疲れ過ぎ

忙しいって「心を亡くす」って書くけど、忙しいと、体は動いていても、気持ちに全く余裕がなくなるわよね;;
いつものはゆるぬるく働いていますが、今日は倍のスピードで働いたわ……。そして、何かを乗り越えた(もしくは突き抜けた)らしくて、逆に疲労感が全然ない! アドレナリンが出まくってたんだろうか……。めっちゃ馬力の出る時は、何らかの前兆だったりするので、ちょっと気になっています。

昨日ヤヴァそーな右膝は、真っ赤になることはなかったでした(´∀`;) それよりも、アタックで転倒した時にぶつけた左膝に、青あざができてたわw ついでに、ムチ打ちになったんじゃないのか? 寝る前から、寝違えたかのように首が回りませんwww

 

今日のジムはCXWORXから。
1,2曲目が12の曲で、後は20の曲かもしれない(確認する気なしw)

待っている間に、2曲目のあんどぅとろわ(フランス語など無理ですw)がかかっていて、最後のホバーで足踏みするのと、プランクで横移動してホバーをやるのを繰り返すやつを思い出しました。最初にやるのが思い出せなかったわ……。テーブルトップから片方ずつ足を伸ばしたり戻したり、開脚したり閉じたりでした。カパカパやるけど、自分がどれだけ開いてるのかさっぱりわからんw
間違ってたら恥ずかしいけど、やっぱりプランクで移動するのはこの曲!と、プランクになった時に、何振り構わずマットの向きを変えました。合ってた!\(^o^)/ 床に肘を直につけると、本当に痛いのよね……マットのおかげで安心してできました★

しかしながら、2曲目からプランクやらされて肩に打撃が加わっていたところに、3曲目でパワースキーヤーとか、どっしり構えてウッドチョップまで……。6曲目にもどうせ引っ張って腕をやられるんだから、少しバランス取って選曲すれ!!と、軽くコーチに八つ当たりw 右にウッドチョップしたら、右腕が本当に痛い痛い><

4曲目からは汗が止まらない!! やってるそばから、ボタボタと額から汗が落ちました。合間に汗をふきふき。
1曲目の時から、背中(腰のあたり)をマットにくっつけてると、やたらポカポカしていたので、体温が高かったのかもしれませんが、発汗量半端ない! 頭部からだけ!www

6曲目は、土曜バランスの前のCXでむーコーチがやっているのを何度も見かけているのですが、大きいスタジオじゃないとプレートでバイセプスロウやらないんだよねぇ。やってるスタジオの都合だから、チューブでやるのは全然構わないんだけど、一度はプレートでやってみたいかも。……土曜CXしか道はないのか……。

20代前半くらいのお姉さんって、夜になっても外ですれ違ったらいい匂いがするのですが、あれは一体何を使っているんだろう。
私は畜舎の臭いとか加齢臭とか脂臭いとか、周りに異臭を撒き散らしているので、本当に周りに人来ないでー!と、ドキドキする……。服を着たら柔軟剤の匂いがする時もあるけど、一瞬でかき消されるし;;

 

バランス60。
62の通しっぽい。そして、意外にラストレッスンの使用曲が多いと気づくw
Figure8はコーチを全く見ないでやっていたので(どこも見てない)、後半の左右に行ったり来たりするところで、左右を間違えて動いていたのに全く気づいていませんでした。一番最後の時に顔を上げたら、ようやく間違っていたことに気づき、直そうかと一瞬思ったけど、「間違ってんなら、もういいわ」とそこでストップ。普通に立って終わるのを待っていました。
見てないから、どこから間違ってたのかわからんし(何となくはわかるけど)、次にやる時も、どうせ見てやらないだろうし、コーチはここのポイントでは「右に」とか言わないので、また間違うわw あんまり触れたくない曲だし。

体は元気なものだけど、頭が疲れて、ちょっとイライラしていたようで(後から考えるに)、やる気も出ないし、やるところはやるけど、やらないところはちゃんとやらない。ツイストの時に、自分のそういうダメなところに涙出たわ;;  イライラ気味だから、師匠のことで涙目になるような、おセンチな気分になってる場合じゃなかったwww

 

「好き」と「楽しい」はイコールにはならないもので、バランスは好きだけど、元々楽しいとは思ってないのよね……。できないことが多過ぎて、今もそんなにちゃんとできるわけでもないから、楽しいとかいう気持ちが入り込む余地が、あまりない;; たけのことかフィストスタンプで楽しくなるとか、楽しくなる時も一応あるけどw
パンプもそうだけど、フォームを気にするレッスンは、正しくやろうという気持ちが働き過ぎるっぽい。でも、正しくやった方が、安全で効果的で、一番疲れないと思うんだよねぇ。

師匠には「写真に取ったら綺麗です(繋ぎが力いっぱい過ぎて、動画にするとイマイチ)」と何度か言われたけど、私には正解が全然わからないから、そう言われても最後までピンとこなかったです。体硬いし。ダウンドッグで踵付かないし。ひょいと見たら、三角になってないし。
そして、目標がいなくなっちゃったから、頑張ろうという気持ちも減ってきてしまったので、バランスに対する気持ちが低空飛行気味ね……。単に、忙しくて疲れてるせいでグダグダしてるだけで、元気になったら普通に黙々やると思われるw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

しつこい;

歪み矯正をしながら昼寝をしたので、昨日までの下半身の半端ないひどさは、かなり良くなりました。
それのせいで、かばわない足の付き方をするようになったのか、歩いたら右膝がちょっと痛い;; なので、いつも飲んでる薬を出してもらうのに、整形の先生に診てもらいました。ここで膝のことは書いてるけど、リアルでは膝が痛いことを誰にも話してないので、先生が唯一知る人にw
関節からの出血じゃなくて皮下出血だから、そんなに大事ではなかったようです。様子を見ましょうで済みました。
……安静にしろって言われなかったから、普通にやってOKですね、わかりました!www

結構気温が高かったり、雨が降ったりしたので雪もかなり溶けたので、ジムに自転車で行ってみました=3 膝のことなどお構いなし!w
気温は2℃だったから(私の中では暖かい方)、路面が若干キラキラしてましたが、雪(というか氷)の部分は避けた上に、安全運転を心掛けましたとも。いつもより5分多くかかりました。

 

ジムはCXWORXから。
コーチらはレッスン毎に固定の服を着てやってるけど(着倒す気なんだろうか)、ラビコーチは結構着回してるなぁ。バランス以外。

1、2曲目は15、後は14の曲。
1、2曲目は先週と同じでしたが、今日の2曲目はめっちゃ鏡でホバーの姿勢を確認しまくりながらやりました。下を見てるより、横を見てる時間の方が長い時もあったw それだけ気を付けていたおかげか(鏡を見ないうちから)、最初から出っ尻になってなかったですw
そこは良かったけど、今日も腹直筋が切れそうになったわ……;; 最初のホバーやって、次の仰向けで伸び伸びやったところで、超痛い! なのに、すぐホバーをやるから心が折れそうになるわ><

3曲目は久々にLプレスをやりました。油断してたら、左腕を横に伸ばした時に肩の高さまで上がってなかったわ;; 人の陰になって鏡が見えなかったので、こんなもんだろーくらいでやってたら、めっちゃ腕が下っすw 我ながら驚きの下っぷり!
わかってからは気をつけてやりましたが、いやーこれは肩の真上に腕上げてるのかなー。肩関節に乗ってます~な感じしないなー。と、上に伸ばす側も気になってしまいました。久々にやると、いろいろ引っ掛かる;;
ランジは用心してやったので大丈夫だったけど、スクワットはちょっと膝が痛かったです;; 4曲目のバックタップとかで、右を軸足にしてもかるーく痛かったでしたが、あんまり気にしないでいつものよーにやってしまった……。

6曲目は、何となくやる気になったので、紫チューブで頑張ってみました。パルスよりも、ロウの方が肩甲骨引き寄せなきゃ!><と思って、めっちゃ真面目にやりましたw
後半のバックエクステンションは、やっぱり腕がしんどくなったので少し休みましたが、「腕も脚も両方上げてやんなきゃいけないのって(後半)、やってらんないわ」とやさぐれつつもちゃんとやりましたw 今になって、背中が痛い><

 

バランス60。
1曲目が58、2~5とか49、6、7曲目が61、9曲目は66だったろうか。

久々にFeeling goodをやりましたが、師匠貯金のある曲だったので「腕を上げるのは肩の高さまでだよなぁ」とか「ここはゆっくり腕を上げたと思うんだけどなぁ」などと思いながらやってました。A型のコーチから教わったA型会員は、細かいwww

師匠は説明しっかりさんだったので、結構古い曲でも1曲目とか3曲目は覚えてるのですが、約3ヵ月の空白期間からの復帰後は説明タイムが激減してしまって、65以降の師匠貯金はあまりないのよね……。だから、毎回真面目にやってるけど、最近のはそんなに記憶に残らない;;

なので、3曲目は師匠定番ラストレッスン曲だったから、左右の確認の時以外はコーチ見ないでもできますー。そして「頭の上に手がある時は、最初と逆から腕を伸ばした気がするんだけどなぁ……」などと思いながらやってました。そんな気がしたけど、左右間違いの多い私は自信がないw
条件反射で、アーチャーのところでやっぱり涙目になる……(T△T) おかげで、とばっちり食らってステップでも涙目になりかけたことが;; アホですか……。

2曲目の時から気持ちがイマイチだったけど、しっかり、ちゃんと、真面目にやってました。
5曲目でやる気が出なくなってしまった……。やっても、股関節伸ばしてる感じしないし、どうなってんの? 体重かけるとこ間違ってる??とかもなりつつ、最後は本当にやる気が出なかった。ヒップオープナーズは、元々あまり好きじゃないしね……。6曲目で持ち直したけど、CXで腹筋の力を使い果たしたっぽくて、次第に手と足を上に伸ばすのが力尽きていく……w

リラクゼーションは、考え事をしてて寝るのを忘れてましたw あっと思った時には、起きる時間だった……。
冬になって、スタジオも寒めになってきたから、羽織るものと靴下の出番になってきそうです。我慢できないわけじゃないけど、我慢し始めた時点で寝るのは不可w

 

来た時から、ガラスに映ったのを見て「デブがおる……(´д`;)」と思ったけど(ドラム缶のようです……)、お風呂に入る時に体重を量ったら、本当にむくみが原因だった時くらい肥えてましたorz 脛の感じから、むくみはないように思うので、普通に脂肪よ……。
自転車移動がなくなって運動量がかなり減ってしまったのに、普通に食べてたら、そうなるのも道理よね;; しかも、膝痛くて動きが少ないのか、レッスンであまり汗かかないとかだし。
今月は忘年会続きなのですが(私に土日はあるのかー)、全部脳内で済ませたいわwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

がちがち

昨日の記事は、コンバットのところを書いてるところで、タブレットのバッテリーの残りがヒトケタ! ワタワタ書いてて、書き終えた時には残り2%!! いつバッツン!くるかとヒヤヒヤしたわ;;
おかげで、パワー3で途中に音が切れて云々とか、膝が痛いのは健在で、フックとか膝が捻れる時にアイタタだったとか、クールダウンのモンキーポーズで左の筋を伸ばしすぎました、お尻の下の筋が痛いです><というのが書けませんでしたw ダイジェストで、今告白……。

 

仕事帰りのバスで、別部署でたまに話す人と降りたときに一緒になりました。その時に「ざきんこさんのところの若い人(ウチの若いの、とたまにここで書いた人)って何歳なの?」と聞かれたので「26歳くらい(本当は27だと思う)」と答えたら、一瞬の間の後で「頑張れ」って言われてしまった……。「タイプじゃないです(=_=)」って即答したけどw
別に10下でも20下でも、そのへんはもはやどうでもいいし(自分の年齢を間違うようになってきたしw)、性格も悪くなくて、口から生まれてきたような人なんだけどw、アシダカ軍曹の補食のような気の多さがイカンのだ……。伝票置きっぱなし、空箱置きっぱなし、カバー開けたら電源入ったまま、二重開封はやめれ!開けたら一つにまとめろとか、A型気質の私には堪えられないっすー。

ちなみにアシダカ軍曹とは、アシダカグモの敬称ですw
餌になるやつ(ゴキとか)を捕まえてむしゃむしゃしてる最中でも、別に動いてるやつを見つけたら、餌をぶん投げてそっちを捕まえる、という習性があるそうです。詳しくはウィキペディアでどうぞ。

好きな人ができるよりも、好きになってくれる人までもがいないんだから、四の五の言ってる場合じゃないですけどね……;;

 

今日のジムはCXWORXから。
待ってる間にストレッチをやってて、ふくらはぎの足首側をぎゅーっと掴んでやってたら、めっちゃ指の跡が残りまくり! しかも脛だけじゃなくて、ふくらはぎ側もべっこり!! もう大丈夫かなーと思って、今日は薬を飲まなかったのですが(体重が2kg減りました)、まだ飲んでた方がよかったのね……。

前半は15の曲。2、3曲目のは久しぶりにやったでした。
2曲目でホバーをやってる時に、ひょいっと鏡で確認してみたら、出っ尻になってるではないか!(;° ロ°) 先週のCinemaでやったホバーは、ちゃんとできてたのにぃぃと、軽くショックを受けました;;
一生懸命お尻を引っ込めて、背筋も伸ばしてやってたら、腹筋痛い;; ちゃんとターゲットに効いてるってことだけど、いつになく腹筋をやられてる感じです。なので、足幅を広くしたりするところで速くなったら「痛いし! 早く終わって!!」とばかり思っていました……。仰向けでプレートをもって伸び伸びした時には、腹直筋が切れるかと思ったわ;;

4曲目は先週と同じでCenturyでしたが、5曲目に「うわっ! 12キタコレ!!!」と心の底から思いましたwww
最初はテーブルトップからツイストってのだけど、後半はローリングサイドホバーをやってからヒップリフト4回を延々繰り返す、前後半で強度格差がひどいやつです。先週に勘違いしたけど、それが今週やってくるとはねw
今日は3、4曲目でプレートを片手で持ってえいえいやったおかげで、ここにたどり着く前に肩のライフが黄ゲージでした……。ヒップリフトは大変じゃなかったけど、肩が体を支えてられなくなってきた……今回は右肩がアカン!! 肩がダメになってくると、肩で踏ん張れないからヒップリフトも高さを出せなくなるし、下向いた時に何回か休憩しちゃいました。いつもダメな左肩は、結構イケてたので左の方が頑張れました。

レッスンは楽しかったけど、4曲目にチューブ使って蹴りまくったりしないと汗をかかないということが、先週今週でわかりました。私の発汗は、相当大腿四頭筋でまかなわれてるんだなぁ。

 

バランス60。
49から65の中って感じ。よくよく聞けば、1、3が65で、2、4、5が63という「コーチ細かいな……」という選曲だったりでしたw

1曲目はDark horseでしたが、私の横に人がいなかったので(今日もATフィールドが全開だっただろうか;;)横にストレスがなくてのびのび^^ Aメロの時の動きくらいに股関節を伸ばすのは平気でしたが、3曲目のトライアングルポーズの時には、ちょっとアイタタでした。本当に、コンバットで調子に乗ったと思っている。だが反省はしていない(キリッ

4曲目の最初のダイバーズポーズはそれなりにできたけど、最後のダイバーズポーズが1度前につんのめってから、頑張って踵を上げてるのに、だんだん踵が床に付いていくミステリーw つま先の方に重心をかけてるつもりだったんだけど、どうやら踵(というよりもお尻?)に重心があったみたいでした……。頑張って前にお辞儀してたんだけどなぁ。5曲目でお尻の上のところが痛くてたまらん><だったし、爪先立ちでお尻とか太ももの横が勝てなかったのかも。

コア2種類は49の曲みたいでした。前にもやったことがあったので、前回よりは、どんなもんだかの理解度が増してました。でも「こ、こう?」という心配は多々ありましたが;;
コアアブドミナルは、CXのせいで私の肩のライフがとっくにゼロよ……(T△T) 片膝を付けてるサイドホバーですら、もームリー!(「もー無LEE」という謎な変換候補に吹いたw)しんどさのあまり、片方の腕と脚を横に伸ばしてから腕を天井に向けるのに、その動作をショートカットしてマットに戻ろうとしてましたw

コアバックのブリッジは、コーチが「長いです」と言ってたけど、本当に長かったわ……。汚い話だけど、鼻側の弁がゆるいので食べ物が鼻に入りやすいのですが(ここのところないけど)、ブリッジやってたら唾液が鼻にきそうになるんだよね……。嚥下してないから、来そうになるのは自然の摂理だろうか。ブリッジやるのは少数派なようだけど、みんな平気なのかなー。

泣かなかったけど、無意識に警戒して緊張していたのか、全然力が抜けない;; リラクゼーションでも呼吸はよく通ってたけど、力が抜けてないから、休まるわけもない(+_+) 師匠のレッスンに出てた時みたいな感じでしたが、師匠レッスンの時にはその自覚がなかったw
筋肉疲労のせいかもしれないけど、いろんな意味で、すみません……という気持ちになりました。次は大丈夫。思わぬ伏兵(inロッカー)にやられたりするけど;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

変わらず

だんだん代謝が悪くなってる……ッ!?
雪が降った日くらいに、ようやく冬布団を出して(それまでは一番上が夏用の羽毛布団でした)暖かいぜイヤッホウ!なはずなのに、布団の中で寒くて鳥肌立ちまくり;; そんなんだから、朝の体温も低くなるわよね……。心臓を始めとして、体のやる気のなさを感じますw

 

今日のジムはCXWORXから。
あれ、グレーチューブがなーい。品切れした? ないなら仕方ないんで、紫チューブだけで頑張ろうかと思ってたら(昔はそうだったし)、後から来た会員さんが黒チューブの中から発掘したのを見て、後でもらってきましたw 今日は運良く(?)、いつもの場所が取れずにチューブの入ってるカゴの傍に場所を取っていたのでさっくりゲット★ 3曲目が6の曲で、ウッドチョップがあったから、グレーチューブで本当に良かったわ……。

4曲目は19の曲。せんちゅりー!は、やっぱりパンプのバイセプスw
片手にプレートを持って、片足を上げて水飲み鳥みたいにペコペコやるのですが、左右ともども上手くバランスが取れなくて、1/3のところでも、1/1/2(2はお休みw)になったりしてました;;
気付けば、プレートを持ってる方の肘が曲がって自分の体に寄せようとしていたので、「これは違う気がする」と、肘を伸ばして遠くにしてみました。そういや新曲期間中でも、プレートは太もものそばに下ろせばいいのか、遠くに下ろせばいいのかわかんなくなってたのよね……。今考えたら、肩の真下にすればいいのか/(^o^)\

5曲目も19の曲。
初っ端から立った状態でサイドクランチでしたが、4曲目の惨事の後だった割に、こっちではバランスを崩すことなくできました。足を浮かせたままでやっても大丈夫★ 前後のブレはダメだったけど、左右のブレには強かったのね……。
サイドクランチは得意なのでぎゅうぎゅうやっても平気でしたが、プレート持ってる方の肩が「そろそろ力尽きそうです><」と後半には訴えていましたw みんな肩が強くて羨ましいわ……。

いつもは4曲目で汗をかくのですが、今日の曲ではそんなに太ももを使った動きではなかったので、あまり汗はかかなかったでした。代わりに、いつもそんなにかかない6曲目で、バックエクステンションをやってたら汗がボタボタしてきました)^o^( その前のチューブでロウとかやったおかげだろうか。

 

バランス60。
59がメインな感じ。

3曲目にSome nights来た! えにーもーじゃんぷ(anymoreだかいうところに合わせて、インテンスポーズからパッと足を開く)が懐かしかったですw
この曲が始まった時から、ウォーリアー2からぐるっと腕を回すところでの、師匠の「力 強 く !」って言ってたのを思い出していました。始まるのを待ってた時にかかってたので、その時点から思い出してたとも言うw
横向いた時に、ちょっとうるっときましたが、この曲は師匠貯金で全部やっちゃいました……むーコーチゴメン……。

4曲目は58の曲。超懐かしかったですが、懐かし過ぎて最初のところを忘れてたわ;; 気づいたら、両手とも床から離してるー!?
もうね、曲はインパクトがあるから忘れないけど、中身は「こんなんだったかー」の連発でした。スリーレッグドドッグしか記憶になかったw
で、やり終わってから「これって……どのへんがバランスかなー?」となってました。ツリーポーズとイーグルのポーズ以外は、スタンディングストレングス的耐久レースのような気分w

5曲目は60の曲。前半にシュールなフロッグポーズが延々続くので、昨日の今日だっただけに(昨日のブログ記事、コンバットの話あたりを参照w)、「上向いたらアカン! 顔を上げたら負けだwww」と、ずっと俯いてやっていましたw
頑張ってカエルの後ろ足を目指しましたが、もう、これ以上股関節は開けない……;;と、結局いつもと変わらずでした。昨日のコンバットで、バックキックがやりづらかったもんなぁ。お尻周りもダメそうです><

6、7曲目は59に戻る……。
\わおーん/なThe other sideは、今日も頑張ってプランク姿勢でスコーピオンやってプッシュアップをやりましたが、プッシュアップに必死になったあまり、上げてる足のつま先が上向いてなかったでした;; 気付けば、足首をガッツリ曲げてたりしてて、いかに足がお留守になっていたか丸わかりw 足首を曲げるのは、あぐらをかく時かボウポーズの時よ……。

で、結局リラクゼーションで今日も泣いてしまった>< 師匠がいなくて寂しい。
今でもloveがあるのかっていうと、ないようにも思うし、いくらか残ってるのかもしれないようにも思うので、自分でもよくわからんわ。もう二度と会うこともないんだから、どうこうしたいという気持ちはないってのは確かだけども。まだどうこうしたい思ってるほど、キモい人じゃないで……どう見ても今でも十分キモいです。本当にありが(ry

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

魔の金曜日

今日も何だか調子が良くなかった! 夜中に1度も起きずに寝られましたけど、ちょっと時間が足りなかったわね……;;
胃腸用に漢方を出してもらいました。半分くらい症状に合ってるけど、若干真逆をいく症状もあるので、上手く当たれば良くなってくれたらラッキー★なくらいに思っています。……それにしても、ずいぶん長く続いてるなぁ;;

 

今日のジムはCXWORXから。
調子が悪いから気分も落ち込みがちで、ジムへの道中でも「嫌がられてたのに気付かないふりをしてしまった……」などと思って、涙目です。師匠もお客相手に無碍にできないし、特に6月は本当に悪いことをしてしまった。申し訳なく思うけど、別に後悔はしていない。

多分、1、2曲目は19、3、4曲目が20、5、6曲目が9の曲。
久々にスパイダープランクをやりました。普通のプランクよりも斜め前に手をつく感じだけど、付く位置を調節しないと靴が後ろに滑っていくのよねぇ。前にやった時も思ったことだけど。
靴が滑っていくってことは、足の先が真下じゃなくて斜め下に体重をかけてるからなんだろうけど、足先を床に垂直にした状態のままで、腕だけ斜めってできんの? 最初っから足側に体重をかけた状態でやればいいの?と、いろいろ考えてしまいました。……実は、これって背中を床に平行にキープしてたらいけるのか……な?(今気づいたw)

3曲目の踏ん張ってウッドチョップとか、グレーチューブなりに頑張ってやりましたけども、三角筋がムギュー言ってるわw
コーチが、腕の力でやるんじゃないんだよ~的なことを言ったので、そういやそうだったと思い出して気をつけて見たけど、スリングを使ってる感がサッパリないですわー。耳の方に引っ張り上げる時には、ちょっと弧を描くようにしてみたら、心なしか足の付け根あたりにきてる感じがしました。……合ってんのか?と思ったけど、何がどう正解なのかわからないから、もはやどうしようもないwww

5曲目のGuiltを別の曲と勘違いして、超絶ヤヴぁい曲で肩が死亡する!!(2、3曲で、もう肩が痛い)とビクビクしていましたが、そこまでしんどい曲じゃなかった……(´ω`*) やることは、ローリングサイドホバーとヒップリフトってのは同じでしたが、別々にやるやつで良かったわ。
その後のクランチは、どう頑張っても休憩タイムになってしまう……;;

なんだかんだとキツいのがありましたが、6曲目がそんなに大変じゃなかったせいか(紫チューブでも、ロウのところは余裕)、全体的に今日はゆるかったなぁという印象です。若干、スッキリ感がなかったわw

 

バランス60。
1曲目はFigure8。久しぶりだけど、やってたらだんだん気分が重くなってきて、何だか涙目になってしまいました。
よくよく考えたら、これもラストレッスンでやった曲だったのよね。今日もラストレッスンと同じように、チーボールはぶん投げずにやりましたけども、それ以前に、チーボールを構えてる手が適当感たっぷりw

2曲目はSend me an angelで、始める時には「立ち上がる時は、腕は横からじゃない」と思っていたのに、ちょっと気が逸れてしまっていて、1回目は見事に、いつも通りに横からやりかけてしまったわ;; せっかく前回は間違えずにすんだのにぃぃぃぃ。
終わってから、ロッカーで会員さん達が同じところを間違えたという話をしていて、「インテンスポーズって言ってくれれば間違わないのにね」と言ってて、確かになるほどな感じでした。むーコーチは、そんなにポーズの名前は言わないもんなぁ。4曲目もスターポーズって言わなーいと思ったw
そんな4曲目はA drop in the oceanでしたが、今日のバランスは不調!>< イーグルのポーズは大丈夫だったけど、スターポーズがギリギリで、ダンサーのポーズは右足軸で残念な感じ。最後はやる気をなくして、終わるより早く撤収してしまったわ。

コアバックもLove is all I gotで、泣かない!と思ったのに、バックエクステンションのところで涙目になってしまった……しつこいって;;
バランスは、やっぱり思い出が多すぎるんだよね……。でも、バランスは好きだから、気持ちに負けずに頑張ります。負けても頑張ってるw

 

バランスが原因ってわけじゃないけど、とても気分が沈んでジムを後にしたので、帰りの道中でも涙目になってました。

……沈みすぎてた。

ジムにリュック忘れた\(^o^)/

家について、着替えて洗濯を始めて、パウンドケーキ作るかーとレシピ探しにスマホを出そうとした時に、リュックがないことに気づく……。
ジムの電話番号もスマホに入れてるからわからん……あ、月会費変更のお知らせに載ってるかも!→載ってない\(^o^)/
タブレットで検索して電話をかけました。思わぬところでタブレットが仕事してくれたわw

あると折り返して連絡をくれたので、取りに行ったのが22時35分前くらい。自転車で普通に行けば20分くらいの距離です。
暴走の末にリュックを引き取り、雨の中を流星の如く帰宅。
よくわからないけど、家に着いたら23時5分くらいでした。Aスタジオ(テレビ番組)はゲストがまだ登場してなかったw
ジムのフロントで22時55分くらいだったんだけど?? ……よくわからん。とりあえず、時空を超えたりしてはいないと思うwww

 

で、晴れて菓子つく。

DSC_2560

ミックスドライフルーツの洋酒漬け入りパウンドケーキ。もっと入れても良かった……(´・ω・)
ドライフルーツに、あらかじめ粉をまぶしておくと沈まないとあったので、やってみたけど、みんな沈んでるわorz

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ