換算してはいけない

昨日は代行で授業に立ったけど、朝からあまり調子が良くなくて「このままだと授業が危険」と思いながら過ごしてて、結局残念な授業になってしまいましたorz 3名様でしたが、全員に申し訳ない気持ち。
シュトーレンが……成形が上手くできなかったよ……。トレーナーの先生のアドバイス通りにやって、二次発酵も長めに取ったけど、カタツムリみたいになっちゃったよ……orz 2人いたけど、2人ともそんな感じです。そして、覚悟はしてたけど、めっちゃ押しました。遅れてくる生徒さんにリッチ生地は、遅れることは確定したようなものですが、まさか片付けが終わってスタジオ出るのが21時半過ぎとは;
ジム行ってお風呂入ってから帰りましたが、 帰り道に、成形のことを考えすぎて、吐き気がしてきました。多分、もう教えることないかもしれない(9月まで授業はあるけど)と思うと、かなり凹みますわ;

 

今日は講師会議があったので、本職は半休を取りました。
17時に終わって、18時45分の授業まで暇死。こういう時の授業は、用意する材料が少なくて手間のかからないものばっかw なので、明日の授業の計量をして、明日の先生の仕事を奪ってやった!w

今日は2名様でしたが、軽くミスってしまいましたが(判断ミス)、そのままやり切りました。ちゃんと時間内に終了できたわ。

 

帰り道に、ふと、今日の拘束時間と給料のことを考えてしまった。今日はいつになく拘束時間が長かったせいかもしれないですが。

講師は時給じゃなくて、1コマいくら。 私は埋まり率とかそんなに高くないので、ランクは最低のところなので、基礎やリッシュは@2000円。マスターはちょっと高い(+250円くらいだったかなーw)
で、普段は18時45分の授業で、スタジオに入るのが大体17時半。片付けて引き上げるのが、大体21時20分。つまり、拘束4時間。時給500円。最低賃金を遙かに下回る、もはや給料と言うよりもお駄賃状態w

そして、ジムのマンツーの料金が30分2000円(税抜)で、私が4時間働いて捻出した金額(しかし、税金引かれたりするから1コマ2000円以下w)なのか……。そう考えると、ABCの授業は1コマが4500円/2hくらいだったりするので(パン基礎24回だと)、ABCが良心的に見えてきたwww
こんなことを考えたら、生徒さんがクロワッサンを授業で作った後の感想を思い出します。「凄く時間を掛けて苦労して作るけど、食べるのは一瞬なんだよね……」ってのが、ここにも当てはまるw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

私がやっても

金曜にジムでやるレッスンを寄せたので、今日はジムをお休み。そして、当初の目的通りにデニッシュを作りました。

DSC_1577
洋ナシとあんずは、白桃と黄桃に。ラズベリーは買わなかったので、ブルーベリーだけを載せました。

生地を冷蔵庫に入れる時に使う袋がなくて、ラップでくるんだりしたのが良くなかったのか(バットには入れたけど)、冷蔵庫が冷えなさすぎなのか、冷蔵庫で冷やして取り出したら、底がぬるい……全然冷えてないよ(´д`;) 最後は冷凍庫に入れたけど(残り5分で冷蔵庫に移した)、やっぱり全然冷えてないよ;;
なので、めん棒は掛けやすいんだけど(生地が柔いから)、気付けば生地が破れてたりしてました; 斜めにめん棒を掛けてしまったせいなんですけど、打ち粉を半端なく振ってやっていたので、それほど捏ね台にくっ付かずに済みました。

レシピを時々確認しながらやっていましたが、大体9時45分くらいから作り始めて、焼き上がりが13時くらいでした。
そこから粗熱取れるまで待って、カスタードクリーム載せたりなんだりしてたら、やっぱり4時間コースよね……;; 急いでないから、焼き上がった後はのんびりしてましたけど、完成したら14時過ぎてました……www
しかも、レシピを適当にしか見てなくて、あんずジャムをフルーツに塗るべきところを生地に塗ってしまったw 卵塗ってるから十分ですよw オーブンが高熱でレンジを使えないから、ジャムが煮詰まってるわけでもなく、このへんは適当でした。だけど、粉糖は振るw(でもセルフィーユはないw)

生徒さん達の作業を、鬼のように急かさないと、いつ終わるかわからんなぁ。2月のクロワッサンよりもスピードアップさせないと、生徒さんには申し訳ないけど明日になっちゃうよw

 

デニッシュが出来上がって、ちょっと休んでから作ると言いつつ、ものの10分くらいで作り始めましたw

DSC_1579
今月のマスターでシフト登録はされてたけど、開講依頼で基礎に変更されたので今月も教えられないダッチブレッド。割れ具合が模様に見えるので、タイガーブレッドとも言います。いつも思うけど、トラって縦じまじゃないの? 結構適当にやった割には、そこそこ割れて良かったわ。

レッドチェダーチーズとフライドオニオンが入ってます。外は上新粉を使った上掛けの力でカリカリ、中はふわっ(もちっか?)なパンです。明日からのお昼だけど、別段食べたいと思って作ったわけでもなかったんだよね……。本当は、チープなフォカッチャ(=フライドオニオンのチープなしょっぱさが絶品なポテトフォカッチャ)を作りたいなーと思ってたのに、どうしてこうなったw

 

これで今日のパンつくは終了。夜は、来月のシフト表作りとブレッド通信を作りました。ブレッド通信は来月号なので、まだ配布はしない。
ABCの予約画面がリニューアルされて、もの凄く確認しづらい仕様になってしまいました;; 昨日のうちに、1ヵ月分書き出して(そして肩を痛くするorz)、それをエクセルで表に打っていきました。地味に大変よ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

久々の新曲

今日は普通にお休みだったので、ダラダラしつつもパンつく。

DSC_1572
レシピパークに載ってた、チョコレートフォカッチャ シナモンシュガーかけ。大変簡単です。1時間半くらいでできます。

フォカッチャだけどバター入り(そして、焼く前に溶かしバターを掛ける)だし、形がフォカッチャだけど、普通のココアパンな感じです。チョコ好きなお友達の娘さんにあげるのに作った。そして、ジムで渡したら、先日にチョココロネの話をしていたので(2回作って、2回ともお友達がジムに来なくて渡せなかったりしてました)、「チョココロネ!?」と聞かれてしまいました。ご、ごめんね……;;

 

ジムはアタック60から。85期間中。

2回目でしたが、大体わかった。1曲目のマーチでクラップはやりませんでしたが、自分で自分の足(ふくらはぎのとこ)を蹴ってしまった……思いっきりやったので、結構痛かったです; 今も線状に赤くなっているのを見ると、しゅっと蹴った感じだったのね……。
トレッドミルで走ってた時にも、時々かすってましたが、右足が斜めに入るのだろうか。

4曲目のバーピーは、立ち上がってタックジャンプ!が、スピードに対応しきれませんwww 太ももがしんどくなってきてヨロヨロしているところに、急き立てられるので、全然タックじゃないジャンプになってます……。感じ的には、キムタクと椿鬼奴が出ているタマホームだかのCMで「跳べ!鬼奴」と言われて跳んでるような形ですw(イミフ)
ここのタックジャンプはイケてませんが、パワーに出てきたタックジャンプは結構楽にできました。昔やった時より、跳んだ時に足を体に引き寄せられるようになったのか、そんなにしんどくない★ ただ、ここらへんで力使い果たして、次の曲で片足立ちは総じて横転の危機。お尻の筋肉が疲れちゃったのね……><

先週よりも頑張ったと思っているのですが、終わってから、とても体が楽。インターバルの時にお腹冷たくなってましたが、かつて旧ヒーリングに出た後のようなスッキリ感がありました。これならステップにも出られそう!再び★
今日も大事を取って(バランスは新曲だし……で)ステップはお休みしましたが、考えるとアタックよりもステップの方がしんどそうな気がしてきました。4曲目とか(前回のパラシュートジャンプとか思い出すと)。跳ぶ動きがなのか、膝の屈伸のある動きがなのか、そういうのが多いと心臓に結構くるわよね……。

 

バランス60は65期間。
63以来の新曲です。
新しい動きだとか、今までと違う流れだったりして覚えることが多すぎて、ついていくのに必死。1曲目から「はっ?」になってました。もはや、合ってるのか間違ってるのか、どうやるのか、それすらよくわかりませんw 体よりも頭が疲れたわ;;

コーチがノースリーブを着ていたので、3曲目で頭上で両手を合わせて伸ばす時に肩あたりのラインが見えて「コーチ、肩関節柔らかいんだなー。羨ましいなー」と思いました……。私そんなに後ろに行かないorz やろうとすると、結局背中が反ってしまうようで、背中が突っ張る;; 61の背中に腕を回して手をキャッチするってのはできてましたが、背後で両手を合わせるのはできなくなりそうです……;手首が痛い><

ヒップオープナーズがツラい>< 両脚共々内股が痛くなるので、腕を床に付けろと言われましても;;という感じでした。
元から苦手パートですが、どうせ股関節固いよ……。パンプで腕に筋肉が付かないのと同じく、いくらやっても柔らかくならないよ……。パンプよりも遙かに長くやってるのに(;△;)

コアアブドミナルは、脚を天井に上げるのが入っている時点で、私的耐えろ曲確定; 61でいいだけやったじゃないか……またやるのか……orz 痛くて力尽きてしまいたかったわ;; でも、痛い痛いと思いながらも、ここで足を床に付けるとかいう考えには至らないwww 普段から堪え忍んでるから、そういうことを考えることがないのよねw

これ、覚えられるのかな……。次は来週の土曜になるので、綺麗さっぱり忘れてそうです;;

 

夕飯後にパンつく。

DSC_1576
バゲット大納言。食べたくなったから作った。
オリジナルのレシピもありますが(シニフィアン・シニフィエのレシピ本のやつ)、変換レシピを参考に速成法な感じで作りました。本当なら、半日以上かけて作ります。

生地の重さが145gくらいのところに、甘納豆が100g入っています。切ってみないと誰もわからないだろうけど、豆ぎっしり! 甘いパンだけど(生地はバゲット生地だから甘くない)、明日の朝食です。

 

やる気が残っていたら、明日デニッシュ頑張る。シュトーレンも練習したいんだけど、こっちは正直言って準備が面倒なんだ……w

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

休講でした

今日は予約がなかったので、授業なし! なのに、明日はMAX!! 偏りすぎですがな!w

仕事帰りに白と黄桃の缶詰を買うためにスーパーに行き、見物的に徘徊してから家に帰りました。日曜に作るデニッシュは、洋ナシとあんずだけど、あんずが売ってないから桃で代用。洋ナシと黄桃は合わなそうだから、両方桃にしてみる。マンゴー缶はなかった。
他に冷凍フランボワーズも必要ですが(冷凍ブルーベリーは在庫ある)、冷凍というところが気に入らないw 家から持ち帰るまでに溶けちゃったりして、ひどい目に遭いそうよ……。

 

スーパーで買い物をする力があまりなかったですけど、頑張って行ってみたので(そして徘徊)、家では食後にちょっと横になってました。

昨日も、昼休みも、ジムに行く前も(家を出る時間直前に目が覚めたミラクル)、帰ってきてからも(それは寝落ち)、お布団でも寝てばっかりでした。昨日のは1行書いて寝落ちしてたwww
日曜が響いたのか(ジムってより、その後のパンつくまでの流れがよろしくない気がする)、月曜は自分時間がゆっくりになってたようで、コンバットの曲が速く聞こえて、焦って動きましたw コンバットとかは曲でカウントを取っているので、たまに、自分が思っているカウントとメロディラインがずれてて、「???」となる時が……; 今回は、パンプの肩パートがイラッとするwww
バランスは、どうも土曜のアタックでグキッとやったのが、ちょっと影響したみたい。右足の小指あたりに力を入れると痛くて、バランスとづらい;; どっちのエアプレーンも、最後まで耐えきれずに墜落したけどwww 先週の月曜は、やってる時に下を向いたら、床に顔があって吹いてしまい、バカ受けしちゃってやってるどころじゃなくなってましたw

無題
床のラインとかと、塗装が剥がれたのとかが合わさって、こんな感じのモノがあったwww
実際には、もっと斜に構えた感じの笑みですw

 

 

明日出番のSSさんに、パンデピスの約束をしていたので、今日がチャンス!と思って作りました。火曜に授業だったら、帰ってからは遅くて作れないからね……;

DSC_1565
今回は、手持ちの通信講座のレシピで作ってみた。大きいのをあげても困るだろうから、小さく作ってみた。焼き時間は半分くらい。
シナモン以外のスパイスは控えめで、オレンジとレモンのすり下ろした皮が入っています。明日食べてみて、良かったら持っていきます。

 

目的があると、頑張って作ろうとするので、「クロワッサンは勘弁してね^^;」と言って、いつもリクエストを聞くんだけど、実際にはクロワッサンって言われたら、えーっ(・3・)とか言いつつ、作っちゃうと思うんだよね……見た目が残念なヤツになるけど。時間はかかるけど、別にクロワッサンが大変だとは思ってないので、まとまった時間があればやるのは平気。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

上と下

昨日のプリンパンの断面。

DSC_1560
プリンを入れる必要性はあまりなかった感が;
プリンは冷えてるせいか、甘みが控えめな感じで卵っぽい味です。悪くはないけど、パンチは効いてないわね……。生地自体が、もっと柔らかくて甘めでも良かったかも。

ジムは、久々に筋曜日がやって参りました。7月からの日曜は、パンプ60とCXですぞ!w
明日から仕事なのに、こういうことになっていいんですかね? ガッツリやってしまって次の日に筋肉痛でイタタ><ってなったりしてないですかね?って気に一瞬なりましたが(本気じゃないけどw)、先週を振り返ると、木曜の方がよっぽどヤヴァそうです。事実、筋肉痛でヨロヨロしてたものw

 

そんなことは全く思いもせずに、パンプ60。90期間中。
木曜のパンプの時に、1曲目のクリーン&プレスのゆっくりな方で、距離感なさ過ぎてバーを顎にぶつけるというアホなことをやったせいで、クリーン&プレスをやる時に、ちょっとドキドキしましたw 肩パートで、プレートを持ったアップライトロウで過去に胸にぶつけたのは、気にも留めてなかったですが、やっぱり顎の方がぶつけたら痛いけど、精神的ダメージもでかいw

そんなことのあった木曜を乗り越えたせいなのか、重りを足しても良さそうなぐらいに、スクワットが楽です。我ながらビックリ。
そして、先日指摘されたので右肘をよく見てみたら、結構肘が後ろになってた! 気をつけて、バーの真下になるように努力してみたら、痛くならずに済みました^^ しかし、右ばかりに気を取られて、左がおろそかに……。終わった後に、左肘を伸ばしたら、固まってましたーな感じに痛かったです>< こう……なんというか、バランス良くっていうのができないのよねwww

トライセプトは重り減らしました。中1枚から小2枚って、そんなに大差ないけど(その差500g★)、このくらいでちょうど良かったです。途中で錯乱して「あ、あれ? エクステンション? あれ? プレス??」と、周囲の真逆をウロウロしてたら、コーチの声が聞こえてきたよw カウントが変わった時に、何かが合成されました;

 

途中でお腹が空いてきたので、これじゃ力が出ない~と思い、終わってからお昼のパンをちょっと食べてCXへ。CXは15期間中。

強度の弱いグレーのチューブをゲットだぜ★ これで、パワースキーヤーも頑張れる!

……って思ったんです。

2曲目の最後のホバーが肩に大打撃。グレーのチューブですら引っ張り上げるのに必死で、絶望感に見舞われました。頑張っても、みぞおちの下あたりくらいまでしか上げられないよ……orz
2曲目ってホバーで終わることが多いけど、これがダブルレッグストレッチとかで終わってくれてたら、大分違うのになぁ; 気をつけてるつもりなんだけど、肘の位置がイマイチ合ってないみたいです。

5曲目の最後でも同じようなことが発生しているので、6曲目でも引いたり上げたりするのに必死で、絶ぼ(ry 肩関節のところに何か詰まる>< バックエクステンションになったら、肩を挙げ続けているのがしんどくて、手を床に付けてしまおうかと葛藤していましたが、最後まで耐えました。
ホバーよりもプランクをやってる方が、まだ痛くないですが、プランクは体を真っ直ぐにできてないからいつも嫌><

4曲目は右足軸がダメだ! バランスを崩しまくりで、シングルスクワットがほぼ壊滅。普通に片足立ちするのが困難だったので、オロオロしながらやりつつも、気持ちはブルーです。
最初、オレンジチューブでやろうかと思ってたけど紫のままにしていましたが、ここもグレーで良かったんじゃないの?な気持ちorz

 

夕飯後にパンつく。
夕飯のおかずで茄子を油で炒めたんだけど、「めっちゃ油が跳ねるよなー」とわかっていながらも、鍋への投入がスローすぎて、手や腕に油跳ねまくり! イタタタタ>< しらばくしたら発赤……火傷してたorz オーブン以外で火傷なんてすることはないと思っていたわ……w 薬を塗りたくても、パンができるまでは塗れませんでした><

DSC_1562
ヨモギあんパン。eレシピで見たレシピで作りました。
最初は普通のあんパンを作ろうと、基礎のレシピや他のレシピを出していたですが、急に路線変更になりました;
あんこは申し分ないけど(市販のだから)、生地はうまくできたかなー;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ