嬉しいお知らせ

職場で、お友達とジムに登場した新種のチューブの話になって、負荷の強さが、オレンジ<紫と、紫<オレンジで意見が分かれました。
正解は、紫<オレンジなのですが、説明の張り紙に、オレンジの方にやや弱いって書いてると読んで、「紫がやや強いで、黒が強いって、なんで強いのに寄ってたんだ」と思ってた私って何w 紫色した黒チューブの痛手のせいだろうかwww
つまり、私のCXはグレー使用で揺るがなさそうね。太さが他のチューブの3分の2くらいのやつ★

 

お昼はいつものパン屋さん。
魔が差したというのか、いつも食べないような菓子パン(プリンパン)をチョイス。フワフワ丸パンを背割りして、底の方にプリンクリームが絞ってあって、その上(パンの上)にはホイップクリームが蓋のように絞られてる感じです。

ホイップクリームは良かったんだけど、肝心のプリンが私には合わなかった……orz そんなにたくさん詰まってるわけではなかったですが(むしろ、ホイップクリームの方が多い)、最初の方で「ここの菓子パン生地のパンとは、本当に相性が悪いな……;;」と思いました……。それでも、時々トライしてしまう(そして玉砕)

 

ジムはアタック60から。85期間中。
しばらくアタックはやってなかったので(84も1回か2回くらいしかやってない;)、ここのところ続いている、1曲目の筋トレ的なものでひどい目に遭うんじゃないかと、ドキマギでした。一緒だったお友達も、あまりアタックには出てなかったので「久々だから体力が心配><」とお互いに言ってましたw

6月まではコンバット60の枠でしたが、その時に比べると、ちょっと人が少なかったです。やっぱりコンバットが人気なのかなー?と思ってたら、どうもコーチの前説からすると、85がキツくて敬遠する人が多いっぽい。コーチがいつもより時間を長く取って話していたくらいなので、そんなにキツいの!?(((;゚Д゚)))と、待機時間中から心配になってたので不安倍増。心拍数急上昇なトレンドは勘弁するのです。

1曲目のマーチで膝は上げるのは忘れない!と思ってたら、クラップなしというトラップにハマりましたw ステップタッチでもクラップないし。ともあれ、今回は1曲目からバーピーがなくて良かったです。初っ端でやるのは、地味にキツイ;;(でも、4曲目のバーピー→タックジャンプはひどいw)

2曲目のL字ギャロップなんかには対応できましたが、3曲目のバッククロスは1回目に「えっ?」ってなってしまって、右足を……グキって……やったぁorz 何故か、アタックでグキッとやる時は、足首ではなくて中指と薬指の間のところが甲側に折れるのよね……。ちょっと痛かったけど、すぐに治りました。……と思ってたら、今になって痛み復活orz

 

85を初めてやるから用心していたのもあったと思いますが、5曲目のプッシュアップと7曲目のラダーがしんどかったくらいで、思ってたほどキツくなかったです。お友達も「思ったよりそうでもなかった」と、同じ意見でした。みんなも自分に合わせて頑張りすぎなかったら楽勝だから、やっても大丈夫だよ!
私は、多分ゆるくやり過ぎて、心拍数はなだらかに上がって、一定のところ(しかも100くらいとかの普通くらいのとこ)で不動の地位についていたような気がします。来週はもう少し頑張るか……。

 

そんなわけでステップにも出られそうなくらいに余力がありましたが、大事を取ってステップは不参加。お風呂に入って、次のバランスまでまったりしていました。ゆっくり入っても、急いで入っても、あまり入浴時間が変わらない不思議。

 

バランス60。
故コーチ……もとい、前のコーチが帰ってくるって言われました。・゚・(ノ∀`)・゚・。  「背が高くて~」と言われてもピンと来ないくらい、過去に押し込めてたですが、嬉しいです。嬉しいんだけど、この気持ちを上手く表現できない><

嬉しくてニヤニヤしたいところでしたが(やめとけw)、コーチが言った前コーチを表した3点(背が高くて~の他2点)がツボに入ってしまい、それで1曲目はニヤニヤが止まりませんでしたw 別にコーチは変なことを言ったわけではないんですけども。嬉しいのは、帰り道でジワジワきてました。年取ると涙腺ゆるくなって困る。

アタックの10曲目でやったスローリピーターもあまり上手くできませんでしたが、バランスパートでも右足軸がダメ化していましたorz ツリーポーズあたりは良かったけど、進むにつれてダメさが発揮。ダンサーズポーズは脱落気味でしたが、鏡を横目で確認したら、反対の足の時に比べて、かなりフォームが崩れ捻れてるっぽかったです。膝が外向いていくし;

ステップは辞退して良かったです……。バランス終わったら、やっぱり疲れた><

 

夜にパンつく。
パン屋のプリンパンで残念な気持ちになったので、自分でプリンパンを創作してみた=3

DSC_1558
中に、クリームじゃなくて、ガチのプリンが入ってます。プリンはクックパッドにあったレシピで、鍋で作りました。生地にギュウギュウ詰めたので、流失事故多数;

頭に黒いのがあった方がプリンぽいよね……やっぱり; 帽子パンっぽいw しかも、ちょっと焼き過ぎたので、生地固そう;; プリンの水分を吸って柔らかくなってくれたらいい。冷蔵庫に入れて冷やしておいてるので、明日食べてみる。
カラメルを適量作れずに挫折したので、そのまま焼いてしまいましたが、今考えたらブラックココアを入れたクッキー生地を付けたら良かったかもしれない。

若干、プレミアム1dayのレシピにできないかなーと思ったけど、プリン作るのに時間がかかるので、これは無理だ……。カスタードクリームにするか、レンチンプリンにすれば、簡単になるけど。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

どこかで腕を休ませたい

夜湿布貼って寝たけど、起きて剥がしたら、痛くなってきた……薬品って凄いw

ジムに行く前に授業の計量準備を軽くやりに行きました。
「先生、午後からですよね?」と、午前の先生に言われたりなんかしてしまいましたが、トロいくて絶対授業に間に合わなくなるので(全体の計量は少なめな方だったけど)、ドライフルーツの湯通し&刻みだけでも終わらせたかったんです。それでも、着替えからトータルすると、20分くらいかかってるっぽかった……orz

 

そしてジムはバランス60から。
ずっと同じのをやってるから、体が慣れちゃった感があります。何とも思ってないから、飽きはしないんですが。しかし、ちょっと木曜にやらなかっただけで、すぐ忘れるw やらないものは、どんどん忘れていっちゃいますね。

バランスはダンサーズポーズよりも、ツリーポーズの方ができなくなってました; 何度やってもできない右足。エアプレーンも最後で崩れ、ダンサーズポーズも最後で崩れる感じだったので、結局のところ「ダメなんだけど、運良くやれてただけ」みたいです。ルルベもできない;;

7月からは、日曜はお別れして、土曜ラストに復活でした。アタックとステップの3タテは、今の私には厳しすぎですが、この時くらいしかアタックのできる時がないのよね……。始めた頃のように、間にお風呂入ればいいだろうか。いやでも、ステップやる時もないんだった……orz

 

シバム45。
コーチのラストレッスンでしたが、いつもな感じの選曲だったので、最後(クールダウン前)以外は大体大丈夫でしたw

最後のは(14の11曲目)、イントロの音でWhere them girls atと同じ音で「あれ?」と、一瞬思ってしまう……。
跳ねる感じにニーアップ→バックキック→ニーアップ→後ろ向きに進む、のところが、ついつい律儀に前向いて歩いて行っちゃうのよねw ついでに、腕の回し方を内回りと外回りで、やっぱりしくじりまくる……orz 最初はできたのに、途中から急にできなくなりました(ありがち)

コーチ、短かったけど今までありがとう!

 

CXWORX。
15の新曲発表会だったので、そこそこ間違えつつやってました。寝てやるものは、そうなる運命(言い訳)

前からコーチが、そんなにしんどくないと言っていましたが、確かにそうかもしれない。そうなんだけど、肩を使うもの全てが私には試練と言うより、もはや拷問。3曲目や6曲目だけじゃなく、2曲目のホバーや5曲目のマウンテンクライマーに至るまで、腹筋は耐えられても、肩が耐えられなくてお休みせざるを得ない;;

そんな感じなので、今回もやってきたパワースキーヤーは、チューブは結構伸びる物でしたが(4曲目で、よく伸びてた)腰の高さが限度。そこで、凄く頑張ったというか、凄くツラいのを我慢した!
6曲目は8の立ちバージョンかよ!!と、突っ込みたくて仕方なかったです……あんなのできるか!ヽ(`Д´)ノ でも、3曲目よりは頑張ろうという気になってやりました。

パンプといいCXといい、新曲とか関係なく、どんどんできなくなっているのがわかります。やらなくなったら、もっとダメになっていくだろうから出るようにしてますけど、痛くてレッスンがツラい……;; 筋肉痛になる痛さなら我慢できるけど、そうじゃないし……。

 

それから授業へ。
準備が間に合わないかもと言っていたので、統括が気を利かせてくれてSSさんに計量を頼んでくれたそうでした。でも、私が朝来てやっていったとSSさんが答えたので、SSさんによる計量準備はなく、結局私が急いで準備したですよ……。全部やったわけじゃないんだ。間に合いましたが、生きた心地がしなかったわ;;

基礎MAXでしたが、一人を除いて、一次発酵中の作業なし&ラストメニュー2人というミラクル采配のおかげで、テンパり度は少なく済みました。成形デモも少なくて済んだし。
久々に小学生の生徒さんを教えたですが、よく喋る子だったので面白かったです。私の会話レベルも、小学生とほぼ同じだものね……レリゴー歌い出した女、それが私。

小学生の生徒さんでも、SSさん(大体大学生)でも、年下の人と接する時、相手が自分より年下だという認識はあるのですが、自分が相手より年上だという自覚が全然ないwww 社会人になったら年齢ってあまり関係ないところがありますけど、それにしても酷すぎるわねw まぁ、年齢不相応の落ち着きのなさと頼りなさが、人間的にマズいんですけど……。

よくわからないうちに終わってました。時計を見る余裕はなかった……。
最後の生徒さんが10分押した感じでしたが、小学生が250gのお粉を捏ねたんだから仕方ない(言い訳)

 

帰ってからパンつく。

DSC_1552
前にも作ったけど、新リッシュのライスセサミブレッド。米粉のベタつき感にしてやられる。
クープをしっかり入れたおかげか、今回は底の方が割れることなくできました。

DSC_1554
サマーシュトーレン。昨日の勉強会と同じことが発生しましたが、私の方がひどいです。
回避策がわかってたのに、そのままにしたら、くるくる後ろに膨らんでいきましたw これは、奥側に折った2センチの折り目のところよりも前にするくらいがいいんだと思うんだよなぁ。さすがに、もう練習する暇はない;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

キャパ超えてます><

昨日は、パン勉でした。2コマ連続だったので、10時から16時くらいまで、休憩なくぶっ通しよ……;;
別のスタジオから来た先生が、今月からリッシュデビューっていうことで全種類やることになり、12種類を4人で作りました。サマコレが余計なのよ……(ボソッ) 「終わったら10歳くらい老けてるかもねー」な言葉に「10歳で済めばいいけど」と返した先生がいましたが、終盤では、洗ったケーキ用の鉄の大ボウルが落ちて大きな音が立っても、誰も何も反応しないという疲労っぷりでしたwww 私は元から、あまりそういいうのに反応できませんけどw

DSC_1539
トマトバジル。

DSC_1542
フーガス。

DSC_1541
上がフレーズフロマージュ、下がペッパーロング。

DSC_1543
ミルクフランス。

DSC_1540
サマーシュトーレン。
私が作った時には合わせ目がズレなかったけど(具材が抜けたせいだろうか……)、どうしてもズレちゃうらしくて、トレーナーの先生が頭を抱えていました。 でも、生地の感じは勉強会の方が固かったので、それが原因の気もします。

DSC_1546
2コマ目のまとめてw
手前からカンパーニュ、ワッフルクリームサンド、グラハムアップルレザン・ブリオッシュ・バジル&アボカドのピッツァ

カイザーゼンメルだけ(一番最後に焼けた)は、撮り損ねてました……やはり疲労してたか……。

 

本当は15時半終了予定でしたが、16時くらいに終わり、その後から友達と会いました。会ってから、しばらくの間は「疲れた」しか言えてませんでしたwww

夕飯も一緒だったので、「何食べたい?」と聞かれて「ご飯食べたい。でも、居酒屋とかでいいよ」と、いろはにほへとに行きましたが、結局ご飯類は頼まなかったという……w
途中で、ずっと「麺どうしよう、麺どうしよう(ジャージャー麺みたいなのとモダン焼きで悩んだ)」になってましたが、それも食べるタイミングが遅くて、お腹痛くなりそうだったからやめておきました……。

 

今日は朝にチョココロネを作りましたが、二次発酵が短すぎて生地が割れたり残念なものが……orz
そして、作ったチョコクリームもクックパッドのレシピを見て作りましたが、コーンスターチの量が多くてプリンのようです……。味は美味しいんですが、絞り袋がなければ詰められそうにない……でも袋がない……orz

で、詰める間もなくジムへ。道中で頭が痛くなって(緊張型頭痛の方)、困ったもんだい;

 

コンバット60。お友達が先に来ていました。
60の新曲発表会でした。いつも込んでますが、今日は特に込んでた感じがします。サイドキックが怖い;

新曲に慣れてないせいか、1曲目が長くて、いろいろやった感じがします。デコイターンとかシュートとか、カポエイラの時にあるランジとか。
しみじみと、ベテランコーチは古くからのインスタさんだなって気になるかけ声だと思いました。やっぱり隊長です(イミフ)

左が全然動きません……orz フックやアッパーだけじゃなく、ジャブでも変な感じ。やってるうちにほぐれないかなーと淡い期待を持っていましたが、最後までイマイチでした;

6曲目の、デコイターン→手刀→バックキックだったかの動きが、1、2デコイターン、3、4手刀、5678がバックキックってカウントだと思うんですが、頭が78123456になってしまって、やりながら「最初が休みなのか。タイミングずれそうだわ」と思ってたら、既にズレてるんだよ、自分w 2セット目で間違いに気付く……。デコイターンのスピードが速すぎて、若干ついていけなくなりそうです;

しばらく大変そうですが、7月からコンバット60に出る曜日はあるか……あった! 木曜日にお引っ越しです。

 

お友達と別れてパンプ60。
昨日新曲発表会があったので、こちらは90。

肩が半壊していたので、いつもはアップライトロウが辛いところですが、デッドリフトでも何でもしんどい;
頭痛のことを考えたら、肩が内に入ってるのかもしれないですが(スクワットのフォームもなんか変な感じがしたし)、明るい曲が多かった90でしたが、全然それどころじゃなかったですorz

3曲目は重りを減らしてやりましたが、それでもしんどくて、5曲目は半分以上お休みしてしまいました。よりによって、ステップ台に寝てやるタイプだった……。エクステンションは頑張ったけど、プレスは半分くらい。ディップスは2回くらい。やる気と集中力も切れました。
6曲目はできるだけやりましたが、シングルで右の親指側の手首に痛い痺れが走って、それは我慢してやりましたが、終わってからもちょっとの間は余韻が残ってました。腱鞘炎だろうか;;

昨日の勉強会もあったし、 朝のパンつくでも、木べらで混ぜられなかったくらいだったので、腕とか肩とか、もう限界だったのね……。夜にもパン作ったし、今も三角筋がやみまくり><  マンツーの時に、こっちの相談もしたかったですが、 先日には出せなかったので、もう忘れちゃうから次はなさそうw

 

夕食後に寝ちゃってからパンつく。

コロネにチョコクリームを詰めましたが、写真撮るのを忘れました;;

DSC_1551
フレーズフロマージュ。でも、ドライイチゴを買うのが面倒で、ドライあんずを入れたからフレーズじゃないw

昨日の勉強会で、こちらのパンの焼き上がりの形などの話になって(上手くカゴに生地を並べて入れる方法とか、焼き上がりに広がらない方法だとか)、発酵カゴを持ってる私が、別のやり方を試してみることになった次第です。お粉は違うけど(キタノカオリ使いました)、クリームチーズは、ちゃんとフィラデルフィアのを買ったよ……。

不器用なので、言われた方法のを上手く再現できたかわかりませんが、うーんだなぁ。

 

明日の、渋々引き受けた授業がMAXでどんよりですが、ミラクルなメニューのおかげで何とかなりそうです。多分。CXとかやった後にやって、ヘロヘロそうよ?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ライセンスゲット★

朝に、昨日のミートピザを食べたら普通の味というのか、一般的な味だったので、夕方ABCへ行った時に先生に渡しました。チーズもいっぱい入れたから(リクエスト)、結構塩気はあると思います。

もう1人いる、7月に異動の社員の先生にリクエストを聞いたら、チョコのパンと言われました……。惜しい! 昨日作ったばかり!w(めっちゃチョコ過ぎてるパンでしたw)
ともあれ、チョココロネか何かを週末に作りたいと思います。意外に、チョコのパンってのは少ないのだよね……。チョコチップ入りってのはあるけど。こちらの社員の先生は、支店は違うけどジム仲間だったのに……残念ですわ。

 

今日のジムは、バランス60から。
コーチもレッスンに慣れてきたんだなーと思いました。説明の感じが。
でも、それはいいんだけど、コーチは早く来なさいwww 外にいるのを見た!w

スタンディングストレングスのランジツイストあたりは結構頑張りましたが、やっぱり左足軸のバランスは残念な感じでした。ウォーリア3も、結構プルプルきてますがw

 

シバム45。
久々にやった曲(7の曲)が結構あったので、「異動したコーチ元気かなー」と思い出しましたw
今のコーチは、異動しちゃったコーチの流れを汲む、後継者的コーチだと思ってるのですが(上司だったし)、そんなコーチも来週がファイナルレッスン……orz 系統が絶えてしまった……。
7月になったら、この時間からもなくなってしまうのですが、コーチ残念よ……さみしいです(´・ω・)

 

CXWORX。
来週は新曲ってことで、14の通しでした。1曲目の最初を、私は倍速でやった気がする……。

3曲目のLプレスで右肩痛くした……orz  まさか、チューブを横じゃなくて、上にした時にやってしまうとは思ってなかったです。肩関節の真上に伸ばせば、 そんなにしんどくないんですが、チューブが伸びなくてちゃんと上になってなかったっぽい。その次にやるスクワットで、腕が痛くてプレートを頭上にできなかったわ……;; 2セット目の時は、もういいやと思ってやりましたがw
何となく治ったので、6曲目は苦労したけどよくやった。そして、今になって左肩とか首が、黙ってても困ったことになっている……。

 

帰ってからパンつく。2段焼きしたら、火力弱かった……orz

DSC_1532
旧リッシュのパルメザンソフト。粉チーズを巻き込んでます。

今まで上手く成形できなかったですが、切り口を別に上に向けてツイストする必要がなかったということに気付いたら、まともにできましたwww 奥側の方が綺麗にできたー。

 

DSC_1534
新リッシュのジャポネーゼ。かのこ豆ミックスを巻き込んでます。

型焼きパンの恐ろしいところ。型から出すまで焼き色がわからない……焼き足りなくて腰折れしたorz

DSC_1535
反対側だとよくわかります。生地も凹むが、私も凹む。

 

時間のことを何も考えてなかったですが、ライセンス試験の時間前には、余裕で焼き上がってました。
でもって、料理のライセンス試験を受けに、ABCへ。

筆記試験は、常識問題です。いちごは野菜か?果物か?みたいなのはありませんw パンの試験のような「仕込み水の温度は? 1:10℃ 2:42~43℃ 3:90℃」みたいなのしかないです。

実技は、授業と同じ感じで、ハンバーグとスープを作りました。そして、食べて帰ってきたw 指示通りに作っただけなので、普通に美味しかったです。ハンバーグは何も付けなくても食べられるけど、ケチャップよりソース派。
ちなみに、揚げ物にはこだわりがあって、野菜のコロッケ→何も付けない メンチカツとかトンカツとか、お肉の揚げ物→ソース 海産物のフライ→しょう油。ついでに、天ぷらはしょう油です(ざきんこ家に、天つゆは存在しない)。小学生の時に、給食のシャケフライにはソースだったのが、今でも納得いかないwww

でもって、めでたくライセンスゲット。受講してない授業のレシピもゲット(これが欲しかったw) 大概、ニンニクが入ってるか肉料理かになってるので、食べられる人に作りたいw そう考えたら、煮物とかの和食は少ないんだな……。

 

帰ってから、もう1回パンつく。

DSC_1537
前にも作った、リッシュの赤ワインブレッド。半端に余るのが嫌だったので(残り20gとか)、使い切るためにドライフルーツが割増になりました。パンから溢れるw
更に、普通は、煮詰めた赤ワインの一部をドライフルーツのつけ込みに使うので、水と混合したものを仕込み水に使うのですが、今日はつけ込み用に、別に煮詰めワインを用意したので、仕込み水は100%赤ワインになりました。あと少しで瓶が空になってくれる……。ゼリーでも作ればいいのか。

つけ込んだ時の赤ワインの量が多かったらしく、それもあって、捏ねが大変でした。そしてちょっと焼き過ぎて焦げたw

 

先日、素敵先生に好きな人のことを長文メールでぶちまけてしまったのですが、返事が来たので、つい自分が送ったメールを読み直してみたら、途中からツラいとかしか書いてないwww だから、「無理しないでね」なのか……。皆さん本当にすみません。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぴかぴか

記録的な長雨でしたが、ようやく晴れたよ!
良かった。本当に良かった。夏至に晴天が拝めましたw ストレスのピークも越えたし、元気出てきたー。

痛いのは、うつぶせ寝で緩和されてきました。起きた時には口が割と開くようになったので、やってることは間違ってなさそう。根本が整ってないから、すぐ痛いのは戻ってしまうですが;
悲しいのは、今まで言わずに我慢してたけど、やっぱりもう無理><と、「もうバランスの話はしたくない」と、話題に上がった時にお友達らに言ってしまいました。謝らせてしまって申し訳ありませんm(_ _)m 占いに「傷から目をそらさずに向き合いましょう」ってお告げが書いてたけど、 年のせいで回復力ないんだから 出血が止まらなくて貧血起こすわwww そんなわけで、身近では排除。
腹立たしいのは、諦めるしかないw いないものとして考えないとダメだ……とわかってるけど、悟りが開けませんorz もう、入って何ヶ月経つのよ……(T△T) せめて黙っててくれやしないだろうか。

 

お昼にたくさんパンを食べてからジムへ。今日は仕事がお休みだったお友達が先に来ていました。

コンバット60。
左が固まりすぎてて、フックが危機を覚えるくらい全然でしたorz どうしようもないので、やってほぐすしかないなーと、頑張ってやってましたが、アッパーの連続で力が入らなくなってき……た……(o_ _)o

左でフロントキックをやっても膝が痛くない\(^o^)/ ジャンプキックも平気でしたが、加減癖が付いてて、今日も結構棒キックな感じでした……。そして、元々何ともない右のキックに力が入りすぎて、曲が終わってから右膝が痛いorz
完全には良くなったわけではないので、右のバックキックで左のお尻の下が引っ張られて痛い; 捻れてるのね……。Black pearlは月曜にやった時よりも力がこもってたようで、やっぱりだんだん力が入らなくなっ(ry

久々に、汗をいっぱいかきました。よくやった。

 

パンプ60。
コンバット効果か、胸の方まで張り感がひどくなってました……。胸の時に、肩のところで引っかかって、痛いし、バーをしっかり下ろせない……;;
だけだったら良かったけど、バイセプトの時に、シングルで急に動かしたら、痛さのせいか軽くショックを起こして、ちょっと具合悪くなってしまったでした;

ランジはBurnだったから頑張ったー。最初のスクワットで、オーバーペース気味な雰囲気が太ももから伝わってきましたが、ランジはバランスを崩さずにできたから、そんなにツラくならずにできました。そして思った、ランジの形を取る時に、後ろになる足しか動かしたらダメ、絶対(私は)
頑張りすぎたようで、帰ってから脚がしんどい……。

 

夕飯食べた後からパンつく。

DSC_1527
ミートピザ。本当は3個できるレシピだけど、ミートソースの量に合わせるため、適当に材料を追加して4個に。
人にあげる物だというのに、最後で集中力を欠きました。ドリールがめっちゃ雑;; 先生ゴメン……。

DSC_1528
中身。昨日のミートソース&チーズ。

昨日も超しょっぱかったのは、塩が固まってたところだったようで(粗塩だったし)、今日味見したら全然しょっぱくなかったです。冷蔵庫に入れてた物を食べてもしょっぱくなかったから、そんなんでもなかったようです。逆に、お塩を足してしまったw
明日1個味見してみて、大丈夫だったらあげます。ダメだったら、来週に作り直す。

 

DSC_1531
変換レシピから。平たく言うと、チョコパン。コインタイプのチョコとカカオニブを入れてます。

言うまでもなく、チョコが溶けて流出したですが、天板に流れたのとかは炭化してます……w ちょっと焦げ臭い><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ