快晴の空の下

今日は、私のABCのホームスタジオのトレーナーだった先生の結婚式でした。

 

結婚式とか関係なく、朝からパンつくw
DSC_2230
リッシュのライスセサミブレッド。

気温が高いせいか、二次発酵が長めだったせいか過発酵気味で、激烈に膨らんでで吹きましたw いつも発酵が浅かったりして底が割れるから、のんびりしてしまったわ。
ちょっとクープを長くし過ぎたようで、焼き上がったら底の方までいってしまってた;;

 

それから結婚式に行く準備をしたのですが、あまりにも全てがやり慣れないことばかりで、つけまに30分かかるとか、ヘアセットに時間かかり過ぎて、23分の電車なのに時計見たら23分だったとか(結局できずに、髪は下ろしていったorz)、もう散々でした;;

14時からの式なのに、駅には13時56分着。
駅直結のホテルだったから良かったけど、電車下りてからダッシュ(ミュール履いてたけど……)し、改札を抜け、コンコースを走り(改札からのルートは、電車待ち中にスマホで確認済みw 印刷用ファイルじゃないと拡大できなくて泣けたw)、ホテルの入り口に立ってたお姉さんに「35階に行きたいんですけど」と声をかけてエレベーターまで連れて行ってもらい、エレベーターに乗ったのは58分……なんかおかしい気もするけど、そんな感じでした。
受付のところには新郎新婦さんがまだいて待っててくれたところだったので、セーフって事でいいよね?w

お金を払って(北海道は会費制なので、普通に財布からお金出して払えます。ご祝儀を渡す渡さないは自由だけど、同僚レベルじゃ別に渡さない)、会場内に入ったら、チームABCの多さに驚いたわw 誰が呼ばれたのかわからなかったので、みんなに聞かなかったんだけど、ホームスタジオのほとんどの先生と異動した先生、元先生や元SSさんなんかがいました。私の席は、ブレッドチームDAZE★

人前婚式で、誓いの言葉のあたりでちょっとうるっとなってしまいましたが、終始穏やか和やかで素敵な式でした。美男美女夫婦で羨ましいわ~。素敵先生に「先生の式に呼んでくださいね」って言われたので、「今生ではない。来世」と返しておきましたw 底辺からそこまで辿り着くのは大変よ? ってか、この年齢になると相当な努力が必要ですが、努力してもムダだとわかったので、バカらしいからもうしません。努力されたいわwww

 

お料理は美味しかったです^^
出されたらすぐ食べちゃうので、すぐにお皿が綺麗になりますw パンもたくさん食べました。うみゃいうみゃい。

DSC_2238
メインのお魚。
鯛と、春巻の皮のようなもの(折り込みパイ生地とか?)にくるまれた海老のすり身っぽいの(多分)

DSC_2240
メインのお肉。
きっと牛フィレ肉(こういうのはよくわからない)と付け合わせ。きっと道産牛だよね。

DSC_2241
デザートはチーズケーキやアイスの盛り合わせ。
その後に、ケーキカットの時のケーキも出てきました。

 

帰りに、富澤さんで買い物したり(明らかに浮いてるけど気にしないw)、好きなパン屋さんでパンを買って帰りました。
買ったパンは、チャバタ生地のチョリソー入りフーガス。16時終わりで二次会には参加しなかったので、夕飯時に普通に夕飯を食べるほどは減ってないけど、小腹が空いたなーな感じだったので、半分くらい食べました。今日の摂取カロリーを考えると恐ろしいッッ!! 朝からケーキだったし!www(昨日、おじじの誕生日だったのでケーキを買いました)

 

DSC_2243
会場が35階だったので、天気も良かったし、とても見晴らしが良かったです。
8月8日だなんて末広がりな日だし、良い一日でした★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

座ってやりたい

授業に立つと、その後に本当に足がしんどくてたまらん><
仕事中も立ちっぱなしなのもあるけど、授業前から既に脛が低反発マットレス化してるし、今日の午前中は立ってるのがしんどくて、立ち仕事もイスに座ってやっていました。

テンピュール、若しくはトゥルースリーパープレミアム級の脛になることは、今のところありませんが、むくみよりも筋肉疲労をどうにかしたい;; 立ってたらふくらはぎ痛くなってくるし、お尻の横とかもガチガチよ……。そして、このひどさを誰もわかってくれない……orz どこが?なんで?なレベル。

 

バードポーズは、いろいろ思い出したので、前にやったくらいのはできるようになりました。確率は低いけどw
そして練習をやり過ぎて、腕に青あざができてしまったわ……。押して痛いところに、更にギュウギュウやったものね。

バードインバスケットポーズは、浮いた瞬間にお尻を付いてしまうので、多分体が後傾しちゃってるんだろうなぁ。もっと前のめりな感じになったらいいのかもしれないけど、脚もお尻も上がらんorz

 

今日の授業はリッシュで1名様。私の授業を受けてくれる常連さんだったので、終始和やか。
白くない白パンだったので、割と早く焼き上がりました。1人だったから、サクサク進むわよね。

にしても、自分が講師らしからぬ立ち方をしてるなぁと時々思いますw
捏ねてるところを見てたりする時に、テーブルの向かい側に立っているのですが、演説する感じに両手をテーブルについて見ているので(無意識)、はっと気付いた時にセルフツッコミをしてしまいます。でも、どう修正したらいいかわからないから、結局そのままw 別に威嚇してるわけじゃないよw みんなそんな感じであってほしい!(?)

 

ピーク越えしたのか、足のだるさがあまりなかったのですが、ジムでコンバットに出る気持ちが出なかったばかりか、お風呂に入りに行く気持ちにもならなかったので、お風呂道具は持っていってたけど、そのまま帰りました。
あ、明日……またジムで3連戦するつもりなんだぜ(土曜日行かないから)。でも、明日の夜に雷雨の予報で頭抱えてるんだぜw ステップ出た後に、そのままお風呂に入らずに帰ったらいいのだろうかwww

 

帰ったらパンつく。

DSC_2228
チョコベーグル。準備から始めたら1時間くらいでできたのかな。
中にスイートチョコも巻き込んでみました。Wチョコとかって、ありがちなベーグルw

水は62%で、米油をてきとーに入れたので(瓶から直接流し入れ)、柔らかめな感じにできたと思います。お粉は160gくらい。
一次発酵を取らずに成形して、それから発酵時間を取ればいいのに、成形後にすぐケトリングするから(前回と同じ)、後で成形した方は生地が割れました;; 前回も同じ目に遭ったのに、全く学習能力がないです(キリッ

明日の昼に食べる。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

久しぶり

いつも日曜はジムに行きませんが、朝イチのバランスをやりに行ってきました=3
大体69と65。

フツーに3曲目までやっていましたが(69の曲だったし)、4曲目でコーチが「やることは2つしかありません」とかって言ったので、エンジェルポーズとダイバーズポーズ(68の曲)か?と思っていたら、コーチが見本に見せたのは、なんとバードポーズ!! ってことは、もう一つってまさかのバードインバスケットポー……うわぁぁぁぁぁぁ!!!!!

……コーチが「もう1つは」って言った時点で勘付いたくらい、全くできなくて途方に暮れた60のトラウマが蘇って参りました。

バードポーズは練習したらちょっとできるようになって、最近やってないからたまに練習しないとなーと思いながらも、そのままな感じでした。
ちなみに、バードインバスケットポーズは、完全に記憶から消し去っていましたw

結果としては、どっちもやり方とかコツとかを忘れちゃってて、バードポーズは膝を二の腕に押し当てすぎて腕が痛くなるし、腱鞘炎の手首も痛くなるし、ちょっとできたけど散々でした。浮けたけど、背中が丸まってた感じで気持ち悪かったし、そんなに前のめりになれてなかったわ;;
異動しちゃったバランスのコーチが絶賛したくらい、バードポーズは師匠が得意で、なんかステージの上に師匠の幻を見てしまいました……師匠元気かなぁ。私のこと忘れちゃったよなぁ。

バードインバスケットポーズはどこに体重をかけたらいいとか、みんな忘却の彼方。しかも、膝を伸ばせと言われましても、全く伸びようとしてくれません……完 全 敗 北 ! コーチが一生懸命「ちょっとでも」とか何度も声かけをしていましたが、膝を抱えて見学していました……。
これはだね、家で練習して思い出さないと(そして、太ももの前を伸ばせるようにしないと)ダメだわ。

ちなみに、60の4曲目でやるポーズ2連戦だけど、違うよなぁ……と思ったら、69のボーナストラックでした。私、バランスでボーナストラックやるの初めてだよ。
コーチはいろんなレッスン持ってるけど、ボーナストラックもやってくれるなぁと前に思いましたが、バランスでもやってくれるとは感激でした。まさかのこのポーズでもw できないけど、嫌いじゃないのよねw

 

終わってから、献血に行ってきました。
最後に行ったのは2年前くらいとか言っちゃったけど、実際には6年前でしたwww 私時間がヤヴァ過ぎるw
でも、3年前くらいに行ったんだよ。比重が足りなくて断られたんだよ(そんなのを3回繰り返したから、行かなくなった)。だから記録に残ってないんだ。献血カードが静脈認証になってたり、ハイテク化されててビックリでした。

5月の健診でヘモグロビンが13.3あったので、今日も基準を満たしてたようで、お断りされずに済みました。良かった良かった。
脈のせいなのか、初っ端からにぎにぎするように言われて(前は、途中から言われた)、寝たいんだけどなぁと思いながら、延々とグーパーしていました。5分くらいで終わった感じです。

また血液に余裕があれば行ってきたいと思います。次は11月以降ね……。本当は成分やりたいけど、クエン酸の過敏症で痺れまくってひどい目に何度もあったので(血漿でも)、ダメな人の烙印を押されちゃったのよね……。

帰ったらお昼を食べて、昼寝しました。ずっと眠かったわ……。

 

夜にパンつく。

DSC_2222
シナモンロール。そんなに作る気はなかった……。
ABCレシピのお粉量を若干増やしてみたり、溶かしバターを塗ってシナモンとグラニュー糖を振りかけてから巻いてみたり、ちょっと変えてみたけど、結果は一緒★

アイシングをかけようと思ったけど、明日以降のお昼にするのにかけたら、べったべたになって食べる時に惨事が起きる!と思ったので、やめておきました。め、面倒くさかったわけじゃないんだから! 面倒なのは、ロースト&カットのアーモンドの方なんだからっ!!!w 明日食べてみて、物足りなかったらアイシングをかけるか……。

 

DSC_2223
パティシエパウダー(ホットケーキミックス類似)で作ったアメリカンタイプのワッフル。
ココアとチョコチップを入れて作るかーとかいろいろ考えたけど、結局シンプルにレシピに載ってるものになりました。中にあられ糖が入っているので、食べた時にサクッとするかもしれない。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

葉月来たる

私の季節が到来です。キラーン★
この月は、体調の良い年と悪い年が交互に訪れている感じですが、今年は良い年みたいです^^ ちょっと前にグルングルンしたとか言っといてどうよ?って気もしますが、何もしなくても体がだるい、というのはなくなってる気がします。
水曜の授業で下半身をやられて、次の日に脚がしんど過ぎる……というのは、きっと火・水にジムで動かないせいで、老廃物が溜まってるんだ、きっとそうだ。血圧も低め、脈拍も少なめだから、動いて循環を良くしないと脚に全部溜まるのよ……(レッスン毎にトイレに行くことを考えるに)

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
今日はベーグルブームだったので(作りたくも思っている)、2個食べたうちの両方ともベーグルサンドでした。ガッツリ照り焼きチキン入りのと、クリームチーズ入りのやつ。

コンバット60から。
3曲目まで28の曲。2曲目がThe final countdownで、横に移動→ニー2回→戻る→ミドルブロック2回のところで「来た来た、三角移動でカオス!!」と思ってしまい、ニヤニヤしてしまいましたw
みんな曲に合わせて動いてるんだけど、移動距離は個々で違うから、合戦のような気持ちになってしまいます。

4曲目でクマ……じゃなくて、クロウってのをやりました。36の曲? クロウってやったことなかったから、私的お初曲でした。
個人的に、クマのガオーな感じをイメージしてましたが(手はガオーにしてた!)、鏡を見る限り、どうやって見てもボールを投げてるようにしか……高校野球のシーズンですもんね(じゃなくてw)
しかも、普段ピッチングなんてやることがないので、右の肩が振り下ろす時に痛いw

ムエタイは31の曲で、トリプルエルボー&両腕でドロップエルボーを、本気でやってましたw この時、私の前に仮想の敵が存在していたので、エクササイズだということを忘れてやっていた……www
でも(?)、やってる時に最初っから仮想敵が存在してるんじゃなくて、やってる時にふと現れるんだよね……。そして「この高さじゃ低い」とか思いつつやってたりして、今日は「武井壮みたいなことになってんなぁ;;」と、セルフツッコミをしてしまいましたw

 

パンプ60。
私のパーソナルスペースが広いので、いつもまわりの人との空間を大きめに取ってるせいか、コーチが初めましてさんに場所を作ってあげると、いつも私の傍になりますw 左隣とか後ろとか。
それは自体は別にいいんだけど(やり始めたら気にならないし)、私の隣だと柱のとこだし、後ろだと最後列だし、ステージの斜めあたりとか真ん中とかが空いてる時は、そっちの方がコーチのことが見やすくていいと思うんだよなぁ。

大体83な感じでした。
コンバットでちょっと疲れたのか、スクワットは楽々って感じではなかったです。同じSummer of ’69だった月曜の方ができたと思う……。
時々おへそのところを凹ませるように力を入れてやったら楽でしたが、あまり長くは続かない(´д`;)

トライセプスは台に寝てやるやつでした。3曲目の台に寝てやるけど、寝ると血圧が下がるのか眠くなる;; その前の曲が心拍数上がるようなのだから、そっちの関係かもしれませんが……。
一応真面目にやってましたが、プレスのシングルって言ったのに、エクステンションのシングルという忙しない動きをしてしまったり(めっちゃ腕使ったわw)、ちょこちょこ間違えてやってました;; 3曲目ほど眠くはなかったんだけどなぁ。

ランジは今日も跳びましたが、前半のジャンプはしっかりできなかった……>< 太ももがしんどくて、膝を曲げて腰を落とせなかったです。なので、あまり膝を曲げないでジャンプ&着地、でした。膝をロックしないようにだけは気を付けたつもりです。
反対の足のランジスクワットが、比較的楽にできたおかげか、後半のジャンプはめっちゃ跳びました★ よく「天井に届くくらい!」とか言われるけど、それは現実的ではないのであまり聞いてないのですが、背後のガラス壁のところに貼ってあるレスミルズのポスターの上辺に届けー!!って思いながらやってたわw

 

ステップ60。
(,,゚Д゚)∩<コーチ! お盆はまだです!!w

大体82の曲。1曲目は思いの外ステップカールとかをモリモリ頑張ってました。膝を曲げて、太ももの前を伸ばすのよ!w
今日は天気が良くて湿度もあまり高くなかったから、コンバットの時にはあまり汗をかかずに済んでたし(全然水分を取らずに済んでた)、そのへんでも体力奪われなかったのかも。1曲目で力尽きたりしないだろうかと、ちょっと心配にはなりましたw

2曲目はスリラーで、オバケorゾンビな手で~ってので、最初はドッキドキで腕を回しましたw 今回も、いつものように逆だったらどうしよう><というのが、もれなくついて回るわ……;; 今回も、1曲目のストレッチで向きを変える時に腕をぐるっと回すのは、コーチを超見ながらやって、半分しけたようなのになってたしw

が、2曲目を切り抜けたと思ったら、3曲目で逆ったwww
台を1周するところで、1セット目でも「反対回りそうになっちゃった;;」となったんだけど、2セット目で本当に反対に回ってしまって、みんなと「こんにちは!」になってしまいました……orz どうして目の前に進もうとしないで、狭い方から(しかも足が邪魔してる)行こうとするのよ……;;

パーティもオバケな手で振り振りするやつ!
最初はドッキドキで(ry 1回目は、腰の振りが逆だったんじゃないのか疑惑のある私ですがw、こういうのは何も考えずにやった方が上手くいくようです。だんだん腕の伸ばさなくなってきて、後半は胸の前あたりで、振り振りやっていました。
私は地味に、freak out♪ってとこの高いところでオバケの手をしてスクワットのところが好きだ……。

スピードステップで、足が上がらない>< しんどい><と、弱音を吐きまくってやってましたが、ピークでフランベのテーマ曲が、1,2,3,ファイヤー!ときたので、なんか凄く頑張ってしまいましたw
4ニーリピーターは腕も良く引けたし、膝も良く上がりましたが、4スクワットは重たい……ツラい……けど、弱味は見せない!(イミフ)
後半は曲が変わったので、私の中では終わっちゃって、ひたすらゴール目指して走り抜けました……よくやった。

 

コンバットとステップはジム先輩と一緒だったのですが、ステップの後に「昨日ジムに行かなかったし、明日のバランスに出ようかなーと思ってる」と言ったら、「おいでよ^^ 日曜もおいでよ(←毎週という意味)」と言われてしまいましたw
ABCのおかげで体力が余ってないので、日曜は休養したいのだけど、ジム先輩はその事情は知らないからね……。でも、ジム先輩は夜勤明けに来たりとか、今日もお友達の家を朝4時に帰ってきて寝不足~って言ってたので、年上だけどパワフルです。職業的に、パワフルじゃないといけないのかもしれない……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2220
ベーグル。ヘルシーに全粒粉入り。

2個だけプロセスチーズを巻き込んでみましたが、プロセスチーズのカットサイズが乱暴すぎて、生地が破けちゃったりしたから、焼いたら流失事故>< 二次発酵を取らずに茹でたので、少し休ませておけば良かったかなー。でも、成形の段階で破けたのは修復しないかw

辻調おいしいネットのレシピが、グラニュー糖125gになってんだけど、そんなに砂糖を入れるものなの?? 分割で1個90gにするってなってるから、125gは誤植じゃなさそうなんだけど。
そのレシピを参考にして作ったけど、恐怖のあまりに12.5gにしたわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

おうちスタイル

みんなー今日は師匠の誕生日なんだよー。師匠元気かなー(そろそろ思ってもいいよね?)
去年は、おかえり!だったけど、今年はもういない、なんだよね……。1年で状況が大きく変わってしまいました。
でも、転職とか結婚とか、他人の人生の転機を目の当たりにすると、「人生のここだ!っていうポイントを目の当たりにした」と、いつも思います。自分があまりにも波風のない人生を歩んでいるせいかもしれないけど、とても光栄な気分になる(謎)

師匠のことは、こっそり誕生日を呪ってます。……漢字間違った。祝ってます(何というベタなネタ……) いや、もう呪っておいていいか? お前なんか、めっちゃ素敵なお嫁さんもらって子宝に恵まれた挙げ句、孫やひ孫に囲まれて、幸せな人生だったと思いながら布団の上で死んじゃえ><

 

昨日はジムで散々頑張った割に、今日はあまり長く寝たりはしなかったです。いつもと同じくらい。疲れてるんじゃないのかー?
起き抜けに、不意に「ナシゴレンが食べたい」と思ったのですが、そう思ったのに、ナシゴレンがイマイチ良くわかってない……。アジアン料理で、ちょっと辛いご飯(そして、フワフワのえびせんが付く)くらい。それで十分?w
ナシが「ご飯」で、「ゴレン」が「炒める」って意味なんだって。ミーゴレンってのもあるけど、ミーは「麺」って意味らしいよ。

お昼に作って食べましたが、チリソースがなかったので、ケチャップと豆板醤とかで作るレシピで作りました。ちょっとしょっぱくなったけど(そして、ピリッとしたけど、もう少し辛みがほしかった)、美味しくできたー。……若干矛盾してるか? まぁいいか。

そして夕飯に、ガパオライスが食べたくなって、自分でも「似てない?」とツッコミを入れてしまい、且つ、家にバジルはない>< あるのは、乾燥バジルだけよ……;; バジルがなければ、ナンプラー炒めか?
次にグラタンが思い浮かびましたが、ピザチーズがないわ……orz プロセスチーズと粉チーズとカマンベールチーズとクリームチーズはあるんだけどねぇw(そのどれもが、パンつく用である) 買おうとした時にやめたのが間違いだったわ;;基礎パンのベーコンロールを作ろうとしたけど、それも断念しました。
で、結局ロールキャベツになりましたw ゆで卵入れたから、見た目がビッグw

 

パンつく。

DSC_2171
ライ麦配合で、プロセスチーズ入りと、くるみ・クランベリー入りの2種類。
VIRONのレシピ本にあったやつです。カンパ生地。

ライ麦パンってなると、くるみ、いちじく、クランベリー、ブルーベリー、レーズン、クリームチーズあたりが定番だけど、何か他にこれはいい!って物ないかなぁ。ライ麦に酸味があるから、そっちに流れていくわよね……杏とか。甘いのと苦いのは合わなさそう。

 

DSC_2172
しいたけ。
……マスターのラウゲンブロート。ベーグルを作ろうとしたけど、こっちに変更しました。

しいたけを量産しようかと思いましたが、レシピに忠実に作ってしまったw
冷凍して、食べるパンがなくなった時に食べようと思ってます。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ