黒白黒

朝の通勤で、電柱の上にいた黒い刺客に白いヤツを落とされて、自転車の前かごに入れていた私の黒いリュックにジャストミート! 思わず「やられた!><」と声に出してしまいましたw 人生二度目よ……。
衝撃的な出来事でしたが、もう少しタイミングが遅かったら、私の頭に落ちていたので、それを考えたらリュックで良かったわーと、職場に着くまでの間で思っていました。どんどん乾いていくのは気になったけど;;

部署に着いたら、早速カバンの中の物を全部出して、台所で洗いましたが、水だけだと取れないのよね;; 食器洗いの洗剤を大量に付けて洗いました(洗濯石けんもあったけど、出すのが面倒だったw)
その時も、トリの糞(正確には尿らしい)は尿酸だったなぁと学生時代の生物の授業を思い出し、「これはトリの糞ではなくて化学物質」と思ったら、汚いとも思わなくなりましたw 人間、尿酸が溜まると痛風になるぜ。

 

体調がイマイチ芳しくなくて、ついでだから(?)心電図の再検査に行ってみました。

結論から言うと、我慢するしかない\(^0^)/
脈を増やす薬はないし(あると言えばあるんだけど)、洞性徐脈で病的なもんじゃないし、失神を3回くらい起こさないとペースメーカーの適応にもならないそうでした。先生も40くらいになって調子悪くなったことがあったけど、そんな感じに言われたそうですw。今日の私は41。診察入る前に血圧を測ったら、脈が56あって「脈多くて調子悪いんじゃ……」と思ってしまったw

まぁ、ジムでガンガンやってて平気なので(平気じゃない時もあるけど)、ジムに通うまで運動経験がまるでありませんが(いつだって帰宅部)、スポーツ心臓ゲットだぜ★ってことでいいだろうか。

 

先週は不発に終わったので、今日のアタックはリベンジを目標に臨みました=3
スタジオに入る時、お出迎えしてるコーチをひょいっと見たら、コーチの目が<●><●>カッ!ってなってて、めっちゃビックリしたw

最初の方は61の曲。
結構変則的な動きが多くて(1曲目のサイドレイズしながらグレープバインとか、超やりづらい)、奇跡的についていけてたけど、うわーうわーと思いながらやっていましたw 左足のこと考えたり、コリオのことを考えたり、頭が忙しいったらありゃしないw

3曲目のバッククロス3回、ニーリフトしながらグルッと一周ってのは、ちょっと忘れてた;; おかげで、間違ってるのはわかってるのに、回ってて足を変えるときにホップしてたものだから、尺が足りないw 心の中で「跳ねなくていいはず!」と言いながらも、体が勝手に跳ねてました……。

左膝は大丈夫だったけど、足首のところのアキレス腱が痛くなったり、付け根が痛くなったり、ちょっと怖い感じでビミョーな悪さでした。それでバランスもあんまり良くないのか、4曲目が結構しんどかった……。下半身に力が入らない>< 入らないくせに、やたら疲れる>< 今日はタックジャンプがあったら、もうダメだぁ;;と、ちょっと弱気になっちゃう太もも加減でした。

アジリティは68の曲。その前の曲(In the heat of the night)が終わったら、次はLala songだなぁと思ってたら、そのまま続行でしたw 曲がかかったら、何よりもまず、最後のガタガタガタガタガタ倒れ込み!を思い出して軽くどんよりw
何故か、ラダーは結構快調なフットワークっぷり。足が軽いよ! ガタガタはその場でやるから楽だけど、倒れて起き上がるのは若干遅かったみたいで、起き上がったら、既にコーチはガタガタやっているwww 早っ!

パワーはWhere have you beenで、うわっジャック……と始まってすぐに、ちょっと思ってしまったw
今日のジャックはそんなに調子悪くなかったんだけど、太もも力が発揮されてなかったので、思いきってやってたけど、結構ツラかった;; 膝曲げられない~腰落とせない~ってなりながら、くるぶしにタッチ!ジャンプ!は頑張った。力の限りに跳んでやったwww そこから、一瞬の間の後にAメロのニーリフトで前進に移るのが、足がしんどいから小憎たらしいわーw
パンプのスクワットで、Summer of ’69の切り替わりは好きだけど、これは終盤戦で追い込まれてるところだから好きくないwww

今日は楽しくできたので、太ももがヘロヘロだけど元気が出て終了。汗もよくかきました^^

 

さりげに、この水曜アタックがバイバイ★レスミルズ最終日(31日)にあるのよね……。恐ろしいことになってそうだ!
コーチも選曲にプレッシャーかかるわよね……。私はパワーにThis is love とかNowhere fastが来るかなー?などと思ってたりしてますが、ダダダ隊長のラストレッスンの時みたいに、パワーの後に激しいパワー筋コンと激しいパワークールダウンをやってもいいと思ってるw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

無理矢理感がいっぱい

昨日は低血糖でピーンチ★ってことにはなりませんでしたが、午前中からずっとめまい感というのか浮遊感というのか、ちょっとふわっとした感じでした。
夕方に血圧を測りに行ってみたら、100/55 p37。
やっぱり脈が40を切るとイマイチなようですが、そうでもない時もあるので、何が起点になって調子悪くなるのかがよくわからないのよね……;;

昨日の授業は、マンツーで生徒さんがSSさんだったので、「早く来たら早く始めるよ!!」と昨日のうちに言ってて、早めのスタートになりました=3
初級だったけど、とりたてて難しいメニューではない上に、スタジオ貸し切りだったので、終始みんなで和やかでしたw
しかも、生徒SSさんは今月の契約更新前までは、週4回くらいシフトが入っていたようだったので、ベテラン領域。この日のSSさんは新人だったので、やってる最中に「これはどうしたら……」とか「これの場所は……」と、質疑応答がw 社員も「これ注文したー?」とか、フツーに聞いてましたw スタジオが身内しかいなくなると、こういうことになるwww

授業が終わってからジムにお風呂に入りにいって、帰ってから夕飯。
少ししたら、凄く疲れたとか、やたらだるいとか、もー眠たーいというのはなかったけど、「この状態は、何もしないで今すぐ寝た方がいい。ヤバイ」と思ったので、さっさと寝ました。なんとも説明しがたいコンディションw

 

でもって今日は、朝から足がぱんぱんだー。
仕事もずっと立ち仕事で、ふくらはぎが痛い><
午後から薬を飲んだのでトイレ通いをしていましたが、帰り、どういうわけかジーンズのふくらはぎじゃなくて太ももがキツいwww

 

今日のジムはステップ60。103期間中。
まいまいコーチのお世話になります。なんだか久しぶりにステップ服を見たような気がしたので、「安心のステップ服だなぁ」とちらっと思いました。……でも、別に久しぶりってほどでもないのか;;

コーチのリピーター見てて思ったけど、ラビコーチは体を立て気味なのかなー。
今までのステップコーチで感じたことのなかった違和感が月曜ステップではあったんだけども、コーチの背が高いせいか? ラビコーチのはそこらへんしか見てなかったから、ただ目に付いただけかもしれないけど;;

という私は、今日はちゃんと脈も42に戻った!でしたが、体が重たげだったので、ちょっとゆるめのスタートでした。あまりサクサクやらないw
苦しくなるとか痛くなることはなかったので(ぐきっと右足の小指が、アクロスで痛い><はあった)、重たいなりに力を入れてピョンピョン跳んでました。初回は大体ショボくなってたけどw

しんどさ乱れ打ちな5曲目に朗報が★
ドロップスクワットとスィングの繰り返しでヘレヘレになるところが、スクワットじゃなくてタップで良かったー\(^0^)/
1セット目でいいだけやってたけど「コーチがタップとか何とか言ってる気がする」とひょいと見上げたら、みんなスピーディにスィングやってて、軽く出遅れてるーwww
セット毎に「このくらい?(軽くスクワット気味)」とか思いながらやってて、コーチの「ノースクワット」で、本当にピっ!ってやるだけになった3セット目でした……。腕の形に騙されてたわ。

1セット目で疲れちゃったせいか、初っ端からの重たいせいなのか、今日は楽になったはずなのに、全部スクワットやった時とダメージが同等でしたw 逆に考えたら、全部スクワットでやってたら、6曲目のジャンプスクワットなんで跳べてなかったわね……。しんどかったけど、6曲目は頑張って跳びました。よくやった=3

ピーク3のプレートを持って台から飛び下りたり載ったりするのは、後半は辛かった……;; それを言ったら、次の筋コンで小プレートしか持ってなくて左右にスクワットするのが、膝が爪先より出てるー>< 全然ダメだ……orzと、しょんぼりして終わっちゃいました。クランチは、流れを微妙に間違えてることはわかってたけど、腹筋感がまるでなかったので、そのままCXスタイルでのびのびのびのびやっていましたw もっと上体起こせばいいのか……。

ステップで元気になったらパンプも出よう!と思ってたけど、全然そんな感じではなかったので、ステップだけで退散しました。お風呂に行ったら、体を無理矢理使いました感が半端なかったw 体が重痛いwww 今週はなんだか調子が悪いなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

懐かしのネタ

お薬を出してもらうついでに、整形の先生にふくらはぎを診てもらったら、ヒラメ筋の軽い肉離れと言われましたヽ(´Д`;)ノ
でも、安静にしてろとか動かすなとかは言われなかったので良かったー^^

 

ジムはパンプ30から。97期間中。

1曲目はデッドリフトのスーパースローからだったー。それから、アップライトロウの3/1だった気がする!
スクワットは何ともなかったけど、クリーン&プレスの時に膝を曲げるとふくらはぎが痛くなったので、あまり膝を曲げずにクリーンをやってました。なんだろー? 重心の置き方が違うのかな?

3曲目の初めのスーパースローは、カウントが取りづらいなー;; あまりよく聞こえないせいかもしれないけど、「どこまで下ろせばいいの?」と、最後はストップして待機、みたいなことになってしまったー(^ω^;)
そこ以外は問題ないけど、ボトム7回は最後の方になるとしんどい>< 前回はふくらはぎのことしか考えてなかったからわかってなかったけど、真面目にちゃんとやってたら、頑張れないこともないけどーなくらいでした。

4曲目のクリーン&プレスは、最初はあまり膝を曲げてやらなかったけど、ちょっと試してみたら大丈夫だったので、もう少し膝を曲げてやりました。いつものように、ガッツリはやらなかったです。そこまでの勇気がなかったわw
大1枚で通したので、8回連続クリーン&プレスはちょうどいい感じでした。つまり、大1枚小1枚になったら、しんどそー(^ω^;)

 

隣ではダダダ隊長のラストコンバットレッスンがありましたが、CXWORXに出ました=3
パンプのどこかで何か下手なことをしたらしく、首が痛くて動かせない……(>_<) 左の首筋から胸のところが押してみたら痛いので、チェストかバックのどっちかでやらかしたわ……;; クリーン&プレスで、バーを上げた時に腕が後ろ気味だったのかも。

CXは22の新曲発表会でした。ってわけで、雑感。

1曲目:両膝を上げる、上体を持ち上げる、上体を戻す、足を下ろすからスタートでしたが、最初は飲み込めなくて「??」になってオロオロしてしまったわ;;
中盤くらいから出てくるクロスクロールのシングル・シングル・ダブルは、前にどっかでやったなぁ。これよりも、クイック・クイック・スローの方が印象深いんだけど。

2曲目:うつ伏せは、スパイダープランクとボルト。仰向けは脚を振り下ろしたり、バンザーイとかだったかなー。
後者は結構きつかったけど、前者のは全然効いてる感がなくて、どっか間違えてるんだろうなーと思いながら、サックサクやってしまいました;;
スパイダープランクじゃなくて、普通に前に手を突くだけでよかったのかもしれないー。ボルトに移った時に、めっちゃ手が広すぎ遠すぎw 片足を浮かせたり、一緒に片手を伸ばすのは面白かったです。

3曲目:ステップ101だったかの6曲目と同じ曲でした。ガチで頭抱えたいわw
パワープッシュのゆっくりから始まって、速くやったり。あまり動かないウッドチョップ(?)もやりました。
それから、チューブを1本取りして、同じ手でプレートを持ちつつのウッドチョップになっていったっけなぁ。グレーチューブだと、チューブがのびのび過ぎて強度がないと思ってたけど、プレートの重みで三角筋が瀕死でした;; しかも、プラスチックの持ち手部分を持ってプレートを掴んでて、手がしんどかったわー。横の布のところを持てばよかったのね;;
最後はプレートを持って、スクワット。ある意味休憩w

4曲目:特に新しい感じなのはなかったでした。バックエクステンションをしながら膝を曲げる、くらいだろうか。
3回バックエクステンション、1回戻るってのが最初の動きだったかなー。戻った1回の尺が長い気がして、最初のうちは4回蹴ってましたw
真横に蹴るのはあったけど、歩いたりはしなかったでした。

5曲目:ローリングサイドホバーとしぇけらっちょ★
片方のおしりを支点にして脚を持ち上げ、体をVの字。3回くらい膝を引き込んでから、方向転換して反対のおしりを支点に繰り返す。Shake It outと同じじゃん!と思って、テンション上がりましたw
Shake it outは、初っ端から手足を天井に上げてしずく型になるとか、ゆっくりだけどねじねじやったり、終盤のしぇけらしぇけら〜あ♪に至るまでに散々痛めつけられているのですが、今回は大したことがないので、私もちゃんとやれてなかった気もするけど割とゆるいw そう考えると、しぇけらっちょはバランスでやるもんじゃないわw

コーチが「僕と同じ向きで」と言ってたけど、左右対称になってて、混乱の極み;;
2セット目の時に、真っ直ぐ座って、右のおしりに体重をのせろと言われたので、そのとおりにしたけど、その時にコーチは左のおしりに体重をかけて見せなければならないんじゃ……。交互にどっちもやるし、スタートがどっちでも問題なさそうだけどw

6曲目:バックエクステンションから始まったので、ちょっと珍しかったです。
曲の後半にやってるから(曲の前半で腕が瀕死になってるから)、横に伸ばした腕がしんどいんだーと思ってたら、前半でもしんどくて、考えぬいた結果、腕を引っ張って伸ばし過ぎっぽい……;;
その後は、立ってプレートを片手に1枚ずつ持って、前傾したランジで片腕ずつ上げたり両手上げたり。バランスの3曲目を感じさせました。
後は、前回にチューブでやった腕をおしりのあたりに伸ばしておいて、おじぎしたり、パタパタしたり。チューブじゃなくて良かったわw

 

ボタボタ汗をかいて、スッキリしました。
昨日はステップが3曲目からしんどくて(ターンステップで2歩目が右足だと、必ず踵が台に載ってなくて我ながら困る)、息は切れるし、フッラフラでやって今日の午前中までしんどかったでしたが、休み前でそこそこ元気になりました。目下、首をどうにかしたい……このまま寝たら、寝違えそう><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

休み明け

少しずつ良くはなってるけど、やっぱり負傷した感じの左ふくらはぎですが、結局何なの?
土曜の直後は、足付けない><ってくらい痛かったけど、今は痛いけど普通に歩ける、何かの拍子に痛くなく歩ける足の付き方になる(正しい付き方ではないっぽいけど)という、謎状態です。内出血してるとか、押したら凹むとかはないので、肉離れではないと思うんだけど、筋肉痛とは痛さが違うんだよなぁ。

 

ネットで、「好きな人に無意識にしてしまう行動」とかいうのを読んでて、「目で追う」とか「好きな人と話すと、声が高くなる」とか「メールやLINEの返事が早い」とか、いろいろありました。

その中で、女がよくすることに「相手にやたら質問する」ってのがありました。女の人は「相手を知りたい」と思うので質問に走り、男の人だと「自分を知ってもらいたい」と思うので、自分の話を良くするようになるとか何とか。
これがどうにも私は、そんなに知りたいと思わないんだよね……。話してくれるのを聞くのはいいんだけど、自分から知りたいと思わないのは、返報性の原理ってのがあるからなんだなーと、なんでそうなのかを考えた時に結論が出ましたw

返報性の原理ってのは、心理学の話みたいだけど、何かを受け取ったら、何かを返そうと思う心理のことです。ざっくり言うと。
つまり、バレンタインデーにチョコをもらったら、ホワイトデーにお返しをしなきゃと思う気持ち、スーパーで試食をおばさんにもらったら、買わなきゃ悪いなという気になる気持ちですw

自分が相手に質問して相手を知ることになれば、自分のことも相手に開示しなきゃいけないと思うから、知られたくないから知りたくない、に繋がってる感じ。ブログで個人情報をひけらかしてて何を言ってるんだwwwですけども、不特定多数の見えない人を相手に面白おかしく書いているブログとは、1対1での会話は違うものね……。
結局、やっぱり私は秘密主義なのか……。聞かれたら普通に答えるんだけど、ダメ人間っぷりが恥ずかしすぎて自分から何も言えねー(使い方違うw) でも、今、その人の人となりを形作っているのは、過去の経験の積み重ねであるわけだけども、今が見えてさえすれば、敢えて知らなくてもいいんじゃない?とか、開き直ってみるw 情報に「ふーん」で済むものが、私には多いんだろうなぁ。それもこれも、年寄りの相手をし過ぎてるせいだわ……;;

 

今日の授業はリッシュで2名様。
1人は私の常連さんで、もう1人が初めましてさんでした。

統括に脅かされてたからビクビクしてたけど、脅かされて構えていたせいか、「そうでもない」って感じに思えて、結構普通に授業をすることができました^^
それよりも、試作会をやっていた素敵先生に授業見られて恥ずかしい>< 恥ずかしいって言うか、「ちょっとこれは……」と思われるようなことをしていやしないかと、そっちの面でビクビクしていました。あまり深いこと教えてないし、これは言えよ!みたいなのも忘れてたりして言わなかったりするからなぁ。極少人数制の、ぬる過ぎる何かw

今日は自転車で行ったので、帰りのバスの心配をせずに済んだため、終わってからもだらっだらして片付けていたので、買えるのが遅くなってしまった;;
明日から、また雪が降るような予報なので、どうしようか……な気分。日曜のジムにも自転車で行ったんだけど、行きは晴れてて良かったのに、帰りはコンビニに寄って店内を徘徊しているうちに、猛吹雪になってて遭難するとこだったー;; レギンスが濡れて、帰ってから「寒い寒い{{ (>_<) }}」と、横になりつつガタガタしていました。この年齢は、些細なことが大ごとになるから気が抜けないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

更に……!

熱出た\(^0^)/

朝起きたら、37℃後半で焦ったわ……。
でも、授業もあるし、本職休んだってどうしようもないので、なかったことにしました。ここに書くまで、誰にも言わなかったよw

昨日のせいで、どうも脱水が起きたみたいです。多分だけど。
職場ではスポーツドリンクを飲んで、いつもより水分補給に心がけました。ザバスとアクエリアスw 間にお茶も入る。
朝は目のまわりとか頭痛かったり、涙目になったりしてましたが(熱出ると涙目になる)、体が痛いのは筋肉痛の続きだろうし、午後からは瞬間的に凄く眠くなったしたけど、まぁいつもな感じになった気もしました。よくわからんw

 

今日の授業は基礎で3名様。
上級1人のメニューが、基礎の中で一番面倒なヤツ(作業が多い)で、押すし、仕上がりもちょっと……な感じになってしまい、本当に申し訳なかったです。初めて教えるメニューだったけど、そういう問題じゃないよなぁ。社員に相談したら大丈夫ですと言われたものの、本当にかー?という気にも;;

 

帰ってから熱測ったら、6度5分になっていたので、治った治った。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ