よろよろしつつ

特に枕をどうにかするとかもせず、普通に寝ただけでしたが、寝違えは大分良くなりました。まだグッと右に振り向くと痛いけど、左を向いても痛いから、もう何がなんだかw

バランスの新曲期間も終わりかけているので、今日のジムは午後からのアタックとコンバットに行ってきました。
出かけてたので、アタックに間に合わないかもー!になっていたのですが、帰ってきてから上着脱いでトイレ行って、上着着てジムへ行くというタッチ&ゴーでどうにか間に合いました……(-`ω´-;A

 

ジムはアタック60から。むーコーチのラストレッスンでした。
82の曲から始まりましたが、4曲目でLaylaとか6曲目でApplause、パワーでThis is loveだったりして、結構みんなにイェイイェイした感じ(?)なのが多かったかなーな気がします。むーコーチの定番曲な感じでもあったけどw

4曲目のスクエア移動でぴょんぴょん跳ぶのは、かるーくかるーくやってました。セット毎に跳ぶ力がこもったけどw
そんなに一生懸命やってないけど、シングルランジは太ももの外側が痛い>< しんどい><になっていたのを、歯を食いしばって耐えました……ッッ!w
それでも、終盤のランジで脚を交差する時にタックジャンプになるのは、最後だからって気持ちでやってたわけじゃないけど、結構頑張ってしまった=3

アジリティは84の曲だったので、 むーコーチで何度かやったことのある曲だったし、そんなに大変じゃなくて良かったでした^^\汗ー/
そんなにラダーは大量にやらなかったですが、ガツガツやらないでさーっとやりましたw 次のコンバットのための体力温存でもあった……(多分)
パワーはお座りタックをやり過ぎよね……(´Д`;) 思わず「カニタックだったら、もうちょっと楽なのになぁ」と思っちゃったりもしましたが、9割くらいはちゃんとやりました。残り1割は、挫折したのと、次のジャック直前のやつで半タックになったやつですw
ただ、むーアタックでは、しんどいパワーをいろいろやらされたので、タックジャンプだけだったのが楽な方に思えてしまったのだった……。やっぱ、バーピーで立ち上がりにタックジャンプとか……ね;;

5曲目と10曲目で、床に膝をつくと右膝が怖い痛さを感じるので、ちょっとヒヤヒヤでした。今月は膝真っ赤にはならないんだからねッッ!!!!

来週からはステップに舞い戻って、コーチが週交代のようです。なので、アスレティッククラスはしばらくお休みっぽい。

 

コンバット60は、既にMIX期間。結局、新曲は1回やったっきりね;;
48の曲からスタート。柱とあまりにも接近しすぎてて、1曲目の前半をやりながら「あれ、この曲って前に移動するよな……」と思ってたら、やっぱり前に移動して、めっちゃ遠慮がちな前進になりましたw 後半も、遠慮がちな回し蹴り。2曲目で、ちょっとかすったw

1ヵ月ぶりくらいのコンバットだったので、肩まわり動くかなーと心配でしたが、思ってたよりは動いてくれました。アタックのニーアップで、ステップのアクロスの腕みたいな動きを結構やったおかげかも? 左のフックがちょっとイマイチだったけど、いつもくらい。
ちょっと疲れて力が出なかったので(昼ごはんあまり食べてなかったし)、真ん中あたりの曲は、そんなにちゃんとはやれませんでした;; フロントキックがイマイチ上手くできなくて(ふらついたりもするし)、私はフロントキックのやり方を忘れたんではなかろうかと思ってしまったわ……。
4曲目と筋コンが66の曲だったように思います。おぼろげに記憶がある。コーチが4曲目がめっちゃ好きと言ってましたが、私は筋コンの曲(とスパイダープランクをぱぱっとやるとこ)が好きw タオルを敷いてても肘が痛い><だし、手が汗で滑ります><だったので、ちょっと背中が床と平行だとかそういうのはできてなかったかもしれないけど。

6曲目で首が回らないのを警戒したバックキックになってしまった……。一応、顔は横に向けた!(と思う) 確実に後ろは見てない!www
で、そのままひょいっと見たコーチのバックキック・フロントキックが、ぷらーんぷらーんな感じで、ちょっと吹きそうになったわw
バックキックもイマイチな感じで、私はバックキックのやり方も忘れたんではなかろうかと思いかけましたが、やる気はちょっと上がってきた気がしました。

そんでの7曲目はよくわかんないけど、38の曲かなー。膝蹴りの連続が地味にキツい……。どっちの足も、体重がまっすぐ載ってないというのか、ぽんぽんやってたら、変なところが痛くてキツかったでした;;
ディセンディングエルボーとダウンワードパンチはある程度の力を込めてやってましたが、左肩が力尽きかけててダウンワードパンチが肩甲骨ツラいーと、心の中で泣き言を言ってました;; 敵は考えてなかったw
最後の膝蹴り32回(多分そのくらい)を、コーチが最初から最後までジャンプニーをやって、いやー凄いなーさすがだなーずっと同じ高さだもんなぁと、フツーの膝蹴りをやりながら感心してました。私は8回でも十分しんどい。

最後のパワーはYour shining。これは結構ガチでやりましたが(おかげで、顎を引きすぎて前髪が邪魔になる)、やってる途中で「私が前に、終わったと思ったら続いてたやつじゃない?」と気づいたw
なので、ジャブクロスの連打になったら、めっちゃコーチの様子を窺ってましたw ちゃんと、ゆっくりジャブクロスにつなげたよ★

本当に疲れちゃったので、帰りのバスでウトウトしてました……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2880
北欧シナモンロール。
生地にカルダモン(シナモンに似てるけど、もっとスッとした香りがする)も混ぜていて、成形がいつものシナモンロールとは違う感じです。ロールケーキみたいに巻いた生地を、台形に切っていって、上向けてぐいっとやる(最後、わからない人には謎表現;;)

おそらく焼き過ぎたので焼き色が濃くなったですが、昨日にひき続きな感じなので、もういいわ……。

 

DSC_2889
キット製品だけど、カステラも作ってみました。まだ温かかったから、切ったらボソボソになっちゃったー\(^o^)/
思ったよりは難しくなかったので(面倒ではある)、自分で材料を用意して、また作ってみたいかも。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

だるねむ

今日も元気出ない……><
ずっと体がだるいし眠いし(昼寝もしたけど、昼からもずっと眠い)、カゼっぽいとかいうのはないんだけど、何なんだか;;
そんなんだから、ちょっと悲しい気持ちにもなったりもしましたが、多分大丈夫(何が?)

 

ジムに行ったら、またもコーチが受付をやっていて、「また黒い人(上着を着てない、制服男子の意)いる!w」と、全然笑うところじゃないけど、ちょっと笑いそうになってしまいましたw
外からの冷気が直撃しそうな場所にいると思うけど?から始まり、いろいろな疑問がわきましたが、それを全てまとめると「何なんだこの人」という乱暴な一言に集約されてしまったので、お口チャックwww

レッスンはアタック45から。MIXになりました。
前半は70の曲。1曲目がアタックよりもコンバットの記憶のほうが強いわね……。横向いて、しゅしゅしゅっと前進、シュシュシュっと後退w
右膝が神経痛かよ!みたいな痛みが朝からあったので、方向転換して斜めにマーチをする時に、ちょっと右膝が辛くなりました。そんくらい。

まだ2曲目だってのに、軽くしんどいかも!と、ギャロップをやってて思いました……( ´ー` )<早すぎよ……
なので、4曲目のスクエア移動な感じにジャンプするのは、あまり膝を曲げて跳んだりせずに、少し手抜きな感じ。先週もジャンプは緩めにしてたなぁ;; 先週も元気じゃなかったか……orz

パワーはWe are the campionsだったので、最近のパワーに比べたら比較的楽な方でした。昔のは、そこまで凶悪なやつはないと思うのw
ハイニーランがやたらあるけど、だんだんレベルが上がっていく感じだし、高さは出したけど、結構ゆる〜くやってたので、やりながら「チャンピオンくないわ、私ー(ノ∀`)」と思ってましたw

そんなせいか、プッシュアップで汗はかいたけど、全体的にはあまり汗はかかなかったでした;; ちょっと残念。

 

ステップ60はラスト102期間。
いつもの場所を取られてしまったので、ちょっとずれた場所になりましたが、柱のそばであることに変わりはないw しかし、いつもは柱が目の前だから、ステージのコーチの姿がちゃんと見えるけど、今日は柱がステージ方向に斜め前だったので、時々見えなかったー;;
まぁ102の曲だから大体覚えてたので、それでも何とかなりました。私が一番助かったわーと思ったのは、6曲目でコーチが「Lステップ」って言ってくれたことですw
レッスンの初心者時代は、ベーシックとかストラドルと言われてもわからないから、「上って、下りて」とか言われた方がわかるけど、慣れてくると、逆に言葉が多いとわかりづらくなってくるんだよね……頭悪いから……;;

アタックに比べたら調子は良くなってきてましたが、やっぱり3曲目のスクワット3回はしんどいのぅ。最近のしんどい><の中では、頑張れた方だったけど。
5曲目のスクワットでステップ台に載ったり下りたりするやつは、そんなにしんどくはないけど、台の上に乗る時に、重心を真下にして着地したいから、横よりも上に跳んでふわっと下りてるので、そこで力を費やすわね……。地味に、力を込めて跳ぶしw

それでも、ピーク3は全力でやりました=3 おかげで、今になっても太ももがジンジンしているwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ふらふらしている

師匠が出てきた夢を見ました。
場所は私の職場でしたが、食堂でシバムやりましたw コーチは、フロントスタッフで、今はレッスンを持ってない元シバムコーチでした。シバムは彼女の印象が強いんだなぁ。
レッスンが終わって、お友達と廊下に出て歩いてたら、レッスンが終わったらしい師匠が前から歩いてきました。師匠は何のレッスンをやったのかわからんですが、Lesmillsって白字で書いてる青いTシャツを着てたw
いつものことですが、私はすぐに師匠だ!ってわかったけど、気づかないふりをしてお友達と話しながら、師匠とすれ違いました……。
夢の時くらい話しかけたりすればいいのに、自分が見る夢だから性格と行動パターンは、日常と同じなのよね……;;

 

体調はかなり良くなりました(多分)
喉は、まだ少し変ですが、一昨日より昨日、昨日より共、という感じに良くなってるのがわかります(・∀・) でも、めっちゃ肌荒れがひどい……;; 加えて、クロワッサン処理で、毎日バターたっぷりクロワッサンを食べざるを得ない状況だからなぁ。

今日は有休を取って、素敵先生と来月のクロワッサンの試作会をしました。
前にここでちらっと書きましたが、お粉が変わったせいで、他スタジオの勉強会で焼き上がりに異変が生じたようだったので、ウチのスタジオでも試してみることに。
水の量を変えたり、成形発酵の時間を変えたりやってみたところ、割れる原因が何となくわかったので、気を付ける点とかを確認できた感じで終えることができました。
クロワッサンは授業時間が200分なので、私はクロワッサンの授業に立つことはありませんが、将来的に何が起こるかわからんので、大変有意義だったと思います。

それは良かったんだけど、やってる間にいろいろ話をして、講師やる自信がなくなってしまった……。
素敵先生には、そういう意図はなかったろうけど、すぐ言葉を深読みしてしまうので、「ざきんこ先生は凄いと思う。私はできない」って感じの内容だったけど、なんだか批判されたような気持ちにもなってしまいました。

 

そんなことを考えつつジムに行ったので、あんまり元気が出なかったでした;; でも、フロントに駆り出されていたまいまいコーチを見て、「上着着なくて寒くないのかなー」と思うくらいの余裕はありましたw
ジムはアタック45から。91期間中。

そんなに膝は痛くなかったですが、始まる前に見たら、右膝全体がビミョーに変な色してました。いや、気のせいだ。今何ともないし(キリッ
2曲目の少し膝を曲げる時に、少し痛いな(両膝とも……)と思いましたが、他は割と大丈夫でした。
2曲目は、聴いてたら、エレクトーンの発表会で、グループ演奏にありそうな感じだなぁと思うw エレクトーンって、先にデータを登録しておいたら、演奏の途中で音が自動で変わったり何だりするみたいだよね! 自分でぽちぽちボタンを押して変えるのもあるようだけど、私はレトロなやつしかわかりません。じ、時代を感じる……;;

パワーのニーリフトで右に移動する時は、大丈夫とちょっと怪しいの間くらい!w グラグラしたりはしなかったけど、怪しい気分がジワジワしていましたw
ここまで頑張ってやってたけど、やっぱりあまり元気が出なかったので、跳ぶのはいつもの8割くらいの力でやっていました。腕を思いっきり振り上げて、力いっぱい!という気になれなかったので、ごく普通です。それでも、ちゃんと足と床の間はそこそこ空いてたよ!w

 

ステップ60は102期間中。
3,4曲目が結構しんどい……(´Д`;) 3曲目のスクワットあたりから息苦しくなってくるのですが、そこから4曲目が終わるまで同じ調子なので、私とは相性が良くないみたいです。リピーターの連続で太ももが死にそー><とかの筋肉的しんどさではないので、面倒臭さ満点よね……。
嫌いな動きがあるわけでもないので、1曲目からずっと変わらない調子(ピーク3みたいな力いっぱいさはゼロ)でやりはしているのですが……ムムム。鼻詰まってんのかなー。

パーティの8の字歩きと、スピードステップの4ポイントマンボで前に移動してステップ台半周の2つは、いつも目が回る……;;
コンパクトにまとまってると余計に目を回すので、パーティでは大きく8の字を描いて歩いてみましたが、大きく回りすぎてベーシックステップをやろうとしたら台から距離ありすぎwという事態に陥ってみたり、隣の人と時間差が生じてたりしました;;
スピードステップの方は、テンポが速いからどうしようもなくて諦めているので、戻ってきてのジョグで持ち直すしか、なすすべがないw でも、スピードステップの曲が好きなので、「とわー!」っと台から飛び下りてみたりもするけど、やりやすいし結構楽しくやれるのよね。101のスプリンクラー何とかとかは、台を踏み外しやしないかとビクビクしたもの……。
それで思い出したけど、前に移動する時に踏み外したのか転倒した人がいたけど大丈夫だったろうか。

ギャロップの手を出す側とか、スイッチカールの台に載せる足とか、時々左右を間違いましたが、それ以外はそんなに間違えずに済みました。左右問題が根強いw

 

体は動いたけど、土曜からまともにレッスンで動かしてないので(日曜はバランスだけだし)、疲れちゃたかも。帰り道にも、思い出してどんよりしてしまった;;
元から自信がなくて不安ばっかりなんだけど(何でも)、自分の考えだけじゃなくて他人から言われちゃったら、ダメさ確定よね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

YDK

今日は予約が入らなかったので授業ナシ。

家に帰ってからジムに行くまでの時間がいつもよりあったので、パンつく。

DSC_2784
ポンデケージョ。3分クッキングのレシピで作りました。
ブラジルのチーズパン。確か、「ポン」がパンで、「ケージョ」がチーズって意味だったように思います。嘘かもしれないw とりあえず、ミスドのポンデリングはここから来てるに違いない。

ABCでは簡易版として白玉粉で作りますが、本来はタピオカの粉(キャッサバって芋の粉)で作るみたいです。前に買ってきてたので、それを使って作りました。発酵させて作るパンではないので、30分くらい(焼き時間で20分w)で出来上がりました。まだ食べてないけど、もちもちだよ。

その頃のこむこ先生。

DSC_2781
やっぱり伸びてました……w

DSC_2783
違うアングル。
私ですらお腹を見せて寝られないのに(バランスのリラクゼーション)、平気でお腹を晒して熟睡するという豪胆な性格ですw

 

ジムはアタック60に出てきました。91期間中で、私は初60分。
コーチが左腕にサポーターしてる!>< 肘っぽいけど、金曜パンプで引いたり何だりするのは大丈夫なのかな?と気になってしまいました。

怪しさ満点の両膝ですが、時々しんどかったけど何とかなってました。コーチのキラッキラを見て、私も頑張るよ!(アタックを)という気持ちになったので、最後まで駆け抜けました=3(謎な鼓舞の仕方……)
2曲目のギャロップは様子見で、最初は軽めに跳んでおきましたが、大丈夫そうだったので、足浮かせてたりしてたけど普通にやってました。後半にある、しゃがんで横に移動して〜てので、ちょっと膝を曲げた状態で移動するのは、ちょっとだけキツかったです。バウンスは何ともなかったので、左右に動く感じで体重が膝にまっすぐかからないから、そっちは大丈夫だったのかなー。

3曲目は初挑戦。私初心者です><ってくらい、超コーチガン見w ガン見はしたけど、人でちょうど見えない! 人からはみ出たところを見て「サイドフリックかー」と理解してのスタートでした。
コーチは、見てなくても聞いてたら次に何をやるのかわかるくらいキュー出しが丁寧なので、安心してできるのですが、私の理解度が全く安心できないので、結局見てやってました……。
スーパーマンで移動した後は、ジャックを4回x2なのは大丈夫でした。最後だけ、ジャック4回ですぐにスーパーなのね……トラップにかかってしまったわw

とりあえず、5曲目を迎えて右膝に異変が起きなければ大丈夫だろうと思ったので、6曲目からは、ちょっと痛いくらいは目をつぶっておきましたw
できない・やらないと思ったら、何を言われても絶対にやりませんが、できる・やってみると思ったら、その後がどうなろうと全力でやりますとも( ・`ω・´) ざきんこは、やればできる子。初めの頃、YDKってチャックの会社じゃない?と一瞬でも思った自分がいました\YKK!/

アジリティは、終盤の「バウンスで往復移動して、ジャック2回やって、ワイドランでガタガタやる。そしてダチョウ倶楽部」ってのが、頭がついてかない\(^o^)/ 移動した後のジャックが忘れちゃうんだよね……;;
そうかな?と薄々思ってたけど、バウンスで移動して、床に手をタッチするのは、移動ラインの内方向の手だとようやく理解しました。他の曲でもそうだったかもしれない;; 気持ち的には、移動してる方向の手でタッチの方が覚えやすいんだけどなぁ。

インターバルも初挑戦。やっぱりサイドフリックからw
蹴るか膝を上げるかで9割くらいを占めていたんじゃなかろうか……ってくらい、他の動きの記憶がないですw ニーリフトで前に行って180°回転して、キックで前に進んで180°回転。更に蹴る。オラオラ蹴り(でもないw)

そう考えたら、今回の3,8曲目は定番っぽい、安定した感じだったのね……。4曲目がおかしなことになっているけどもw 今日は頑張ってバーピー3回をやりました。先週よりも間に合うようになってました^^

パワーは右膝1本で体を支えられない;; 横移動の時に体が超ブレる>< めっちゃ痛いってわけじゃなかったのに、力が上手く入らないのね……腹立たしいのぅ。
ハイニーランがキツかったですが、後半は負けずにやりました。ダッシュだってやれるんだからねっ! 言うまでもなく、跳ぶのは全力です、全力w

思いの外、めっちゃ汗かきました。我ながら、こんなに汗をかくとは思わなかったーってくらいです。楽しかったので良い^^
やってる最中って、アドレナリンが出て多少の痛みは感じなくなってるんじゃないかと思うんだよね。魔法が切れて、クールダウンで伸ばしたら痛い>< 片足になったら痛い><と、レッスン内最大難関と化していましたw
そして、左膝が痛くてまともに歩けないわー(ノ∀`)と、浴室内を歩いていました……。後悔するなら初めから加減してやるなり、レッスンに出ないなりするので、痛くなったけど別に後悔はしていないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぷよぷよ

残念な話ですが、昨日布団に入って横になったら、咳が止まらない!>< どの体勢になっても止まらない>< 寝る前に薬飲んだのに、この仕打ち!
1時間くらい止まらなかった……;; 止まったら瞬眠しました。止まった記憶がないものw
しかしながら、5時半ごろに目が覚めた時にも、咳が止まらなくて参ったわ……;;

 

今日のお昼に地震が起きましたが、道央道南や東北にお住まいの方は大丈夫でしたか?
私は揺れで軽く酔いましたが、家でお銀子が寝てたところに揺れたらパニック起こして、部屋の中を走り回っていたそうですw 猫人生初の地震だものね〜びっくりするよね〜。おかげで、私が家に帰ってから遊んであげたら反応が悪かったでした。その割に、帰ってきたらそれとなく寄ってくる……。お前は何をしたいんだ。

 

今日のジムはアタック45から。91期間中。
先週に1回やってるから、大体覚えていました^^ そういや1曲目でプッシュアップもやったか……。

2曲目の最後の方にある、しゃがむ、横移動、戻る、立つ!は、前回よりもスムーズにできましたし、心の中でツッコミを入れることはありませんでしたが、横移動する時は走る時の腕、真ん中の時は手は太ももの上ってのが、戻った時も走る時の腕にしたり、時々わからなくなりました;;

プライオのバーピー3回は、やっぱり難しい!! 急いでやったら、空回りしてる勘が半端ないw
しかも滑って、スカスカして中途半端なんところで止めちゃったので、ちゃんとしたポーズは全然取れてなかったー>< 真っ直ぐプランクは全くできてなかったのはわかってるw

またしてもアスレティックストレングスで、私の膝に異常が発生しました……なんで?
ランジとスクワットはフツーにやっていましたが、プッシュアップで膝をついた時に……右膝が痛い!! 激痛ではなかったですが、膝をつけてるのは厳しい!>< プランクでポインターをするのが、こんなにありがたいと思う日が来ようとは!!w そして、これでCXの6曲目で間違っちゃった理由に気づきました……。

この膝の痛みは、膝が真っ赤になった内出血の時と同じでは!?と思いつつ、更に続けていったら、マットについた膝の感覚が変で、ふわふわしてる感じ。敷いてるタオルのせい? パンツ(7分丈な感じ)の裾がいい具合にたくし上がって膝に溜まってんの? おかげで、そこまで痛くなくなりました。

で、終わってから触ってみたら、膝のてっぺんに……スライム入ってますぅぅぅぅ!!! 膝の中のポニョでもいいわw
膝に水が溜まった!?でも、一瞬で!? ってか、水溜まったら痛いんだよね? 抜くのも痛いんだよね!?と、瞬間的に考えましたw 帰り道、膝の上だけに水ってなさそうな気もするなーとも思ったけど、でもじゃあ何が入ってるの? やっぱりスライム?? コラーゲン玉?\鍋に入れたらピチピチお肌!/
とふざけもしますが(暇だから)、さすがの私も、これはマズいだろうと思いました。膝の骨が溶けてゼリー化した気分w 指で押しても、膝の骨の硬さに届かないよ……。怖いから、あんまり膝に触りたくない><

でも、それが痛いのかというと、全然痛くなくて、むしろ調子いい! かばってるのか、左膝の方が曲げた時に激痛でランジツラい!ということになりました;; なので、パワーのランジとジャンプする時の膝曲げは、変に加減しました……。でも、やっぱり最終的に、跳ぶのはガッツリやった!!w 左膝が曲げて体重をかけると痛いのは、きっと右のせいでバランス崩れてるせいだろうけど、こっちの方もぷよぷよになったら嫌だなー;; 痛みとしては、これは将来に変形性膝関節症になるだろうと思ってしまった……。

 

ステップ60は102期間中。
案の定、2曲目のマンボと言われて意味を理解するのに時間がかかり、間違いまくったわ;; 4ポイントマンボって言うのね……。確かに、言われてみればそうか……。ここで間違いまくったけど、スピードステップは汚名返上、ノーミスで頑張れました^^
前に進んで、てくてくしてからぐるっと回るのは、ちゃんと1セット目は右回り、2セット目は左回りで間違いませんでした★

3曲目のギャロップは、コーチが「一周しません」と言ってたのと、腕を伸ばす方も「右、左」と言ってくれたので、よくわかったー(人*´∀`) そして、右左を間違ってやっていたことを知るw やっぱり! 左右ミスのざきんこ、素だと危険www
チャチャチャをやりながら、コーチによって手の感じが違うので、面白いなぁと思いました……。もうちょっとステップにコーチがいたら(現在、ダダダ隊長とまいまいコーチだけ)面白いのにのぅ。

パーティで、コーチ間ギャップに戸惑う……。
台を越えてから方向転換して、1セット目は左肩を下げて台に乗る……あれー? 台の上で方向転換するんじゃないの? 右回りじゃなかったのか……。土曜で覚えてたので(コーチの言う通りにやっていたかどうかは別;;)、まいまいコーチ風味が混ざりましたw しかし、どっちが正しいのだー><
土曜ステップは楽勝だったけど、頭が飽和してきてたようで、スイッチカールの時に、時々だけど台の上でターンステップ的に足を変えちゃうのよね……。余裕がない時に陥りやすい;; 楽しげな曲だというのはわかったけど、聞ける余裕がまだないですわ;;

ピーク3のプレートを持って台から降りたり載ったりするのは、右膝の違和感から、少し控えめに跳ばずにやっておきました。でも、パワーサイドタップとかはモリモリやりました=3
凄く痛い!ってことはないんだけど、イヤ〜な感じに「痛い」の手前で、じわじわヤヴァそうな雰囲気を感じる……。ぽわぽわ部分は、ちょっと色が変わった気もします。
ステップでお友達と合流したのですが、始まる前と後に膝を見せたら、ステップ後に「腫れが大きくなってる」と言われてしまいました。帰ってからシップを貼っておいたけど、あまり意味なさそうね;; 明日、絶対に整形かかる!!!

 

新曲3週目にコンバット出たら、きっと新しい動きの説明はしなくなって、前回のクオーターターンスクワットみたいなのがあったらわけわからんだろうから、明日はコンバットに出なきゃーCXにも未練があるけどーと思っていたのですが、どうしようか悩む……。先週とは違う悩みw 動けないほど痛いってわけじゃないし、コンバットで大丈夫かなー。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ