なければないで大変

整形的な問題は別として、今日は体調が良かったし、あまり痛いこともなかったから気分も良かったので、終日元気でした。あまりないから貴重です。もうね、自分で「貴重だ。これが少しでも長く続けばいい」思ってしまうのよねw

 

パンプ45は90期間。
パンプの45分は久しぶりです。5、6曲目がなくていいワーと思っていたら、4曲目でスクワットをやってからの7曲目のランジという、太ももが頑張れない並びになっていました……。やりながら、89の45分よりはマシかもと思いましたが、背中パートでスクワットやらされると、たまったもんじゃないね! コーチの担当が45分しかないけど、地味に大変だろうなー。

それでランジは、スタートから既に太ももが痛かったので、全体的に浅めな感じ。ダメそうになってきたので笑えてきましたw 本当に、最後のスクワットでスーパースロー2回が変態だわ! シングル16回からの解放感がなくて、終わった時にぐったり感がw
ここで終わるんだったら良かったですけど、この後に控えるコンバット60の影がちらつきました……; 太もも使ってる時が一番汗をかくので、使いっぱなしだと汗の引く暇がありません。

アップライトロウとかプッシュアップとか、腕を使うのはやっぱりしんどい; でも、先週の土曜に比べると、ほぐされてきた後だったので、比較にならないくらいできるようになっていました。3曲目は、休憩直後に「私もうダメ><」と口に出してしまいましたが; 左側が痛みなく下ろしきれなくなってしまった;

 

コンバット60は60期間。
パンプが響きすぎて、1曲目から既に太ももが痛い>< 早くヒップロール来てーと思ってましたw

こっちの7曲目も太もも力使いすぎだ……。ランニングマンだとか、延々と膝を上げまくりですもの。59は8曲目で殴りまくりだと思ったけど、今回はそういうのがここに集約してるのね; あまりに蹴りすぎて、メインだろうスーパーマンパンチの記憶が薄らぎますwww

角度とかいろいろな要素があるんだと思いますが、この時のジャブフック+アセンディングエルボーは、腕にストレスが全くない!★
他の時は、大体腕を伸ばした時に腕の外側の筋肉が張ってる感じというか、引っ張られる感じがしますが、この時だけは、そういうのがなくて、私の体的に一番自然な状態で殴れてるんだなぁと思いました。それでも、どっちかの足が前にあるといいけど、揃った状態だとダメっぽい。

 

言うまでもなく、家に帰ってから腕と太ももがジワジワ痛いわ……orz

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

曲げるな危険?

火曜は、不覚にもジムの巾着にメガネケースを入れたままにしてしまい、職場でメガネがないことに気付く……。一日、裸眼で過ごしたけど、頬骨が痛いwww

そんな中での授業はリッシュで3名様でしたが、みんな新リッシュメニューでした。しかも、2人は私には覚え切れていないワッホーでした……; 作業が多いから使う道具も多くて、準備の段階でオタオタしていたですわ;;

生徒さんは、この時間帯の常連さんだったり、お世話になっていた元SSさんだったりしたので、人的緊張はあまりせずに済みました。みんなのパンは問題なく出来上がってくれたので良かったんですけども、落ち着いて授業を進められなかったので、自分としては全然ダメな授業だったな……と反省です。
先日の勉強会で、ワッフルはクリーム詰めるところ以外はほとんど見てなかったので(しかも、斜め向かいで作ってたから、見えてない)、指導内容がまだ頭の中で固まってなかったのが敗因。自分で作ったのは遙か前だったし、成形間違ってたし;;

生徒満足度という観点から考えたら、できればいいってもんでもないので、やっぱり居心地のいい授業作りというのも、課題だわね……。初級の生徒さんがいたり、発酵中の作業についてて手が回らなかったりして、生徒さんに黙々と作らせてしまうと、凄く申し訳ない気持ちになる……;;

 

誤解を招きそうな持論展開。
お金をもらっている以上、サービスを提供する側はそれ相応のサービスを提供する義務があるけど、だからといって、提供される側がその権利を振りかざすのもどうかと思うんだよね……。良いサービスを受けるのは当然の権利だけど、その場を作ることに協力するのも、ある種のマナーかなーと。

パンは、マスターじゃなければ最初から最後まで個人のペースで作れるからいいけど、料理のような団体作業で「自分でやった方が綺麗だから、私の分は私がやります」って言っちゃうとか、作業の遅い人に対して、あからさまに不機嫌な態度を取ったり、それは社会で表に出してはイカンだろ……なことって、あるみたいなんだよねぇ。
そういったことを最小限に食い止めて、フォローに回るのも仕事だろうけど、こちらがプラスを提供するのと、マイナスを相殺して提供するのは、ちょっと違う気がする。

でも、こちらが不機嫌な態度で授業に立ったり、生徒さんをハブるとか贔屓するとかいうのは、首切っていいと思うよ。

 

水曜は基礎でマンツーだったので、手間のかかるメニューではあったんですが、早々と終わりました^^

怒られちゃうかもしれないけど、私はパン(と、どうでもいい雑学)しか教えないから、料金のこととかさっぱりで、旧コースのお値段を聞かれても答えられませんでした。ごめんなさい。
しかも、今日に限って総会で社員が誰もいない; SSさんも料金のことはわからない;  値段を書いてる表とかもどこにあるかわからない(あるかどうかもわからないけど)という、まさに八方塞がりに陥りました。

そして躍り出た最終手段。
私ならそのコースを契約できたかも……と、自分の生徒番号でABCのサイトにアクセスして、コースの契約ページに行ってみた。
お 値 段 発 見 !\(^o^)/
生徒さんにお伝えすることができました。消費税込みかわからないって言ったけど、多分税込み。

帰り際、SSさんに「先生、これわかんないです><」って、私は社員じゃないから日次集計のことは……;;
2人で、ここかな? こっち?で、結局SSさんが発見してくれました。わかって良かった。

と、授業内容じゃないところでいろいろありました……。授業はアレかもしれないけど、そのへんは頑張ったと思うwww

 

ジムに行って、コンバット45。
今まではステップ45でしたが、7月からコンバット45になりました。これの前のレッスンがステップの新曲発表会だったせいか、代行コーチ効果なのか、結構込んでいました。

肩が痛いのは左は治りましたが、右は治らなくて、右肩は前にするとやんでくる……。昨日も、授業の準備でドライフルーツを包丁で刻んでたら、やんできたし;;
それが、どうも肘からきてる感じが……。肩とか背中も悪いのかもしれないけど。

前もあったけど、右手の小指側が痺れるので、ちょっとネットで調べてみた。すると、全ての症状が一致する病気があった……。
肘部管症候群という、平たく言うと、肘のところで神経が圧迫されるという病気でした。

・小指側が痺れる
・肘を軽く曲げて、肘の内側のくぼんだところをポンポン叩くと痺れが走る。
・親指と人差し指で紙を挟んで持った時、親指を曲げて紙を押さえないと、紙を引っ張ったら簡単に抜けてしまう。

まだ筋肉痩せはないけど、薬指と小指が曲げ伸ばしに抵抗を感じるとかいうのはある感じ。

軽度の時は安静にしておけばいいようですが、肘曲げんな(要約)って書いてました。
伸ばしきるのが良くないと思ってたけど、肘を曲げた時に狭窄が起きて神経を圧迫するからだそうですが(言われてみればそうだ)、頬杖は勿論、寝る時にお腹の上に手を載せておくスタイルも良くないらしいです。私のリラクゼーションを全否定されましたが、まぁ今は横向きだからいいか……。

 

前置きが長くなったけど、そんなことなので、レッスンでは多少気をつけて殴りましたが(弱め)、何かが変わった気はしませんw 曲げないでおくなんて無理な話よね……。明日のパンプも45分だから、腕モノがなくていいけど、終わりが見えてますw
そしてふと思った「CXの3曲目は、伸ばすからイイ!」……その前に、そんなホールド力がないです……orz

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

痛いの持続中

黙っていても三角筋が痛い……。肩を後ろに引くと良くなる気もするので、僧帽筋あたりからきてる感じがします。撫で肩だし;;

ジムはコンバット45から。
土曜に新曲発表会だったので、やるのは2回目でしたが、デコイターンはスノボターンと同じと思っていいのだろうか……腰が引けてる気がする; 素早く半回転するのに、ついそんな体勢になっちゃってるのよね……。

左で殴るのは多少良くなったようで、酷かった時に比べたら、かなり改善してやりやすくなっていました。しかし、フックの威力差がありすぎるのが、自分でもわかるwww
ムエタイのスーパーマンパンチは、土曜の時は1セット目が上手くできなかったけど(左で後ろを蹴ってパンチだし)、今日は何となく1セット目もできました。これは、ちょっと膝を上げてから、後ろに蹴り出せばいいのよね?

来月からは、水曜のステップだったところにコンバット45だし、木曜のステップだったところにコンバット60だし、コンバット集中期間になりそうです。そう言えば、昔は毎日のようにコンバットがあった気がします。自分が出なかったから、スタジオの外から見た黒装束軍団の印象が強かったのよね。

 

殴る前から既に痛かったけど、終わってからもしんどくて、気休めだと思いつつ痛み止めとか飲んでバランス60。

1曲目の最初が、どうしても呼吸が逆になる……。胸を持ち上げた時に、胸が開いて横隔膜が下がるんだから息が入りやすくなるってのに、どうしても屈んだ時に息を吸って、胸を開いた時に吐いている自分……。それで、全然不都合を感じてないwww
自分の呼吸って、ステップとかパンプとかで「ここで心拍数を上げます」とか言われるところで、普通にやってたら心拍数が全然上がらないので、完全に鼻呼吸。口で吐いたりしないw そして換気量を少なくしたら、ちょっと上がる(気がする)ので、自然に口が開くまでは、そんな調子です。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

キャパ超えてます><

昨日は、パン勉でした。2コマ連続だったので、10時から16時くらいまで、休憩なくぶっ通しよ……;;
別のスタジオから来た先生が、今月からリッシュデビューっていうことで全種類やることになり、12種類を4人で作りました。サマコレが余計なのよ……(ボソッ) 「終わったら10歳くらい老けてるかもねー」な言葉に「10歳で済めばいいけど」と返した先生がいましたが、終盤では、洗ったケーキ用の鉄の大ボウルが落ちて大きな音が立っても、誰も何も反応しないという疲労っぷりでしたwww 私は元から、あまりそういいうのに反応できませんけどw

DSC_1539
トマトバジル。

DSC_1542
フーガス。

DSC_1541
上がフレーズフロマージュ、下がペッパーロング。

DSC_1543
ミルクフランス。

DSC_1540
サマーシュトーレン。
私が作った時には合わせ目がズレなかったけど(具材が抜けたせいだろうか……)、どうしてもズレちゃうらしくて、トレーナーの先生が頭を抱えていました。 でも、生地の感じは勉強会の方が固かったので、それが原因の気もします。

DSC_1546
2コマ目のまとめてw
手前からカンパーニュ、ワッフルクリームサンド、グラハムアップルレザン・ブリオッシュ・バジル&アボカドのピッツァ

カイザーゼンメルだけ(一番最後に焼けた)は、撮り損ねてました……やはり疲労してたか……。

 

本当は15時半終了予定でしたが、16時くらいに終わり、その後から友達と会いました。会ってから、しばらくの間は「疲れた」しか言えてませんでしたwww

夕飯も一緒だったので、「何食べたい?」と聞かれて「ご飯食べたい。でも、居酒屋とかでいいよ」と、いろはにほへとに行きましたが、結局ご飯類は頼まなかったという……w
途中で、ずっと「麺どうしよう、麺どうしよう(ジャージャー麺みたいなのとモダン焼きで悩んだ)」になってましたが、それも食べるタイミングが遅くて、お腹痛くなりそうだったからやめておきました……。

 

今日は朝にチョココロネを作りましたが、二次発酵が短すぎて生地が割れたり残念なものが……orz
そして、作ったチョコクリームもクックパッドのレシピを見て作りましたが、コーンスターチの量が多くてプリンのようです……。味は美味しいんですが、絞り袋がなければ詰められそうにない……でも袋がない……orz

で、詰める間もなくジムへ。道中で頭が痛くなって(緊張型頭痛の方)、困ったもんだい;

 

コンバット60。お友達が先に来ていました。
60の新曲発表会でした。いつも込んでますが、今日は特に込んでた感じがします。サイドキックが怖い;

新曲に慣れてないせいか、1曲目が長くて、いろいろやった感じがします。デコイターンとかシュートとか、カポエイラの時にあるランジとか。
しみじみと、ベテランコーチは古くからのインスタさんだなって気になるかけ声だと思いました。やっぱり隊長です(イミフ)

左が全然動きません……orz フックやアッパーだけじゃなく、ジャブでも変な感じ。やってるうちにほぐれないかなーと淡い期待を持っていましたが、最後までイマイチでした;

6曲目の、デコイターン→手刀→バックキックだったかの動きが、1、2デコイターン、3、4手刀、5678がバックキックってカウントだと思うんですが、頭が78123456になってしまって、やりながら「最初が休みなのか。タイミングずれそうだわ」と思ってたら、既にズレてるんだよ、自分w 2セット目で間違いに気付く……。デコイターンのスピードが速すぎて、若干ついていけなくなりそうです;

しばらく大変そうですが、7月からコンバット60に出る曜日はあるか……あった! 木曜日にお引っ越しです。

 

お友達と別れてパンプ60。
昨日新曲発表会があったので、こちらは90。

肩が半壊していたので、いつもはアップライトロウが辛いところですが、デッドリフトでも何でもしんどい;
頭痛のことを考えたら、肩が内に入ってるのかもしれないですが(スクワットのフォームもなんか変な感じがしたし)、明るい曲が多かった90でしたが、全然それどころじゃなかったですorz

3曲目は重りを減らしてやりましたが、それでもしんどくて、5曲目は半分以上お休みしてしまいました。よりによって、ステップ台に寝てやるタイプだった……。エクステンションは頑張ったけど、プレスは半分くらい。ディップスは2回くらい。やる気と集中力も切れました。
6曲目はできるだけやりましたが、シングルで右の親指側の手首に痛い痺れが走って、それは我慢してやりましたが、終わってからもちょっとの間は余韻が残ってました。腱鞘炎だろうか;;

昨日の勉強会もあったし、 朝のパンつくでも、木べらで混ぜられなかったくらいだったので、腕とか肩とか、もう限界だったのね……。夜にもパン作ったし、今も三角筋がやみまくり><  マンツーの時に、こっちの相談もしたかったですが、 先日には出せなかったので、もう忘れちゃうから次はなさそうw

 

夕食後に寝ちゃってからパンつく。

コロネにチョコクリームを詰めましたが、写真撮るのを忘れました;;

DSC_1551
フレーズフロマージュ。でも、ドライイチゴを買うのが面倒で、ドライあんずを入れたからフレーズじゃないw

昨日の勉強会で、こちらのパンの焼き上がりの形などの話になって(上手くカゴに生地を並べて入れる方法とか、焼き上がりに広がらない方法だとか)、発酵カゴを持ってる私が、別のやり方を試してみることになった次第です。お粉は違うけど(キタノカオリ使いました)、クリームチーズは、ちゃんとフィラデルフィアのを買ったよ……。

不器用なので、言われた方法のを上手く再現できたかわかりませんが、うーんだなぁ。

 

明日の、渋々引き受けた授業がMAXでどんよりですが、ミラクルなメニューのおかげで何とかなりそうです。多分。CXとかやった後にやって、ヘロヘロそうよ?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぴかぴか

記録的な長雨でしたが、ようやく晴れたよ!
良かった。本当に良かった。夏至に晴天が拝めましたw ストレスのピークも越えたし、元気出てきたー。

痛いのは、うつぶせ寝で緩和されてきました。起きた時には口が割と開くようになったので、やってることは間違ってなさそう。根本が整ってないから、すぐ痛いのは戻ってしまうですが;
悲しいのは、今まで言わずに我慢してたけど、やっぱりもう無理><と、「もうバランスの話はしたくない」と、話題に上がった時にお友達らに言ってしまいました。謝らせてしまって申し訳ありませんm(_ _)m 占いに「傷から目をそらさずに向き合いましょう」ってお告げが書いてたけど、 年のせいで回復力ないんだから 出血が止まらなくて貧血起こすわwww そんなわけで、身近では排除。
腹立たしいのは、諦めるしかないw いないものとして考えないとダメだ……とわかってるけど、悟りが開けませんorz もう、入って何ヶ月経つのよ……(T△T) せめて黙っててくれやしないだろうか。

 

お昼にたくさんパンを食べてからジムへ。今日は仕事がお休みだったお友達が先に来ていました。

コンバット60。
左が固まりすぎてて、フックが危機を覚えるくらい全然でしたorz どうしようもないので、やってほぐすしかないなーと、頑張ってやってましたが、アッパーの連続で力が入らなくなってき……た……(o_ _)o

左でフロントキックをやっても膝が痛くない\(^o^)/ ジャンプキックも平気でしたが、加減癖が付いてて、今日も結構棒キックな感じでした……。そして、元々何ともない右のキックに力が入りすぎて、曲が終わってから右膝が痛いorz
完全には良くなったわけではないので、右のバックキックで左のお尻の下が引っ張られて痛い; 捻れてるのね……。Black pearlは月曜にやった時よりも力がこもってたようで、やっぱりだんだん力が入らなくなっ(ry

久々に、汗をいっぱいかきました。よくやった。

 

パンプ60。
コンバット効果か、胸の方まで張り感がひどくなってました……。胸の時に、肩のところで引っかかって、痛いし、バーをしっかり下ろせない……;;
だけだったら良かったけど、バイセプトの時に、シングルで急に動かしたら、痛さのせいか軽くショックを起こして、ちょっと具合悪くなってしまったでした;

ランジはBurnだったから頑張ったー。最初のスクワットで、オーバーペース気味な雰囲気が太ももから伝わってきましたが、ランジはバランスを崩さずにできたから、そんなにツラくならずにできました。そして思った、ランジの形を取る時に、後ろになる足しか動かしたらダメ、絶対(私は)
頑張りすぎたようで、帰ってから脚がしんどい……。

 

夕飯食べた後からパンつく。

DSC_1527
ミートピザ。本当は3個できるレシピだけど、ミートソースの量に合わせるため、適当に材料を追加して4個に。
人にあげる物だというのに、最後で集中力を欠きました。ドリールがめっちゃ雑;; 先生ゴメン……。

DSC_1528
中身。昨日のミートソース&チーズ。

昨日も超しょっぱかったのは、塩が固まってたところだったようで(粗塩だったし)、今日味見したら全然しょっぱくなかったです。冷蔵庫に入れてた物を食べてもしょっぱくなかったから、そんなんでもなかったようです。逆に、お塩を足してしまったw
明日1個味見してみて、大丈夫だったらあげます。ダメだったら、来週に作り直す。

 

DSC_1531
変換レシピから。平たく言うと、チョコパン。コインタイプのチョコとカカオニブを入れてます。

言うまでもなく、チョコが溶けて流出したですが、天板に流れたのとかは炭化してます……w ちょっと焦げ臭い><

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ