残念さがついてまわる

今日はお昼にパンを作りに行ってきました。

DSC_1174
ミルクフランス。フランスパン生地風のパンに、練乳クリームを挟んだパンです。

私が受ける授業の前が、基礎でMAXで初級者揃いって大変そうだったので、授業の開始時間ギリギリに行ってみました。そのせいもあってか、出来上がった時間はちょっと押してしまった>< クリームを詰めるのに、パンを冷やさなきゃいけないしね;;

いろんな生徒さんが「クリームをたっぷり入れたら、2本くらいでなくなる」と言われているのを聞いていたので、遠慮がちに入れていったら、遠慮しすぎて余ってしまい、3往復くらい入れたわwww
練乳クリームは、しっかり混ぜてしまったので砂糖のジャリ感ナッシング。ジャリ感が好まれることもあることを知った……。

 

授業が押したと言っても、パンプのレッスンまでは30分くらいありました。ありましたが、そこから昼食買ってジム行って着替えて……となると、一刻の猶予もない状態でした;;
アホなので、めっちゃ食べづらいサンドイッチを買ってしまいましたが、それを神速で詰め込んで(ちゃんと噛んだのだろうか……)、レッスンに赴きました。今だから言うけど、ハムカツサンドを無理矢理食べたので、口のまわりが油臭かったわwww 脂ぎった手は洗って綺麗にしたけど、お口のまわりは考えてなかった……。

 

そんなパンプ60。いつもの土曜コーチが戻ってきました。Let’s goー(※1曲目の曲w)

太ももの調子が良くなったので、スクワットも割と楽にできました。
でも、ランジとかやってる時に見てて思うけど、細い人が重たいのをやっているので、凄いなーと思うのと同時に、自分の筋力のなさにちょっと凹みます。ランジは付け根が痛くなりすぎて、2.5kgでも割と危険だし。
でもってランジですが、San Franciscoだった……初めてやった……。ランジはバーなしだったので、ちょっと舐めてました……結構バランス崩しまくりです。サビのところでランジ→腿上げになり、これなら何とかなりそうと思いましたが、その次にランジ→腿上げジャンプって……私の太ももが頑張れなくなってたでした。1セット目でやられると、2セット目の最初の方でついて行けないわ;;

肩は、今日は場所が真ん中あたりにいたので、両方の肩を鏡でチェックできました。サイドレイズはちゃんと上がっていたので良かったです^^ 最初のリアレイズが長すぎて疲れるわ; コーチが、この曲をやる気ではなかったと言ってたけど、本当は何をやりたかったんだろう……。

 

ステップ60でお友達と合流。パンプの時に、来ないなー(´・ω・)と思っていたので、元気が出ました。

大体はやった記憶のない曲でした。4曲目までは84あたりだろうか。
4曲目にバーピーがあったのですが、後ろの人と近かったみたいで(気付いてなかった)、後ろに脚を伸ばしたらステップ台にゴンっ! そのため、浅くやることになったので「どこを使ってるのかわからん;;」という感じな、ゆるバーピーでした。若干不本意であります><

バランスの悪さはここでも発揮。リカバリーの時だったかに出てきたエアプレーンがサクッとできません……。最初できても、時間の経過と共にダメになってくるか、最初ダメで何とか出来て、でも力尽きていく……そんな感じです。パンプでもダメだったから、こっちでもダメでした;

スピードステップはそんなに難しくなかったのですが、振りの切り替えのところで間違って、待って待ってー!になったり、ステップ台を踏み外してみたりでした。足下見てないでやると、気付けば台の前の方に侵攻wしていて、もう少し気付かなかったら、前に踏み外してそうでイヤン。

ピークはTribal dance★ 長いスピードタップで「いつ止まるの!? いつ止まるの!?」と思いながらやってましたけども、5回やって止まるのは、この後からだったのね……。そして、どういうわけかプレートを持ってやるイメージがあるのは何故だ。
アクロスの途中で、膝をなみなみ?させる動きが入るのは、私には出来そうにないですけど、コーチがやってるのを見ると、なんか楽しそうw

 

バランス60
チーボールをぶん投げる女、それが私w 1曲目は62の曲でしたが、あっち行けっ!な感じです……。前半元気でしたけど、最後の方には太ももが力尽きたわ……orz

最初から最後まで結局できなかったわけですが、バランスのダメさが本当にひどかったです。両足揃ってツリーポーズができない……片足立ち自体ダメなんじゃないの?と思わせるヤヴァさでした>< 他も結構ダメだったので(最後まで静止できないとか)、よくわからないけど残念です。

ヒップオープナーズの残念な状態もあったので、今日のSweet & amazingはやる前から「今日は無理ですorz」と、気持ちが後ろ向き。おかげでやっぱりできませんでした……8割くらい上がったところで止まるから、逆にツラいw
コーチにのせられてすんなりできる時は、ふわっと上がって驚くくらいですが(故に、再現不可w)、上手くハマったらすんなりになるのだね……。

挑戦はまだまだ続く……。

 

帰ってからパンつく
DSC_1177
数日前から食べたかったので、パン・オ・フリュイを自分で作ってやった! 適当にドライフルーツをお粉に対して50%↑入れて、2割くらいライ麦を入れたパンです。
フリュイがフランス語で果物のことのようなんだけど、「フリュイ セック」になると、木の実のことらしい。セックの意味は、乾燥した物とかいう意味のようだったけど、外国語はわかりませんね;

ドライフルーツは、カレンズとクランベリーとあんず。あとは、少しオレンジピールも入れてみました。
中種を大量に投下したせいなのか(88gのところを、120gくらい入れた)、私がイメージしていたカリッともっちりなパンではないですね……。普通にふわっとしそうよ;;水を減らして作ったけど、減らしたりなかったようです。あと、捏ねすぎたかも。ナッツ入れたら、少しは水分を吸ってくれたと思うので、足してみれば良かったかなー。
ブログランキング・にほんブログ村へ

金曜の話

そういう時期になってはいましたけども、急に雪が降るとか降らないとかいう話が出てきました。
昨日よりも8度くらい最高気温が低いらしいし、朝から暴風雨で、私は朝の通勤で力尽きたわw しかも、濡れた物をロッカーの戸の前にハンガーで掛けておいたけど、全然乾いてなかった……orz 足がつべたいよぅ(;ω;)

 

私の首の凝りが酷すぎるらしく(全体的に酷いけど)、「焼いても骨みたいに残りそうな固さ」と言われました。そもそも焼く話が出てきたのには理由が。
外国での出来事。
200kg↑な方のご遺体を埋葬するのに、土葬だとスペースが2人分になってしまうために、やむを得ず火葬にすることに。で、焼いたら脂の流失事故が発生し(火葬炉の戸の隙間から漏れてきた)、火葬場でボヤ騒ぎになった……。そんな話をされた後だったからですw 私としては、首凝りよりも、僧帽筋と広背筋の境目のくすぐったさの方が、ヤヴァさを感じるのですが……。首も痛かったけど;

 

今日のジムはCXWORXから。ほぼ9。
左脚が捻れてるようで、2曲目にあった片足を上げてのサルーテは、左足で支えてると、膝あたりに変な力が。この症状は、今までに何回書いたんだwというくらい頻繁に起きますが、いつもよりはおとなしめです。9の4曲目をやるのは、かなり久々な感じでしたが、やっぱり後半の片足でスクワット&ローイングが入ると、ちょっとバランスを崩し気味。……でも、右足軸にした方が悪かった気がする……(うろ覚え)

お薬飲んで臨んだせいか、揉まれてきたからか、左肩の調子は我慢できるレベル。我慢できないレベルでも我慢するけどw、全然楽な方でした。6曲目(12の曲)でチューブを伸ばした後は、ちょっと余韻がw

 

バランス60。
1~3曲目は、「遠い昔にやったことがあるような気もするけど、そうだとしても記憶にないから、私的お初曲」という感じでした。
1曲目は同じことをグルグル繰り返している割に、覚えの軌道に乗ってくれなくて、チーボールの移動3回の後に、片足を後ろに引く動作を毎度忘れてました;しかも、やっぱり左足を後ろに引くのがやりづらいですのぅ。

4曲目は超前半にスターポーズがありました。2セット目の左足軸の時は、足の裏の重心が外側に寄っていてバランス取りづらいです;; やっぱり左に何かあったのだな……。
スターポーズは騙しだましでやりましたが、その後のイーグルポーズは騙せなかったですw ブレ幅が小さくても、すぐにコロンとなってしまうわ;

 

体はひどくは疲れてないですけど(ピーク過ぎた)、気持ちの方が疲れてるわ; コーチに言いたいことがあったりするのですが、口利く意欲が湧かないので、そういうのは元気になってからにするか……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

パン→ジム

今日も予約が入らなかったので、授業はお休み。来週のシフトは火曜しかないのですが、一応予約が入っているので、連続閉講記録は2でストップになりそうです。

 

そんなわけで、夕飯食べてからジムへ行ってきました。
夕飯を食べた後でも、まだレッスンまでに時間があったので、シフォンケーキを焼きました。が、急ぎ過ぎか、やる気が半端だったのか、初めて大失敗よ……。メレンゲをしっかり泡立てなかったのが敗因っぽいのですが(角が立つまでやらなかった)、家に帰って型から取ってみたら、巨大気泡でひっどい出来ですorz そのままギューってやってしまいたかったわ。

DSC_1172
バニラシフォンケーキですが、どうというものでもない味です。
型に生地を流し込んでいる時に不安を覚えたのですが、やっぱり虫の知らせってあるのだねw

 

今日のパンプは、いつもコンバットでお世話になっているパンプで紅一点なコーチでした。パンプでお世話になるのは、新曲発表会以来です。
始まる時間ギリギリまでコーチが見られなかったので、「交通事情で遅れてるのか!? いやでも、実際にそれがあった時は、もっと他のコーチ達が慌ただしかったしな……」と、お友達と話してました。……あ、来た!

やっぱり女性コーチです。スタジオの雰囲気が、ちょっとパステルカラーとかシャーベットカラーな感じで、男性コーチにはない華があります。コーチが身につけてるのは見たことないですけど、コーチはオレンジなイメージです。めんこい(*´ω`*)

大体82と86。
うっかり胸の時に重さを軽くしてしまい(何も考えてなかったわ;)、ちょっと余裕な感じでした。肩が痛くならなかったので、この方がいいのだろうか。でもつまらん;;

今日は柱の後ろよりも少し横の場所にいたので、肩の時に自分がどうやってるのかチェックできました。曲は86だったので、リアレイズやローテーターはなかったからサイドレイズだけ。
肘はちゃんと上がってるけど、手が下がってるわ……。えいっと高さを合わせたら、ローテーターの時まで上げないだけで、肩甲骨が動いてるーな感じでした。筋肉って良くできてるなぁ。

 

バランス45ST。
先週は鏡に映らない現象でしたが、今日は逆です。映りすぎですお! 双子ちゃんになって映ってます……。今回はちょっとズレたら1人分になったので良かったですけども、真っ直ぐ、鏡を真っ直ぐ並べなさいっ!w

パンプ効果で足がちょっとしんどい; どちらかというと足の付け根あたりだったのですが、こんなふうになるようなことをした覚えがないのよね……。まさかTroublemakerのせいですか;; 結構すぐ痛くなるところですけども、1曲目でイタタ><だったので、しゃがむのも浅めでした。

後は、ダメって程ダメではなかったようで、意外にどうにかなってました。
腹筋のShake it outで、やっぱりお腹は平気だけど足の付け根がしんどい;となってましたが、帰り道でおへそまわりが痛かったので、一応はお腹も使われたっぽいです。

 

終わってお風呂入ってジムを出たら、22時50分くらいでした。
45分でも最終バスに乗り遅れる時間になるのに、60分なら徒歩帰り確定じゃないの……;; 受けるレッスンを上にずらしたら、ステップ45のアスレチックとパンプ60……? 何か下半身に恐ろしいことが起こりそうなんですけどw

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

激戦!

左手首が痛いのがぶり返す程度に不調続く……。

今日はちょっと寝不足だったので、お昼に家に帰ってから少し寝ようと思ってたのですが、用事を言いつけられたりして結局20分程度になり、その20分も寝られなくて横になってるだけで終わってしまいました; 眠れない時とか半端に眠い時(目のあたりだけ眠い感じw)は、音にやたらと敏感になるので、テレビの音とか聞こえてきてあ゛ー!><でした……。布団に入って寝た方がいいんじゃないの?と言われた時には、出る支度をしていたですよ(´・ω・)

 

お昼にはたくさん食べたので(パン食べ過ぎ)、3連戦に耐えられるエネルギーは蓄えてジムへ。
ジムに着いてから、家で飲み損ねた整形の薬をゴクリ。大体、効果は30分後くらいから出てくるので、パンプの最初の方は間に合わないけど、とにかく肩のパートに間に合えばいい、その思いだけですw 今日は負けるわけにはイカン。

パンプ60は、先週に引き続いてコーチが代行でしたが、代行になっていたのを知らなくて「あれー?」でした。そう言えば、いつもの土曜コーチが休む前のレッスンで2週間って言ってたっけ……と、後に思い出しましたけども;

 

1曲目はデッドロウやアップライトロウあたりは、やっぱりやりにくい……。しかも、デッドロウをやったら、左腕が体に近すぎてぶつかり気味;5曲目のキックバックも同じでしたが、肘を引けないけど痛くはないので、くっつき具合の方が気になったわw

太ももの調子は良くなったので、スクワットはいつもと同じ感じにできるようになりました(。・ω・。)v やっと治ったか……。
でも、ランジができなかったよぅ(´д`;) シングルランジがなかったのに、2セット目で右足が体を支えられなくて、ランジやってるどころじゃなかったわ……しょんぼり。 アップライトロウも名前がかわいいと思ったけど、カーフレイズもなんかかわいいw

胸は背中は、まぁいつも通りな感じです。クリーン&プレスないのー?やるよー?(`・ω・)Ω」と思いながらパワープレスをえいっ!えいっ!えいっ!でしたw 一番下まで下ろす時のスピードが遅いので、上に挙げる時にみんなとズレがちなのよね……。膝曲げて溜め過ぎか……。

バイセプトは、腕痛くない。肩痛い(;ω;) 今回の曲(82の曲)を2.5kgでやるのは初めてだけど、これはないわ;
結構早い段階からどんよりしつつ、黙々とやりました。あ、いや、周辺のほっそい女の人達が2.5kgを持ち上げてるのを見て、「その重さになるまでに私は1年以上かかったよ……(ノ>_<)ノ」と思ってましたw 自分の腕の成長曲線は、限りなく直線に近いんだなぁ。

肩はやっぱりサイドレイズで左が上がらないorz うっかり柱裏に定住してしまい、ちょうど左半分が鏡に映らなくて高さを確認できないのよね……。
とりあえず、普通にやったら高さが足りてないだろうから(引っかかるところで止めるから)、力を入れないとダメそうと思い、左はちょっと無理しました。床に目を落としたら、床に影がぼんやり映っていたので、それを鏡代わりに参考にw

 

薬効いてる今のうちに、何でもやっとけ!!と、次のステップ60へ。
(,,゚Д゚)∩<先生! 滑り止めのシートを使った方が滑ります!www

肩がガッチガチです。ここしばらく1曲目が93の曲で、これをやったら肩がほぐれていたのですが、今日は2曲目が終わるくらいまで緩んでくれなかったです。2曲目(これも93の曲)で、クラップするのに腕を外に開いたらツラいとは、どんだけですか……;; そのせいか、3曲目あたりまで、足がしんどかったー><

今日は1~4曲目まで93の曲だったので、4曲目! 今度こそ4マーチは間違えないよ!(`・ω・´)と、本当にそこは気をつけてやりましたw コーチの「4歩台の上」とかそんな感じのことを言ったのが、通常より大きく聞こえるくらいですwww 思わず「コーチ、できた!\(^o^)/」と言いそうになったわw もうちょっと複雑な動き(例えばシャッフルくらい)なら格好も付くけど(?)、ステップ台の上で4歩足踏みするだけなのよね……w

6曲目は私的お初曲でした。割と好き曲。そして、選曲センスって人それぞれよね……(被りが割と少ない)と、しみじみ思いました。女性と男性でも違うだろうし。
個人的に、4曲目が結構キツく感じるので、6曲目はピークだけど、一山越えたから、さぁやるぞー^^な気分になります。もうペンデュラムスイングをやっても痛くないもんねっ★ 4曲目はジャンプスクワットだとかトリプルジャンプとかで、散々ツラい目に遭ってたのがトラウマのようになっているからね……。パワーニーは張り切ってやりますけどw

パーティは、やっぱり「キラキラ★」と聞こえる85の曲。やりながら気付いてたけど、ステップ台の上でのチャチャチャが足付ける数が多すぎw チャチャチャがチャチャチャチャチャくらいな気分ですwww ここだけ加速装置が付いてますねw
おかしいのはわかってたけど修正箇所がどこだか掴みかねて、最後の最後でようやく「最初にすぐ足付けちゃうのがダメなのか!」と気付いてから、減りました……w

最後の筋トレも93だったので、先週と状況も同じです。ローテーターが(ry マウンテンクライマーは足の付け根が痛いわ……と思いながらも、やっぱりやってしまった……。よろよろ;

 

バランス60
スタジオに入ったら、聴いたことある曲です。でも、この曲でタイチーをやった記憶がないよなー何だろう……あ、6曲目か!!wwwと、素で一連の思考がw これはつまり予告ソングですね、わかりますwww

ステップが終わった後で、背中の筋が突っ張ったのか、首の後ろも引っ張られて頭が痛い……;;となっていたので、1曲目の腕を回して肩甲骨を動かすのは、近年稀に見るやりっぷりでしたw 超大きく。超ゆっくり。背中からゴリゴリって音がめっちゃするー!
自分のことしか考えてないから、まわりのことなど見えてませんwww ついでに、自分の姿も見てませんw

1曲目では見てませんが、3曲目は見ざるを得なくて、真っ正面から鏡で見るとホント凹むわ……と、今日も思ってしまいました。ムチッと感が……。
左が痛いので、上げたまま維持できなかったりしてましたが、最終レッスンだし、明日はジム行かないし、休みだし、痛くて伸ばすのをやめてもリトライして我慢です。そこまで痛くないからできるんですが。このへんは頑張ったけど、ヒップオープナーズは一切頑張ってません; 鳩のポーズは、今日はやる気が出なかった……。

6曲目は待ち時間にかかっていたShake it out★ 何をやったせいなのかわからないけど、前半でのしんどさがちょっと減った気が! 膝を完全に伸ばせないから、多少は楽できてますけど、「もう痛くてやだっ><」と思うまでにはならずに済みました。
後半、この曲では毎回見ますけど、コーチの体と脚の間の鋭角っぷりが凄くて、できない私からすると、笑いがこみ上げてくるレベルです。張り合うわけじゃないけど、コーチには敵わないワー。
足の付け根というか、太ももが痛くなるけど、シングルレッグでできないのでダブルレッグでごまかしてましたが……コーチ、さっきステップの最後でやりましたー。あれこれいろんなプログラムで共用されるようになってるのね……;; 何たらクランチもそうですが、パンプでバイシクルクランチを真面目にやったら、ウェストじゃなくて肋骨のとこが筋肉痛よ……。

 

痛いけど頑張って伸ばしたりしたおかげか、治りましたw でも、今は不穏な感じがあるし、首回したりしたら肩の筋が痛くなったりするので、油断禁物。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1156
不気味さが漂うけど焼き芋パン。紫いもの粉をくっつけてます。

DSC_1157
断面。
昨日買ってきたさつまいも餡を塗ってます。……さつまいもの角煮を用意してたのに、背後に容器を置いてたら入れるの忘れた……orz
そして、この成形は間違えたわ。何巻きにもしなくて良かったっぽい;;

いろいろと残念なので、また作ろう……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

この一曲

週末に焼き芋パンを作ろうと思っているので、さつまいも餡を買いに、仕事が終わってから富澤さんへ。わざわざさつまいも餡を買わずとも、家にある白あんと加熱して潰したさつまいもを合体させれば作れるものですが、パン生地以外のところで手間を掛けたくないwww

その時に、8mmにダイスカットされたチーズが売っていて、買いたかったけどそちらは保冷品につき断念。まじまじと見つめて、
(´-`).。oO(8mmって……こんなに小さいんだ……)
……本気でそう思いました。このサイズにカットしなければならんのだな。私からすれば、5mmくらいにしか見えないんだけど;

パンを教えていると、私みたいに大して開講してなくても、成形のサイズはデモで1個やってみせると、大体合ってるもんなのよね。自分でも、これは不思議でならない。「こんなもんじゃろか。こんなもんじゃろか」と言いながらめん棒をかけてますw

薄力粉を1kg買ったのですが、これが結構重い……。餡やレーズンと合わせると総重量は2kg程度でしたけども、ジムバッグも持ってたら、ちょっと大変よ; 誰ですか、前に2.5kgを2袋だとか10kg近くを持ち帰ってた人は!www

 

パン・オ・トラディショネルでパンを買って夕食にしました。パンオフリュイ(山ぶどう・レーズン・ブルーベリーが入った、ハード系のパン)は時間がなさそうだったので、電車の中で食べちゃったけど、しゃけとほうれん草のキッシュは、ジムに着いてからむしゃむしゃ。
キッシュをお店で買って食べたのは初めてだったので、「この……キッシュのソース?って、卵と生クリームと牛乳とかだろうけど、ほわほわだー」という、変なところで感動していました。パイ生地は、冷凍パイシート使えば、簡単にできそうねー。

 

CXWORX。
ちゃんと鏡に映ってますw それは良かったですが、待ってる間に、だんだん左肩が痛くなってきた……;; 始まる前から終了宣言です。

というわけで、今日のCXWORXは、コーチの選曲とのガチバトル! いつもの癖で、2曲目にホバーでスタンバイしそうになったけど、ガチバトル!w

2~4と6曲目は12。2曲目は、ウォーキングホバーや横移動があったのですが、「床に肘をガン!と突いたら、いろいろマズい」と思ったので、マットの上ではちょっとガスッとやったけど、床の上ではふんわり。ホバーは平気でも、ウォーキングホバーがツラいのはいつものことです。持ち上げる力がないからね……;

今日のチューブは、やたらと伸びたので、3曲目のパワースキーヤーをやってもそんなにツラくなかったです。スクワット&ツイストの時、頭上に腕を伸ばす方がしんどくなってきてたわ……。それでチューブをたるまないように引っ張っておくというのは、力が入れられなくてできなかったです……。4曲目でバックキックをやった時に、軽すぎて「何これつまらん;;」と思うくらいだったのにねー。4曲目は、片足を浮かせっぱなしにするのが癖になってるので、膝を曲げた時に後ろ足の爪先を付けた方がバランス崩す><

5曲目は3。サイドプランクで、よく倒れなかったもんだと、我ながら感心しました。最初、左手を突いて体を起こせなかったので(起き上がれる手の場所が見つからん……)、とりあえず体真っ直ぐにして……などとフォームを整えて、えいっと上げたのはいいけど、肘もガタガタしなかったけど、ガタガタという予告なしに崩れてしまいそうでした。出来ない時の代替案がわからなかったので、怖い思いをしながらやりました……。
そんなんやってるから、6曲目で引っ張るのは無理。左固定の、右だけ引っ張るような状況で終了。この後のバランスで、ウォーリア2で腕が伸ばしてたらしんどいよ、になっていたので、相当ダメだったっぽい。

 

バランス60。
スタジオに入った時にかかっていた曲に、思わず動揺してしまいました。
It’s amazingだったのですが、この曲がなかったら、今の自分に、気になる人はいても好きな人はいなかったかもしれないと思ってしまうくらい、凄く思い入れのある曲です。まさか聴けるとは……。ちょっと泣けました(でも、曲に感動したとかではないw)

1曲目のMy friendと3曲目のLive like we’re dyingで、「鎖骨下のとこまで張ってきとる……。ホントに酷いな;」と、腕を伸ばした時に思いました。肩甲骨を寄せる動きができなくなりかかっていたし、こういうことにもなるか……。土曜コーチの定番曲だったのでわかったけど、説明少ないよ!><

コアアブドミナルは、3回で起き上がる山登りがw テンポ良くやるので、最初はなんとなく起き上がれたっぽいけど(完全に起き上がるものなんだったら、できてない)、だんだん起き上がれなくなってくるし、足は浮くし、力尽きました……。
でも、状態も悪くならず、安定してトレに耐えてくれるのは、腹筋だけだよ……。ねじねじできないから、カーヴィーダンスの樫木さんみたいなくびれはないけどさ……(ニュースで最近よく見るから、彼女のくびれを見て本当に絶望した)

 

12月からの木曜バランスが、コーチが変わって60分になるとか、変更の内容をちょこちょこっと聞きました。3連日60分続きになるなんて、バランス天国だね★
自転車シーズンが終了したら、木曜の授業の後に出るのは不可能になりそうなので、そうなるまでは全力で間に合わせるか……。バスシーズンの遅い時間終了は、最終バスを逃す危険と隣り合わせでもあるのよね; 金曜はミッドナイトバスがあるからいいんだけど、その他の曜日は、乗り遅れたら徒歩帰りか……w
ブログランキング・にほんブログ村へ