よくやった=3

昨日休んだので、魅惑の3連休と化している連休中日です。
GWは前半は土曜に仕事あったし、後半は授業が入ってたので、心置きなく3連休ってのは久々だわねw

昨日の疲れっていうよりも、木曜の頑張りからずっと引っ張っていたようで、昨日の夜もだるだるだるだる感。起きてからもだるだる感。昨日は平日リズムのおかげで、いつもの時間に起きてしまいましたが(その後、無理矢理寝た)、今日は7時間、起きるまで寝てました(^q^)

午前中にパンつく。

DSC_0061
基礎のストロベリータルト。お菓子じゃなくてパンだよw
飾りの葉っぱ(セルフィーユとも言う)がないので、見栄えが地味でビミョーだわね……。やっぱり葉っぱがあると、よく見えるものです。

正直、作る気もなければ、食べたいとも思わないパンだったけど、火曜の授業でこのメニューの予約が入ってるので、作ったことがないから練習に作りました。
だってだね、パンの上に載ってるいちごジャム。ドライイチゴと水といちごリキュールでレンチンするのはいいよ。その後に、市販のいちごジャムを足すって、作るいちごジャムの意味わからなくない?w

いつも溶き卵は、割った卵を瓶に入れて振って作るのですが(普通は、泡立て器でやるとかだろうけど)、今日は2個一緒にやりました。良く振ったつもり……。
パン生地がやたらベタつくなー。バターも卵も多めだし、仕方ないかー。いつものことだけど、家の粉に対して水多かったかなー(ざきんこ家あるある)と思いつつ、7分くらいで捏ね上げる予定が、10分くらいかかってしまった;;

そして、一次発酵中にアーモンドクリームを作成。写真じゃわかりづらいかもだけど、いちごジャムの下はアーモンドクリーム。基本は、バターと卵とアーモンドパウダーが同量。ABCは卵少なめ。
それで卵を使ったら……黄身がそのまま残ってたー\(^0^)/
つまり、パン生地に使った卵は、黄身1に対して白身が2という割合……そりゃ水分も多いわよね……;; 私が悪いんじゃなかった。いや悪かった。計量が悪いんじゃなかった。溶き卵が悪かった、が正しいw

 

お昼からジムへ。まずはステップ60。
前半は74の曲かなー。
1曲目で、ニーアップ→イージーウォークの流れに、時々頭がおかしくなって(惰性で生きているせい)、イージーウォークの最後の足に「この足は床についていいのか?」と疑念を抱くw ついたらついたで、やたらと違和感……。合ってるんだけど……;;

4曲目はRing the alarmだったけど、パッと曲名が出てこなくて「ビヨンセの曲来た!」になっていましたw ちょっと古いあたりだと、ビヨンセとかアデルとかカスケーダとか、やたらある……。
リボルビングドアって初めてだと思ったけど、遙か昔にやったような気もしないでもない……。ただ、それをやってクルクル回ったら目が回ったのは、初めてだわw パーティもスイッチカールがあったけど、半周しかしないから平気なのね……。

近くに初めましてさん組がいたけど、コーチがめっちゃ頑張ってた……! コーチ頑張れ、初めましてさん達頑張れと、外野の思いw
先日の初めまして女子もだったけど、意外にオーバーができないんだなぁ。テンポが掴めないからなんだろうか。台に乗らずに飛び越えちゃってるのを見てしまう……。その割に、リボルビングドアはすんなりできてたようだったので、理解の入り方(?)って不思議だなぁと、しみじみ思いました。

ついでに、初めてで60分は覚えることが多すぎて大変そうね……。前半の動きが後半に出てこないとか普通にあるし。
大体、1曲目の動きなんてその後ほぼないし、ターンステップなんて3曲目くらいだし、パワーニーも4、6曲目くらいだろうし……って感じ。
その点ではアタックも似てるけど、アタックは跳ねてるか蹴ってるかランジしてるかで何とかなりそうw ギャロップやサイドフリックは、ちょっとわからなさそうか? 私の中では、ハイニーランとキックとランジがアタック詰め合わせw 新商品にはタックジャンプ付きwww

後半は83とか93とか71とか……だったか。

パーティはDon’t stop the ぱーてーw
前はちょくちょくやってた感じでしたが、結構ご無沙汰になってました。つまり、忘れてたw
チャーリーブラウンのお酒作ってますイメージ(頭の中では醸造という単語が……)は、腕はこっち回しだよねー? 逆かっ!?と、いつものビクビクポイントを経て進みましたが、それよりも、肝心のチャーリーブラウンをやる回数がわからなくなって、「まだやるのか!」とセット毎にやらかしたり、あちこちで引っかかりまくり;; スッキリしないわー(´д`;)

筋コンはThriller。木曜ステップ2曲目に次ぐ、ここにも出没!w でも、だからまだお盆じゃ(ry
ピーク3の時は「今日はそんな気分じゃないや」で、オーバーの時とかに腕を振る動きは、まるっとスルーしてやってましたが、こっちのオバケの手は、何となくそれっぽい感じにやりました。
それよりも、後半の曲で、お尻浮かせてツイストってのが、どうも上手くできなかったわ……;; 全然捻れないし;;

 

 

パンプ60。
相変わらずよく覚えてないけど、スクワットはMIX1の曲かなー。
ボトムハーフ8回をコーチが「下半分」しか言ってくれないw 3回やった時に何も言わなかったから「こりゃ8回だな」と悟りましたが、4回目で「続けて~」と言われたので、腹をくくって8回やりましたw 1回で済んで良かったでした(´∀`;)

ランジはFireworkで、これもボトム8回が仕込まれていたわ……。アタックでやった、アタックでやった……と思いながら聞いていて、サビで「Fireworkだ★」と曲名を思い出しましたw
スクワットやって、ランジやって、スクワットやって、ランジやって、スクワットやって、ランジ左右、だったかの流れだったと思ったけど、最後のランジはいらんわーw 太ももは凄く調子が良かったわけではないけど、結構頑張れた方だったので問題なくできたけど、もう一度同じ足のランジスクワットをやるってのがね、……もう戻ってこなくていい!www

バイセプスはEye of the tigerでした。パンプでもあったとは驚き! 私の中じゃ、ステップのイメージで固定していたわ……。がおー。
ひたすら2/2、3/1、シングルしかない構成だったですが、めっちゃしんどーい!! ボトムハーフとかあった方が、ちょっと楽にできるんだな……と思いつつ、歯を食いしばって耐えました。ちゅういちまいでばいせぷすのげんかいをかんじる……。あと小1枚くらい増やせるようになりたいのぅ。

ひよひよになっていたところに、肩で\ジョワ!/が来たものだから、私は泣いた。心でwww
胸や腕で少し増やせるようになってから、いくらか頑張れるようになりましたが、アップライトロウのトップハーフが地味にしんどい。なで肩にはw
ゆっくり下ろしたいけど、結構ガンッと下ろしてしまうので、肩にダメージ食らっちゃうのよね……;;

 

バランス60。
61の通し。元気出ないで始めたから、バランスの冷遇っぷりを余計に感じる……。
かつて不遇の期間があったから(1ヵ月間バランス開講なし)、やってくれるだけありがたいと思うようにしてるけど、コンバットやアタックのMIXっぷりをこっちに回せよ! もしくは、他のレッスンも半々にしてみろ!と、思わない時がないでもないw
コアアブドミナルで通しと悟ってむぅーと思ったけど、やったらテンションが上がるので、どうでも良くなりましたw 切り替え早っ!www

レッスン続きだから、体は割とほぐれていて結構いい感じにできてたけど、バランスはちょっとイマイチでした;;
1セット目のウォーリアー3は、どうしようもないくらいバランスを崩して立て直せなかったので、努力はしたけど諦めて足を付きました。今日はそんなに左膝は痛くなかったけど(日々の治す努力の賜物?)、やっぱりまだ良くないせいで左でバランスを取るのが難しいのかも?

左膝は痛くないけど、右足の甲がやたらと攣るので、コアバックでコブラのポーズ(多分そんなやつ)の時に、膝を浮かせて足の甲で支えると、あだだだだ;;となりまくっていました……。
めちゃくちゃ痛い><とはならないからいいけど、いつも「これどうすりゃいいの……」と思います;; 足首を伸ばして痛くなるから、足首を曲げればいいのか? でも、それでも治らないから、次にやったらまた痛くなるのよね……うーん。

ツイストあたりからは、今日は! ゆるく!! やる!!!と心に誓って、ゆるめにやった……ような気がします。あまり変わってない気もするけど……。
それのおかげで、次のストレッチの時に体がポカポカしてきた★ 足も冷たくなくなった★
そしてリラクゼーションで、寝かかって思考が混濁してたわw その時考えてたことは全く思い出せませんが、モザイクみたいな変な模様が見えてた><
はっと我に返ったら、体が重たい感じで「体が完全に寝る態勢だ……。変なタイミングだと、金縛りになりそうー」と思った頃に、お目覚めタイム。めちゃくちゃスッキリ!! 覚醒!w

 

夜にパンつく。

DSC_0063
柔らか食感に作ったベーグル。
とかち野酵母使用で、生地にくるみを混ぜ込んでます。

中にクリームチーズとあんこを詰め込んだせいで、ギュウギュウで伸ばせないという事故が発生してました……。しかも、くるみで生地の破けたところからクリチやあんこが\こんにちは!/になったけど、それは予想済みで諦めるより他ない。一番手前のだけクリチオンリーなので、成形が綺麗。

ケトリングが面倒だったので(私の思考の3分の1は、「面倒だから」が理由だなぁw)、オーブンのベーグル機能を使ってみました。石窯オーブンには付いているのだ。
しかし、焼成の温度わからず、時間は16分固定だったようで、火は通ってるけど、食べたら生っぽい味がする気がして、そこから更に220度で5分くらい焼き足しました。これよりも遙かに焼き色が付いていなかったのよね……白ベーグルと思えば良かったのかもしれないけど、それで良しとする勇気がちょっと出なかったわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

戦う休み前

明日お休みを取ったので、今日のうちに明日の分(というのか、今週分)まで仕事を終わらせなければーと、午後からもの凄い頑張った=3
どのくらい頑張ったかというと、1人黙々と立って作業をしていたら、ふくらはぎの下の方が痛くなってきてて(午前中から立ってたし)、悲しくもないのに目に涙が浮かんでくるくらい!w 仕事を残していったら、やってくれるかもしれないけど、放置されてた時の精神的ダメージが大きいので(休んでる日の分が、完全放置だったことがあったので)、残業もして帰りました。

そんな一方で、部署内の誰がどーだという怒りというのか愚痴なのかの吐き出してる女性を、聞いてあげてる男2人……いつもの構図だけど、君達は本当に偉いよ。外野席にいた私は「そんなことにいちいちくだらないなー」と思ったもの。そんなことより、私は職場の別部署のスタッフと、ジムのマシンフロアにいるお姉ちゃんが、挨拶もろくにしないことの方が、よっぽど腹立つわw
相手に自分と同じように動けと思っているから、そうじゃないことに不満で腹を立ててるんだろうけど、そもそもそれが間違いなんだよね……。味方はいないという前提で動いた方が精神的に良い。

頑張ったから疲れた><と帰り道でぼやいてましたが、元気になるように、疲れたけど頑張った(゚∀゚)と、考え方チェンジ=3 そうとでも思ってなければやってられんw

 

今日のジムはステップ60。
前半は82の曲。
待ち時間中にアダムスファミリーの曲がかかって、「これは、ハロウィーン仕様ナンバーではないか!w」と気付いてしまいました。

……午前中に、「今日はステップかー。Thriller……それはないわー。お盆じゃないしw(ハロウィーンとは思わないw)」などと不意に思ったのですが、それはあったわーw そして、脳裏に浮かぶ「まいまいコーチの傾向と対策」という言葉……んなもん全然わからんけどwww 当たらない時は全然当たらないのに、当たる時はよく当たるなぁ。
というわけで、半笑いしつつオバケの手でぷら~んとやっていました。腕が重くて肘が伸びませんw

5曲目から83の曲。多分。
仕事で下半身が残念なことになっていたのもあってか、左膝に結構クルー;; 曲げた時よりも、伸ばしきった時に超痛い><となるので、リピーターとかランジとか、そのへんが結構へっぽこぷーでしたw リピーターなんて、しゃきんとできないからひどいもんです;;
膝ってよりも、左脚自体が正しく筋肉が動けてない感じだったので(固まったり何だりして歪んでそー)、5曲目は1セット目がししししんどー;; 2セット目のハーフストンプになった時に「助かった……(´∀`;)」と思わず言ってしまいました。そもそも、ジョグアップで右足から先に台に載せる時に、左足に力を入れた時点で痛いとか、ひどかったのよねーw

パーティは78の曲。膝が痛いとかそういうのは関係なく、やる気がないわけでもなく、なんとなくさらーっとやってました。運動してるってより、お遊戯してるって感じだったわ……ただの大の字になってるとしか思えない、さらっとマンボ★ 頑張ってやれるところは、パワーレッグカールしかないわーw

ピーク3はTribal Dance。軽く槍を投げるつもりだったのに、結局いつも通りに100m先まで飛ばす勢いで投げてましたw 最後だし(いつもこのパターンw)、全部なかったことにして、普通にガッツリやりました。
新しいのも古いのも、いつも最初のスピードタップの連続を、間違って5回で止めちゃうんだよねぇ;; ずっとやるのってここだけなんだもの……。止まってから「( ゚д゚ ) !!」と気付くw
好不調関係なく、膝なみなみする余裕が出てこないわ……。腕を合わせるので精一杯。そのまま腕の下に潜り込みたい衝動に駆られ……もごもご。

前半の曲では、膝を気にして頭が脱線すると、いいだけやってる後半で急にボコッと間違いまくったわ;; 後半は真面目にやるようにしたからなかったけど、既に痛いのが前提でやってるから考える必要なしという……w
そんなのを繰り返しつつ、「頑張れ」とか「大丈夫大丈夫」とか、自分に言い聞かせながら最後まで駆け抜けました=3 体が強張り気味で、ちょっとイマイチだったけどよくやった。

帰りの自転車は、昨日の3分の1スピードw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

古くて新しい

今日は早退して、素敵先生と来月のメニューの試作会をしました。
やっぱリニューアルしたメニューは、発酵の上がりが鈍いなぁ。私らで一次発酵が30分以上かかるのもあるくらいなので、生徒さんだともっとかかるだろうし、2時間でなど終われぬ……;;

素敵先生も、閉店後は別の職に就こうと思っているらしくて、私が行ってるジムのフロントスタッフを狙っていましたw 募集しているようなので、教えてあげたらいいだろうか。7月入って、赤いの着て立ってたらビックリよ?w
そんなことより、何故かバックヤードに柄のところにジムの名前が貼ってある傘が置いてあるんだけど、誰だ持って来た奴は!www お米ちゃん(元フロントのSSさん)の仕業か!?w 私が返しに行ってもいいんだったら、持っていくけど……。

 

大体19時過ぎくらいに全部終了して、今日はジムの道具も持って来ていたので、ジムに行ってきました。
日曜の調子が、そのまま月曜に持ち越すので、昨日は調子良くできたから、今日もお腹がお昼くらいまでお腹は冷えた感じだったけど元気★
まずはステップ30。
ほぼ103の曲。最後のだけ100。

少し遅れてスタジオに入ったので、いつもの場所を取ることができず、柱が邪魔してコーチが見えにくい場所になりました。103なら、まだ覚えてるから大丈夫かなー?と、それほどヤヴァさは感じずに済んでいましたが、コーチが100と103だけだってわかってるから、良かったようなものよね……。多彩になってくると、わからん、忘れた、こんな感じ?が多発する;;
あまりコーチが見えてないから、記憶を頼りにやっていましたが、ところどころでポロッと間違いました;; みんな大したことないけど、気付けば、リコシェをみんなと逆やってたw おっかしーなー?

私の最近のブームは、レッグエクステンション! 2曲目とリカバリーとで、ぐいぐいやりました=3
右脚が捻れ気味なので(X脚っぽいし)、気を付けてやらないと、引いてもお尻を使ってる感がゼロ。結構、片方だけお尻感があったりするので、時々「これだと、お尻を使ってる感じのする方ばっかり発達するわよね……」と心配になるのよね;;
そんなのと、微かに前傾して引いてたら、ちゃんとお尻感があるような気がするので、これに磨きをかけるわ!w

 

バランス60。
やったことない曲だ!? なんだなんだ!?と思いながらやっていましたが、どうやら30の曲だったみたいです。よくそんな古いのを発掘してきたなぁ。やってる最中、何故か頭の中に「38」とやたら浮かんできていましたが、それは全然違ったw

1曲目は、ワイドウーチーで手をクロスさせながら頭上に持っていって、大きな円を描くように外側に回して下に戻る……からスタートだった気がします。体重を移動させながら腕をスイングしたり、両腕を斜め上に伸ばしたり、なんか結構やることが多かったでした。
それとなくついていったけど、上に伸ばす時ってこんなんでいいのか?とか、初めてだから気になりまくり。その割に、3セット目になったら「飽きてきた……」とか思う始末w ひどい女だ。

2曲目は、めっちゃamenoって言ってて(曲のタイトルがAmenoだから仕方ない)、「Amenoって言ったら、インスタのpic編集でフィルターにそんな名前のやつあったよなー」と、真面目にサンサルテーションをやりつつも、不真面目なことを考えていました。
帰ってきてから調べた結果……
誤:Ameno
正:Amaro
似てたけど違うw

4曲目はイマイチわかりづらかった;; ハーフムーンなのかスターポーズなのか、なんかよくわからないのをやったり、ツリーポーズやウォーリアー3をやったりした感じ。イーグルのポーズもあったような。確か。
爪先をどこに向けてればいいのかわからなくて、最初に爪先を外側に向けて足を開いてたら、寄せて片膝を上げた時に「体が斜め向くワー! ここで真っ直ぐとかムリですわー!」と、バランスを崩してグラグラしながら修正していましたw この曲は、ずっと爪先は鏡の方に向けてないとダメそうね……。

コアアブドミナルで、ローリングライクアボールをやった★
コアアブドミナルってピラティスの動きをやるけど、昔はこんなのもやってたんだなぁ。ずっとピラティスというか、マットニュートラルとはご無沙汰しているので、やれてちょっと嬉しかったでした。たまにはやりたいよマット……(´・ω・)
稀に、レッスンの開始待ちの時にコロコロやってたりするけど、基本的にロールアップばっかりやってるわね……。スティッキングポイントが云々。

コアバックは上半身を上げたり、下半身を上げたり、交互にエクステンションな感じでした。最初、上半身を上げる時に「足浮かせるの? 浮かせないの?」と動きを止めてコーチを見てたけど、ちょうど足が人と被っていて見えないorz どっちなのかわからんけど、何となく膝が床についてそうだから、足は浮かせなくていいのね?と、足は浮かせずにバックエクステンション。……正解!w
片方だけの時もあれば、両方上げるパターンもあるから、ここらへん混乱するわー;;

何となくざっくりな感じだから、動きについていくのに必死w じっくり曲を聴いてる余裕がなかったでしたが、どれもこれもみんな同じような感じに聞こえたわ……。2曲目以外w
スタジオが暖かくて、リラクゼーションはポカポカしてて良かったでした^^

 

明日の授業は……私、何時に帰れるのかな……^^;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

夏のようだ

今日のお昼は、持っていったパンとコンビニで買ったヨーグルトと揚げ鶏(セブンイレブンの揚げ鶏が大変好きであるw)を、外の公園というのか広場で食べました。この年で、日焼け止めも塗らずに日向のベンチでムシャムシャしているなんて、自殺行為に他なりませんが(やっぱり日焼けして、ちょっとヒリヒリする)、たまにいいだけ当たっておかないと、私の太陽と夏の子ゲージがチャージされないのよw ガッツリ着込んでましたが、暑いのは平気。
そもそも、汗で服が濡れること以外に暑いのが困る理由はないので、べちゃべちゃになっても許されるなら、年中夏でも全く問題ないw むしろ、来たれ常夏。

広場は、子供が水遊びできるような地面から水が噴き上がってるところがあって、親子連れがいっぱいでした。保育園くらい?のお子様ばっかよ……凄いワー。
複数の親子連れがいると、親によって言葉遣いが穏やかだったり、荒っぽかったり、この人達の家での日常ってどうなってるんだろう……と、ちょっと気になりました。男の子のお母さん、どんなにおっとりした人でも言葉遣いが荒くなるってのは聞いたことがあるんだけど、女の子のお母さんでも「早く座れって言ってんだろ!」とか言ってるので、事情のわからない独女から見ると「もう少しどうにかならんのかね……」と思ってしまったわ。

 

ジムはステップ60から。
前半は73の曲。
1曲目でレッグカールからのロッカーに、久々過ぎてやりながら内心ドギマギ>< おかげで、2セット目(ステージに背中を向けている状態)では、後ろの足をカールしないでニーリフトしていたw
やりながら、なんかおかしい……すいーすいーやってるのは一緒だけど、なんかおかしい……ん?と、中盤あたりで間違いに気付きました★

ぼーっとしてんのか、3曲目から間違い多発>< 半分くらい聞こえてなくて、「……シック!」「はい?」とかになってたりして、結構立ち止まっちゃったりしていました;;
ついでに、台横向きで横向いてストラドル→4歩目がキックというのが、私のステップ辞典で、横向きストラドルというのは字がかすれていて、台に乗ったら反射的に蹴ろうとしてしまうw その衝動を抑えるのが大変でしたw

7曲目は97の曲だったか。新曲期間中から間違いまくる腕の動きw 誰だ!こんなの考えた奴は!! しかも、コーチを惑わせてしまった気がする!w
最初と最後が片膝上げた状態になるけど、結局はランジとスクワットしかないところなのに、横に腕伸ばしたり、前で肘曲げてみたり、ランニングアームになってみたり、1セット目の酷さは半端なかった……。最近の傾向として、2セット目で挽回するので、2セット目では大して間違わずに済みました^^

スピードステップをやってる最中に、動きの切り替わりに追いつけなくてステップ台をガン!と蹴ってしまったのと一緒に、蹴った足の脛が攣る……orz
もの凄く痛いわけじゃないけど、でもやっぱり痛い……。ふくらはぎが攣った時はどうすりゃいいかわかるけど、脛の時ってどうすりゃいいのよさ?と、ちょっと途方に暮れてしまいましたが、ピーク3で何となく治りました……多分。

ピーク3はFighterって言ってた気がします。ダブルスクワットをやってから飛び越えて、パンチっ!
殴る曲ってEyes of the tigerもだったけど、その曲だけじゃなく殴る曲があったのね……。アタックとかステップで散々勝手に殴ってる割に、いざ殴れと言われるとおとなしく殴る天の邪鬼っぷりを発揮してしまいましたw
調子良くやってましたが、最後の方でパワーニーリピーターと言われた時に、パワーサイドタップをやりそうになった上に、何回やるのかわからなくて、4回だったのに8回やってしまった……しかも2回か3回くらい……orz

 

パンプ60。
あんまりよく覚えてないけど(2レッスン目ってエアポケット化するわね……)、2/2とシングルのコンビネーションってのが2、3、8曲目くらいにあった気がします……。

2曲目でコーチトラップがw 「下に4回」って言うから、ボトム4回だと思ってやってたら、「まだ下!」って、ボトム8回だった……w うっそーんと思いながらも、粛々と8回やりましたとも。しかし、ボトム8回ってのは、心の準備ってものが(ry
でも、ボトム8回は1セットに1回だったかなー2回だったかなーくらいだったので、そこまでしんどくならずに済みました。8回やったけど、4回ってのはなかったわね……確か。

5曲目は最初にディップスやって、エクステンションやって、後半に台に寝てエクステンションをやりました。珍しいこともあるもんだね。でも忙しないワァw
前半にやられてるので、後半にエクステンションは結構しんどい!>< しかも、昨日のCX5曲目の名残か、左肩がしんどくてツラい;; 早くプレスにならないかなぁと思いながら、ひたすらエクステンションをやっていました。

7曲目は最初にランジスクワット、後半は同じ足でステッピングランジとバックステッピングランジを繰り返すってのでした。
スクワットのボトム8回で何かを越えたのか、今日のランジは結構いい感じでした★ どっちかというと、1セット目の方が前足がしんどかったかなーってくらいで、どっちもそこそこ。1セット目の時に、前足の前側じゃなくてお尻のあたりが痛くなってたのは、果たして正しいのか……;;
後半のステッピングランジ群は、周辺との距離がわからなくて、バックステッピングランジは「う、後ろに引いても大丈夫? ぶつかったりしない??」と、戦々恐々。なので、後ろの時は、やたらとコンパクトに足を開いて、あまり腰も落とせませんでした;; ここまでスペース使う曲って、あまりないよね……。

8曲目はプッシュアップからだったっけ……?(記憶にない)
先にバーを使ってから、プレートでサイドレイズとプレスだったので、比較的楽な方だった気がします。てっきりローテーターをやるのかと思って構えたら、頭の上でしたか……w
ショルダープレスとか、バーを上に上げきる動きでは肩は大丈夫でした。前に伸ばして動かすのがツラいのね……。
でもそれよりも、ステップに続き、今度は右の足の裏が攣る……orz これは……脱水が原因!?

 

バランス60。
始まる前に、よくお水を飲んでおきました。コーチらがスクラムを組んで談合していたので(違)、相談とか何とかもできそーにない雰囲気を感じ、水飲めば何とかなると信じてバランスに赴きました=3

職場からお昼場所への移動中に「最近Dark horseやってないなぁ。たけのこたけのこー」と思っていたら、コーチもそれに気付いたのか、65の通しでしたw ナイスタイミング★

久しぶりにやったら、最初のサビで片足になれないorz ただ、片足は寄せて爪先立ちになってるだけだというのに、バランスが取れずに「これで片足浮かせたらどうなるの!?」と、ビクビクでした。
そこを過ぎたら何ともなくなったので安心しましたが、そんなに下半身が疲労困憊だったろうか……そんな感じはしなかったんだけどなぁ。

5曲目で、足の甲を床に押しつけて膝を浮かせようとしたら、どっちの足も足の裏が攣ってしまって、心を入れ替えて前腕を床に付けるようにしたというのに、足はダメでした>< 「そんなバカな」と思って、やり直してみたりしたけど、ダメなもんはダメ!
元から足の裏は攣りやすいけど、ちょっと力入れたぐらいで過敏過ぎよ……。
前腕を床に付けるのはいいけど、これって絶対に体が横に流れてるよなぁ……と思ってはいる……。伸ばした足の付け根が、すこぶる伸びていくのが気持ち悪いんだけどw

何故か、毎週コアアブドミナルでテンションが上がるw 中途半端にキツいせいか?
お腹が減ってきたけど、伸び伸びするのは結構頑張れました。たたむのは終盤で負けそうだった……。
足で3回パチパチやるのは、だりぃ~と思ってたわけではないけど、手の方は「ふーん」って感じになっていました。起こす時だけ真面目にやるw

今日はさすがに寒くならずに済みました^^ でも、ちょっと足先の一部が冷えてきてはいた;;
これを乗り越えない限り、バランスの未来は暗いw
野暮用があったので、いつもの3倍速でスタジオを後にして、お風呂入って(ry

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ずっと玉ねぎ

昨日作ったシフォンケーキは、いつもの如く取り出し作業で失敗したので、ボロボロになってしまいましたorz シフォンナイフが上手く使えないお……(´・ω・)

DSC_0029
ひどく陥没したところは切りましたw
米粉を入れたので、ややもっちり食感になってるやもしれぬ。
ついでに言うと、お粉を混ぜた時にダマになって結構混ぜた感じだったので、やっぱりもっちり食感+2になってるやもしれぬ……。めっちゃ膨らんだし。面倒だからって百均の茶こしで振るったけど、それだと粒子が粗いか……;;

DSC_0032
あんこと生クリームをサンド。

他に、ホイップした生クリームにヨーグルトを混ぜたものも作りました。先日、生徒さんがハマっていると言って教えてくれたものです。
7分立てまでホイップした生クリームにヨーグルトを投下すると、もそもそになるって言われたのに、全然ゆるい……。おかしいなーと思いながらホイップしてたら、「そう言えば、水切りしたヨーグルトって言ってた!( ゚д゚ ) !!」と、いいだけ混ぜてから気付きましたw ゆるいクリームだけど塗りやすくていいと思います(言い訳) 生クリームのこってりしたのが、ヨーグルトを混ぜることによってさっぱり。これからの季節には良さそうです。

 

毎月送られてくる調味料作りキット(味噌とかマヨネーズとか作ってるヤツ)が昨日届いたので、家に帰ったら素早く作ってみました。

DSC_0035
新玉ねぎドレッシング。和風味。
他に、プレーンとハーブ入りの玉ねぎドレッシングができます。新玉ねぎが3玉送られてきたのだった。

私……生の玉ねぎにアレルギーでもあるんじゃないかってくらい、生の玉ねぎが食べられないのよね……。食べたら舌が痺れて、しばらく味覚麻痺を起こすw
だけども、せっかくだから作ってみました。新たまの方が辛みが少ないっていうし。

フードプロセッサーを使って一瞬で作り上げましたが、フープロに投下するために、玉ねぎをざく切りしただけでも目が痛い>< ドレッシングが出来上がって蓋を開けたら、硫化アリルが飛散して涙が止まらない……(T△T)
瓶に移し替える作業は、目が痛くてやってられないけど、やるしかないから頑張りました。これがあと2回あるわけですが、その時には、玉ねぎをよく冷やしてから作るとか、鼻栓と水中めがねを装着して作るとか、工夫したいと思います……。隣の人が玉ねぎ切ってても流涙するレベルの私w

夕飯に早速使ってみましたが、出来たてのせいか、後から玉ねぎの辛みがクルー! でも、普通の玉ねぎよりは、かなり少ない方だと思います。味わって食べたら、痛いことになる!と思ったので、わーっと食べましたw
一番最初に使った物を食べて、それからおかずとか食べたというのに、食後にもずっと口の中が玉ねぎでした……。

 

ちなみに、先月はブレンド塩でした。

DSC_0019
ハーブ塩、カレー塩、スパイス塩。
ハーブはパセリとバジルだったか。
カレーはカレー粉とチリパウダー。
スパイスはローストアーモンドとクミンシードとコリアンダー。コリアンダー(パクチー・ツァンツァイと同じ物)が苦手なんだけど、葉っぱじゃなくて種のパウダーだったら、全然香りが違って何ともありませんでした。良かったー^^

 

それからジムへ。
体(主に顔)に硫化アリルが付着してるんじゃないのかって感じで、ジムへの道中や、レッスンを待ってる間とか、目がシバシバする>< まつげか? まつげに何か憑いてるのか!?w

レッスンはステップ60。
前半75。先日のやままんステップでやったので、スタートはちょっと覚えてました。おかげでフライング気味w マーチも足絡まったw
ちょくちょく間違えつつ2、3曲目もやっていましたが(今日はやたら間違った><)、やってて「今日は昨日みたいな感じじゃないぞ?」と、ちょっとしんどくなってきてました;; 息も切れ気味だったし、太ももがツラーい。

後半は88の曲。
5曲目は\ちょっちょ!/しか記憶にないw 曲は聞いた記憶があるけど、内容はさっぱり覚えてませんでした。
台に斜め向きにダブルスクワット、またいでダブルスクワット、戻って3リピーター。リピーターのタイミングが上手く取れなかったり(自分が思ってるよりも、実際は1拍遅い)、わかってできるようになってからも、ここ気持ち悪い~w

そこはいいとして、なんか跳んだw 序盤からの頭の悪さが続いていたので、乗ったり下りたり跳んだり、何かがおかしい!w なので、跳ぶのもスッキリ感?がなくて、不完全燃焼っぷりを感じで、うーん……でした;;
しかも、コーチはちゃんと台に乗る時は両足、下りる時は片足ずつって言ってんのに、1セット丸ごと逆をやっていました。ダダスクワットで、飛び下りよ……;;
2セット目には、ちゃんと修正できたので頑張って跳んだりしましたが、結論:「聞く」と「理解する」は違うwww

パーティは76の曲。少し休憩ポイントになったので(コリオとバトルったりしない曲w)、ベーシックステップの時のパンチ3回で、ボ・デ・ィ★ 手の甲を床に向けてやったりやらなかったりw 昨日のアタックと言い、何か溜まってるものがあるなぁw
いつも思うけど、ピボットターンって回ってる最中には何も見えないから、何が起きてるのかちょっとわからないわよね……。回ってる間の記憶がありませんw

スピードステップも76で……あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あー! きっと私的お初曲。そして、そんなお初曲を前にして、手足がまともに動くだろうか(反語)
冷静になって説明すると、ストラドルをしながら、(^0^)/→\(^0^)/→\(^0^)→(^0^)って腕を伸ばして上げたり下げたりするだけ。そのだけってのが、私にはくせ者なんだけどw
あらゆる間違いパターンを繰り広げましたw 腕を動かしながら上れません、下りられませんwww
腕を下ろした時には、めっちゃ胃を押さえてましたw 「これもうヤダ>< 早く終わって><」という思いが止まらないw

ピーク3は87。
久々だったので「out of controlって言ってるとこで、ガスッと何かやったけどなんだったかなー??」と、やりながらずっと考えてましたが、脳が風化していて思い出せないw またいでまたいでスクワット★ これだったー(・∀・)♪と、やってスッキリw
そしてキメのポーズは、ガンッ!って音とコーチを見て、「あーこの曲だったか!」と、記憶の底引き網漁でしたw あまりにも「あー!おぉー」って感じにボーッとしてたので、そこから後に続ける図太さがなかったわ……。次は後に続……けられるかわからないw

ちょっとしんどかったけど、よくやった\(^0^)/

 

家帰って菓子つく。

DSC_0037
先日作ったレモンカードを混ぜた、レモンチーズパウンドケーキ。クリームチーズも生地に混ぜてます。
楽天レシピで見つけたレシピで作りました。

焼き時間が足りなくて、パウンドケーキなのに腰折れしたorz
ちょっとショックを受けたけど、食パンほどのショックはないw ともあれ、見た目が悪くなるのは、私の性格が如実に表れてるわね……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ