パンしかない

今日は、職場が諸事情で2人欠員という状態だったのですが、半月前くらいに有休の申請を出していたので、仕事を休んで勉強会に行ってきました。来月からの新リッシュのメニューの関係もあって、出なきゃマズい感じです。

勉強会は朝イチの10時半からでしたが、最初はリッシュの3シリーズ。
・スピナチコーン・ショコラブラン・ベーコンエピ・ハニーブレッド・ガーリックバター
です。参加者は3人、先生1人が手が負傷中だったため、私ともう1人の素敵先生が2種類ずつ捏ねました。なんだかスピナチコーンとショコラブランを捏ねることになっていた。

DSC_1475
スピナチコーン。ほうれん草は小さく刻め。

DSC_1471
ショコラブラン。めん棒を掛けきらないと、楕円にならないのね;;

DSC_1470
ベーコンエピ。強力粉だから……ゴモゴモ でも美味しいよ。

DSC_1473
ハニーブレッド。糖が蜂蜜なので、フワフワで美味しい。

DSC_1476
ガーリックバター。お店では、明太フランスとかあるよね。電機温度・電気時間で、カリッカリに焼き上がりました。

 

次はリッシュ4シリーズ。まだまだ頑張るよ。
・シナモンロール・パンデシュクレアマンド・きなこパン・ミートピザ・グリーンレーズンとあんずのライ麦パン(そんな感じの名前)

洗い物したら、画像撮るの忘れてたわ;;
シナモンロールは過発酵気味だったと思うのですが、私が家で作ったよりも巨大になっていましたw
パンデシュクレアマンドは、発酵が鈍かったりして時間がかかったので、次の基礎の勉強会中に出来上がった感じで、怪我した先生以外のみんなが、焼き足してから焼き上がったのを忘れていましたwww

DSC_1478
きなこパン。温度・時間を変えて焼き比べたので、色が半分ずつ違います。
個人的には、奥側の薄い色の方が好きなんだけど、香ばしさとか完成度の点出考えると、手前の色の濃い方のようです。

DSC_1479
ミートピザ。 中にミートソースとチーズ入り。カルツォーネみたいなのですね。

私が生徒の時は、中に入れたミートソースがしょっぱすぎて、ジムで食べてガッカリしたのですが(夕飯にするーと、これを作ってから、ジムに行った)、ミートソースのレンジ加熱の時間のおかげで、前よりは美味しくなっていて「しょっぱくない!」を連呼してしまいました……。元々、ミートソース缶はしょっぱいから、しょっぱいことはしょっぱいのですがw

15時くらいに終わったのですが、15時半からの基礎の勉強会も、エントリー登録してなかったけど手伝ってあげました。
捏ねるのだけ手伝うよーと言ってたのに「帰ってからパン作ろうと思ってたんだよね」と言いながら捏ねて、分割・成形もやり、結局焼き上がりまで全部いてしまいました……。3種類だけだったので、トレーナーの先生が1個やってくれたのもあり、2人でも大丈夫でした。

DSC_1480
パリパリカレー・トマトオリーブ・モンブラン。

基礎メニューの中では、モンブランは結構お腹に溜まるというのか、砂糖が多くてヘビーな感じなのですが、リッシュのシナモンロールの方がキツいw こっちの方が食べやすいと思えてしまったwww
パリパリカレーは久々に食べたけど、やっぱりカレー粉大さじ1は辛いよー><

最近入ったパン講師の先生と、いろいろお話しできて良かったです。おっとりした、なかなかの天然さんっぽいですが、おっとりを崩さず何事にも動じないようだということで、人気講師になるとトレーナーの先生は睨んでいますw

 

この後、授業中の素敵先生と、その後すぐに授業のあったトレーナーの先生は、明日も授業があるので、その分の計量をちょっと手伝ってから帰りました。バター切ったとか、ドライフルーツ3種を4つ包んだとか、そのくらいですが……。

とりあえず、大量のパンを見たので、ABCのパンは、もういいやな気分にはなりました; ここまで休憩なしだったし、食事は勉強会で作ったパンの試食だけで(いつものように大量には食べる気にならなかった)、トイレと水分は我慢の子になってました。そんなに我慢する必要はなかったんですが、なんか我慢してしまったw

 

基礎の勉強会の後半で、トレーナーの先生に「まだ帰ってからパン作る気はあるの?」と聞かれましたが、作ったよ! ってか、作ってるよwww 一次発酵中なので、明日になったら続きをやって焼きます。 もう1種類作ろうとしたけど、理性が押し留めましたw
ABCのパンと作りたいパンは、無意識に全く別物と認識してるみたいで、体がだるくてダメだ……とか言うのではなければ、やる気は落ちないよ! でも、やっぱりちょっと足が疲れてきてるー><
木曜のジムで、マットの最後で立ちくらみしだしたり、次のステップでは、具合は悪くないけど体が上手く動かない……めっちゃ間違いまくるし、パワーくないパワーニーとかになってたので、今週は凄く元気だったんだけど、下降気味かも。好調期が、み、短い……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

授業の後は、食欲ないです><

昨日休んだから(作ったりジム行ったりはした)、今日は結構元気でした。

ちなみに、昨日作ったもの達

DSC_1462
ABCの手作りキットの、何とかタルト。クリスマスの時のヤツを、やっと作りました^^;
タルトカップは、既に出来上がっている物で、そこにアーモンドクリームを詰めて焼いて、それから上にジャム(いちごジャムと書いてたけど、ラズベリージャムにした)をノリ代わりな感じに付けてからドライフランボワーズを載せ、溶かしたホワイトチョコ入りの生クリームを絞りました。本当は、プレーンと抹茶のくリームになるはずだったけど、面倒だなーと思ってたら、抹茶入れるタイミングを逃しました。ハハハこやつめ。

アーモンドクリームを詰めて、空気抜きでタルトカップをガンガンやったら、崩壊した……orz
DSC_1463
無理矢理、何事もなかったかのようにクリームを絞りました。お腹に入れば皆同じ(キリッ

 

DSC_1464
変換レシピから、シニフィアンシニフィエのパン・オ・ヴァン。……を更に、適当な感じに作りました。生地が乾燥しちゃって、割れ割れですのん><
煮詰めた赤ワインを仕込み水の一部に使っています。んでもって、ナッツとかいちじくの赤ワイン煮がギッシリ!!

DSC_1468
パンってより、お菓子みたいです。 ナッツとかスパイスが好きな人は好きな感じ。 いい加減に作ったのに、それでも美味しいので、本物はもっと美味しいんだろうなぁ。

いちじくが一番頑張ったのに(赤ワインのコルクが抜けなくて、肩痛めたしw)、単品で食べると結構美味しいけど、パンに混ぜ込んだら没個性。パン生地のシナモンに負けてる感じでした。あ、でも、パンはトータルバランスだから、いちじくだけ出しゃばってもダメか……。

 

DSC_1465
同じく、変換レシピからシニフィアン・シニフィエのチャバタ。キタノカオリで作ってるので、生地が黄色いですね。
キタノカオリは黄色みのあるお粉ですけども、よく捏ね捏ねしたり、空気にさらされてると、白っぽくなってくるみたいなことが書いてあった気がします。

パン・オ・ヴァンと一緒に焼いてたら、色付かないなー。もういいやーで、取り出しましたが、閃いてトースターであぶってみたら、上のヒーター部分だけが焦げましたorz かなり水分多いから、もっちり感は凄いですけども、もっと真面目に作るべきでした。

 

この2つ、仕上げや焼き上げなんかが全部一緒にやってきて、台所がぐっちゃぐちゃになりました;; ひとつずつ点呼しながら片付けていったよ……w

 

今日の授業は基礎4名様。全員一次発酵中に作業があり、負け戦が見えておりました……。

が、休み後だったおかげなのか、今日は割と頭が回った方だったので、口だけは達者でしたwww 全員を大体同じくらいに放置していたというのか……。皆さんができる人々で良かったです。どうしても常連さんには甘えが入ってしまって、ちょっと放置率が高くて申し訳ない……。初級で半年ぶりって方は、天然さんだったので、何回言っても同じことをするのが面白かったです。たたむんじゃなくて、引っ張ってくっつけて><

テーブル2つ分を独占して、みんな伸び伸びやってくれましたw いつも時間配分を考えずにやっているから、どうやら自分だけが巻き巻きになっていたらしく、気付いてみれば、授業は終了時刻よりも早く終わっていました……ビックリだね。しかも、結構前から私の授業を受けたいと言ってて、今日初めて受けてくれた生徒さんが、また予約を入れてくれたので、ひでー扱いだったというのに恐縮です(へこへこ 気に入ってくれたのだろうか。

 

ちなみに、似たような状況だった日曜の授業での基礎MAXは、今日とは対照的でした。
前の授業で疲れていて(授業は大変じゃなかったけど)、時間まで寝ようと思ってバックヤードで寝てたら、同期の料理の先生がやって来て全ての時間を奪われてしまった……orz そんなんでMAXは、全く何もできませんでした。

上級さんの生地が、異様にゆるくて成形が凄く手間取り、その中で初級さんの初めての包み成形を口頭でしか教えられず(タオルデモすらできなくて、生徒さんが2個くらい作った後にデモを見せた)、2回目のお子様を放置気味にしてしまったりして、出来上がってから担任の先生が話しかけに来て、「楽しかった」と言ってくれてたけど、その時に「待っててばかり言ってごめんね」と謝りつつ、言いながら泣きそうになってました。成形の時は結構見て上げられたけど、本当に申し訳なかったです。
そして、デビューさんと中級さんはほとんど放置という、もはや講師いらなくない?な感じでした。デビューさんはできる人で良かったけど、ザラ紙オンリーで二次発酵に入れてしまい(私が言い損ねてた)、入れて過ぎだったから取り出して型紙装着。そんな危険な橋も渡りました……。

みんな「楽しかった」と言ってくれましたけど、久しぶりで慣れてないとはいえ、レシピも頭から飛ぶほどテンパり過ぎました……。申し訳ない。本当に申し訳ない。来月はもう少しまともになりたいですお……ってか、来月は朝イチだから、寝ぼけてやりはしなだろうか;;

 

時々、頭が回ってテンション高く授業をする時があるのですが、滅多にないのよね……。明日は授業はないけど、きっと疲れ切ってるわ……;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やり切った気分

仕事が終わってから、着替えて玄関まで行ったところで「首巻き忘れた!」と気付いて、ロッカーに引き返しました。
ロッカーを開けて探したけどない……。あ、今日はカッパ着たから(暴風雨のため)、首巻きしてくるの忘れたんだーと、思い出しました。そう、首巻きを忘れたのではなく、首巻きをしてこなかったことを忘れてた……orz

その後、いつものパン屋さんでお昼を。
席に着いて食べようとしたら、いきなり声をかけられました。見れば、マシンガントークに定評のある(私の中で)、ABCで同期の料理の先生でした。どうやら一人挟んで、隣に座ってたらしかったです。食べ終わって、出て行くところに私を発見したようで「先生、本当にパンが好きなんだね」と言われてしまいましたw

ABCのことで、先生からいろいろ話を聞きました。
料理の講師が実質2人しかいないから、代行を頼んで休みをとるのもなかなか難しい(でも、今の統括は社員を回してくれたりしてくれるらしい)とか、ダブルワークvsシングルワークだとか、料理の方は、いろいろ大変なんだなぁ。パンもあるのかもしれないけど、平日びっしり仕事のダブルワークは除外視されるポジションだから、見えてないだけなのかな。

話を聞きながら食べてたから、初めて食べるパン(担々麺の具みたいなのを包んである、担々チーズというパン)は、味を全く覚えてませんwww 生地がちょっともちっとしてて固いな……というのは思ったし、噛んだら具がはみ出てきた><というのはあったけど、肝心の具の味が……;; ジムに向かう最中で、口のまわりがピリピリしてたけど、そんなに辛くもなかったように思いますw

 

ジムはコンバット60から。
天気悪いせいでジムに集合!だったのか、やたら並んでてビックリでした。思わず、後からやって来て並んだお友達に「凄い並んでてビックリした」と、わざわざ言いに行ったくらいですw

いつも通りに左が調子悪いー>< 今日はジャンプキックはなかったですが、フロントキックをやった時に「ジャンプキックの時の棒キックになってる……!」という具合だったので、前より悪くなってるかも; 結局のところ、膝を伸ばす時におかしなことになってるんだろうなー。
そして、いつも交互にフロントキックをやるものだから、同じ方を続けてやるフロントキックは間違いまくった……w 蹴る方の足を引いてはいけない……。

6曲目で久しぶりにパイレーツオブカリビアンの曲をやりました。忘れてたw でも、バックキックをやたらとやるというのは覚えていて、曲は好きだけど、あまり好きじゃないヤーな感じです。
今日は頑張ってバックキックやった! 骨盤が捻れてるのか、後ろに蹴ると、お尻の変なところが痛い>< 両方やったら、治ってくれないかなーという期待も込めて、頑張ってやったよ!

アタックのアジリティで、スノボジャンプのシングルで向きの切り替えだとか、コンバットの2か3曲目にあった(うろ覚え)、アッパーを4回打ちながらくるりと1周するやつだとか、私は目が回ってダメですわ(´д`;)

 

パンプ60。
お友達とは別れて、1人参戦。やたらコンバット疲れが響いてます……。必要性を感じなくて、そんなに水分取ってなかったのが敗因だろうか; いや、汗でパンツがくっ付いて、キックで困ってたからに違いない……!

そのせいで、スクワットが結構ツラかったです……。明日来られないから、小1枚増やそうかと思ったけど、やめておいて正解でした。ボトム4回がしんどい>< でも、そんなにいつもみたいに汗かかない>< ダメだ……orz

パンプとかCXに出る回数が減ったので、みるみるうちに筋力退化していってます……。腕がもう頑張れない><
バイセプトは小2枚でやっても結構キツくて、「できなくなってる……(;△;)」と、やってる最中にしょんぼりでした。太ももの筋力を少し分けたい。ホント、バランス悪いなー;;

ランジはEcuadorだったので、そんなにバーを持ってやるランジがなかったですけども、 大1枚でやっていっても大丈夫でした。こっちは……少し増やせそうだwww
今日は本当にお疲れな感じだったので、跳ぶ時はいつもの「わーい\(^o^)/」ではなくて「痛ーい \(^o^)/」と言いながらやってましたw 結構太ももが痛かったですけど、その力を緩めたりはしない(キリッ

 

やり切ったというか、出し尽くした感じでジム終了。いいものも見られたので、明日の授業はリッシュ3人、基礎5人(うち、デビュー含む初級3人)だけど頑張ります=3

 

夕飯後に疲れ切ってて、すぐにパンつくの予定だったのに、30分くらいソファに座ったまま寝てましたw
それからパンつく。

DSC_1460
抹茶とホワイトチョコ入りの生地に、黒豆を巻き込んだパン。
ホムベで作る有名店のパンとか、そんな感じの名前のレシピ本にあったのですが、どこだかのパン屋さんの「豆ロック」というパンの簡易版な感じと思います。

ホワイトチョコじゃなくてホワイトチョコパウダーを使ったのもあって、水が足りないです……多分。ヨーグルトを入れるせいだろうけど、250gのお粉で120mlはしんどい;
なので、かなり多く水を足したのもあって、実際には平た目でしっかり焼き色の付いてるパンが仕上がるところを、フワフワなパンが焼き上がりました……。しかも、ホワイトチョコの油脂分のみで捏ねにくかったから、かなり捏ねたもんなぁ。……まぁいいか。明日食べてみる。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

イタタタ;

昨日のパンプで痛いとなっていたところが筋・肉・痛★\(^o^)/
太ももの前の上の方とか、胸のところとかですが、胸のところはコンバットのサイドエルボーから来ているように思います。その後も、家で左に引っ張ったりしてたしなぁ。
しかも、昨日、ワインの栓を抜いた時に、勝手がわからなくて変に力が入ったせいで、右肩痛めたorz ワインなんて飲まないから、コルクオープナーの使い方もわかんらんだよ……(スマホから検索して学ぶ始末w)

 

今日のジムはマットニュートラル60から。
その前にあった朝のストレッチで座ってた時から、腰が痛い……orz 伸ばしたり捻ったり、努力はしてみましたが、もーゴロンゴロンしたかったわ;;

横向きに寝た状態で腕を前に伸ばして、背骨を軸に腕を180°展開して胸を開くというやつ。初めてやった時、セットアップの時点で両手が揃わないとかいう事態に遭遇して、「これは難敵だな……」と思ったですが、本当にこれは苦手だー><
左腕を動かして、背中側にパタン(固くて肩が浮いてるけど)。
……それはいいよ。腕が重たくて戻せないよ……;; 結構、えいっ!と力を入れないと持ち上がらなくて、トホホな気分でした。支点になるだろう肩が床に付いてないから、こういう目に遭うんだろうか。左の肩も内転気味かぁ……。

後半にあった、サイドプランクから片足を挙げるというのは……膝を浮かしてたら体を支えてる足の側面が耐えられな……バターン!>< しかも、今日は肩も使い物にならないので、バターン率が高いwww
CXの古いナンバーだったかでやった覚えがあるけど、CXは靴のおかげで何とかなりそうな感じ(でも苦行w)。マットは裸足だから、慣れるしかなさそうな感じ……。大丈夫なポイントとかありそう。

 

シバム45。
2曲目にMariaがきて、「聞いたことあると思ったら、昨日聴いてたわwww」と、ちょっと笑ってしまいました。Masと同じ人の曲ですけど、英語じゃないから何言ってるかわからんw
曲は聴き慣れてるけど、私的お初曲だったので、「うの、どす、とれす、なんとかこんとかまりーあ」のところで3回ステップ踏むとか、「へ?」となって、ちょっと慌ててしまったです。最後の方の曲のズレっぷりに比べたら、こんなの大したことなかったですけどw(そのズレは、結局最後まで直らなかったwww)

バレエジャンプが出てくるといつも思うけど、コーチのジャンプの高さは凄いです。「凄いなー」と思いながら、何回も跳んでてくたばっていく私であった……。本当に、ジャンプは地味にキツい。

 

CXWORX。
3曲目の出だしを聴いた瞬間に「ウッドチョップは絶対1本。むしろエアでやりたい」と思ったBoomでしたw
あまりにも「Boom Boom Boom」ってとこの、ウッドチョップから三角を描くところの印象が強すぎて、プレートからスタートするとか、スクワットやるとかは、完全に忘れてましたw 中プレートでやって、太ももも痛くなかったし、結構楽にやれてましたけど、後半でしんどくなってきた……心拍数上がるものね;;

1曲目と6曲目は初めてやりましたが、6曲目は四つん這いで片足を挙げて、反対の手にプレートを持ってサイドレイズ→その腕を伸ばすーな動きが。他にも、片足上げたままでプッシュアップをやったり、私の肩にはしんどかった……><
家帰ったら、痛めた方の肩は触っただけでも痛いから湿布貼ります(昨日の夜にも貼ったけど、いつ剥がしたかイマイチ記憶にない)。どうも炎症起きてるみたいね……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1455
新リッシュのパネトーネ。水と割るけど、オレンジジュースを仕込み水に使ってます。
切ってみないことには、いかほどのモノなのかわからない感じですけど、ラムレーズンとドライクランベリー、レモンピールとあられ糖が入ってます。多分美味しい。

 

夕食を挟んで、もう1回パンつく。夕飯食べた後に寝ちゃったら、消化不良でお腹痛すぎ;;

DSC_1456
くるみとアーモンドを混ぜ込んだ生地で、中にクリームチーズを入れたライ麦パン。初めて作ったのでよくわからんけど、きっと美味しい。

刻むのが面倒だったので、ナッツ類をフープロにかけたら、固さに差がありすぎて、アーモンドは大した砕けてないのに、くるみは粒状になりかかってましたwww 一緒にローストしたから、そのまま一緒に入れたのが敗因ね……。別々に入れてやりましょう。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

何とかなれ!

昨日は、夕方に座り仕事をしていたので、いつもみたいにしんどくならない! 調子良くなった!と思ったら、立ってちょっと仕事をしたら(書類を取りに行って、別のところに置くレベル)、調子が傾いてしまいました;;
立つのが悪いのか……ってことは、もしかして血圧低いのかもと閃いたので、しばらく後に、立ちくらみを起こしながら血圧を測りに行ったら、上が93。普段は100は越えてますが、90台で大丈夫な時もあるけど、やっぱり80台に近いとダメか……。

過去に80台に突入した時は、普通にしていても歩いたりするとフラフラするというかグルグルしていたので、人に心配されたりもしました。本人は別に何とも思ってなかったですけど;
今回は、脈が43bpmだったのもあってか、看護師さんにペースメーカーとか(失神したりしないと言ったら、そこまで行ったら緊急だと返された)、心臓は1回ダメージを受けるとずっと響くよ~と脅かされました(((( ;゚Д゚)))

で、とりあえず職場と帰りの買い物は何とかなりましたが、家帰ってから力尽きた(o_ _)o ご飯食べたらジムに行くとかそんなことを言ってる状態じゃなく、ご飯食べた後にしばらく寝てました。布団で寝ないのは良くないわね;
22時半頃に1度起きたけど、体がしんど過ぎてお風呂に入る力が出ない; 顔も洗ってなかったから、頑張ってシャワーだけさっと入りました。朝から眠かったし、リズムが崩れてたのかもしれないわね……。

 

今日は、昨日のしんどさを引きずってるわけでもなく、お腹も空いてたし、普通に朝食を食べて、午前中はパンつく。

DSC_1453
新リッシュのシナモンロール。

同時進行で作ってたココショコラと時間を合わせようとしたら、めでたく過発酵\(^o^)/ しかも、こういう時(砂糖多い感じ)だから消費しよう!と、金サフを使ったおかげで、余計にぼわぼわんな焼成前の生地でしたお!
作業のことを何も考えてなかったから、イースト量を減らすとかいうことは考えてなかった……。まぁ、ふわふわで美味しかったけどね!!(冷えたらわからん) 適正サイズのアルミカップをちゃんと買って、リベンジしたいです。美味しいから、人にあげたいパンだね。

 

DSC_1450
現リッシュのココショコラ。粉糖にまみれさせる前。大体18個できるようになってるけど、気にせずに分割して15個になってしまった。

先日、いつもパンくれるから~と、お友達からプレゼントをもらったのですが、そのプレゼントが娘さんセレクト(私のことをよく知らないから、パンをイメージして柄を選んだらしいw)。で、娘さんはチョコが好きなので、チョコなパンをあげるのに作った次第です。ココア生地に、細かく砕いたスイートチョコを混ぜ込んでいますが、そんなにチョコな感じもしないけど……。チョコマーブル1斤でも良かったなぁ。

 

それからジムへ。自転車乗ったら、やっぱり調子がイマイチ。昨日の今日だから仕方ないか……。でも、昨日のピークに比べれば全然です。

コンバット60。
並んで待ってる時に、爪の色悪いし大丈夫かなーでしたが、「なんか考えて興奮すれば血圧上がるんじゃない?」と、素で思ったあたり、全然大丈夫そうですw 何かそういうネタが欲しいwww

一応、1曲目はちょっと抑え気味。でも何ともなかったので(左膝が痛くてサイドキックは超ゆっくりとかいうのはあったけど)、その後は悪くなるまで普通でしたw

4曲目?だったかで、ジンガとジャンプキックが続く動きが、もーさっぱりでした……orz ジャンプキックした後、どうやってジンガに戻ればいいのか;; なんかテンポが合ってなかったので、シャッフルジンガにするのだろうか。
最初の何でもないジンガからして、久しぶりなせいか、腕とランジにイマイチ感が漂っていたのですが……(全部じゃんw)

確か5曲目で、最初のジャブクロスの連続をやってたら、ヤヴァいのきたっぽい! スタートが軽くジャブ2回とかってあたりで、血圧が急落したのかも! これはちょっと頑張って血圧上げよう……と、フックをやる時になったら力いっぱいやってみた。
(,,゚Д゚)∩<コーチ! 目の前がかすんできました!
目眩がしたという訳じゃないですけど、視界がぼやけてきたので「逆効果だったか……。ってことは、ペース落とせば治る」と思って、ちょっと落としました。おかげで良くなった\(^o^)/
その後の、飛び込みながらやる左フックは、いつも通りに「えいっ!たら、えいっ!!」で、スカスカしていました……w

左の背中が固まってるので、ムエタイでサイドエルボーをやると、右は何ともないけど左は全然できないので、右手を補助に(左の拳に手のひらを当てて、左に押す)使ってます……。
GWの時にも同じ曲をやったのですが、その時はずっと補助付き。今日は、何回かやってたら後半に補助なしでもできるようになったので、少しほぐれたのかも。おかげで、最後のパワーでアッパーがやりやすくなりました^^

 

パンプ60はお友達と一緒でした^^
道具をセットし終わってから、メガネを忘れたことに気付いてロッカーに取りに行ったですが、その時は始まる2、3分前だったと思うんです。戻ってきたらドアが閉まってて、既にコーチの説明中。時計を見たら、2分くらいオーバーしたみたいです……。スタジオ出てから5分もかかったのか!? 私、走ったよ!?

スクワットは大1中1でしたが、今日はしんどかった;; コンバットの疲れがあった気はしなかったのですが、午前のパンつくとの複合技がジワジワ来たのだろうか。いや、それはなさそうだなー。
真ん前にいた細いお姉さんが、私よりも重いのを担いでいて「凄いなー。脚凄い細い(私の2/3くらい)のに……」と、自分の太もものダメっぷりに絶望した!(`A´)

胸は久しぶりに中1小1。……左の肩関節が主張しすぎです。見て見てー!ってくらい、感覚的に左の肩関節が前に出てる感じで(右に体を捻ったら左肩が出る、そんな感じ)、負荷がそこに集中した気分です。そこだけが耐え難い痛さ;; でも頑張った……。プチンってなったらやだなーと思ったけどw

ランジはプレートを持ちながらスクワットをやるところがあったので、中プレートをバーにセットできない(中は2枚しか持ってきてない)という事態に陥り、仕方なくバーには大1枚をセット。なんだかんだで、毎回増量していってますね……。
最初のバーを持ったスクワットで、太ももの上の方が痛かったので「しまった!」と思いましたが、ランジは楽だったので何とかなりました。ランジのコツを掴んだのかもしれない(?)

 

お友達の分、自分が場所をいつもの場所よりも内側にズレたら、なんと! 右半身が空調の風直撃ポイント!! 一人の時だと、そういう場所を気にして場所取りしますが、今日は完全に空調のことを失念していた……。ずっと心の中で寒いと思ってましたが、バイセプトの時に、とうとう「超寒い」と声に出してしまいました。
体が冷えるから汗をかくこともなく、やってやったぜ感がなく終わりましたが、心拍数も上がらないのであまりしんどくもならずに済みました。複雑な気分だけど、やっぱり寒いのはツラい(((+_+)))

 

帰りはフラフラと買い物して時間を食いまくったので、外もすっかり寒く(10℃)なってて、家に入ったら第一声が「手がかじかむ><」でしたwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ