祝日〜

冬至は過ぎた! これから昼が長くなっていくZE★

 

午前中にパンつく

DSC_2622
これはバゲットではない!w

先日と同じく、ABCのバゲットの練習をしたものです……。
お粉はラ・トラディション・フランセーズ。魔が差して、ココアを入れてみた。

いつもの調子でやってしまって、うっかり予熱の時に天板を入れ忘れた……orz 生地を入れてから「忘れてた!!( ºΔº )〣」と気づく始末です。
おかげで生地を一気に膨らませることができなくて、クープがのっぺりしてしまいました。
そして、それが問題なのか、発酵時間が長かったせいか、水の量が多かったのか、めっちゃしっかり捏ねたせいか、バゲットの形をした食パンが出来上がりました\(^o^)/ クラムが超ふわふわ!!www

意図せずして、ネタのようなパンを作ってしまいました。笑い話にできるけど、ちょっと凹んでもいる……。

 

昼過ぎからジムへ。
今日は祝日タイムスケジュールで、ステップ60とアタック30をやりました。

ステップ60。
ダダダ隊長でしたが、ステップ前のCXも代行でやっていました。こんなに人の入ってるCXを見たのは初めて!と、ステップに並びながら思っていました。本当はラビコーチが担当だったけど、どうしたのかと思ったら、お子様のダンス教室でダンスを教えていたわ……。イントラ資格があるんだものね。さすがです。

はじめましてさんがいたけど、コーチが気づいてくれてなかった>< 多分、やってるところを見たら初心者なのはわかると思うけど、初っ端からグレープバインやったりしたから、はじめましてさんは「??」の連発だったろうなぁ。はじめましてじゃなくてもそうだもの。

前半は、多分46の曲。何となくやった記憶のある曲でしたが、いつの誰でやったかは全く覚えてないw
ごく稀にしかないから、1曲目でいきなりグレープバインが入ったので慌てました……。慌てすぎて、足を後ろにするのに、前に出してみたりもしてしまいましたw 最初のセットは気持ちが整えられてなくて、もたもたっぷりがひどかった;;

パーティはよくわかんないけど58とかそのへんかなー。今までやった動きが出てきますと言いつつ、あまりなかったというコーチトラップw
スイッチカールをいっぱいやりました。正直、スイッチカールは足を間違いやすいので、あまり好きではないのですが、今日はすんなりできましたε-(´∀`*)
1回だけマンボで、残りはピボットターンでぐるぐる回りまくり! ちょっと目が回りそうでした(⊙⊙)
何故か全て右足を出してしまって、台の右側にいる時は正解だったけど、台の左側にいる時は全て逆回りになっていた……;; 回りながら「みんなと逆になってるー」とわかりつつも、どうしても出す足を直せないw

ピーク3はTribal dance 2.4の古い方。調子が良かったので、みんなひょいひょいやりました★
調子がいいからなのかよくわからないけど、パワーサイドタップがなんだかいつもと違う感じになってました。やってて楽なような気もするけど、あんまり跳ねてない感じ。……両足が付いた時に少し膝を曲げて、ふかっとなったからかな?
左でもストレスなく槍は投げました。シュッ!!

 

アタック30。
睡魔炸裂!(つω-`)ねむねむ 3曲目くらいまで半覚醒状態でやってましたが、86は、づまさんコーチで印象深かったせいか結構覚えていて、そこそこ間違わずにやれました。

でも、その時のアタックはづまさんコーチの30分しか出てなくて、プライオはやったことがありませんでした。MIXの時に1回やったかも……?くらいなので、はっきりいって初めてやります!な気持ちでしたw 新曲期間中には、「パンプの肩と同じ曲だけど、どんなことやるんだろー」と思ってたけど、レベルが上がっていって、最後はタックジャンプか……。しっかりやりました(キリッ
横に跳ねて、上に跳ぶのは、恥ずかしかったから腕の振りを極力抑えてやりましたが(軽くサイドレイズになって、肘を後ろに振るというのができないw)、マイテンポでやっていることには恥ずかしさがないw

そしてパワーで81ってのは「コーチ、詰め込んだ。最終レッスンで30分だからって詰め込んだ」と、心の中で念仏のように唱えていましたw ペーターが羊をいじめてます(イミフ 45分の構成とあまり変わらないけど、プライオ、アジリティ、パワーって立て続けに来られると、60分やってるよりキツく感じるわー。
タックジャンプの連発に次ぐ連発です。タックジャンプはできた。でも、腕を前に伸ばせなかったー>< 前に伸ばせる力が出なくて(腕が動かねーですー)、パンチダウンしながらタックジャンプってなってましたが、もうしょうがない。最後のタックジャンプあたりで右膝が痛くなってきたけど、頑張った頑張った(投げやり。ん?……もしや、腕はトライバルダンス効果!?Σ(*゚艸゚*)!!!)

 

その後、授業でした。授業前から眠たがってるって、どうよ? スタジオに着いたら目が半分開いてるだけでした(ジムと変わらない)ので、先生らに突っ込まれましたw

日中の授業はMAX祭と化していて、料理の埋まり率は100%、ケーキも全てショートケーキで91%などという、スタジオはパンク寸前な状況だったようです。私の授業になったら、一気に閑散としてマンツーなスタジオ貸し切りよw

基礎で、ドイツのクリスマスなパンで、発酵の鈍いメニューでしたが、リッシュやマスターを受けている生徒さんだったので、問題なくスムーズに進むことができました。今日は押すこともなかったです^^; 私の前のMAX授業分の煮沸があったので、片付けはちょっと時間がかかってしまいましたが、いつもの時間のバスで帰ることはできました。

来週の授業の予約が入ってないし、今日で私の授業も年内終了かなーと思ってましたが、コース変更の依頼があって予約が入りました。発酵不要なショートブレッドだから、早く終わる予感……!
今年もまた、スタジオの年内ラスト授業が私の授業になったわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

これ作った

土日のジムダイジェストは、この下の記事にしてます。一部、めっちゃ語ってしまったw

日曜のパンつく

DSC_2614
マスターのバゲット。ABCのは気泡のないみっしりパン。
スワッソンからお粉が変わるのですが、家に変更になるお粉はないので、クープの練習ってだけのためにモンスティルで作りました。

エッジを立てすぎた……(´д`;)
入れた時点で、あー;;と思ったけど、やっぱりそうでした。もっと寝かさないとなぁ。

いつもバゲットとか焼く時のお粉は別のお粉を使って、一次発酵を半日取ったりしているのですが、そのどれにも該当しない生地だったせいか、味がイマイチ好きではない><

 

今日はケーキを作りに行きました。

DSC_2618
ルージュ・ブラン。私もマスターデビューしました★

白いところはホワイトチョコのムース。
外の赤いのはラズベリーのゼリー。
真ん中は、ラズベリーのピューレを染みこませたスポンジケーキを巻いたものです。
結構ホワイトチョコムースが濃厚で甘いので、甘酸っぱいラズベリーで緩和させるようです。

巻く時に、パン生地を巻くやり方をやってしまって、めっちゃラップを噛ませてしまったわw(でもひっそりぎゅうぎゅうやってたので、先生は気付いてないw)
大体、手を加えれば加えるほどひどくなるというのがあるので、そこそこやったら「もういいです(これ以上はやめます)」がケーキでは口癖になってる気がする……。
しかも、一緒に受けた方が別のスタジオのケーキの先生でした! おかげで、私の荒っぽさの主張が激しくなってたわよ……;;

 

明日は祝前日のせいか、授業はMAXです。今月2回目ではないか……も、もうダメだ……;;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

意外に強敵

早く起きなきゃいけなかったけど(と言っても8時起き)、昨日は3時寝くらいになってしまったので、寝不足です(キリッ
年のせいか、遅くまで起きていると、背中が強張ってきて息苦しくなるのよね;; 若い頃は、お腹がゴロゴロ鳴ったりしたけどw

 

昼からはジムへ。
ステップ60。99の通しで、今週はアスレティッククラスでした。

1曲目の、ダブルスクワットをやってから片足を上げるっていうの(1曲目からというのは、明らかに私に対する嫌がらせDA★)は、意外にすんなりできたけど、手の置き方があれ?あれれ?
後半になってから、ようやくクロスさせた腕を床と平行にすりゃいいのかと理解しました……。すっかり忘れてたわ;;

アスレティック用の3曲目(実質2曲目)だかは、ジャンプして台の上にスクワット、飛び降りてスクワットのやつと、バーピーして4分の1移動するのを繰り返し……だったか。セットの後半はスピードが早くなるから普通だけど、最初の練習的テンポの時は合間の移動がゆるいw 思わず、「いいんですか。コーチ、これでいいんですか」と心の中でツッコミを入れてしまいましたw

腰とか膝とか痛い人って、階段(特に下り)がツラいって聞くけど、ステップの攻撃力は高いわー;; 昨日の疲れ(という名のダメージ)が残っていたのもあったと思うけど、結構早い段階でズキッと痛くなる時なんかが出てきて、本当に段差恐るべしでした。自転車乗って、ちょっと動きが良くなってくれてそうな気もするけど、そういうのじゃないみたい;; 内出血の血で邪魔するとか、そういうの?
ピークでパワーニーをぴょこぴょこ跳んでたのが効いたのか、5曲目にたどり着いた時に「右膝がポカポカしてきた……(´Д`;)」と、ちょっと心配になりましたが、やってたら途中で忘れましたw 台に飛び乗った時に痛かったのは、少し加減気味……だったような気がします。これは無理><ってのはなかったので、ちょっと痛いくらいなのは何とかなりました(;゚∀゚)=3

アスレティックサーキットは、わけわかんないのが出てきたー!
ダブルスクワット→横向いてシングルスクワット左右→後ろ向いてダブルスクワット→横向いてシングルスクワット左右……だったか。みんなが「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」みたいなことになっていた(と思う)中で、「動いてたら大丈夫です」とか、コーチがいろいろ言って励まして? なだめて? ました。
とりあえずやってみたら、後ろを向く時に間違うので、グダグダになって終了……。コーチの「グッジョブ」の言葉に「じゃねーわwwwヽ(`Д´#)ノ」と、めっちゃ八つ当たりしてしまいましたw
2セット目の時に、アラウンドザワールドみたいに台をぐるっと回るわけじゃないということがわかったので、どうにかできたように思います。でも、自信がないからスッキリ感はない;;

もう1つは、バウンスで台を半分移動して台の横でバーピーを繰り返すのと、ランジの連続。
内容が全然違ったので、セットが終わってから「これでひと塊だったのか……」と理解しましたw ランジは、ちょっと控えめに膝を曲げてましたが、バウンスで移動するのは、ちょっと張り切ってやりました(*´∀`) 今日はバウンスで移動するのが多かったので、アタックの気分になりつつ移動移動移動=3

残りは、ステップ台に飛び乗ってからプレートを持って頭上にえいっ!ってやる感じ……だったかなー。ゆるゆるでやっていたので、あんまり記憶にないわ;;

アスレティックサーキットや筋コンの曲に、好き曲のBurnが入ってたので、ちょっと嬉しかったです。
でも本当は! 私は! パンプのランジで! Burnを! やりたい!!w

 

コンバット60。
3曲目はSend me an angelだったですが、私の頭の中ではSweet heartと同じ分類に含まれてて、全然違う曲(と振り)なのに、一緒になってしまう……。間違えることはないけど、やりながら「えーと……?」と、しばらく考えていましたw
Send me an angelとInternet friendsも一緒になってた頃もあったし、「今時の若い人の曲はみんな同じに聞こえる」「ジャニーズのグループの名前とメンバーが誰なのかがわからない」っていうのと同じね……。ジャニーズは、ABC-zとセクシーゾーンという名前まではわかるけど、誰がいるのか顔写真を見てもわからんw キンキが出た頃で、もう無理でしたw

4曲目のFireで、合間にある腕の振りを、釣られてちょっとやってみた!\ふぁいやー!/ 半分できたw
先週はTrue bilieverで、ガンガン!(サビ直前の足を踏み鳴らすとこ)ができるようになったので、日曜コンバットにうっすら慣れましたw
木曜と日曜のコンバットは、参加してる人の種類が違うせいもあるけど、木曜はどことなくまったり感があって、日曜はワイワイ感があります。どっちも柱に隠れてやってるけど、日曜の方がちょっと怖いんだよね……。
調子が悪かったり、痛いところがあったりすると、やってても汗が引いて寒っ!ってなるのですが、ここは割と大丈夫でした。蹴った後にくるっと回るのは、地味に汗かいたー。

6曲目は62の曲(「やら」だか「らや」だか忘れた)。
ここに来て、右じゃなくて左の膝が痛くなって、右膝クライシスよりもランジやスクワットがヤヴァい!! 元々左膝をかばって右が痛くなったけど(痛みの原因は違うけど)、その右膝をかばって再び左に来るとは、何というリフレクション(?)。
ランジとフロントキックを交互にやってたら、キックで足が上がらなくなってきた……( ´・ω・) そういや、腕の振りを使えば……!と思い出して、腕を使いつつキックは頑張った。ランジは床にしゅたっとタッチってのは、ヘロヘロ過ぎて無理だったw 1セット目にはなくて良かったです。良くないけど、良かったですw
その上での、フロントキックのスーパースローは、腸腰筋が挫けそう;; やってるそばから「むぎゅーってなってる><」ってな感じでした。脚が重たいです……いや、重過ぎです……。そして終わった後に、足の付け根が痛い痛い;; 働かせすぎてゴメンね……(。-人-。)

パワー3がYour shining。
ムエタイの時あたりからでしたが、本格的に右肘を伸ばすと肘に痛みが走るようになって(あちこちガタが来過ぎw)、マジヤヴァい! でも、この勢いでやめるわけにはいかない><で、若干無理しつつ殴りかかっていました。ムエタイで、明日来るなパンチに殺意を込め過ぎたせいだわw
後半でジャブクロスの連打になった時に、みんなの掛け声に惑わされてタイミングがズレるから下向いてやってて、終わったー!今日もズレなくて良かったー!と思って片手を挙げたら……
「ま だ 終 わ っ て ま せ ん っ !」
しばし下を見てましたが、へ?と思って顔を上げたら、まだ続いとるー! もう1セットあったのか……orz
思わずΣ(・艸・;)ってなってしまいました……。そうしている間に、時間をかけて状況を把握w パンチはズレなかったけど、セットがズレとりますがな……;;

 

夜にパンつく。

DSC_2607
前にも作った、オプストヨーグルトブロート。
生地にヨーグルトも入れて、オレンジピール、パイン、クランベリー、ブルーベリー、サルタナレーズンを生地に混ぜ込んでいます。私の好きパン。

5種類ものドライフルーツを湯通しするのが面倒で、昨日からどーしよーとゴロゴロしてましたが、ジムに行く前にその作業だけしておいて、家に帰ってから捏ね始めました。
レシピの倍量(早く作るのにイーストは多い)で作ったので、お粉だけで500g。コンバットで目の前の空気に暴行を加えている時から「500g捏ねるのに、腕大丈夫かなー」と、ちょっと不安を覚えましたが、生地が固いものではなかったので痛くなることはありませんでした。きっと治った!
総重量が1kgを越えてたので、生地を入れたボウルを持つと重たいw こんなの去年にシュトーレンを作った時以来よ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

大忙し

今日はお休みなので、夜に作れないのもあって朝にパンつく。昨日のCX効果で、捏ねたら腕がしんどい><

DSC_2598
チョコマーブル角食。先日よりも角はできました★
外国産のお粉とかなら250gで十分ですが、国産のはるゆたかだったので300gでこんな感じ。加水62%では少なかったので、お水足し足し。

市販のチョコシートを使ってみました。1斤につき1/4枚(重量にすると150g)使用するので、袋を開けてスケッパーでザクっと分割。
折り込み作業の時になって、生地を伸ばしてからシートを載せた時に「……なんで正方形に生地伸ばしたのに、シートが長方形でいいんだろ」と素で思ったら、シートを正方形に伸ばすのを忘れてたー\(^o^)/

修正可能な状態の時に気付いたけど、直すのが面倒だったので、そのままやりました……何も入ってないところがある! シートがちぎれてるところがある! ってか、シートが厚っ!!

というわけで、綺麗なマーブルはできませんでした……。

DSC_2606
端っこの方なので、余計に綺麗くない(と思いたい)けど、ちゃんと作ったら、もっとマーブルが細かくできるものです……。そもそもを間違って作ったので、まぁいいわ。

 

今日のジムはアタック60から。
前半は47の曲。
超初っ端のステップタッチで、既に右膝の外側が痛っ!となったので、めっちゃ先行き不安でした;; 先を見すぎて、1曲目なのに「パンプのスクワットは大丈夫かなぁ」って、真っ先にパンプの心配をしてしまいましたw その次に「あ、その前にアタックがまだ1曲目だった;;」と気づく……。
そういった動きで膝が痛いのはなくなっても、マーチの後進で右膝がアイタタ。……これって、膝が内出血する前にもあったよね? あした、膝真っ赤再び★ってならないよね……;;と、やっぱり心配に。これで、先週のように左足の拇指球に激痛!ってきたら、もうダメだ……orz

4曲目は62の曲。ぱーてぃーぴーぽー聞こえてました^^
めっちゃ3ステップランやった!w  もの凄く良く跳ねましたwww 3ステップランで大きく跳んで着地ってアジリティであるけど、私の印象はMy sharonaね……ままままいしゃろなw
ついでにタックジャンプもあったのでやりましたが、多分大丈夫でした。

アジリティは、久しぶりなBbbbbbbounce(bの数は適当www)でした。アタックデビュー頃にやっていたので、スノボターンがしんどい!>< スキージャンプもしんどい!><と、この曲は本当に苦手というのか、来るとどんよりだったのよね……。ゆっくりスノボターンの時のメロディが嫌だw(ゆるんだ弦の三味線のような……)
私も成長したので(多分)、そんなにしんどくなくできました=3

インターバルとパワーは63の曲。
5曲目では何ともなかったけど、インターバルに来て左足の拇指球が痛くなってくる……(´д`;)
激しい痛みではなかったので、やりながら原因を必死に考えたところ、足が内転してて拇指球が床に先に当たってしまって負担かかってるんじゃないか……?という説を編み出しました。レッスンが始まった時点で、左足の太ももの上が痛くて、3曲目あたりでニーアップの時に右足の先が明後日の方向を向いているのも鏡で見えたので、どうも左足自体が捻れてるっぽかったです。
で、小指側に体重かければいいかもしれない! ってか、マジで痛くなったら、明日終わる!!!と、本当に必死でした……w おかげで惨劇は回避されたように思います。明日にならないとわからんけどw

パワーでは、ヒールジャックとニーアップして横に移動するのとが右膝に違和感でしたが、ストンプ3回でガンガンガンがちょっと楽しかったでした。足は開いて開いて閉じて★ そして、ジャック3回やってから、大きくジャーーーーーンプ! 跳んだ、跳んでやったよ……。

 

パンプ60。
心配だったスクワットは、何かが起きたのか、やたらと楽にできて、ぽいんぽいんな感じでした★ 太ももとお尻の筋肉にノーストレス。前にもあったけど、これが常だったら余裕で重りを増やせるわ……。
いつも3/1は苦手な方ですが、今日に限っては、そんなに大変でもなくすくっと立てたし、ボトムハーフも低くやっても全然平気。終わった後も、太ももしんどかったーというのも皆無。代わりに(?)、腕がやたらとしんどかったでした……何故だ。

やっぱり、今日も、トライセプスは、台使用! コーチは極めようとしてるのか!w
曲はScreamだったと思うけど(ジャムの印象しかない)、今日のはプレスだけでエクステンションがなかったので、比較的楽だったかも。エクステンションは、二の腕がどうとか言うよりも、肘関節が大丈夫なのか?という気になってくるのよね……;;
後半はキックバックでしたが、右膝を付ける時にタオルを用意したりしてもたもたしてた上に、フォームが悪くて、めっちゃやりづらかったでした;;めっちゃ体がコンパクトになっていたわw

バイセプスは、サビのところがどうも聞き覚えのある曲な気がする……。コンバットじゃないし、バランスでもないし、ステップっぽくない気も……あ! ステップの10曲目だ!! パワーサイドタップとシングルスクワットのコンビネーション!!
Not myself tonightでした……スッキリした! ステップでも、イントロとサビくらいしかメロディラインを覚えてないんですがw

ランジはやったことある! づまさんコーチでもやった記憶がある! でもタイトルが出てこない!><
最初からランジスタート。2/2とか3/1とか、そのへんをやった後に、シングルやってスーパースローやって、またシングルやって、ボトム8回……だったか(そんなに覚えてない;;)
前半は、めっちゃ調子が良かったのですが(これなら中1枚増やせる!と思ったくらいw)、途中で右膝のてっぺんが痛くなりはじめてから、調子がガタガタと落ちていきました;; 1セット目で痛くなりはじめたから、2セット目は足が反対になっても痛かった;; どっちもスーパースローの後のシングルが、やたらとしんどくなる……。
ランジの後にスクワットでしたが、スクワットの終盤にあるボトムハーフ8回を2回やるところで、8回やってから半分くらい立ち上がり損ねて、ボトムハーフ15.5回みたいなことになってしまい、本当に酷い目に遭いました;

 

お風呂に入ってからバランス60。
65の通しだったかなー。
1曲目から凄く真面目にやってたけど、やる気があんまり出ない……。右膝をガッツリ曲げても大丈夫なの?どうなの?と、右の時だけ1割減。
一応、ちゃんと聞いてはいたので、「コーチ、いつもと言い方違うなー。*すぐ*がない」と、間違い探しをしてましたw
他のレッスンで思うけど、コーチの「もうまもなく」っていつなんだろう。この動きが終わったら終了ってわけじゃないから、30秒前とかそういう感じなんだろうか。結構キツい時に、それっていつ!?><と、心の中で叫んどるw

2曲目でたけのこをやって、ちょっと楽しくなったから元気出たw アホな単純さ…….。
サンサルテーションは、ランジをやってから両足を揃える時に、ついつい「どっこいしょ」になるので、なんかもうちょっとどうにかなんない?と、セルフツッコミをしてしまうのよね……。全体的におとなしーくやってる(つもり)けど、そこだけゴガーン!ってなるのは、見えない背後から足を持ってくるせいかなー。ならしょーがないなーw

4曲目はハーフムーンはどのくらいの角度になってるのかなーとか気になってるけど、絶対鏡は見られないwww 横向いた瞬間に、あぁぁーーぐしゃっの可能性特大w
何度も聞いてるけど、ようやく「下になった手を、背中に回せばいいのね」と理解w(でも、きっと次は忘れてる……)でも今回も、ガスっと背中に手を置いて(叩き置くに近い)、手の甲に感触が残っていたので、2セット目では逆の手を背中に回せばいいという、感覚にものを言わせる芸当で乗り切りました……。後ろ!前!足!!

コアバックのCounting starsは、昨日のCXの1曲目だったので、タップ、上げて膝伸ばす、クランチやって腕伸ばすとか、昨日の残像が邪魔して、何やるんだったっけ……でした。最初は歩くんだったか……。
「サビは横に伸びたような気がする」と思ったらサイドホバーでしたが、マウンテンクライマーのところが膝真っすぐで良かったっけ?斜めにやるんだったっけ??と、全然思い出せなくて、とりあえず斜めに膝を入れてみました。CXの頭おかしいスピードのやつならノーサンキューですが、1つ1つ確実にやるようなスピードなので、そんなに大変ではなかったです。バランスのコア曲がCX化したら大変!><

手に汗かく緊張感を漂わせていたので、5曲目のスリーレッグドドッグで手が滑る~でしたが(スタジオが暖かかったせいです……)、リラクゼーションで寝てたら、襟ぐり空いてた服のせいか寒くなってきた……首のあたりだけw バランスの服って、そんなんばっかなのよね……。

 

終わってから、職場の忘年会でした。ただめしをくらうwww
去年は給仕さん達のグダグダっぷりがひどかったのですが(閉めの言葉の後に、食後のコーヒーが出る始末)、参加人数がそこらの結婚式よりも多かったせいもあるのか、始まる前から既にお刺身とか置いてありました。……お醤油ないけどw

そして、去年と同様に、部署の女性(部署には、私以外はその人しか女はいない)とお話してましたが、素面な私はお酒が入ってより饒舌になった彼女の話を聞いていました。結局、あらゆるところで職場では聞き役に回る……。

進行も、いつもと変わっていたおかげか、奇跡的に2時間半くらいで終わりました\(^o^)/ 終盤で時計を見た時に、我が目を疑ったwww 良かった良かった^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

みんな自己責任

バイオハザードみたいなゲームをやってる夢を見ましたw 昔、バイオハザード2ならやったけど、めっちゃ怖いから明るい時間に音を消してやっていましたw ドア開ける時が一番怖いんだよね……。ドアが開くグラフィックで、先に何あるか溜め時間があるんだもの。
格ゲーが混ざった感じでしたが、中ボスあたりで偶然に必殺技(コンボ技)を出せて、最後の方がかすったら第2形態に変化するくらいHPを削ったようでした。でも、なった途端に瞬殺されました\(^o^)/ そもそも攻撃が全然当たらなくて、偶然当たったらこの仕打ちを受けたので、ポカーンだわw

 

今日のジムはステップ60から。

そういや、昨日の膝痛いとこってどうなったんだろー?と思ってレギンスをたくし上げてみたら(それまで全くの無関心w)、膝のお皿のある部分全体が真っ赤になってる!( ゚д゚ )何これ!?
昨日よりは触っても痛みはないけど、心持ちふかってなってる感じ。これはぶつけてできたってわけじゃなさそうだわね……;;
どこが内出血のスタートなのか、あちこち触ってみたけど、イマイチよくわからん;; 膝のてっぺんが痛いけど、全部同じ色だしなぁ。

前半は83の曲。真ん中違って、後半は言いたくもないっ><
1曲目の曲は、ジムの近くで電波をキャッチしたので、やった記憶はあまりなかったのですが、うぇ~ぶとか腕の振りもすんなりできました(どこまで本当だかw)。
パッとできたけど、瞬間的に腕の方にしか意識がいってなかったから、はっと我に返って「ス、ステップタッチできてる? できてる??」と、内心ドキドキだったわw
2曲目の腕(前に出して、クロスして、開いて閉じて~)は、コーチもやりながら言ってたけど、すっごいやりづらいw やりづらいけど、なんかやったことある動き……コマンダーだった……w

昨日揉んでもらったおかげか、快調な出だしでした。昨日のアタックやパンプでしんどかったリピーターでも、体がぶれないし膝も痛くない★ 4曲目にある、リピーター2回やって、すぐに反対側行ってリピーター2回やって、最後にマーチって明らかに引っかかりそうだったのも、珍しく間違わなかった!(奇 跡 的 ★)
で、5曲目まではとっても調子が良かったです。良かったんだから!><

6曲目で台の上をてくてく歩いたら、右膝の横が痛い;; これは……5曲目で調子に乗ったわね……(´д`;)
ちょっとかばったりもしたけど、「ここに来たってことは、こうなるのは想定済みよね?」と思ったらどうでも良くなったので、できるだけ気にしないようにやりました=3 それとパワーニーで上げる腕の左右を間違え続けたのは、一切関係ありません(キリッ

パーティはトラウマ曲が来たわ……orz 始まってすぐに気づく、一度たりとも回れない悪夢パーティ97;;
腕を回しながらのレッグカールでも、ちょっと怪しい感じがしてましたが、今日も半端なくできませんでした……。
1セット目 マンボができない。
2セット目 マンボはできるようになったけど、その後のパワーレッグカールができなくなる。腕を回せないか、レッグエクステンションになるか;;
3セット目 とりあえず、両方できるようになりました(多分)
そんな状態で、回ってみようという気すらなりませんでした;; コーチが「背中を見せるように」だかって言ってたのは聞いてたけど、ゴメン、今日はもう無理です……。他人の回ってる姿を見るだけでも目が回ったわw

パワー3は、始まってすぐに急に息苦しくなってしまって、ヤバっ!と思いましたが、ちょっとしたら良くなったので、ぴょいぴょい跳んでましたw 太ももは元気だったので、跳ぶのは結構楽^^
サビのところにある、パワーサイドタップ4回とシングルスクワット4回を繰り返すところで、最初は何ともなかったのに、何かのスイッチが入ってシングルスクワットの後にアクロスをやりかけて、うっかり両腕を上げること数回……。2セット目では修正できたけど、そこを迎えるたびに、変に腕が緊張して違和感感じまくりでしたw

 

コンバット60。
1曲目がステップと同じ曲でDynamiteでした。こっそりコーチが仕込んでいたわね……w コンバットの方は聞いたことがなかったので、ちょっと新鮮でした。
キックをやる分には、特に膝は問題なかったのですが、移動系に関しては、2ステップギャロップをやってるか(これはいつも)、3曲目ではバウンスで移動になっていましたw 最後に、前に踏み込むせいだけど。バウンスは横に移動じゃなくて、ただ小刻みに跳ねているだけな感じでやる気がなさそうだったので、自分でもひどいと思っていたw(やる気がないわけではない)

4曲目はFirestarterで、めっちゃ久しぶりでした。ののコーチがコンバットのコーチになった頃にやったきりだわー。
そして、シュートをやるのも久しぶりだったので、「いやーシュートも久しぶりだなぁ」と思って、ガシッとw ついでにアセンディングエルボーもガシッと★&ぽいんっと★

ここで何度か書いてるけど、コーチのサイドキックの角度が本当に不思議だ……(毎回思ってるw)。回し蹴りだと、勢いが付くから私でも高めに蹴られるけど(勝手になる)、サイドキックは試しにやってみようとしても、全然高くできなーい。
自分のキックで考えてみた結果、蹴る足の腸腰筋の力もあるけど、軸になってる足の内転筋が強いんだろうなぁ。体を傾けてもブレないようにしないと、上げられないし。地味に奥が深いw

6曲目はWhat’s loveは、昔混乱した……と思い出しながら、どんぶらこーな気持ちで、最初のぐるっと両腕を回すところをやっていました。
今日はすんなりデコイ→チョップ→バックキックができました。自分でも、よく覚えてたなぁと感心したw
が! 左のバックキックをやってる最中に、右足の付け根に激痛が!! きっと膝関連で歪みがちだったところに、骨盤が捻れたとか何とかで、軸足側に無理がかかった(予想)
痛くてできない><と思ったけど、棒立ちになってるわけにもいかないから、「早く反対の足になれ!」と願いつつ、とりあえず続けました。初っ端で発生したので、切り替わるまでが長かった……。ちょっと良くない汗をかいた気がしますw
でも、その後のムエタイでジャンプニーの連続はしっかり押さえました。これ必須www

クールダウンのヒップフレクサーは、どっちのレッスンでも右膝を付くのが痛くて厳しかったので、体重が床に載らないスレスレくらいに膝を浮かせてやってましたw つまり、ヒップフレクサーじゃなくて、ランジwww でも一応、股関節の前のところは伸ばした!
股関節が痛いのは、歩く分には全然平気ですが、今座ってたら股関節付近がズキズキ痛い>< へんてこなものに取り憑かれちゃったけど、自分で治せると思ってる(キリッ

 

夜にパンつく。

DSC_2592
はるゆたかで角食。
他にも作りたい物があるし、もういいや!で二次発酵を切り上げたら、ちょっと膨らみが足りてませんでした;; 成形の関係もあるけど、角ができなかったワー。

DSC_2593
ピントがあってなくて申し訳ない;;
人生初の市松模様パンを作ろうとしたんだけど、白生地と黄生地(かぼちゃパウダー入り)の生地の固さに差があったせいで、白生地がダレた……軽く牛柄っぽいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ