やってしまった……。

何度かそれとなく書いてますが、私は人に触ったり触られたりするのが苦手で、この前も美容院で頭洗ってもらってたら、右触られたら右半身に鳥肌、左触られたら左半身鳥肌><
そんなふうになりながら「みんな平気なんだよな、凄いよな」と、世の人々に感心してしまいましたw みんな! 本当に凄いことだと思うよ!

その割に、揉み屋さんジプシーを繰り広げていますw 人の手に頼らざるを得ない状態なんだものwww
でも、やっぱり無意識に構えてるらしく「全身の緊張が強いですね」と、今日行ったところで言われてしまったw(前回のカルテにも書いてたらしい)
そんなつもりはないんだけど、そうなんだね。だから、終わってから全然楽になってない(そして、体が冷えてる)ことがあるのね……;;

そういうことを考えると、自分から触ってみたいなーと思った故師匠は、相当特別な人だったんだなーとしみじみ思います。お腹触らせてもらっちゃったもんねっ★
その前に好きだった人なんかでも、ちょっと苦手だったし、自分の基準がよくわかりませんw

 

夜にパンつく。

DSC_2486
試作5号くらい?(何号かどうでも良くなっている)
料理の先生からアドバイスをもらったので、トマトソースを大量に入れてみた。

生地は、卵なしでバターもごく少量なリーン生地。
この前の切り込み成形パターンの他、丸パンをくり抜いて詰めるやつと、素敵先生が「キッシュだから表に見せたい」というご意見もあり、タルト型でピザチーズ載せて焼いてみました。家にあったのは18cm型なのでそれで作ったけど、ABCには16cmしかないので、参考程度。

試食してもらおうと思いつつ、くり抜いたパンを口に含んでみたら、全然味しないわ。惣菜系の生地だから味しない……じゃなくて、塩入れ忘れたわ!!!!!! 人生2度目!!!\(^0^)/

生地捏ねる前にアパレイユを作ろうとして、卵を溶いたら牛乳がなく(いつも、ストックを確認してから作業をすることがないw)、近所のスーパーまで買いに行ったら、自転車のブレーキがまるで利かなくて(夕方にブレーキシューを交換したついでにワイヤーの調節をしたら、悪化してひどい目に遭った)、それの修理をし、アパレイユを作った……という流れからの生地だったから、なんか飛んだみたいw 道理で発酵から上がったらボワボワだし、表面は乾燥しまくりなのにめん棒にくっ付くわけね……。

仕方ないので自分で食べますけども、思わず「(この量を)誰が食べるんだ」と言ってしまったw 総重量が700gとかある上に、生クリームやらの乳製品やベーコンなんか入ってるからカロリーが半端ない……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

_(:3」 ∠)_

遅寝早起きにつき、若干寝不足です(起きた時には自覚なし)

午前中にパンつく。

DSC_2472
アップルフロマージュ。
ABCで来月にやるワンコイン1dayレッスンのメニューです。
包餡するだけだから、私でも見た目麗しくできました★

DSC_2475
中身こんなの。
クリームチーズとドライアップルの角切り。
フィリングの上が空洞なのは、生地は膨らむけどフィリングが膨らまないからであって、私のせいではないw

クリームチーズ消費活動の一環であることはおわかりいただけただろうか。消費メニュー3品目♪

 

昼過ぎからジムへ。

まずはステップ60。101期間中。今日は通常クラス。
週1回しかステップやらないし、アスレティッククラスと週交代だから、半分くらい「2回目だから緊張します><」って感じでした。特にパーティはね……;;

1曲目の台に足載せてやるリピーターが結構好調だったので、行く時の自転車もペダルが軽かったし、調子いいかも!と思ってました。違ってましたw
4曲目で、「マスターピース」が「マウスピース」としか聞こえない……と思いつつ、ちょっとパワーニーが飛びづらいなとは思ったけど、5曲目のスクワットとかはそこそこちゃんとやりました。
7曲目のランジとスクワットとで力尽きる……リピーターで痛い痛い痛い痛い>< あしもげるかとおもった。骨盤歪んでるせいだ、そうなんだ、と思ってやってましたが、思ったからってどうしようもないんだよね!!!www

パーティは初回よりもフリーズニーのところで間違えたけど、レッグカールしながら台を斜めに移動するところは、いくらかまともにできました。これでいいのか……?とは思いましたが、とりあえず足は絡まずに済んだw 半信半疑でやるから、すっごい冷めた感じにやってたわねw

3回目なはずのピーク3は、ボロボロ間違えまくった……orz 手の振り(Stop! take a look left & right♪のとこ)に惑わされて、ストラドルすらできない始末。あの時私が何をやっていたのか、よくわからないw やろうという気持ちはあって、やってみようと思ったけど、2セット目で左右って横見ただけで終わりました……。サビ直前のPut your hands up♪のところは、やる気がなかったのに目の当たりにして、焦って足が止まったわ;;
にしても、サビのところのパワーサイドタップ→ストラドル→4リピーターって、トラップ過ぎやしないか……。視界に、間違う人が必ずいる(そして釣られかけるw)

 

コンバット60はMIX期間突入。
お昼に時間がなくてお菓子しか食べていかなかったせいで(昨日のパン1個、くるみゆべし1個、クッキー1枚)、燃料不足ぽかったでした;; 理由に気付いたのはかなり後になってからだったけど、最初っから体が全然動かないよ……。

1曲目は35の曲。コーチの意図するのと違って受け取った結果、スリップの方向を間違う……。右に向かってスリップってのの「右」を、右肩を動かしてスリップという意味に取ってしまったわ;; そして、移動する方向の反対の肩から動かすという法則に気付くのが遅くて、しばらく間違ってましたw
MIXに入ったせいなのか、スタジオは混み混みで、横のキックが怖かったです。回し蹴りも上手く蹴られなかった……。

4曲目の31の曲は、何度もやったことのある曲でしたが、最初っからヤヴァそうな雰囲気を醸し出してました;; 抜き手じゃなくて、正拳突きやってたしなw
コーチが思いきったイバーシブサイドキックをやったところを見損ねた……。私も思いきったイバーシブサイドキックをやってみた! 蹴ることにだけ特化させたので(蹴りたい敵がいるわけではなかったけど……)、フォームとかお構いなし。その後のジンガも、全くなってなかったw
右がよく蹴られるけど、左はお尻の筋肉が固くて、あまり上がらない……。

6曲目が新曲だった……めちゃくちゃ悲愴な顔をしてしまったわ。やっとやらなくて済むようになると思ったのにーw
1セット目は、ランジスクワットでバランスを崩しまくって、ヨロヨロしていました;; 膝蹴りだけ思いっきりやるとか(腕を振り下ろす力を使えばいいと学んだおかげ)、クォーターターンの速い方だけ思いっきりやるとか、ポイントを絞った感じにやっていました。意図はしていないですが;; 最後は何回やるのー!!と思いながらのスクワットでした……心折れるわ。

ムエタイは1回やったことがあるような気がするけど、イマイチ記憶がない>< へいほー
ジャンプニーをぴょんぴょんやるコーチに、クォーターターンでも思ったけど、元気でいいなぁと思いました……。私には跳ぶ力がなかった……最後の4回くらいだけやったけど(まわりに釣られたw)、いつも謎な軽さを発揮していたのに、今日は重たくて全然でした>< やりづらー;;

最後のパワーは46の曲。パンチはそこそこ打ててたけど、左のフックがやっぱりダメね……。そして、頭も回らなくなってきていたので、アッパー・フックを同じ手でやるのを、何度も初回は間違えたわ……。よく右アッパー左フック、とかってあるしね(言い訳)
ストレートは小さくまとまって打ってたので、それほど消耗しませんでしたが、眠くなってきていたことは認めるw ここで寝不足が祟ったか……。

帰りに、ガス欠で体を動かしてせいでしんどくて、「エナっジー……エナっジー!」とかって、アタック52のアジリティの曲を口ずさんでしまいました……うぃーぐるうぃーぐる

 

やる気がなかったけど、腰を上げて夜にもパンつく。

DSC_2479
クオカに乗ってたレシピの、ティラミス風パン。
コーヒー生地にクリームチーズとココアを巻いてから切って三つ編み。それを食パン型で焼きました。

……クリームチーズのせいで、成形がひどい目に遭った。そして、ちょっと焼きが足りなかったのか(レシピよりマイナス3分)、型から外したら編み目がバラけそうになりました;; 合わせトヨ型で焼いたら良かったかなーって、ABCのショコラマーブルと成形がまるっきり同じじゃないのよw

クリームチーズの消費活動によるものなのは……わかるな?w
これでようやく全部使い切れた!! やれやれだわ……でも、このクリチ美味しくない;; 今度から、フィラデルフィアのとか買うか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

好きって大事

いつものパン屋さんでパンを食べてからジムへ。
今日食べたパンは、1個がバゲット生地みたいな固めの丸パンをくり抜いて詰めてる、チーズフォンデュパンでした。ガブガブかじって食べてたけど、上の方を食べてたら、上に載ってるエビがエビ臭い><

丸パンくりぬきで、グラタンパンとかあるけど、キッシュパンもこうすりゃいいか?と、ちょっと考えてしまいました。だんだん方向がずれていきそうな(そして、目標としている12月開講に間に合わなそうな)予感……っ!
引退した料理の先生に、先日の試作を持っていったら、翌日に「思うところがあるので作ってみようと思うから、パン生地の分量教えて(キッシュの方は入れてた)」と言われたから教えたけど、それっきりなのでどう試作したらいいか困ってます。いっそのこと、キッシュ捨て置いて丸パンでトマトシチューパンでも試作してみればいいのか(自棄)

 

ジムはアタック60から。90期間中。
まぁまぁ。そこそこ。

4曲目のダブルランジ&スイッチは、今日も頑張ってみた。やっぱり鏡見てたら、速くやってるのか遅くやってるのかわからない、謎な速度だ……。気持ちとしては、えいっ!っとスイッチしてるんだけど;; 難しいですのぅ。終盤のランジはよろめくしw

木曜に、職場でどうやら肩を痛めたらしくて(その時は何ともなかったけど、そうとしか思えない)、木曜アタックのプッシュアップで右肩が痛いなーと思いながら、結構我慢してやってました。
金曜に、朝から痛くて薬飲んでみたり、湿布貼ったりしてましたが、CXは意外に何ともなかったんで忘れかかってたけど、今日のプッシュアップが痛くてできぬ……orz お休みしまくりました。後からわかったけど、肩甲骨を引き寄せるように肩を引いてやると痛かったみたい。あまり突っ込まないようにやったら、大丈夫でした=3

ロッカーのある階のトイレで、電球が1個切れてたんですが、思わず「この明度……どこのインターバルだw」などと思ってしまった……毒されすぎとるw
そんなインターバルは、とりあえずキックで1周するのは、何とかできるようになり、目も回らずに済みました★ インターバルの曲でボーカルなしって珍しいよね。私は、すぐに頭の中でForever loveがグルグルしたくなるw

 

パンプ60は95期間中。
今月は95期間が続くとコーチが言ってましたが、アタックの時に後ろに並んでた人が「パンプの新曲嫌だ」と言ってましたw わからないでもないけど、私はパンプ自体が嫌だけど頑張ってるよwww

3回目で慣れてきたのか、スクワットの1/1/2が意外に少なく感じました。あれ、もっとあった気がしてた……と、思いながらの後半のシングルとボトムハーフ。パンプでは、肩よりも膝の方がヤヴァくて、曲げると痛みが走る! いかに痛くならないような体勢を整えるのに必死よ……。

トライセプスで、初めてオーバーヘッドエクステンションのプレートを大プレートにしてみた! いきなりやるのは怖かったので、1セット目はいつもの中プレートで、2セット目にだけ大プレート。1セット目の方がHPがあるから、先に大プレートを使って、しんどかったら次に中プレートにすれば……と思ったけど、既に中プレートを構えてしまったので、「きっと後半の方が回数少ない」と思って、後からにw 多分、1セット目と2セット目は同じだったよねw
大プレートだと、やっぱりというのか後ろに持ってかれる;; いきなり倍の重さだもんね。中間ってないもんなぁと思いながら、中プレートの時では気を付けることのなかった、ふらつき防止腹筋を意識しましたw
そして、大プレートを載せてディップスをやったら、体(骨盤?)が傾いてるらしくて、プレートが落ちそうになるぅぅぅ><

今日もランジはキツかった;; ワッショイのスピードが遅いよ>< 勢いよくやって、速すぎたことに気付きましたw
先週ほどではなかったけど、前半戦のスクワットでのワッショイで、足の付け根が詰まる;;
ディップスでプレートが落ちそうになるくらいに歪んでるから、ランジスクワットがしんどいんだろうなぁ。整骨院で腰の調節してもらった時のランジの楽さは半端なかったし。

スクワットの1/1/2と同じで、肩のアップライトロウが思ったよりも少なく感じました。先週よりも肩が無事だったからかもしれないけど、気持ちが「めちゃくちゃやる! めちゃくちゃしんどい!!」って思ってるからなのかも。が、なめてかかると、来週は「やっぱりしんどかった><」となりそうですw

 

お風呂入ってからバランス60。土曜はラスト70期間。
コーチが40を持ってるという噂を聞いたけど、本当なんだろうか。

65のDark horseでもそうだったけど、腕を振り下ろすと肩痛い;; 力は抜いてるつもりなんだけど、力抜いて~と思ってやればやるだけ痛いし、ばさぁぁっ!って思いっきり振り過ぎなんだろうか;;
肩痛いのは我慢するけど、ぱっ!の後の、最後のワイドウーチーが本当に本当にしんどい>< 手を後ろで組むとかいらないから、は、早く脚伸ばさせて!(>д<)

3曲目は後半の曲は好きなんだけど、前半の曲は黙って聞いてたら、ちょっと悲しい気分になります。なんか思い出すみたいだけど、師匠がこの曲やってるわけじゃないし、思い出すような思い出がこの曲にあるわけでもないんだよね……。疲れてただけかなー。

ヒップオープナーズのモンキーポーズは、元からできないけど、どんどんできなくなって、地味に凹む……。ちょっとできるようになった、じゃなくて、その逆だもの;;
しかも、先週くらいから、ヒップフレクサーで左の足の付け根が上手く伸ばせないし(やっても伸びてる感ゼロ)、いろいろ残念です。そんでもって、左足を上にして胡座かいた状態で倒れたら、やっぱりお尻浮くしなぁ。右を上にしてやったら、お尻は浮かないけど、痛くなるから深くは組みづらい。どっちも固いけど、どっちの方が固いんだかよくわからん。

金曜は、朝から「ボウポーズやだなぁ……」と、バランスの事を考えてたくらいで、ボウポーズは好きじゃないのよね……。今日は考えてなかったけど、差し掛かったら「あ゛ー;;」な気分でしたw とにかく下を向いて、終わってから頭を痛くしないように気を付けました。
ボウポーズは何ともないけど、アタックのパワーの後にあるバックエクステンションは、木曜も土曜も、食後1~2時間であるせいか、胃が押されてかなり痛い;;
ブリッジは、思いっきり腕を伸ばした方が腕肩の負担が少ないことがわかったけど、腹直筋も引き伸ばされまくってお腹痛いわw

 

帰ってからパンつく。

DSC_2470
ショコラチーズデコレ。リッシュの旧ベーシックにあったチーズデコレのアレンジ。
パンに見えない事態になっているのは、上に載せた物を作る気分がイマイチだったからです。

先週作ったフレーズフロマージュに引き続き、クリームチーズ消費活動。チョコチーズケーキが丸パンの上に載ってる感じ。
混ぜるのも適当なので(ハンドミキサーを使いながらも……)クリームチーズがダマになってたり、しっかり全体に塗り広げなかったので、厚くてパンの膨らみに耐えられずにバリーン!になってます。
失敗の分類に入るけど、全然何とも思ってないw パン生地はちゃんとできてるからw しかし、クリームチーズの味があまり好きじゃないせいもあって、作るのも適当になったんだけど、食べる気も起きない;;

この前のフレーズフロマージュは、ドライイチゴが変な臭いするなぁと思ってたんですが、香料入ってた……orz ダイスカットしてるから楽ちんで良かったーと思ったたのに、とんだ落とし穴ですわ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

試作はもう一息

故師匠が夢に出てきたー。
いろんなものがミックスされていたので、詳細はよく覚えてないのですが、学生ってわけじゃないけど、隣の教室にいたw
私(と他数名)が、小さい何らかのトラブル(電球が切れたとかそういうレベル)が起きて教室の外に出たら、様子を見に来たように隣の教室からガラッと引き戸を開けて出てきたw で、私の顔を見て「あっ」って感じに気まずそうな顔をされました。リアルで顔合わせることになったら、そうなるだろうね。

故師匠が、何か取りに行ったとかで教室の中に引き返した時に、私は走って階下まで逃げて(階下はABCのある施設の2階だったw)、そこで泣きました。なんで泣いたのかはわからんけど、嬉しかったわけではないと思う。

早く忘れた方がいいとかいうけど、別に忘れようという気がないので(その時が来たら、勝手に忘れると思うから)、故師匠元気かなーとか気にかけることはあるけど、うっかり死んだ人にまで思うくらい、会わなくなった人にはよく考えることだから、好き嫌い関係なし。まぁちょっと引きずってるところは現場がアレなだけに仕方ないです。いなくて寂しいことは寂しい。でも、いなくなったら体調良くなったんだよねwww 今じゃバランスで防寒着皆無だものw

 

昼は出かけたので、夜にパンつく。

DSC_2465
試作中のキッシュパン4号くらい。
なんだか異空間の口が開いて、ダークマターがはみ出してきているように見えるところが(イミフ)

クグロフ型に飽きてきたので(見た目は地味だし、中は綺麗じゃないし)、別の成形を考えてみました。生地の配合も変更。

DSC_2466
こういう感じに切り込みを入れてます。ネットで見たのをやってみたw
こっちの方が生徒さん的にはやりやすいかもしれないし(切り込みに時間かかりそうだけど)、そこそこ見栄えもいいので、こっちを採用して考えていきたいと思います。切り込み部分から中身が飛び出すかと思ったけど(底の生地に押されて)、意外に大丈夫でホッとしました。

料理の先生は、キッシュパン1号を食べた時に、パン生地はカリッとしたらいいと言ってたけど、卵入れたからフワフワだわw 入れようか入れまいか悩んだんだけど、入れちゃったんだよねぇ。なんだかABC的な生地で気に食わぬwww

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも通りの日曜日

今日は午前中にパンつく。

DSC_2452
3回目くらいの試作キッシュパン。
卵の量を減らして生地の方もあっさり目にしてみました。おかげで成形しやすくなったけど、砂糖も減らしたから、どうしても焼き色は薄くなるんだよねぇ。そして、型から外した時の地味さが、焼き上がりの感動をわき上がらせてくれないw 最初のキッシュじゃないクグロフのように、焼き上がってからピザチーズ載せて焼いてみたらいいかな。

DSC_2456
お粉を減らしたので、中は巻きが崩れずに済みました。
お塩を結構入れたので(小さじ1/2)、中の味はしっかり目。粗熱が取れた時に食べてみたら、私からすると少ししょっぱいかなー;;な感じです。冷えると、塩味は強く感じるようになるので、本当にちょっと濃いかもしれない。

 

試作のパンは、結構いいところまで来たように思います。……多分。私も結構飽きてきたしw

 

昼からはジムへ。
ステップ60は101期間中。今日はアスレティッククラスでした。101を2回目にして、アスレティックとガチンコの戦いw
100のアスレティックサーキットで、ほぼ初回の私は大打撃を食らったので、その次のナンバーってことでちょっとビクビクしていました。
覚悟?を決めて赴いたですが、昨日のパンプ?のせいか(アタックのキックのせい??)、若干太ももの裏が筋肉痛よ;; 布団の中で揉み揉みしたせい……ではないと思う! 自分で触ってくすぐったくなってたくらいだから、相当筋肉が張ってたように思います。頑張ってたw

最初の方にあるアスレティック版の曲では、台に手を付いて飛び越えるのと、バーピーをやったくらい……だったろうか。
ひょいひょい台を飛び越えるのは、低い天井があるイメージとか、お尻が高くならないようにとか、膝をお腹に引き込んでとか、言われた内容はわかってて、自分でもそのようにしているつもりなんだけど(背中を床と平行にすりゃいいということだろう)、実際の姿がわからないwww 立ちくらみに気を付けてたので、頭は高くしていたのはわかってましたが……。

バーピーは、勢いよくプランク姿勢になってました★ が、普通にやったら後ろの人の台に足がかすったので、だんだん手の付く位置が前の方へ。……どうも斜めに手を突き始めたらしく、終盤で手首痛くなってきた;; 後ろとのスペースが、そんなになかったなんて気付かなかったわ……。

共通部分の方が、地味にキツイ;; 下半身に負荷のかかるレッスンなのに、下半身がボロいんですもの。ミックスストレングスやリカバリーでしんどいワー(´д`;)
ピーク3の、「Stop!♪」からの一連の手の動きは、腕を斜めに下ろすのしかできんw 左右を確認しろと言われましても(歌詞w)、そんなことしたら台から落ちますwww

アスレティックサーキットは、プレートを抱えてシングルスクワットとプレートを置いて「うぇーい∩(OωO)∩」と台を跳ぶやつw、マウンテンクライマー(4回→8回)……あと何やったかな;; とりあえず、ランジをやってないことは確かw
ここにランジスクワットが入ると、本当にしんどい;; 今回はなかったので、比較的優しい構成になっていました。だから覚えてないのよねw
うぇーい∩(OωO)∩は、張り切るつもりはなかったけど、いつものようにやってしまって、終盤でバテました\(^0^)/ 思ったよりも、ダメージ大……。

 

コンバット60はラスト65。
腿にキてます……。クォーターターンで太ももの耐久力(既に黄ゲージ)をガリガリ削られましたorz 曲に合わせて、てーててててー♪で、ほい、ほい、ほい、ほいっとはやっていましたが、足の付け根が……足の付け根が……;;

2曲目が最初のピークかなーと思ってましたが、意外に何とかなった!……フロントキックの連続以外はw フロントキック自体は普通にできましたが、ここに差し掛かった時にはテンションガタ落ち。左右1回ずつしかないからいいけど、どっちの時にも「うわっ」と思ってしまいました。
ジャンプキックはゲージが振り切れたので、超蹴ったw 蹴りすぎて、最後の最後で膝をロックして痛い目に遭ってしまったw

ボディアタックへヨウコソー(棒読み)な5曲目は、着地でめっちゃ膝を曲げるからお尻が付きそうな勢いですが、ボンって下りたらいろんなところが痛くなるんだよ(半ギレ)
跳び好きは、そんなにうぇーい∩(OωO)∩(ここでも出すw)は苦痛に感じてませんが、地味にフックの連続がヤバ吉……。その前のアッパーとフックの速くやる連続で使い果たしちゃうから、最初の方は惰性でしかないわ;;
5曲目が終わったら休憩が入ったので、コーチ超ありがとう(T▽T)と心の中で拝んでいましたw 休憩が入っても、6曲目の最後のスクワットはしししんどい……う、うぇぇぇ でも、ムエタイのジャンプニーは思いっきりやったよ★ 息がすっと入らなくて、ちょっと息苦しかったけど;;

パワー3のトリプルジャブで時間が余るんだよなーと思いながらやってましたが、終わってお風呂に入ってる時に、余るなら4回やったら良くない?と気付いてしまった。4回だったら、足りなくなるかもしれないけど。ついでに、肩すくまりそうw
来週の木曜コンバットが、私の65の通しは最後になるので、その時に試してみるか……。

 

夜にパンつく。

DSC_2462
リッシュのフレーズ・フロマージュ。
仕込み水を牛乳、油脂にクリームチーズ。ドライイチゴを混ぜ込んだパンです。

作りたくて作ったわけじゃないけど、クリームチーズの未開封が期限切れてたので(ずっと冷蔵庫に安置)、消費目的でした。これよりも、私の愛するクランベリーチーズの方が使用量は多いんだけど、いろいろ面倒になって、簡単なパンに流れてしまったw
久々に発酵かごを使ったら、虫付いてた>< 虫を捕って、その後は何も気にしてませんが、管理がいけませんね……。

去年くらいに使ってから、手つかずで冷蔵庫安置のパネトーネマザー酵母も使ってみたけど、牛乳とかチーズの風味を消す力があるらしい……。
長時間発酵ではなかったから、影響はそれほどないと思うけど、そんな作用があったとは;; そして、なんでこういうパンの時に、不意に使おうと思ってしまったんだ、自分……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ