近づいてきていましたw

今日の最後はインターバルじゃなくてパワーの方でした。Poisonは好き曲だけど、Nessajaと同じで最初が腕を振りながらジョグなのがしょぼくて嫌www 今回ないけど、これとヒールジャックはイヤンなのよね……;
なんとか頑張ってこられましたが、もうダメですー>< お腹に力が入らなくて、ヘロヘロっぷりがMAX! 腕を上でクロスさせるジャックがしんどい; 1セット目のタックジャンプは、みんなやらずに流す勢いでしたが、コーチの熱意?で、最後のセットは、ちょっと楽になったので頑張りました(`・ω・)=3

ステップにも出る予定でしたが、全然そんな力が残されていなかったので、ここで終了。お友達と一緒だったので、いっぱい喋りましたが、1人になってからは「疲れた……」しか言ってませんでした。何回言ったかわからんw

 

帰ってから、夕食後に力尽きて寝てしまいましたが、それからパンつく。

DSC_1250
今年初っぽい気がするチャバタ。
クランベリーとホワイトチョコチップが入ってますが、この組み合わせは鉄板よねw きっと美味しい。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

カウントダウン来る

手が滑って、途中で送信してしまった……すみません;

朝に叩き起こされて、ろくに朝食も摂らないまま(お団子1本、パン2切れとかそんなレベル)、家を出ねばならないイベント発生。今日、今!というわけではないですが、残念ながら喪服の準備をしておかねばならないとこまできてしまいました。

 

今日はその後、そのままジムに行ってきました。「ちゃんと食事しなくてジムへ行く」も悪いし、「ちゃんと食事ができないような事象がありながらもジムへ行く」も悪いですし、いずれにしても、私の人間性に問題ありますね……。

今日のジムはまずは、朝のストレッチから。
……明らかに昨日のパンプのせいです。脇のそばが筋肉痛だ……;; 重いの我慢してやったモンね。アイタタタ><

バランス60は63の通し中。
昨日か一昨日に、1曲目ってどんなことやるんだっけ……と、ちょっとやってみようとしたら振りを完全に忘れてて、出てくるのが62でしかない……orz
62の曲はFigure 8……あ! 腕がフィギュア8だ!と思い出し、フリフリして遊んでたら、スペースが狭くて腕をガスガスぶつけまくりでしたwww どうでもいいけど、曲と併せてフィギュア8じゃないんだね……。
そんな出来事があって、レッスンでの1曲目。広いっていいね。安心してフリフリできるね★

左がイカンなー;という状態なので、だんだんよろしくないとは思ってましたが、バランスが本当に残念期間に入りました;悪くなるのと良くなるのを繰り返してますが、今年は残念期間から開始ということで。
初めてやった時が、一番まともにできてたわ……;; という具合のダイバーズポーズ&ダンサーズポーズの残念っぷりです。ダンサーズポーズは足を斜めにしているのが、よりバランスを取れない事態に陥るのだろうか;  左足が耐えてくれない><
しかも左足に一瞬だけど激痛が走って、ちょっとビックリしました。

コアバックのスコーピオンは、どうも右腕が変。右足を上げてプッシュアップをすると、もれなく右腕に力が入らん……。今日はべしゃっと潰れなかったけど、上げるのに超難儀。しかし、左足を上げてプッシュアップしても、何ら問題なし。不思議な体です。

 

ジャム45。
祝日に一度ジャムでお世話になりましたが、あとはCXの新曲発表会くらいしかお目にかかったことのないヤングなコーチにお世話になります。若いし、動きがダイナミックねーと、ロッカーでマダムが仰っていましたw

私は初めての、新曲67の通し。
何一つとしてわからん……;; 内心、どうでもいいや的な緩さも抱いていましたが、「ちょっとコーチ、足どうやってるの?」「ってか何やってるの?」「腕は内回し? 外回し?(やっぱり逆回しをしていた私)」と、ゼロからスタートだったのもあって、やるよりもまず、何をしているのか理解する方が先決だ!でしたw

何回同じことを繰り返しても、繋がって覚えられないし、泡食い過ぎです。全くわからずに終わったのも結構あったり; 今日は、樋口カッターはわかったけど、やる流れを忘れてるから意味ないじゃないんかーいwww
ジャンプしながらターン? ターンしながらジャンプ?は、右回りが上手くできなくて、着地した時に前のめりになったりして、足首に不運が襲いかかる日も近い……という感じです>< 左回りは全然平気。

筋肉痛の胸には、腕を後ろにグルグル回すのはちょっとキツかったです。そして、バランスの後だというのに、ウェーブとかのくねる動きに滑らかさがないので、ガクン!という感じw ボディウェーブができない時、マットニュートラルのスネークを思い出すと、ちょっとできるようになるのですが、ちょっと遅かった……。

 

CXWORXは13の通し中。
さすがに前にやった2つのレッスンで、お団子とパンのカロリーは完全に消費されたと思うので、空腹でCXは筋肉が悲鳴を上げそう><と、私はアミノバリューに全てをかけましたw 私のパフォーマンスは、アミノバリューにかかっている(キリッ

前クールは、日曜はお休みにしてたので、日曜コーチのCXは久しぶり。
めっちゃどうでもいいことですけども、コーチは土曜のパンプでもお世話になってますが(ズルしてたら目ざとく見つけられるw)、コーチだけ色が浮かばない……。他のコーチは、色のイメージが勝手にあるですが(バランスコーチは黒っぽい青、ジャムのコーチは灰みがかった白)、よーく見てても出てこないのよね……; もしや、透明なイメージなのか?

アミノバリュー力で乗り切ろうと思ってましたが、やっぱり1曲目でみぞおちのあたりが攣ってる;とか、2曲目とか下腹が痛い><と、なかなかの試練に立ち向かいましたw

そして、ジム先輩に渡されたチューブが、めっちゃ固くて、3曲目でプレートは良かったけど(多分、ちょっと軽いかも)、チューブでクライシス。伸 ば せ ま せ ん orz
伸ばせないから、結局しゃがむしかないw しゃがむのは平気でしたけど、しゃがんでもカバーできないくらいのチューブの伸ばせなさ; その後のアームカールも「(戻すとき)腕は曲げたまま」「腕は脇から離す」と言われて、うぇぇん(;△;)になりながらも、できる限りはやりました……。4曲目はバランスを崩しつつも、意地とプライドでwww

6曲目のリバースフライを、伸びないチューブなのに何故か凄く頑張ってしまったので、超肩が痛い;(使ってる証拠だけどね……)
でも、その後に続いてるうつ伏せになって上半身を浮かせつつ腕を伸ばすのなんかは、肩が痛くて気持ちがそちらに集中www 痛い痛い>< やっぱりご飯力って大切。そして偉大。

あまりの激闘に、その後、肩と首がやられてしまい、帰り道から緊張性の頭痛で具合悪すぎです……。薬飲んで、ストレッチやって、今少し収まり中。

 

家ではパンつく。

DSC_1249
チャバタを作ろうと思ったけど、何かサンドしたりする必要のない、そのまま食べられるパンをと思って、ライ麦パン。くるみとレーズン(5種類だか)とクランベリーとあんずが入っている。お正月に作った老麺を使い切りたかったし。

捏ねの時に混ぜ込んだので、表面のドライフルーツが炭化してます;; アルミホイルかけたら良かったね;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

じっくりパンダフル

言いたくない。でも言っちゃう。連休さよなら!><

連休最後は、時々恒例(それは恒例とはいわないのでは……)のパンダフル。と言っても、じっくり系だったので作れたのは2種類でした。

DSC_1242
クープの入れっぷりが浅くて残念な上に(こんな感じに入れるのか?と、なぞってみただけでした;)、1個は暴発してしまってますが、昨日と同じくシニフィアン・シニフィエのレシピ本のやつから、クロマメ。
レシピは、まんま業務用な感じなのですが、適当に変換してみると作りやすかったです。生地の柔らかさ的にも。実際のパンを食べたことがないのですが、ふわふわに仕上がってます。

DSC_1243
断面。
黒豆を煮たやつをギッシリ入れています。お正月の残りを使ったわけではなく、これ用に買いましたが、固めに炊いてあるという家に残ってる豆の方が、混ぜ込んだ時に潰れなくて良かったっぽい。

味見したら生焼けっぽかったので(なんかそんな感じ)、後から焼き足しました;
皮用の生地で包んであると、焼き色がしっかり付いてて「できた!」と錯覚しちゃうのね……。しかも、クープが入ってないから、中まで火が通りにくかった模様。

 

DSC_1244
名前忘れたけど、モモのコンポートを入れてあるお菓子パン。これも同じレシピ本から。冷やして食べるといいらしい。

こちらは、クグロフとかと同じくバターがお粉の50%量なので、生地がデロンデロンよ……; やっぱり「キッチンエイドが欲しい。欲しい物は?ってきかれたら、キッチンエイドって答えよう」と思いながら捏ねました。捏ねたっていうのか、スケッパーを使って、叩き捏ねのような作業を繰り返した感じです。
やる気もデロンデロンになっていたので、型紙をくしゃくしゃっとしてセットしてしまい、パンには綺麗にその形がついています……; 残念ぽん。

栗の粉の販売シーズンが終わってしまったので、30gしかなかったからアーモンドパウダーで代用しました。30gは別のパンで使いたいのよね……。
今まで使ったことなかったから気付かなかったけど、結構販売期間が短いのだなぁ。来期は500gを買ってもいいかもしれない。

 

去年のまとめは先日書きましたが、今年の目標とか書いてなかったー。
今年の目標は、これしかない!

ウマ年だけに、ウマいパンを作る!(キリリッ

……ご、ごめん……。

いや、でも、美味しいパンを目指して作っていきたい気持ちは本当ですよw
出来上がりのイメージが持ててないので、初作りのパンはもれなく失敗するので(特に成形)、もっとレシピをよく読めって感じかなー。読んでも、頭の中で組み立てられてないこともありますけど;

他には、もうちょっとパンプ頑張りたい、好きな人にももうちょっと頑張りたい。どっちも、私には限界を感じている部分がありますけど(肉体的にとか性格的にとか)、まだ伸びしろあるのかなー……。何すれば頑張れるのかわからんよ;;
ともあれ、明日のパンプは連休後一発目で心配だけど頑張るよ!=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ