全力土曜日再び

睡眠時間としては平日と変わらないのですが(寝る時間が遅かったけど、起きる時間はちょっと遅かった)、お休みになったら途端に元気です\(^o^)/ 昨日までの私、さよーならーwww

 

今週も、まずはパンを作りに行ってきました。

DSC_0981
1コマ目は素敵先生。
チョコが入ってないチョココロネですwww
というのも、1個は先生が見本で詰めてくれるのですが、残りはチョコのチューブを渡されて、家帰って詰めろよな感じなのです。偶然にも、奥の方にチョコのチューブが写っていますねw 時間が許せば教室で詰めても良いのかもしれませんが、次の授業まで時間がそれほどなかったし、ちょっと無理な雰囲気でした;
ちなみにチョコチューブのチョコの味は、紙パックのチョコジャム(?)のような感じでした。やっぱり、レンチンカスタードにチョコ入れてチョコカスタードクリームを作った方が、断然美味しいですね……。

円錐型と円柱型の2種類の形を作りましたが、詰めるものは同じです。
とりあえず(?)、円柱型の方のパンを2個持って穴を覗き、「隊長! 視界良好です!!」と素敵先生に報告しておきましたw

DSC_0983
無残な姿ですが、家で詰めたやつ。写り具合からして、私のやる気のなさが如実に表れておりますm(_ _)m

 

 

DSC_0982
2コマ目は、いつものリッシュの先生から。トレーナーになったのよね!
粉チーズが乱舞するパンなパルメザンソフト。水が下でちょっと生地が固かったです><

素敵先生の授業では、先生が発酵の時間なんかにタイマーを使ってくれていたので、こちらの授業でタイマーを使うことをすっかり忘れておりました……;; 何となく一次発酵、何となくベンチタイム(明らかに時間は多い)
これと、チョコマーブルの成形の仕方が同じ(巻いたのを切って、ねじねじする)だから、型に入れて作ってもいいよーと教えてくれました。なるほどなのです。

生徒さんにまで「好きな人にあげないんですか?」と言われるようになりました……。毎回、「あげられません。恥ずかしいです」→「乙女ですねー」という会話の応酬になるのですけども、乙女なのか……。「人前で渡せません」とか他の理由を言うと、「いいじゃん」で、ことごとく論破されるのよね……。自分も女ですが、女のチームプレイは恐ろしいw

 

作り終わってから、お昼用にパンを買って食べてジムへ。パンプが15時15分からだっていうのに、食事は14時55分終了ですよw 10分で詰め込んだわ。前回は食べる暇もなかったですので、それを考えたらまだいいのか……。でも、ちょっと消化不良になりそうでした;

パンプ60
お休みしていたコーチが戻ってきました。テスト期間でお休みだったのね……お疲れ様!★
今日やる曲は早朝に覚え終わりました的なことを、最初に宣言していました。数年前の曲なんかがチョイスされてましたが、コーチが超やる気だ!w

トライセプトの時に、初めてバーベルを使ったものをやりました。……どうやってやるのかわからん……orz おでこに向かっておろすってどう? こう?? と、オロオロしながらやっていました。
しかも、重さを間違えた……orz 重さは1曲目と同じで構わないです→そうかそうか→やってて気付いたけど、私には重すぎ(´д`;)→よくわからない上に重たくて、ひたすら試練タイムwww
よく頑張ったわ……えらいえらい。狙い通りに二の腕は痛くなりはしましたけども、もう二度とこの重さにはしないわw 勿論、次のバイセプトの時は、しっかり重さを減らしました。それでもしんどくなるけど、脚の幅をちょっと広くさせてもらって頑張りました。

肩は、やたらとサイドレイズの時間が長くて、心折れそうになりました。たかだか1キロ持ってるだけなのに、だんだんしんどくなってくるのよ……。重さのこと考えたら、軽く凹みますw 1キロなんて、お砂糖の袋とかよ? これなら、何も持ってなくてもしんどくなってくるじゃないのか、自分……;;
しんどかったですが、マックレイズやローテーターなんかになると、動かすところがちょっと変わるので気が紛れました……。私の肩のライフはもうとっくにゼロよ……><

 

アタック60
ここのところ水曜をお休みしているせいで、アタックをやるのは久しぶりです。体的に、ちょっと心配でしたが、杞憂で終わりました^^
パンプ疲れを回復させるためにも、1曲目はゆるめに。うぇいくみーあっぴんさんふらんしすこー♪
リピーターの時に、入りのタイミングを間違えて、思わず止まってしまいました。慌てて入るとやってしまう、手と足が一緒というのもお約束なのでやりましたwww

1曲目はゆるくやりましたけども、2曲目がMASだったから、勝手に臨戦態勢に入っちゃいましたよwww ある意味、MASをハンドルネームにしてもいいんじゃないかと時々思いますw
それはいいとして、やっぱりこの曲をやると、辞めちゃったヤングコーチを思い出して「Yさん元気かなぁ」と思います。その流れで、4曲目にやったTwilight zoneでは「Mさん元気かなぁ」と思いますw 曲にコーチのイメージが付いてると、どうしてもそうなっちゃうのよね……。

気のせいか、コーチは4、5曲目で\ギロポン!/と\イェイイェイ★/の選曲率が高いです(これだけだと、凄く楽しそうw)
4曲目のPush itはいいですが、5曲目のSomething’s gotta~は曲は好きだけど、バーピーが入っているので、「バーピーやりたくねぇですー><」と心の中で呟いてますw ゆっくりめのバーピーだからいい方なんですけどね……。早いとついていけないwww

私の中で、一番警戒するインターバルでしたが、昨日のステップに引き続いて、変な感じはまるでナシ! 普通にドキドキ(心臓が)やってました。昨日はまだ体がだるくてしんどかったですけど、血圧の方が普通になってくれたのだろうか……。ジムで測れよって感じですが;
体は良かったですけど、8カウントずつのところを無意識で4カウントになっていて、ジョグを4カウントやってキックに入ってしまった; この曲では、間違えまくってしまったわ;;

やってる最中からちょっと変だったのですが、クールダウンで左足の裏がめっちゃ痛い! っていうか、攣りかかってる!! 超攣りかかってる!! 土踏まずじゃないところ(もう少し小指側)だったので、どうすりゃいいのー?でした。片足立ちとかヤバいわー;; これでヒーリングのバランスは無理!!と、怯えておりました……。

 

で、ヒーリング60
ロッカーに着替えに行って、スタジオに舞い戻って来た時までは痛くて、いやーもーどうしよー;;でしたが、待ってる間にもみもみしたのが良かったのか、始まる時には大丈夫になっていました。

1曲目が久々のAirplanes。久々すぎて、手をどう動かすんだったか忘れていましたorz
くるっと回すのはかわいいから好き、という記憶しか出てこなくて、最初片手でやって違和感(間違ってるからなw)、それから両手をやったけど、やっぱり違和感。いや、でもやっぱり両手であってるよ!で、馴染みましたw 好きなのに忘れるなんて残念な話ですorz

パンプからの太ももの酷使っぷりで、スタンディングストレングスはちょっと頑張れなかったです; エクステンドウォーリアからの流れで、胸の前で手を組んだ時には太ももに腕を載っけちゃってました; 載せない努力はしたけど、上半身はかなり載っかってたと思われますwww 腕を伸ばした時は頑張りましたけど、しんどかったですわ……。

コ ア ア ブ ド ミ ナ ル に き た よ ★ Shake it outが……。なんだかもう、きちゃったら笑うしかないですねw
最初のU字になるのところは頑張れますが、その次のクロスが入ったら、そこから一気に下り坂です; しんどいから! いつまでやらせるの!w 中後半あたりの足首を持って体を起こす動きは、何かが邪魔して起き上がれません。「あれ、上がらない」ですよ、もう……;;
そんなふうに続いての最後は、スタートの脚を斜め上に上げるところからして、足の付け根が限界一歩手前です。余裕があるわけじゃないけど、シングルレッグよりもダブルレッグで膝の屈伸をした方が、私には楽なのよ……。終わったら、やっぱり付け根は痛い><

本当にヤヴァいので、ストレッチの時に前屈ができない……;; 骨盤を立てて、お腹を引き込めながら倒すと痛くないのですが、普通にやろうとすると痛っ!><
左足の攣りそうだったのは完全に良くなってましたが、やっぱり左側に倒す方が体固いでした; 左のダメさよりも、右のまともさに驚いてしまったwww マイナスから見る人間ですから……w

 

と、今日もやり切った!! 頑張った!! 足の付け根は今でも超痛いwww 湿布貼って寝るか……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ごーいんぐまいうぇい

本当のピークは木曜でした……。よさこいダンスの疲れも取りきれないわよね; 午前中の記憶がなくて、あまり思い出せませんw
とにかく、脚がツラい。立ちっぱなしで脚がツラい。座っても脚がツラい。それだけwww
おかげで、量はちゃんと食べますが(食べなかったら死ぬ!の気持ち)、食欲が全然ないよ……半分くらいで、もう食べるのがツラいよ……。ここのところそんな感じですけども、ちゃんと食べてます。食べて、過食しますorz 明らかにストレスだろ……;;

そんな状態での授業にもなってしまいましたが、計量準備を私の前に授業があった素敵先生が全部やってくれていて(メニューも被っていた)、本当に感謝感謝でした。
授業はというと、捏ねで時間をかけてもらってしまったので、1人しかいないのに授業が押しました……orz 素敵先生は終了時刻の10分前くらいには焼き上がっていたのに、私ときたら手際悪過ぎですわ; でも、美味しそうにできたのは良かったです。ちゃんとできた。

 

今日は更新面談でしたので、シフトの件でいろいろお話をしました。
体調が悪い時で冷静な判断ができない上に、考える余裕もなくて、自分の考えを整理するために、誰かにただ聞いて欲しかったのですが、その相手さんもいなかったので、どうしようどうしようで昨日あたりからグルグルしてました。
ABCの先生に話しても偏った判断になるだろうし(社員は増やせ、講師は無理して入れたらダメ!だろうし)、職場には内緒にしてるから職場の人には話せないし、友達に反応がすぐ返ってくる人はいないし、やっぱり世の中独りで生きていかねばならんのだな……と、軽く自分の結論に凹みましたw 自分のことは自分で。

とりあえず、火曜はそのまま。土曜のシフトはなくしてもらい、水・木を隔週でという希望にしてみました。
すると、統括に「生徒さんが通いづらくなるので、隔週というのはなくしていく方向にあるんです」と言われました。私も元気であって、更にジムに入れ込んでいなければ、じゃあ毎週に変えてもいいですよ、と言ったところですけども、体調的に厳しいですとお答えしました。
「もし、新しい先生が採用されて、「毎週いいですよ」と言われた場合、そちらをシフトの組み込むに優先することになる可能性があります」とも言われましたが、「それは全然構わないですよ^^」ですwww

そもそもが、お金を稼ぎたくてバイトをしているわけではないので、生活がかかってる人にどんどんシフトを入れて、ついてきてくれる生徒さんを増やしていってもらいたいですし(だから、私が作ったブレッドのタイムテーブルは全員分を載せた)、ここ数回の授業のダメっぷりからして、あまり開講数を増しても、体調が悪い時にぶつかると生徒満足度が下がるという悪いパターンになりますし。

現状では、数を増やすよりも授業の質を高めたい(常に同じように作れるように)と思ってます……すげー今更な感じだけど。向上心の方向性が会社とは違うのだよね……。まぁ、質を高めることで、生徒さんの満足度も上がり、結果的に予約の埋まり率にも影響してくるものだよね、とは思いますけども。社員の先生に「最近、ざきんこ先生の隠れファンが増えてきてますよね」と言われましたがw

まぁ、そんなこんなで、10月からのシフトがどうなることやら。マスターの授業にも立つかもしれませんね……ははは

 

力いっぱい夕食を食べてからジムへ。
まずはステップ45。

ちょっと久しぶり。前みたいにしんどくなったりはしませんでしたが、やっぱり最初の3曲目くらいまではローテンションです。顔がマジ;; これは低血圧だから仕方ないと、最近思うようにしました……血圧が上がってきたら元気になるってことでご容赦願いたいですwww 血の巡りが良くなってきたら、体も楽になるのよね……。

時々間違えましたが、まぁまぁな感じでした。
アラウンドザワールドで、ニーアップ3回の後のステップ台をまたぐ時に、どういうわけか一度ステップ台の上に両足を載せてからまたごうとしてしまい、おかげでカウントから逸脱するし、向きも反対になるし、何をやってるのだー!になっていましたwww

パーティステップは85の曲。違うけど、どうしてもサビのところは「キラキラ★ キラキラ★」としか聞こえないですw
何度もやっている曲なので何となく覚えていましたが、チャチャチャとかVステップで、1セット目は軽く焦りました。ベーシックステップ2回だと思ったんだよ……。
強度的にはそれほどでもないせいか、やりながら汗が引いて寒くなってきてました;; 危ない危ない。

ピークでは、途中でプレートを抱えてのシングルスクワットが、ちょっとキツかったです。コーチが「女性でも5キロで大丈夫です」と言っていたので、そっかーと思って持っていきましたが、プレートの5キロを持ったこと自体、生まれて初めてよwww 思いっきり抱きしめてやっていましたwww 終わってからちゃんと拭いたからねっ!

 

お風呂に入ってからボディヒーリング60。
最初、人が全然いなくて「先週の激込みは何だったんだ……」と思ってしまいましたが、最終的にはいつもな感じにはいたように思います。

下半身のダメっぷりが酷かったです。ダウンドッグが太ももの裏が痛すぎて無理というのはいつものことですけども、スタンディングストレングスでも、ウォーリア1やランジがツラい……。ボウポーズもツラい……。とりあえずやってみてましたが、やたらと伸びなくなってる感じです。劣化したゴム製品のような……(?)

前にもやったけど、バランスであった、ツリーポーズの状態で踵を上げるっていうのが難しくてできないです>< 横に傾くのよね……。なので、おっとっとっとーで周囲に軽く移動しまくっていましたw(意地でも両足を床に付けようとしないw)ツリーポーズ自体は「なんか骨盤のあたりがダメっぽい気がする……」と思いながら伸びっとやれていましたけども。
別の曲では、インセンスポーズで爪先を上げるというのがありましたが、やっぱりそれもできないわ……。ついつい「そこまでしてバランス取らなくていいわ(^ω^#)」と、若干いちゃもんを付けてしまいたくなりますw

コアバックでブリッジをやったら、お腹痛いですー>< どこもかしこも劣化したゴム製品みたいなことになっているのね!! しなやかさが欲しい。でも、ストレッチをやってる暇がないです……; 楽してしなやかになろうなんていうのは無理な話なのはわかってますけどねw

 

CXWORX
コーチに話しかけようとしたけどオロオロした不審者になっただけでした……orz まぁ、元からストーカーだから不審者ですけどwww

今日の最終レッスンで2曲目に9の曲は、結構キツイものが。ホバーでサルーテは平気でも、仰向けになって伸び伸びやるのは「さすがにしんどいワー;;」と思ってやってましたw 1セットしかないからいいけど、これが2セットあったら立ち直れないですwww
アミノバリューのおかげか、3曲目のパワープッシュを今日は2本で頑張れました。チューブも結構ゆるかったので、それも良かったのかも。

4曲目は11の曲。ちょっと腕を動かすようになったら、バランスを崩しまくりです。右足なら仕方ないと諦められますが(拇指球が痛いから)、どっちも関係なく、均等に、分け隔て無く、できないものはできません(キリッ
チューブの緩さで、横や前に伸ばすこと自体は、それほど大変じゃなかったです。後ろ足が接地した時に、体を支えられなくてフラフラしちゃうのよね……。何か持った状態のスクワットはダメですわ; パンプの時のランジも苦手だしなー。パンプの時のランジは、どうしていいかわからない的な不安というか、やってはいるものの、合ってるかが凄く心配なのよね……なんか変な感じ。

5曲目は久々のマウンテンクライマー付きEuphoria。私は前半の動き(サイドクランチから脚を開くところまで)の方が好きなので、超頑張れな気持ちになりつつやってました(?) 左を上にしてのサイドクランチは、つまり感があるので、努力しましょうな気分です。
マウンテンクライマーは、ひたすら廊下を雑巾がけしてる感じですけども、後半でも肩は痛くならずに済んでましたが、最後のホバーで静止してる時から、我慢ならないくらいになってきてました……しんどい! 超しんどい!!www ペシャン!ってなりたい気持ちとの戦いでした……今以上に時間が長かったら、もうギブ。

 

またしても、明日の土曜日は全力土曜日です。日曜日は休養するくらいの気持ちで、全力で土曜日を過ごします^^

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

力ないけど力いっぱい

長きにわたり通い続けていた歯医者も、とりあえず終了の運びとなりました。本当に……長かった……。
そして、前から親知らずを抜けと言われているのですが、抜きに行く暇がないのよね……。しかも、横向いてる歯だから、切開して云々ということになるだろうし、怖くて行けません>< 貧血起こすわw

 

予約時間に行ったけど、30分ほど待たされたので、終わってから夕食を食べたら、既にステップの時間に。
というわけで、今日はストレッチから始まる4タテという選択になりましたw

ざっとダイジェスト

ストレッチは15分間。
7、8分前にスタジオに入った時には、私以外に誰もいない状態だったので、コーチとマンツーだったらどうしよう★とドキドキしてしまいましたw 最終的には3人。いつもステップに出てるのでストレッチの参加人数はわかりませんが、でもこんなに少なくはないだろーに……みんなどうした。

多分、前にやった時と同じストレッチでした。でも、理解度が低くて間違いましたorz
左の太もも前が痛いワー>< ヒーリングでも鳩のポーズで、まともにポージングできないくらい痛かったです;;

 

コンバット30
コーチー、やっぱり左腕に力入らないですー>< ジャブでも変な感じです。スカッ!www
とは言っても、今日は全体的に動きがダメな感じでした……シュッとできないorz いつになくネコパンチ炸裂です。バックキックも斜めってたしなぁ。マウントパンチだけは「明日来るなwww」で頑張りましたが、やっぱり若干ソフトw

 

ヒーリング60
人いっぱいいる!! おかげで、後ろの方に場所がない……初めて前列に行きました。最前列ではありませんでしたが、ちゃんとできないのに前だなんて……(T□T)超怖い

結構太ももがしんどくなっていたので、スタンディングストレングスがキツかったです……。キツかったせいか、静止時間が凄く長く感じました。前列で緊張したので、ムダに頑張ってしまったw
コアアブドミナルは61の曲。1回目のホバーは良かったんですが、2回目になったら、肘に汗をかいててマットが滑る……;; 体持ち上げたらツルッ! あぶなっ>< だったので、タオルを取ってきて敷いてやりました。膝もだし、関節に汗かくのは不便だわ……。

近くで鏡を見たら、自分の体型のヤヴァさに戦慄したわwww 服はピッタリサイズなのに、胃のあたりから……アッー!
もう……いろんな意味で鏡見たくないです。恐ろしい (((( ;゚Д゚))) 後ろでひっそりしたいのよ……。

 

CXWORX
やる気は漲ってましたが、体はもうダメぽ。大体3の曲でしたが、1曲目を6の曲と混同するのよね……。
2曲目が再び「コーチー、ホバーで腕まわすのはさっきヒーリングでやりましたー」でしたw やると思ってなかったので、腕を回したら、傍に置いてあったペットボトルがガラガラガッシャーン★ 仰向けで脚を伸ばすのは、始めたばかりの時から足の付け根が悲鳴を上げていたので、本当に辛かったです……、ウォーキングホバーは頑張ったけど、さくっとできないのよね……。

4曲目で私のCXは終了でしたので、6曲目でやった11の曲は、プレートが持ち上げられないよ……;(これは結構いつものことだけどw) それよりも、肩のダメージが大きすぎて(5曲目でサイドホバーもあったし)、うつぶせで腕を前に伸ばせなくなってました……orz もうね、肩が抜けそうでしたわよw

 

大変でしたけども、楽しかったので結果オーライな感じですかね……。
明日は仕事に加えて授業は2回転だっていうのに、今日の全力投球ぶりはどういう結果に繋がるんでしょうかねw アホか自分www

ブログランキング・にほんブログ村へ

ずっと私のターン?

8月です。ざきんこ生誕月ですので、いつでも誕生日プレゼントは受け付けておりますw 今欲しい物は……そーだなー……大概の物は自分で買うので、お金で買えないものでお願いします★ 肩たたき券とか欲しいなぁwww

 

昨日は元気になりましたが、残念なことにイマイチぶりが戻ってきてしまいました。だというのに、今日のよさこいソーランの練習では、偉い人に「今日もキレがいいね」と言われました。いやいや、調子悪くてダメでしたのん><
太陽が照ってないから力が出ないわ……orz 全然、「ずっと私のターン」にはなりませんねwww
またしても血圧のせいだろうか……と思って測ってみましたが、一応92はあったので、そこまでひどくはないような。でも、私のブーデーまっしぐらな巨体に対してこの血圧は、全身に血液をまわしきれないんじゃないの?と思うわw かといって送る回数増やしてるわけでもないし。

 

そんな感じでしたが、ジムはヒーリング45から。
1、2曲目は61でしたが、ちょっとやらなかったらすぐ忘れます(キリッ
いつもな感じに左の股関節の調子悪さで「いったいなー;;」と思いながらやっていたので、タイチーは残念な気分。好き曲なだけになおさらよ……。
そして、サンサルテーションの中にあったサンウォーリアをすっかり忘れていて、ランジの後に「後ろの踵を付けて」と言われて「……はっ!?」と、理解するのに一瞬の間が必要でしたw 左右の手の挙げ順を間違えやしないかと、毎セットどぎまぎしていましたが、どうにかクリア。4セット目が一番緊張したわ……。

バランス……orz ちゃんちゃん、ちゃんちゃん、ちゃらららら♪な58の曲でしたが、ツリーポーズは良かったですけど、イーグルポーズが残念すぎでした。急にグラッとくるから、「あ」としか思えないw
前もイーグルポーズでバランスを崩したので、どうも腰回りに良からぬものが宿っているようです……。前の時は、足を絡めるのもやりづらかったので、それよりはマシだった今回は改善傾向……か?? にしても、好きポーズができないのは悔しいですのぅ。バシッと!重心を低く!そんな時代が私にもありました!!!www
スリーレッグドドッグは、骨盤をかぶせるのかイマイチわからん……。できなさ過ぎて、それどころじゃないのが実情ですけども;
と、最初の方にはウォーリア3もあったりと、やることがいろいろある曲だったので、考えることもいろいろね……;;

今日の力はここで使い果たしました。コアアブドミナル。Shake it out。ここでくるとは……。
頑張った……頑張ったけど……やっぱり最後の方で足の付け根がピークを迎えて、足が上がらなくなってくるよ……orz 実のところ、足よりも、前回筋肉痛になっちゃった腕の方が気をつけようレベルが高かったですけどね……。でも、体の畳み具合を鋭角にできないから、肘が曲がるのはどーしよーもないわー;;

 

そしてパンプ60。既に肩関節が痛いんですけども?
ヒーリングで力使い果たしちゃったね!!! 力出ないわ……orz あ、コーチ、暑くないです。むしろ、寒いくらいですwww

自分が低いところにいるせいで、スクワットでかけ声出してる方々に「みんな元気だなぁ」と、完全に外野になっていましたw 元々、私は声を出したりしないですしね。出した方が体的には楽になって良いのはわかるけど、冷めちゃうのよね……(持ち上げる時なんかに「よいしょ」と独り言は言ってますけどもw) 職場のよさこいソーランでも、センターだっていうに、声出すのが億劫です……。そして、本番でだけ本気出すので、声嗄れますwww

トライセプトとバイセプトは、オーバーヘッドができないよ……とか、ディップスがしんどいよ……とか、アームカールで前腕が痛いとか(1曲目からwww)、できなさを前面に押し出した感じに、貧弱さアピールです。やっぱり腕はダメね……。ついでに、肩だけどローテーターで左が引っかかって上げられず(鏡で見る分には上がってはいたけど)、「左上がんない……」と、ちょっと泣きそうになってました。凝り固まって、上がりづらくなっていると思われますが……。前回は、プレートを持った感じが変だったけど、それはなくなっていたので、そこは良し。

パンプで頑張ったのは、ランジのジャンプだけだよね……。調子に乗って飛んでたら、「高く飛ぶとタイミングずれます^^」とコーチが言ったので、「私!? 私のこと!? わーいってやってる私のこと!?」と、本当にタイミングずれた私は、低くさせていただきましたwww でも、連続ジャンプはわーいわーい★ わーいわーい★ 後先関係なーい★ 次のランジがツラーい★で、飛びまくってました。アタックだとしんどいけど、周辺の強度が高くないからパンプだと楽しいわwww

終わって、できなかったから悲しい気持ちになりましたが、今の体調じゃ仕方ないよ、これがベストなんだよ、と言い聞かせておきました。頑張ろうという気持ちに体がついていけなかった……残念。

 

家帰ってからは、元気なんだか疲れてるんだか、よくわかりませんw とりあえず、明日もがんばろー
ブログランキング・にほんブログ村へ

人柱

病み上がりっぽい感じですが、今日は朝シャワーで元気になりましたw
昨日は、久々に血圧の上が87なんていう低さで(ここのところ100くらいはあった)、ずっと体はしんどいし(そもそも今週はそんな感じ)、顔色悪いとか言われてしまいました。しばらく寒かったから、体が省エネモードだったのね……。こういう時は、いつも「生きる力がないワー」と思いますw

 

午前中はパンを作りに行きました。素敵先生の授業なんだぜー(*´艸`*)

DSC_0957
ブリオッシュ。
この形は、ブリオッシュ・ア・テットと言います。テットというのは、「頭」という意味だった気が。

ハイ、凄まじく成形が失敗です。
言い訳させてもらうと、通常は仕込み水を一番少ない量でやっているそうなのですが、「いいよ、やってみようよ」と、MAXでやったんですね……。その差は10cc。たかが10cc、されど10cc。
捏ねる分には全然問題なかったんですけども(ちなみに、一次発酵は35分上がり)、ダレてて私の初回技術では、くびれ(頭と体の間のとこ)を上手く作れなかったのよね……。しかも、最初の方はねじって1回転はさせてなかった気がするよ★
毎度のことながら、初回パンは確実に成形を失敗するというスキルを所持しているので、もう1回作ったら、もう少しまともにできるかも。というか、家で作るなら絶対打ち粉振るわwww

ちなみに、水が多いのでふわふわな仕上がりでした。半分を先生にあげたら、その半分は、いろんな先生に分配されていきましたw

個人的に、もっちりしたのが好きだから、来月のフォカッチャなんかもMAXでやりたい気持ちです。いや、別に今回のブリオッシュは水が多いのが好きというわけではなかったですけどもw

 

一度家に帰って、昼食とチャバタの仕込み。チャバタ(買った物)を食べて、チャバタを作る、そんなチャバタの輪www
今回のチャバタは、いつものレシピではなくて液種じゃなくて発酵種を作る感じでした。明らかに水が足りなくて、フレークにしかならん……。結構水を足して、ようやくひとかたまりになるくらいまで捏ねました(でもヒビが入るレベル)。やったらダメな手の場所で捏ねてしまい、親指の付け根がパン捏ね戦線から離脱しましたorz めちゃくちゃ固いのを、そこで捏ねたら痛くなるのは当然よ……。

 

それからジムへ。家出てちょっとしてから雨が降ってきたので、濡れながらやって参りましたw 暖かかったから、濡れても平気。

ボディパンプ60。コーチが代行でした。しばらく(と言っても、後は来週のレッスン)いつものコーチがお休みするそうですが、試験?(いや、試験って9月じゃ……)とか、実習?(いや、1年からやるのか……?)などと、お友達とテキトーな憶測をしていますw

86と82のMIX。

相変わらず、不安でビクビクしながらのレッスンです。特に今日は。そして、大体いつも通りの感じにしんどかったですw しかも、昼食食べてきたのに、4曲目あたりでエネルギーを消費しきった気が……orz
トライセプトは初っ端のディップスで、「ステップ台に手を突いたら、離脱中の親指の付け根が痛いです><」になり(その後のプッシュアップでも;)、それ関係なく上手くできないし、やってて(T△T)でした。ついでに、オーバーヘッドで肘を曲げたら、ずっと左肘がポキポキ言うので、どーなってるのよさ……な気分。というわけで、ボロ負け感が半端なかったですwww

バイセプトは、82の方が86よりも楽だったので(私的には)、痛いけど心折れずに頑張れました。スーパースローで1テンポくらいだけ休んで、元に戻したおかげですね……ズルしたけど、このくらいしないと私の上腕二頭筋は(ry
先日、私の力こぶがへにょいことを素敵先生に言って触ってもらったら、「あれ?」って言われました……。誰も、私の腕力がへっぽこぷーであることを否定できないですよ、本当に腕力がないんですよwww

スクワットの時に右肘が痛くなったり、ランジも右足を後ろにしてやるとバランスを崩しやすかったり、右の方が調子が悪かったのですが、8曲目のサイドレイズは左 が 上 が ら な い orz しかも、ちょうど柱の陰になって左腕がどれだけ上がってないか確認できず、適当に「このくらい上げたら大丈夫かなー」でやってました★ そして、ローテーターをやると、プレートを持ってる左手がなんか変だ……持ち方が悪いような変な違和感が;;

普段から代行のコーチにはヒーリングでお世話になっているので、全然思ったことがなかったのですが、先日、お友達に「最後(ストレッチ)って、コーチワールド全開だよね」と言われました。そうかなー? まぁ、ストレッチなんかは専門分野だろうしねと思って聞いてました(その時の曲は、Time to say goodbye)
それを念頭に置いて、今日のストレッチのパートをやりましたが、曲は違うにしても、言われてみればそうかも? ワールド全開っていうのかはわかりませんが、ヒーリング的しなやかさは確かに感じるわ……。

 

アタック60。出ないでおこうかな……と思ったのに(60分はしんどそうだから、日曜の3Dに出ようかなーと)、気付いたら普通にスタジオにいましたwww 恐るべし習慣。

体調に探りを入れつつの前半戦。
2曲目は好き曲なので(81の曲)、最初の腕を上げ下げするところから好きですが、マンボステップが始まったら、途端に嫌になるwww 別に回りたくないよ……。右回転の方だと、一緒に腕を振るのがちょっとかわいいので気が紛れますがw

4曲目は久しぶりーな感じです。「all all  u u deejays deejays」という歌詞のところが頭から離れなくなって、ついつい口ずさんでしまいますw コーチがハイニーランと連呼し、更に「ハイ・ニー・ラン!!」と、単語を区切ったハイニーラン最上級が軽くツボったので、それも頭から離れなくなりそうですがw
タックジャンプはツライ……。7回連続の時は、4回目くらいから力尽きてきて、すっごい浅っwww しかも、2回もあるんだもの……2回目は更なる力尽きっぷりです。その代わり、ランジは頑張ったもんねっ!

1曲目では、ちょっとパンプ疲れと下半身バランスがヤバくて、右足の裏がビキビキになってましたが、始まる前にアミノバリューでエネチャージ(違)したおかげか、体力的には持ち直しました。ちなみに、下半身がヤバかったのは、ジャックでめっちゃ両足に体重を掛けて整えました……(?)

インターバルで、足の付け根がしんどかったので、キックが高くできませんでした……。いつもは、イントロあたりでやるキックは低めにして、サビの時はガッチリやる感じにしてるのですが、上げたら痛かったので無理はせずw
そんなに強度が高くなかったのか、今日は途中で危険が危ないようなことはありませんでした^^ 多分、目の前がかすんできた><ってのもなかったし。プッシュアップで汗だくになってメガネをかけてられないから、メガネ外して出たのよね……だから、デフォで見えてないのよね……。

10曲目の片足ずつで静止するところで、シングルになったら、私の中ではステップのピークに時々ある、ステップ台飛び越えです。同じだよね?と思ってやってますけど、実は違ってたらどうしようw

 

ヒーリング60。リラクゼーション対策に、タオル2枚持参しましたw

1曲目で股関節が焦るくらいイケてなかったです……。60の曲でしたが、右斜めに落としたら痛くて無理。左斜めは踵を上げないとできない……前半はまともだっただけに、残念です。元から調子がよい時じゃないと、片方は比較的ダメなことが多いのですけども。

それに一番直結してたと思しきは、やっぱりというかバランス。61の曲で、ずっと何とかなってましたが(ハーフムーンは両足が付かなかっただけレベルだったけど)、最後の最後。左足軸のダンサーズポーズが全くできませんでした。2回くらいリトライしたけど、無理。あと1回はリトライできたのですが、できる気が全くなかったので、不本意ながら放棄しましたorz 負けた……。

コアアブドミナルとコアバックも61の曲。今日の蓄積疲労のせいなのか、バランスの問題なのか、ホバーで片腕を回す時にはブレがいつもより大きかったです。行かないように頑張って踏ん張ってみたけど、ちょっとぐらつく……。
コアバックのバタ足のツラさが、ここのところずっとついて回るわー。CXの時は(The lazy song)はそうでもないのは、バタバタするスピードのせいだろうか。太ももの前が詰まりすぎてるのよね……。

自分では普通のつもりでしたが、ちょっと頭が回ってなくて、結構左右認識のピンチが。周りの人の様子を見て「あ、こっちか」とやってました……。凄い勢いでコーチの言葉が頭から抜けていった(=私の反応が鈍い)のもありますが;
今日は場所が空調直撃ゾーンでなかったので、リラクゼーションでツラい目に遭うことはなかったのですが、タオル2枚重ね(1枚は半分にたたんでるから4枚重ね状態w)をお腹にかけたので、温かくて気持ちよかったです^^ どうでもいいけど、最後の最後でコーチが何故に巻いてたんだろう。

 

帰ってから、チャバタ続き。
DSC_0960
発酵種に更に水分を足して作る感じでしたが、これは、それほど水っぽくはできてないと思います。ちょっとベタつくくらいで、普通に手ごねできたし。

足した水分が全然馴染んでくれなくて、捏ねムラというのか、綺麗な塊にするのにかなり時間がかかりました。お粉がスワッソンだったので、吸水が悪かったのもうなずけるのか……。

とりあえず、明日の朝食です。
ブログランキング・にほんブログ村へ