パンも大詰め!

ジムのマシンフロアに師匠がジムの制服を着て歩いてる夢を見たw
スタジオでレッスン開始待ちをしてて、なにげに振り返ったら、クリップボードを持って、そこってボイラー室的なとこじゃね?ってとこに入って行きました……。
思わず「復帰した!?」と驚いていましたが、逆に言うと、師匠が退職したってことは夢で改変できないくらいに十分理解してるってことですね。そりゃもう5ヵ月弱顔を見てないわけだし、ここ数週間、頭の中でRelease meがグルグルしているのが、何らかの意味を含んでいるじゃねーだろーかーという気になるわ。

 

昼からはジムへ。アタック60から。
またしても、お昼ご飯を食べたら胃の調子が;; 最後に食べた、カロリー取りのベコ餅が敗因のようです。これを飲んだら大丈夫になる!と思って、昨日もらった薬を飲んでおきました。多分、本当に効いた。

大体57の曲。私的お初曲っぽい!
2曲目は、先週はU字カールでボーッとして惨敗したけど、今日はL字だったので大丈夫でした(でも、確かに構えはしたw)
久々にヒールディグをやったので、どんな感じだったっけー?と、踵は床に付けてるけど、フロントフリックみたいな感じになっていました;; いいんかなーいくないんかなー??

3曲目で、私的お初曲だったので、you、me、なんちゃら~に合わせて、相手を指差し! 自分を指差し! 両手を広げる~ってところが、???になってました;;
とりあえず1セット目は、あまりやる気も起きなかったので全部見送った(やってて、なんだかテンション低めだった……。4曲目のダブルホップは、やる気のなさが半端なかった……)。
2セット目の後半で、ちょっとやったら相手を指差すところで、自分を指差すという、恒例の左右間違いじゃなくて、前後間違いをやらかしてしまったwww でも、そこで間違ったおかげで、次からはちゃんとできるようになりました=3
シャッフルしながら腕を上にあげるやつって、本当にやりづらいワー;;

アジリティはサンバなやつw ダダダ隊長でしかやったことないので、ダダダ隊長のイメージ(と、とある会員さん)のイメージが、なんだか付いています。
ジョグで前に行ってから、その場でペンディラムやって、ジョグで後ろに戻る、ですが、うっかりフリフリしながら後ろに戻ってしまう罠にはまるwww
これは、後半あたりのストンプが楽しい♪

今週も、パワーはそんなに大変じゃなかったでした。後半にタックジャンプがあったけど、前半部分がハイニーランとかヒールジャックくらいなものだし、ジャンプも普通に真上に跳ぶやつだったし。
それで体力を温存できたようで、タックジャンプは結構頑張って膝を曲げて跳んでみました。

時々思うけど、古い曲は少し優しいと思う! 今の曲は、どやさ!な感じがしないでもないw そこそこ年数をやっているから、徐々に強度が上がっていたとしてもあまりわからんけど、ご新規さんは初めてやった時に挫けやしないだろうかという気になる……。

 

パンプ60。
スクワットがイマイチ不調でした;; あまり覚えてないけど、3/1が割とあった感じがしてちょっとしんどいなと思ったけど、ボトムハーフが2回でもしんどくて腰を落とせない……。2回の後に、4回のを4回くらいやったような気がしますが、8回がなくて良かったと心の底から思いましたw
1/1/2を心の支えにしてたのに、1回もなかった……orz

4曲目がYour Bodyで久しぶりだったー。プレートでスタートだけど、私は何も聞いてませんよ?で、さっくりバーでスタート。
やるたびに、「師匠の『スーパースロー(後半のとこ)』って言い方が好きだったのになぁぁぁぁ。言い方変えちゃうし(^ω^#)」と思い出して、本当にモヤモヤモヤモヤ。この件があって以来、この言い方が好き、この様子が好きというのは、されなくなったらしょんぼりするから言わないようにしたんだよね……。私の小さな楽しみを奪わないでほしいwww

ランジが68だったかの曲……よくわらかん。
ランジスクワットから始まったんだったっけな。そんなに回数はなかったように思います。
その後に、ステップランジをやったのですが、前に足を出して、後ろに戻るっていうのが苦手……。最初、前に戻ろうとしてた上に、後ろに戻ったら後ろ人のステップ台にぶつかったものだから、ビクビクしてやってたので、後ろに戻った時に真っ直ぐ立ててなかったように思います。めっちゃグラグラしてました;;

バーを腕のところに載せてやるフロントスクワットが! この曲、1回やったことがある気がする……ッ!と、ここで思い出しました。づまさんコーチでやったような気がします。
重りの重さを変えていいと言われてたので、変える時間があるわけじゃなかったけど中1枚にチェンジしたら、めっちゃ軽くてスクワットが楽過ぎた……そのまま大1枚で良かったのかもしれない;;

ののコーチは、パンプよりもコンバットの方が先にライセンスを取ったと思うんだけど、パンプで多彩な選曲っぷりは凄いなぁ。

 

お風呂に入ってから、バランス60。
前半は65、後半が70。

今日はちょっと丁寧にDark horseをやったのですが(意識してではないけど)、サビのところの腕を頭上から下に下ろすところは、ゆっくりやれば肩がしんどくないと、今更ながらにしりました……。いっつもばさぁっ!ってやってたりするものね……;; やりながら「ゆっくりだといいかも!(・∀・)!!」と思ってやっていました。

3曲目は、腰幅でスタートしたら、屈むとインテンスポーズっぽいというのか、五郎丸ポーズっぽいというのか、なんだか出っ尻感が強くてやりづらいワーとなって、結局足を広げてやりました。そして、気が急いているのか、気持ちがトライアングルポーズを早くやれ!になっていましたw でも、トライアングルポーズはあまり好きじゃないんだよねぇ。なんかイマイチだし。

5曲目で「マットを縦に」と言われて、すぐに70がきたーーー!!と気付いてしまった……。
アタックのインターバルでキックを高くやって(サビの時だけw)、腿の裏とかは伸ばしてはいたけど、パンプのスクワット・ランジの後ですよ?とか、サイドキックとかバックキックはやってませんよ?で、ブルブルしていました;; 出だしが恐怖をそそります。
脚ってよりも、お尻が硬すぎてこれ以上ムリ!!!ってことになりました……。真っ先に「お尻の横が痛っ!」になっていたわ;; お尻がヤヴァいのはわかってたけど、70期間中よりはできるようになったと思います……。

コアアブドミナルで、足首攣った……(´д`;) めっちゃ楽な交互にタップをやってる時に、アイタタタ><になっていました。つま先立ちでやっていたのがよろしくなかったのか?? でも、5曲目でモンキーポーズとかやっても、足の裏が攣ったりはしなかったのよね……下半身は地雷原w

やってる時から、いい匂いがするなって思ってたのですが、多分、近くにいた人の石けんの香りだとか、ボディクリームの香りだとか、そういうのだと思います。
リラクゼーションで寝てたら、頭の方の人だったみたいで、香りでちょっとうぷってなってきた……;; どうしようどうしよう、横向いてタオルをマスク代わりにするか……で、回避しましたけども、なかなか難しいわね、スメル問題。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2539
私の中では本決まり版。

平焼きパンのために、二段で焼いたのですが、焼き色付かないなー;; 先週のに比べると、その差が歴然。

先週のやつ↓
DSC_2521
絶対こっちの方がいい。

長めにも焼いたけど、焼き上がりの状態があまり良くないので(焼き色もだけど、焼き上がった後にシワが寄ったりしている)、焼き温度を上げるしかないわね……。
これを予約画面の写真にしようと思ってるけど(一応、それなりにはしている)、あまり美味しそうに見えない。つまり……加工すればいいんですね、わかりましたw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

さつまいも祭

昨日は寝坊したというのに、遅寝早起きで、7時頃に目が覚めてから眠れない><
1時間くらい布団の中で寝る努力をしてゴロゴロしていたけどダメだった……orz 寝たいのに寝たいのに寝たいのに。

起きて朝食をとった後にも居間で寝る努力をしてみたけど、ただゴロゴロしているだけでしたw
ゴロゴロしてたら、パンつくをする時間がなかったので、菓子つく。

DSC_2529
さつまいもケーキ。クックパッドのレシピで作りました。
高さが出ていないのは、生のさつまいもから作ったんじゃなくて、さつまいもペーストを使って作ったからだと思います。水分多いのよね。

写真撮ってないけど、これまでにさつまいもプリンとさつまいもパウンドケーキ(見た目はマドレーヌ)も作りました。プリンを作る時さつまいもペースト1kgを開封したから、早く使い切ろうと必死www
200gくらいずつに小分けして冷蔵庫に入れてたのですが(冷凍品を解凍したので、再冷凍はNG)、今日使おうと出したら、ペーストから水が出てジップロックの中が水浸しに……;; これは使用に緊急を要する!!!(じゃないと、カビるか腐る)と、今日中に使い切ることを心に決めました。

 

そんな心意気の中(?)、ジムへ。
ステップ60は、アスレティッククラスでした。ざっと101、ピーク3とアスレティックサーキットが97。

朝から右の仙腸関節のあたりが痛いなーと思ってたら、ジム来て靴履くのに屈んだら痛い(´д`;)
靴紐を結びながら、「レッスンやったら何とかなるかもしれない。何とかならないかもしれないけど、何とかなるかもしれない」と言いながらスタジオへGOしましたw ちょっと心配だったので、痛み止めは飲んでみた(意味なかったけど)

そんな感じでステップをやったら、フツーの動きはとりあえず何ともなかったのですが、スクワットで痛かった……;; ちょっと浅くやりましたが、台からスクワット姿勢のまま飛び降りる時は、最初の方では深く膝を曲げて着地はしませんでした。できないことはなかったけど、自重したw
大したことないサイドボールトまでもが、なんかちょっと痛いかも?な感じだったので、変な台の越え方をしていたような気がします。お尻が上がって跳んでた自覚がある;;

抑え気味にやってましたが、ミックスストレングスでスクワットをやたらやるし、抑えてやることにストレスが溜まってきたので、あーもういいわ!と、普通にやるようになりました……。もの凄く痛いわけじゃないから、そこまでする気持ちが尽きたwww
でも、調子が悪いせいで下半身自体も調子が悪いみたいで、リカバリーの時は初めからスクワットが痛い! 関節のとこじゃなくて、腿とかが!>< バッキバキね……;; おかげでピーク3でピョンピョン跳ぶのも、結構しんどくて高さが出なかったわ……。

アスレティックサーキットは、「台を横にしてください」って言われた後に「中央を向いてください」と言われて、中央に対して台を横にすると思い込み、そのように台を置いてたら、始まる時に隣のおじさんが教えてくれました。アホですみません……。
1つ目はランジやったっけなー。その後半で、シャッフルのはっやいのをガッガガッガとやりました。
2つ目は最初はサイドタップだったかなー。後半はスピードタップみたいなことになったでした。
3つ目はプレート持ってスクワットやったと思うけど、バーピーもやりました。ぱちん。
ランジをやっても大丈夫だったのは救われました~(´ω`;) 何の汗かよくわかんけど、めっちゃ汗かいたw

 

コンバット60。
ジム先輩と一緒に並んでいたのですが、昔いたコーチの話になって、まいまいコーチと前にいた若手コーチがかぶって、同一人物かと思えた、と言われましたw いや、全然似てないし……目が細いって点は同じだけど……。
そんなコーチの言われようでしたが、「コーチを見なくても、説明だけでできる。キューが細かくてイイ!(同じく、ののコーチもイイ!)」と絶賛していました。私は言われても見ないと間違うから、超ガン見w

1曲目がよくわからない。こっちもフツーにやってたら大丈夫でしたが、クロスジャックが痛かった……。膝曲げて深く足を付けない;; なので、いつもがガッスガスやっているクロスジャックも、今回はかるぅくやってしまいました。股を開いた状態で衝撃危険。

2曲目はトップガンのテーマだー。久しぶりにやったー。
どうしても頭の中には、トムクルーズと戦闘機(&現代もの)というのがぐーるぐるしてしまって、刀を振る動きに違和感が……。ちゃきん!って効果音入ってるけどさ、パイレーツオブカリビアンのファンタジーさと中世あたりの感じがないと、斬る前に撃たれておしまいですwww ……とまでは思ってなかったけど、ちょっと笑ってしまいました。斬ってからアドバンシングサイドキックをやるとか、ストーリー性は求めてないけど何を考えてコリオを組み立てたのかわからんわw そして、蹴りすぎて右の仙腸関節よりも、足の付け根が逝く……。

5曲目は45の曲? シュート→シュートのフェイントの繰り返しで、ついフェイントの時に∩( ゚д゚ ∩)って、軽く職場ネタをやってましたw
コーチが「オリジナルです^^」と言って、「やらないっ。やらないっ」とフェイント続きにしてましたw やる・やらないの繰り返しで慣れた頃にやられたので、普通にシュートをやっちゃったわ(ノ∀`)

6曲目はコーチが大層久しぶりにやると言っていたSwagger jaggerでした。その直前に、ジム先輩が「(ランジのポーズをとって)やらないの?」と言ってからの、ランジスタートw
ののコーチは良くやったので、いかなるものかは覚えてましたが、エスキーバのシングルは間に合わなくなるんだよねっ!と思いながら、めっちゃ急いでランジに戻ってましたw

後半は、お腹減ってきて、ちょっとテンションが落ち気味になってましたが、でも楽しかったでした。良かったー。

 

夜に焼き芋作った。

DSC_2531
焼き芋パンw
昔のABCのレシピを倍量で作りました。中に、さつまいも餡を詰めています。

……が、さつまいも餡が足りなくなってしまい、1個は完全に粒あん、1個はさつまいも餡に粒あんを忍ばせたものが詰まっているw 思いの外、さつまいもペーストを消費していて足りなくなったのよ……;;

これで全部使い切ったー\(^0^)/
かぼちゃペーストは、小分けして冷凍保存しているので、焦らずともOKですが、そのうち何か作るか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

危ういっ!

寝 坊 し た ( ゚д゚ ) !!
起こされて飛び起きたけど、目覚ましを止めてから40分くらい寝ちゃってた……。
言うまでもなく神速で支度をして、いつもは最初に朝食をとるのですが、最後に朝食(その後に歯磨きがあるけど)。

お陰様をもちまして、消化不良\(^0^)/ この前の日曜再び★

日曜よりは症状は軽かったのもあって、仕事は普通にやってました。しかしながら、こういう時に限って忙しかったー><
月曜は半休取ったし、火曜が休みだったのもあって、仕事が押しまくってたのよね……。私は常に前倒しでやっていってるので、押してても特に問題はないのですが、今日で今週の仕事の9割は清算しました。

 

いつものパン屋さんでお昼。
胃腸の調子が心配になってましたが、「落ち着け自分。この前は、お昼食べてすぐのレッスンだったからダメだったけど、夕飯は食べられた。それを考慮すれば、朝食がダメなら昼食は大丈夫になってるはず」と思い、いつも通り以上に食べました。
最初のサラダで胃がモヤッとしたけど、パンは総菜系でもデニッシュ系でも食べて大丈夫でしたが、普通に食べ過ぎてお腹痛くなったわ(^ω^;)

 

ジムはアタック60から。
腕立てとかクランチとか以外は59の曲。
2曲目でU字ステップが出てきたら、最初は普通にできてたけど、別のこと(太もも痛いナー)を考えてたら間違えた……;; 右行って正面行って、左に行き損ねてしまったので、慌てて追いかけたら、真ん中でレッグカールするのも忘れる……。右に行ったら、隣の人が正面向いてましたw

そんな先行き不安な状態でしたが、他は派手な間違いはなかったでした……あ、バックフリックが上手くできなくて、後ろにとりあえず伸ばした後に蹴っとけってなってました;; ランニングマン的な感じにすれば良かったんだろうか。よくわからん;;

4曲目は横に走っていって、ケンケンしながら方向転換ってのをたくさんやりました。楽だったから、鏡の方を見るように回って方向転換してたら、コーチが「後ろ向きに」と言ってたので、後ろ向きー後ろ向きーと、後ろ向きでやりました。が、みんなが思い思いの方向で回りまくっていて、釣られて最後は適当になっちゃった\(^0^)/
自分でもどういう意味かわかりませんが、「4曲目だからいいか」と思って、ジャンプは真っ直ぐも、横に移動してジャンプも、張り切って跳んでしまいましたw

インターバルに差し掛かった時に、コーチが「ここがピークです」と言ったので、??と思ってたら、確かに……という感じでしたw
インターバルは蹴った、とにかく蹴ったw ちょっと伸ばしとこーと思って、高めに蹴ったりもしました(後半になるに従って、上がりやすくなるのもあるけど)。
そしてパワーは、パワーらしからぬショボさ……。ダブルホップとかリピーターとか、レッグカールとか……跳んだり跳ねたりなし。楽で良かったけど、なんだか前半の曲の足して割ったような感じの内容だわよね……。強度的には、3曲目あたりの方があるような気がするw
3曲目あたりのハイニーランは、胃がかなりヤバ目で、お腹を押さえてやってましたが、この時くらいには良くなっていたので、普通にできたのは良かったです。

 

パンプ60。
1曲目にして、デッドリフトとアップライトロウを間違えるw デッドリフトって聞いたのに、後半だったから体が勝手に判断してたわ;;
やりながら、既に「頭がパーだから、やった曲をブログに書くまで覚えてられない><」と思ってましたが、本当にそうだわーw

えーと、2曲目はBeautiful monsterだったかなー。ボトムハーフ4回のところで、足先を気にしていたら、立ち上がり損ねて(あ、みんな立ってる!)、ボトム8をやる羽目になってしまった……自ら何という試練を(´д`;)
この曲は、どうにもコンバットのイメージ(しかも、回し蹴りセットのとこ)が強いです。でも気にしないw but I don’t mind★

5曲目は、久しぶりにSugarでした。曲は好きなんだけど、どうも珍妙な動きをしているらしくて、素早く力尽きる>< ムダにプレスがツラいよ……。おかげで、ディップスが全然できませんでした;; 腿のところに何も載せてなかったのに、腕よりも肩が痛くて脱落><
今日は、右の腕がピンポイントで痛いところがあったので(三角筋の終点?が、黙っててもズキズキしてた)、昨日のCXのせいかもしれないけど、腕肩がムリムリ~になってたのかも。お尻の横の筋肉痛は、完璧にCXの4曲目効果なのはわかるw
6曲目はUp in the airで、昨日聴いたから久しぶり感があまりなかったw こっちも頑張ったけど、結構しんどかったー><

ランジはAngel……だぁぁぁ! ステップ台を使うランジはやめてぇぇぇぇ!!o(;△;)o 本当に、ののコーチのぶっ込み具合は恐ろしいわ……。
ダイナミックランジをやってから、メインのランジスクワットに入りましたが、絶不調すぎて全然膝を曲げられぬ;; ただでさえステップ台を使うのは、足の位置がよくわからなくて異様にしんどいから、やるたびに「正解はどこなんだ」と思います。
骨盤関係もあってか、1セット目は全然ダメで、2セット目の方はマシでした。台に載せてる足は、ちゃんと真下に体重をかけられてたみたいで、ステップ台が滑っていく恐怖に怯えずに済みました。滑っていくと、余計な力で痛くするしね……。

 

お風呂に入ってから、バランス60。
ダダダ隊長が最近かっこいいと常連さん(追っかけの人か?)が話していたとお友達から聞いたので、並んでる時にダダダ隊長を見かけて、キャップ被ってない隊長ってどんなよ?と、ちょっと注目してみたw アタックやコンバットだと、裸眼で参加してるから顔よくわからんしw
感想は、目力強いなぁ。キリリッてしてるよ。いいと思います(←投げやりくさいな……;;)

67の通しをやるのかと思ったら、ツイストから68。
5曲目で、最後のスワンのポーズで前に倒れているところは、多分コーチを含めてみんなが思った。
(´-`).。oO(長くない?)
久しぶりにやったからあんまり覚えてないけど、こんなに長かったっけなー。時々そういうのもあるけど、やったら長いナー。と、心中「長い」が渦巻きまくっていましたw

そんなんだからね、コアアブドミナルで左右を間違うのよ!!www
初っ端で、鏡側の足の膝を曲げろと言われてんのに、のうのうと反対の膝を曲げたところから、既に危険が危ない状態だったわね……。
ねじねじしたら、あれ逆? 逆? 足上げてるのと捻る方向間違えてる!? また左右間違いか!!
膝を曲げる方は直したから、そのまま捻れば大丈夫なはずなのに、何故か違う……。直したはずなのに間違ってるってので、ちょっと慌てました。アタックの時並みにあわあわしながらも、どうにか修正できましたが、どのタイミングで直せたのかさっぱりわからないわ……。

ツイストでふーんってやってたら、リボルブがやってきて、だからリボルブはやめてよ!!と、太ももの外側が痛くなりながらやってました……。体固いのよ……あれ、踵上げていいのか(´∀`;)
ヒップオープナーズが最大の敵ですが、ツイストはインテンスツイストとかも地味にしんどいし(たまに耐久レースな曲が)、9曲目もあんまり伸ばせないし、伸びる系が何年経っても全滅よね……(´A`)=3

超快適温度なリラクゼーションでしたが(動いてたら、ちょっと暑いくらい)、調子悪いせいか、背中がぺたんってなっても背中が苦しい;; 強ばりが取れないのかなー。普通だったら絶対寝るわ、これ。寝たいのに寝たいのに寝たいのに……無念。
と、雑念渦巻くリラクゼーションでした……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2521
ひとつの生地で3種(ry
大詰めを迎えた試作品。

ジャーマンポテトは、レンチン調理では限界を感じたので、フライパン調理で作ってみた。
どうしてもレンジでやったら、玉ねぎの水分が飛ばないから、マヨとか和えるとべちゃっぽくなるし、味も薄まると思うんだよね……。キッシュの時もそうだったけど。

ジャーマンポテトのためだけに作ったので、他のパンは適当に見繕って作りました。
手前のチョコチップのは、くるみの代わりにオレンジピールを入れました。残ってるのを全投下したら、思いの外多くて、捏ね上げちゃってた生地に混ぜ込むのは、うわー!まとまらぬー!><になりましたw

奥の平焼きパンは、前にも使った市販のチーズクリーム。いつものパン屋さんの味を求めて、いろいろ買ってるけど、違うってことは、自家製クリームなのだろうか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

半分休み

やっぱりちょっとだらけてますが、午前中にパンつく。

DSC_2519
試作の全粒粉パン(実戦用w)
本物の(?)平焼きクリームチーズあんぱん、くるみ&チョコパン、ジャーマンポテト風パン。

ABCで使っているクリームチーズがフィラデルフィアなので、それを使って、旧基礎メニューのレシピを流用しつつパンに詰めたら、生地に対してかなりびっしり入っているせいもあって、半分以上が流失するという、流失というより決壊事故が発生してしまいました\(^0^)/ とじ目が甘かったのもあるけど、平焼きで重石を載せてるから逃げ場がないのもあると思われる。

これは、普通に粒あんを使って平焼きあんパンにした方が平和だな……と思ったので、これは平焼き粒あんパンにすることに決めました。クリームチーズあんパンが好きだから作りたかったわ……。

ジャーマンポテト風パンは、昨日のとは材料の量を変えてみたけど(玉ねぎを増やした)、マヨネーズで和えてたりしてるせいで、生徒さんが包めるかどうか怪しい;;
これは長くするんじゃなくて、丸く包んだ方が平和そうだな……と思ったので、これは丸型に成形して、焼く前にハサミで十字に切るとか何とかすることにしてみようと思います。なので、材料の切る大きさも変えないとなぁ。何でもゴロゴロさせた方が良さそう。

 

試作を作るたびに、いつも思ってるんだけど、私が捏ねるせいか、イースト小さじ1と1/3が多過ぎる……。フワフワに発酵されるので、正直頭を抱えています。
ABCのレシピで、お粉250gに対してイースト小さじ1ってあまりない(カイザーゼンメルくらい)から、全粒粉も入ってて小さじ1で捏ねてもらうのは、賭けっぽいだろうか……。

 

夜には授業がありました。
行く前にさつまいものパウンドケーキ(ブリオッシュ型で焼いたらマドレーヌっぽくなった)を焼いたので、それを持っていきました。
バックヤードに入ったら、SSさんがいたので押しつけ、後から素敵先生や社員の先生がやって来たので、2人にもあげました。2人とも美味しいって一瞬で食べ終わってくれたので、嬉しかったです^^ パンじゃなくても嬉しいよ。

 

授業はリッシュでお一人様。
15分早く始めたのですが、生地を台に出すところから捏ねるのと混ぜ込みとが遅くて、若干イラッときてしまった……。いつも私の授業を受けてくれる生徒さんなんだけど、見てて、どうしてそんなに時間をかけているのかわからない;;
基礎の初級で聞かれるようなことを聞かれるのは、先日の授業で「自分の判断で」と言っておいたので、今日は黙ってましたけども、私なら7、8割まとまってたら台に出すんだけどなぁ。11割まとまらせる必要はないです……。

なので、15分早く始めた割には、焼き上がったのが通常の終了時間の20分前。正直、時間が押すようなパンではないので、30分前くらいに終わってもいいと思ってました。時間よりも早くできてるんだけど、私としては押した気分;;

 

明日は予約が入ってないから、アタックに出ようかなー、いや体調悪いから休むべきかなー(どうせ来週は出るし)と考えあぐねていたら、予約入ったー\(^0^)/ 明日は基礎でマンツーなので、いつもの如く、お風呂だけ入りに行くか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

体調は低空飛行

悪夢は見なくなったとか言ってたら、今日は自転車のブレーキが利かないという夢を見ましたw
結構いいスピードが出て(緩やかな下り坂だったのかも)、「なんかやたら軽快だなぁ」と思いつつ、前輪側のブレーキをかけたら、スカッ!ってなったw
でも、 「あれ、直したのに、またブレーキのワイヤーが緩んだのかー」と、そのままぶつかったらケガするくらいのスピードは出ていましたが、至って冷静(というのか、危機感ナシ)でした。最悪、足で止めればいいと思っていたわw

ブレーキがスカッ!ってなってブレーキが利かないってのは、先日のブレーキを直した時の出来事なので、その記憶が残ってたんだと思います。今は、ブレーキの片利きに悩んでいる……。

でもって起きたら、背中の上の方が筋肉痛でいたーい><
どれのせいだ?と、いろいろ動かしてみたら、ディセンディングエルボーが原因っぽいです。前に踏み込みながら、背中伸ばしたーい!って思いっきりやってたものね……(でも、自分は、そんなに強力にやったというイメージはないw)
軽いやつなら、半日くらいで治っているのですが、今でも痛いので、相当使ったと思われます。考えてみれば、こんな上の方(頷いたら出っ張るとこの背骨の下あたり)が筋肉痛になるってなかったわー。

 

今日は講師会議があったので、仕事は半休を取りました。体がダルダルだったので(カゼなのか、昨日の疲れなのかよくわからない)、半日休めて良かった……。
会議は2時間くらいで、終わってからお昼を食べたけど、やっぱり体がだるかったので、しばしそこでお休み。スタジオ向かいのドーナツ屋さんだけど、イートインで食べたのは2回目。持ち帰る時はいろいろ変えて買うというのに、気付けば、前回と同じ物を買ってしまった気がする……。サンドイッチは自覚があったけど、ドーナツは食べてから「食べたことある気がする……」と、おぼろげな記憶が。

 

夕飯前に力尽きて寝ちゃったりしてましたが、夜にパンつく。腰が重くて、いつもより遅いスタートになってしまいました。

DSC_2511
先日の全粒粉パンのベーグル版。いろいろ生地の配合は違います。
くるみ&チョコとか、クリームチーズあんパンは試作と同じですが、ベーコン&チーズは変更しようと思っていたので、変更した具の味を見るだけのために、単にベーグルにしてみたw

ベーコン&チーズは、チーズが強すぎて、イマイチ美味しくなかったので、チーズを減らすという方法もあるけど、代わりにジャーマンポテトを詰めてみることにしました。ベーコン・玉ねぎ・ジャガイモ。調味料は、粒マスタードとマヨネーズと黒こしょうと塩。

普通に丸く詰めて、茹でてからハサミで切り込み。
が、包む時に生地が薄くなったところから角ベーコンが飛び出し気味になっていて、茹でたら穴が空いて、中に茹で汁が流入……(・∀・;) 茹でた後のお湯に、油が浮いていましたwww

流入したのは、味も何も洗われてると思うけど、もう1個は大丈夫だったので、試食してみたいと思います。
スタジオで明日の計量準備をしてから、洗い物をしていて指を包丁で切ってしまったので、手袋をして生地捏ねたけど、手袋が大きくて凄まじくやりづらかった……;; 固い生地を捏ねていたから特に。おかげで、成形も残念な感じだなー;;
こういう時に限って、水多めで柔らかく作ろうという意識が働かないなんてw

 

体調悪いっていうのに、お風呂上がりにうっかり缶チューハイを飲んでしまい(急に「そういや、冷蔵庫にあるヤツをやっつけなければ」と思い立ってしまった)、不整脈は起きるし、全身真っ赤だし(※アルコール度数3%)、今は超お腹痛いし、散々ですw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ