よくやった=3

昨日休んだので、魅惑の3連休と化している連休中日です。
GWは前半は土曜に仕事あったし、後半は授業が入ってたので、心置きなく3連休ってのは久々だわねw

昨日の疲れっていうよりも、木曜の頑張りからずっと引っ張っていたようで、昨日の夜もだるだるだるだる感。起きてからもだるだる感。昨日は平日リズムのおかげで、いつもの時間に起きてしまいましたが(その後、無理矢理寝た)、今日は7時間、起きるまで寝てました(^q^)

午前中にパンつく。

DSC_0061
基礎のストロベリータルト。お菓子じゃなくてパンだよw
飾りの葉っぱ(セルフィーユとも言う)がないので、見栄えが地味でビミョーだわね……。やっぱり葉っぱがあると、よく見えるものです。

正直、作る気もなければ、食べたいとも思わないパンだったけど、火曜の授業でこのメニューの予約が入ってるので、作ったことがないから練習に作りました。
だってだね、パンの上に載ってるいちごジャム。ドライイチゴと水といちごリキュールでレンチンするのはいいよ。その後に、市販のいちごジャムを足すって、作るいちごジャムの意味わからなくない?w

いつも溶き卵は、割った卵を瓶に入れて振って作るのですが(普通は、泡立て器でやるとかだろうけど)、今日は2個一緒にやりました。良く振ったつもり……。
パン生地がやたらベタつくなー。バターも卵も多めだし、仕方ないかー。いつものことだけど、家の粉に対して水多かったかなー(ざきんこ家あるある)と思いつつ、7分くらいで捏ね上げる予定が、10分くらいかかってしまった;;

そして、一次発酵中にアーモンドクリームを作成。写真じゃわかりづらいかもだけど、いちごジャムの下はアーモンドクリーム。基本は、バターと卵とアーモンドパウダーが同量。ABCは卵少なめ。
それで卵を使ったら……黄身がそのまま残ってたー\(^0^)/
つまり、パン生地に使った卵は、黄身1に対して白身が2という割合……そりゃ水分も多いわよね……;; 私が悪いんじゃなかった。いや悪かった。計量が悪いんじゃなかった。溶き卵が悪かった、が正しいw

 

お昼からジムへ。まずはステップ60。
前半は74の曲かなー。
1曲目で、ニーアップ→イージーウォークの流れに、時々頭がおかしくなって(惰性で生きているせい)、イージーウォークの最後の足に「この足は床についていいのか?」と疑念を抱くw ついたらついたで、やたらと違和感……。合ってるんだけど……;;

4曲目はRing the alarmだったけど、パッと曲名が出てこなくて「ビヨンセの曲来た!」になっていましたw ちょっと古いあたりだと、ビヨンセとかアデルとかカスケーダとか、やたらある……。
リボルビングドアって初めてだと思ったけど、遙か昔にやったような気もしないでもない……。ただ、それをやってクルクル回ったら目が回ったのは、初めてだわw パーティもスイッチカールがあったけど、半周しかしないから平気なのね……。

近くに初めましてさん組がいたけど、コーチがめっちゃ頑張ってた……! コーチ頑張れ、初めましてさん達頑張れと、外野の思いw
先日の初めまして女子もだったけど、意外にオーバーができないんだなぁ。テンポが掴めないからなんだろうか。台に乗らずに飛び越えちゃってるのを見てしまう……。その割に、リボルビングドアはすんなりできてたようだったので、理解の入り方(?)って不思議だなぁと、しみじみ思いました。

ついでに、初めてで60分は覚えることが多すぎて大変そうね……。前半の動きが後半に出てこないとか普通にあるし。
大体、1曲目の動きなんてその後ほぼないし、ターンステップなんて3曲目くらいだし、パワーニーも4、6曲目くらいだろうし……って感じ。
その点ではアタックも似てるけど、アタックは跳ねてるか蹴ってるかランジしてるかで何とかなりそうw ギャロップやサイドフリックは、ちょっとわからなさそうか? 私の中では、ハイニーランとキックとランジがアタック詰め合わせw 新商品にはタックジャンプ付きwww

後半は83とか93とか71とか……だったか。

パーティはDon’t stop the ぱーてーw
前はちょくちょくやってた感じでしたが、結構ご無沙汰になってました。つまり、忘れてたw
チャーリーブラウンのお酒作ってますイメージ(頭の中では醸造という単語が……)は、腕はこっち回しだよねー? 逆かっ!?と、いつものビクビクポイントを経て進みましたが、それよりも、肝心のチャーリーブラウンをやる回数がわからなくなって、「まだやるのか!」とセット毎にやらかしたり、あちこちで引っかかりまくり;; スッキリしないわー(´д`;)

筋コンはThriller。木曜ステップ2曲目に次ぐ、ここにも出没!w でも、だからまだお盆じゃ(ry
ピーク3の時は「今日はそんな気分じゃないや」で、オーバーの時とかに腕を振る動きは、まるっとスルーしてやってましたが、こっちのオバケの手は、何となくそれっぽい感じにやりました。
それよりも、後半の曲で、お尻浮かせてツイストってのが、どうも上手くできなかったわ……;; 全然捻れないし;;

 

 

パンプ60。
相変わらずよく覚えてないけど、スクワットはMIX1の曲かなー。
ボトムハーフ8回をコーチが「下半分」しか言ってくれないw 3回やった時に何も言わなかったから「こりゃ8回だな」と悟りましたが、4回目で「続けて~」と言われたので、腹をくくって8回やりましたw 1回で済んで良かったでした(´∀`;)

ランジはFireworkで、これもボトム8回が仕込まれていたわ……。アタックでやった、アタックでやった……と思いながら聞いていて、サビで「Fireworkだ★」と曲名を思い出しましたw
スクワットやって、ランジやって、スクワットやって、ランジやって、スクワットやって、ランジ左右、だったかの流れだったと思ったけど、最後のランジはいらんわーw 太ももは凄く調子が良かったわけではないけど、結構頑張れた方だったので問題なくできたけど、もう一度同じ足のランジスクワットをやるってのがね、……もう戻ってこなくていい!www

バイセプスはEye of the tigerでした。パンプでもあったとは驚き! 私の中じゃ、ステップのイメージで固定していたわ……。がおー。
ひたすら2/2、3/1、シングルしかない構成だったですが、めっちゃしんどーい!! ボトムハーフとかあった方が、ちょっと楽にできるんだな……と思いつつ、歯を食いしばって耐えました。ちゅういちまいでばいせぷすのげんかいをかんじる……。あと小1枚くらい増やせるようになりたいのぅ。

ひよひよになっていたところに、肩で\ジョワ!/が来たものだから、私は泣いた。心でwww
胸や腕で少し増やせるようになってから、いくらか頑張れるようになりましたが、アップライトロウのトップハーフが地味にしんどい。なで肩にはw
ゆっくり下ろしたいけど、結構ガンッと下ろしてしまうので、肩にダメージ食らっちゃうのよね……;;

 

バランス60。
61の通し。元気出ないで始めたから、バランスの冷遇っぷりを余計に感じる……。
かつて不遇の期間があったから(1ヵ月間バランス開講なし)、やってくれるだけありがたいと思うようにしてるけど、コンバットやアタックのMIXっぷりをこっちに回せよ! もしくは、他のレッスンも半々にしてみろ!と、思わない時がないでもないw
コアアブドミナルで通しと悟ってむぅーと思ったけど、やったらテンションが上がるので、どうでも良くなりましたw 切り替え早っ!www

レッスン続きだから、体は割とほぐれていて結構いい感じにできてたけど、バランスはちょっとイマイチでした;;
1セット目のウォーリアー3は、どうしようもないくらいバランスを崩して立て直せなかったので、努力はしたけど諦めて足を付きました。今日はそんなに左膝は痛くなかったけど(日々の治す努力の賜物?)、やっぱりまだ良くないせいで左でバランスを取るのが難しいのかも?

左膝は痛くないけど、右足の甲がやたらと攣るので、コアバックでコブラのポーズ(多分そんなやつ)の時に、膝を浮かせて足の甲で支えると、あだだだだ;;となりまくっていました……。
めちゃくちゃ痛い><とはならないからいいけど、いつも「これどうすりゃいいの……」と思います;; 足首を伸ばして痛くなるから、足首を曲げればいいのか? でも、それでも治らないから、次にやったらまた痛くなるのよね……うーん。

ツイストあたりからは、今日は! ゆるく!! やる!!!と心に誓って、ゆるめにやった……ような気がします。あまり変わってない気もするけど……。
それのおかげで、次のストレッチの時に体がポカポカしてきた★ 足も冷たくなくなった★
そしてリラクゼーションで、寝かかって思考が混濁してたわw その時考えてたことは全く思い出せませんが、モザイクみたいな変な模様が見えてた><
はっと我に返ったら、体が重たい感じで「体が完全に寝る態勢だ……。変なタイミングだと、金縛りになりそうー」と思った頃に、お目覚めタイム。めちゃくちゃスッキリ!! 覚醒!w

 

夜にパンつく。

DSC_0063
柔らか食感に作ったベーグル。
とかち野酵母使用で、生地にくるみを混ぜ込んでます。

中にクリームチーズとあんこを詰め込んだせいで、ギュウギュウで伸ばせないという事故が発生してました……。しかも、くるみで生地の破けたところからクリチやあんこが\こんにちは!/になったけど、それは予想済みで諦めるより他ない。一番手前のだけクリチオンリーなので、成形が綺麗。

ケトリングが面倒だったので(私の思考の3分の1は、「面倒だから」が理由だなぁw)、オーブンのベーグル機能を使ってみました。石窯オーブンには付いているのだ。
しかし、焼成の温度わからず、時間は16分固定だったようで、火は通ってるけど、食べたら生っぽい味がする気がして、そこから更に220度で5分くらい焼き足しました。これよりも遙かに焼き色が付いていなかったのよね……白ベーグルと思えば良かったのかもしれないけど、それで良しとする勇気がちょっと出なかったわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ピピピ!

最近、平日の朝は、起きる時間の30分くらい前にこむ子が定期巡回に来ます。部屋に入ってきて、ぐるっと回って出ていくだけw 中途半端に起こされて、寝不足になるわ;;
休日の今日は、いつもより起きる時間が遅いせいかもしれないけど、起きる時間くらいにやってきて(いつもの時間にも来てたのかもしれないけどわからん)、ベッドに載ってきたりして起きろアピールをされましたw

先日の豆腐ハンバーグは、玉ねぎドレッシングに和風だしとか片栗粉とか入れてソースを作り、どっちも(鶏ひき肉と玉ねぎドレッシング)消費活動に勤しむことができました=3 どっちもまだいっぱいあるけど頑張るw
今日のお昼には、ガパオ(バジル)のないガパオライスを作って食べました……。一応、乾燥バジルならあったから入れてみたけど、ナンプラーに負けてるw 一体いつのよ?ってなナンプラーも使い切れて良かったw ざきんこ家には、不良在庫がありすぎよ……;;

 

午前中のパンつく。

DSC_0043
リッシュのグラハムパンのバターと砂糖とプルーンピューレに置き換えて、成形も変えてみました。タラコ唇量産www
ちなみにこの成形は、ドッグ型にした2個の生地玉の端っこ同士をくっ付けて作っています。

 

ジムはコンバット60。
51の曲からスタートでしたが、ついつい「Give me everythingの次はParty rock anthemだろ」などと思ってしまうのは、きっと51の頃はまだコンバットをやってないせいだw
コンバットがレッスンの中では遅咲きな方ですが、そーいや、私ってジム歴何年? 「4年くらい前」って説明してますが、毎年変わらないので、永遠のジム歴4年w 実は結構初心者なんです><

左膝がちょっとよろしくなかったので、左サイドキックで痛いなと思いましたが、フロントキックとかは何ともなくできたので、よく蹴りました。とぅー!w

3曲目は15の曲で、1セット目に前進しながら右ジャブ4回、左クロスを上下上。コーチ……「ひらひら」って言わなかった? ひらひらって何??と、ちょっとポカーンとしてしまいましたw 何らかの言葉の端しか聞いてなかったと思うw
で、クロス3回やったら、左に全然力が入らん……(´д`;)何これー;; 紙相撲なら倒せるレベルのソフトパンチになっていました。これなら殴られても痛くないw
しかも、なんだか体の調子も悪い……? ちょっと息がしんどいかも? なんでー? 困るワー;;

という時に、颯爽と現れた5曲目が64の曲でした……アーッ!w
何だかとっても懐かしいので、やたらと殴るのもハイニーランも回数を間違えましたw いつも通り、自分でカウントせずにやったら勝手に増やしているので(みんな終わってる;;)、必死に頭の中でカウントしていました。
アッパーは、パンチってよりもツイスト運動化していたので、結構楽にしゃかしゃかやっていましたが、腿上げになるとそういう誤魔化しができないので、「腿上がらん;;」と、運動不足の人のようにドタドタしていたわ……。そして、カウントと足の動きが連動していないので、カウントしている意味が全くなし!www
腿上げでしんどかったけど、久々なインターバルトレーニングは、やると楽しかったでした^^

スタジオの外で並んでいる時に、「29のムエタイの曲……。Aメロのとこのアセンディングエルボーで溜める人いるよなぁ」とか考えてたら、ムエタイの曲がまさに29の曲で吹きましたw コーチ、ナイスホームラン!ってのか、私がナイス電波受信!なのかわからんけど、時系列を考えたらナイス電波受信か?w
面白かったので、元気に頑張れました。ちなみに、今日は視界の範囲内にそれをやる人がいませんでしたが、範囲外にはいたのかなぁ。

その調子でパワー3。66の曲だったけど、全然覚えてなかったわ;;
ムエタイで調子乗ったのか……お腹超痛い>< お腹冷えてきてる>< ふぉーおみーとか言ってられない><
めっちゃ痛かったので、力が入れられなくなりましたが、これで最後だしと思って、途中から我慢して頑張りました。ずっとした見てたから何も見てないw

お腹痛くなったけど、今日はのびのびやれました^^

 

夜にパンつく。
DSC_0044
モントリオールタイプのベーグル。
よく見かけるのは、ニューヨークタイプらしい。

食パンみたいな生地の配合であっさりしているニューヨークタイプに比べて、モントリオールタイプのは、卵も砂糖もいろいろ入っていて、はちみつ入りのお湯で茹でて焼きます。茹でた時にいろいろ残念だったけど、もう仕方ない。

シナモンロールかニューヨークタイプのベーグルを作ろうと思ってたのが、そういや……と思って、こちらにシフトチェンジ。
しかし、ネットで見てもイマイチレシピが見つからない……。仕方ないので、外国のサイトのレシピを見て作ることにしました。大容量なので、4割くらいに適当に換算して作ったおかげで、生地の状態の正解がさっぱりよ;;

外国のレシピって、小麦粉カップ3とか、g表記されてないことが多くて、ちょっと混乱でした。小麦粉カップ1は大体120gって知ってたので、そのへんは大丈夫だったけど、この配合……何かやたらと少なすぎない??このティースプーンって、1杯5gってわけでもないのか!?と、挫折したレシピもありましたw
ついでに、温度をF425℃って書かれて、華氏表記だとわかっても摂氏に換算できなかったわ……。ネットで調べたら、摂氏大体220℃でした。何らかの計算をしなければ出ないようなので(単純に引けばいいとかじゃないようだ)、これはネットに任せるしかないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ダメ続き

毎週のことながら、土曜はレッスン3連戦だから、次の日は死んだように寝てたいと思うんだけど、寝る時間が遅くなってるのに、大して長く寝てないから睡眠時間が平日より少ない……。それで疲れが取れてるならいいんだけど(よくわからない)
でも、休みの日だけ長く寝てしまうのって、普段は睡眠不足ってことらしい! ということは、私は5、6時間で十分ってことだろうか。

 

午前中にパンつく。

DSC_0006
昨日に次ぐ、馬嶋屋さんのレシピで作った、カフェチョコイングリッシュマフィン
レシピでは4個だったので、1.5倍にして6個作りました。コーヒー生地で、中にはチョコクリームが入ってます。なかなか使い切れないチョコフィリングを、こ・こ・だ!と思って詰めたw

イングリッシュマフィン型を使って平焼きパンになるはずだったのが、重石として蓋にしていたロールケーキ用の天板では軽すぎて、焼き上がったら膨らんでいた……orz 使ったお粉が、ゆめちからブレンドだったしなぁ。圧力で詰まった生地になるはずが、フワフワ仕様になりました。
詰めたクリームの量の関係もあるけど、ABCの基礎イングリッシュマフィンと同じに考えてはダメだったw レシピ通りにオーブンの天板を使うべきだったわね……。

 

DSC_0014
同じく、ラムレーズンとチョコのバトン。レシピの倍量作り。
ライ麦生地に、ラムレーズンとチョコとアーモンドが入ってます。チョコチップなかったから、普通の製菓用のチョコ入れました。一次発酵後、表面付近は溶けて惨事が起きていたw

ねじってから、馬嶋屋さんで売ってる型に入れて焼くようになってたけど、そんなのないので軽くねじるだけに留めておきました(もっとキツくねじるようだ……)。成形して天板に置いた時点で、ほどけてくる感じでしたが、生地がそれほどゆるいわけではなかったので仕方ない。そして、膨らんだら広がったわw

夜にゆっくりするのに、やるべきことは先にやっておきました。捏ねててちょっと右肩が痛くなったけど、これでパンつく終了。

 

午後はジムに行ってコンバット60。
36が多め。

1曲目の後半が007の曲でしたが、スイッチニーがわからなくて、思いっきりポカーンとしてしまった……。みんなあっさりやってて、置き去りにされましたw
思考停止しかかりましたが、とりあえず前にいる常連さんの動きを見て(コーチは遠いし、動きが速いからわからない;;)、わからないままそれっぽくやってみました。ここは何とかなったけど、6曲目は輪をかけてわからんかったわ……。

でもって、2、3曲目くらいまで真面目に殴ったり蹴ったり(3曲目のジャブ4回なんかは超真面目)、真面目じゃなく移動したりしつつのローテンションな感じだったけど、4曲目でシュートをいっぱいやったので(59の曲)、ちょっとテンション上がりました。ようやくやる気が芽生えた!w
やりながら「バランスじゃなくて、ちゃんとコンバットでシュートやったー★」と思ってしまった……(72の1曲目はシュートではありませんwww) ランジってより、前のめり気味でタックルしそうな感じだったので(ガッと上から被さるしw)、直したり戻ったり。

で、このままいい調子に行くと思ってたけど、6曲目の序盤で引いちゃったし、またしてもスイッチニーでわけワカメだし(膝蹴りした側から殴るのもピンと来ないし、蹴った足がどうやったら後ろに付くのかもよくわからない)、流れが全然掴めなくて、またローに戻る……。
速くてついていけないのもあったけど、今までにないバックキックを蹴ってしまった>< 靴の裏にガム付いたのを見る感じw 多分、体を起こしたまま蹴ってたからだわね……。
確か、コーチがそのあたりで、1セット目でも2セット目でも「2回」って言ってたけど、何が2回なのか全然わからないまま終わってしまった……。一体何のことを言ってたんだろう……謎が深まるばかり。

上がってたのが一気に落ちたおかげで、ムエタイはわかる曲だったし普通にやるつもりだったけど、6曲目で体が休んでしまったところからの急発進で、体がだるくてしんどい>< 最初のダウンワードパンチも、全然体が動かないよ……;;
その上、左膝がおかしなことになってきて、右膝蹴りの連続の時に左足でピョンピョンできなくなっちゃって、静止しながら膝蹴り……ってより、ただの腿上げ……orz 曲が終わって、歩いた瞬間、左膝全体に鋭い痛みが走って、ちょっとビックリしました( ゚д゚ ) !?

パワー3はForever love。ちゃんとやったつもりだったけど、どうにも今日はフックがイマイチだー>< 5曲目でフックの連続をやったけど、その時も、上手く入らないなーって感じでした。殴りやすいように変えたりしてたけど、肩が上がってたんだろうか。
どういうわけか、ジャブクロスの連続に入る時に、自分では自然な流れでやってるんだけど、スタートの手が逆になっていて、1セット目は手を止めてコーチ見て、入るタイミングを計ったくらいでした。2セット目の時も、やっぱり逆だった……。なんで逆になるのかよくわからん。

できないし、痛いし、不甲斐ないし、レッスンが終わってからスタジオを出るまでの間で、ちょっと泣きそうになってしまったわ(;ω;) 何もできない;;

 

家帰ってから無理矢理寝ましたw
起きてから夕飯を食べましたが、食べた後から体がやたらしんどい……(´д`;) やっぱり先にパン作っておいて良かったわ;;
ブログランキング・にほんブログ村へ

補給大事

や・す・み・だー!\(^0^)/
体調のいい休みの日が久しぶりというのも、きっと天気が良くて暖かいせいだ。

 

午前中にパンつく。

DSC_0002
さつまいもと黒ごまのカンパーニュ。
馬嶋屋菓子店のサイトにあるレシピを基に作りました。
あまりクープが割れてないのは、クープが開ききる前に焼き固まったせいと見た。

DSC_0005
切ったらこんな感じ。
ジムから帰ってきてから切ったんだけど、バランスやってる時に「できたパンは美味しいのか? どうなんだ? 美味しいのか??」と、疑問を抱いていたりしましたw ちなみに、普通でした。

 

お昼からはジムへ。
ステップ60から。
今日は天気が良くて暖かかったせいか、会員の皆さんもお出かけしたのか、いつもより人がやや少なめでした。このくらいがちょうどいいワー。

前半は93の曲。
何だかとっても久しぶり。癒しコーチとやったなぁという覚えはあるけど、その他の記憶がありませんw
1曲目の途中でバンザーイ★ってやるのは、何となーく覚えてましたが、勝手に乗ってニー・乗ってニーってあると思っていた……どこまで行ってもない。そもそもないから、あるわけがないw

Troublemakerは結構好き曲ですが、4ポイントマンボが「そう言えばあったなぁ」と懐かしみながら(?)やっていました。違う曲でもやってる割に、「台・床・床・台」が「台・床・床・床(・台)」に時々なって、最後に台に足を載せられないということがちらほら……。
特に何も考えなくてもできることもあるけど、たまにちゃんと自分でカウント取ってないとわからなくなるのもあるのよね……。今日のステップは、カウントしておかないと危険なのがちらほらあったので(私比)、いつになく頭の中で数えていましたw

4曲目は危険が危ない!>< ジョグとかニーリピーターとか、コーチの言葉に、頭「えっ?」、体「は?」w ギリギリ間に合ったのもあるけど、間に合ってなくて動きの切り替えが遅れました……。忘れてると、言ってることの理解にも時間がかかるw 初っ端の6マーチ・1ジャックですら間違えたしw
体は楽に動きましたが、頭が回ってないから変な汗かくわwww

7曲目のが、えびばでだんすなーう♪な68の曲で、ワイドマーチをやりながら腰くねくね~。初めてやったので、ステップで斬新だなぁwと思いながら、腰くねくね~。
スピードステップがチワワで、耳のマネをするのに頭の上まで手を伸ばすのが面倒で、胸元でワンワンやってましたw
というアクの強い曲に挟まれたおかげで、パーティで何やったか忘れた!w 台は横だった。回りはしなかった。ハーフストンプ2回やって、1回跳ぶ感じにエクステンション……なんてのをやったんだったかなぁ。シャッセで床の上をオタオタやってた気がします。……72の曲ですね、わかりましたw

10曲目も72の曲で、そんなにやったことはない(と思う)のに、さほど久しぶり感がなかったのはなんでだ。
8、9曲目でガタガタだったですが、ここで汚名返上とばかりに(?)、結構動きの切り替えが激しい曲でしたが、ほとんど間違えずにできました★
今更ながらに、リピーターは真横向くより斜め向いた方がやりやすいんだなぁと実感……。4回や8回の時は感じないけど、2回だと短い距離でさくっとスイッチしないと、崩れた体勢を立て直した時には再びスイッチ!ってことになるわ……。

後半は、比較的強度が低めだったので、泡食いながらも結構伸び伸びできました。元気にできた^^
終わってから、会員さんが、楽しかったー>(*´∀`)(´ω`*)<楽しかったーって言ってたのが、ちょっと印象的でした。

 

パンプ60。
1曲目のスクワットで、腰を引いて深くしゃがんだら、右の足の付け根あたり(?)が、縦ラインに危険な痛みを発したので、ちょっと焦りました;; やった瞬間に、体に「それやったらダメ」って言われた感じです。しゃがみ方を少し変えたりしたら良くなったので、変なフォームになってたのね……;;

2曲目はSummer of ’69の古い方。ののコーチが83の方をやったのを体験したことがないわw
今日はサクサクスクワットでもなかったので(ちゃんとしゃがみはしたけど)、ボトム8はちょっときつかったワァ。やっぱり4回のところで、体が「もう終わりでしょ?」と訴えるw
でも……ボトム8回やった後の、何事もなかったかのように始まる2/2がやっぱり好きw

5曲目はA地点から~B地点まで~と、頭の中でグルグルして止まないA to the B。歌詞で、「from A to the B」って歌ってるところを聞くと、中学あたりの英語を思い出します……。こういうのの前置詞は何かとか、穴埋め問題があったはずだw toとかonとかinとか。

ランジは、今日はベンチランジじゃなかったー(´∀`;)
おぼろげな記憶だと、ランジをやって、バーを置いてスクワットをやって……跳んだ……っ。
バーを置いてやると言ったら、ダイナミックランジというイメージになっちゃってましたが、普通にスクワットやって「あ、スクワットだ」と、変に驚いてしまいましたw
そこで結構太ももがアレでしたが、やっぱり力いっぱい跳んでしまった……。太もも痛い痛い><思いながらも、ただひたすら天井を目指して!(?)

肩はめちゃくちゃ忙しい74の曲w プッシュアップやって、リアレイズやって、プッシュアップやって、サイドレイズやっ……ガタガタガタガタガタw これ考えた人、何考えてるの?w
追いかけるのに必死でしたが、間奏のところでコーチがエアギターをかき鳴らしてくれて、和んだわー。久々に見たけど「さすがに何回もやって上手くなりました^^」って言ってたw

 

バランス60。
68の通し。だったはず。

先週、あまりにも寒さで西野カナだったので(しつこいw)、これはきっとエネルギーが枯渇して寒くなったんだと思い(お腹は減ってなかったけど)、レッスン前にちょっと補給。

ヴェルタースオリジナル。
バランスは特別な存在だからです(キラリーン★)

並んでる時と着替えに行った時とで2個くらい舐めておきました。急げ約10分。
そのおかげなのかわからないけど、待ってる間にポカポカしてきた! 単にパンプの後だからかもしれないけど。

でもってレッスンは、ステップでの消耗が激しくなかったおかげか、ところどころで眠くなったけど、結構できました=3 先週よりできてた\(^0^)/ しんどかったのは、サンウォーリアーとリボルブくらいだったわ……。
ところどころで眠くなったけど、ところどころで(´・ω・)ってなる時もあって、「イカンイカン。疲れてるだけだ」と思い直してたりもしました。ポイントはイマイチわからないw 何が悲しくなるのかもわからないw

コアバックのプッシュアップは、これで背中がどうにかなるのか不思議でならないんだけど、沈んだ時に肩甲骨を寄せる感じになるとかそういうこと?
これは背中じゃないところが鍛えられる……と思いながら、プッシュアップに必死でした。左足を上げてプッシュアップした時の恐怖感が半端なかった……。左腕に力が入らなくて、左斜めに崩れ落ちそうになったわ;;
随分プッシュアップも頑張れるようになりましたが、ひょいっと感がまるでないだけでなく、肘を伸ばす時にフラフラするので、いつもちょっと残念な気分。腕を鍛えるより他ないよなぁ。

リラクゼーションは先週ほどじゃないけど、やっぱり足冷えた;; マットを片付けに行くと、みんなが寝てたところがマットから熱が床に移っているので、歩いてたら冷えてる足には温かくて気持ちいいw

寝てる間に左胸と肩の筋肉が緩んだのはいいけど、右足の小指あたりの筋肉が緩んだのは、何なんだw 小指まで緊張しているのか……。他の指は大丈夫なのか?と、不思議な気持ちになるわ。

タイガーポーズを2曲でやったのと、Mapsを久々にやれて、私満足^^

 

本当に、息切れしないって素晴らしい。
調子良くやっている時、やる気になってる時の方が汗をかいてるはずなんだけど、給水量が少なくて済むのは(1曲に一口で十分)、やっぱり体に水が溜まってるせいなんだろうか。ラクダのこぶみたいなw
やる気がない時の方が、よく飲んでる……。余計にむくむがな;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

母の日と知ったのは、3日前くらいでした

昨日、元気にジムったのはジムったけど、終わってからの体のだるさが、元気じゃなかった時よりひどい;; サクサクやれたから、ハッスルし過ぎたんだろうか……w

午前中にパンつく。

DSC_3294
VIRONのレシピ本にある、さつまいものフォカッチャの改変品。
ライ麦入りの生地に、さつまいもを練り込んでいます。

レシピでは、甘栗を1つのパンに3個包むことになっていますが、家に甘栗がなかったので(渋皮煮があったけど足りない)、ネットとかでさつまいもに合うもの~と探した結果、粒あんを入れました★ 70gの生地に40g程度。
ライ麦にあんこが合うのか??という疑問がしないでもありませんが、それよりも、このフォカッチャの表面にはオリーブ油を塗って、岩塩と黒こしょうが振ってある!!!www 甘い物を入れたことを忘れたわけではなく、敢えてそこはレシピ通りにしましたw ホントだよ。

このパンが220℃で焼成だったので、「それなら、パンの後にそのままダッチベイビー作れる!!」と閃いたので、お昼に食べるのにダッチベイビーを作りました。

DSC_3292
底にカスタードクリーム。家にあった冷凍フルーツ(ブルーベリー、ラズベリー、いちご)を適当に投下して(ラズベリーが解凍されてなくて塊になっている)、ホイップクリームを載せました。前に作った時よりシャレオツw

 

今日のジムはコンバット60。
「コンバット頑張る。頑張れそうにないなぁ。でも、とりあえず頑張る言っとく」と言いながらジムに赴きました。並んでる時に寒くなってきたので、本当に大丈夫かなーって心配になってきたわ;;

最初にゆるくやると、後々までやる気に響くようなので、1曲目から力を入れ気味にやることにしました=3
昨日のパンプのせいで、やっぱり右肩に大打撃を受けたってのに、なんでか朝に400gのお粉でパン捏ねたおかげで、右のパンチがヤヴァい;;
なので、できるだけ腕で打たないようにしとこーと、アッパーとかフックは腰で打つようにしていました。腕を動かしてないからめっちゃ楽だ……(*´∀`)

4曲目だったかで、クローキター! 思わず「ホントにやなんだよね……」と呟いてしまったw
いつものようにキャッチボールをしようにも、肩がアイタタなので、あまり投球フォームにならずにバッテンを描いていましたw
痛いなりに真面目にやったつもりですが、どっちも間違ってるわwww グル~ミ~くらいのジャキーン感がほしいわよねーw

ちゃんと動けたので普通にちゃんとやってましたが、5曲目(39の曲)は、イントロを聴いて「これは他の人が頑張るやつだから、やらなくていい曲だ」と思ったので(イミフ)、まるっとぶん投げ。
おかげで、ステージに背中を向けていた1セット目は、右ジャブ2回・左斜めにスクワットジャンプを全部間違ってパンチ打ってたわ……;; 2セット目で初めてわかって、「うわ、全部間違ってた……(‘A`)」と、衝撃を受けたというか、げんなりしたというかw そして、「ワン・ツーじゃなくて、ちゃんと言ってや!」と軽くコーチに八つ当たるw
スクワットジャンプは、しっかり膝を曲げてやっても楽々だったので、距離はそうでもないけどがっつりやりました(・`ω・) コーチが、遙か遠くで走り幅跳びの着地のようだ……。

ムエタイはLet the beat go。この曲ってランニングマンで繋いでるから、結構キツいのよね……。このあたりのナンバーって、割と強度が高かった覚えが。そして、急にガクーンと落ちたような気もw
You know what to do?ってとこで、ぽちょん君を思い出して懐かしくなりました。この曲はよくやった。よく言ってたw ぽちょん君元気かなぁ。
振り下ろす分には平気だったので、ダウンワードパンチはめった打ち★ ただ無心にひたすらにw

パワー3があいしーざーらあぁぁい。
クロス・ジャブ・クロス・アッパー2回の流れが上手く掴めなくて、体が戻ってからアッパーを打とうとするから(1カウント分くらい増えてる;;)、ちゃんとできたけど、やりづらいなー;;と違和感バリバリでした。最初のゆっくりクロス・ジャブ・クロスのが、無意識に出ちゃうのね……。
サイドキックとかでは全然大丈夫だったのに、ここで爆弾炸裂!>< 前に踏み込んでフックを打つのに、左足を前にして体重をかけたと同時に左膝が激痛!>< 頑張ってやろうとしたけど、その次の踏み込みを普通にはできなかった……orz
1週間くらい前から、歩くと時折左膝に痛みが走る時があって、それと同じ痛みだったわ……。終わってから、スタジオを出て歩いたら、膝のお皿の周辺が、ぐるっと丸く痛かったwww

 

先週に引き続き、夕飯後に意識がなくなっていましたw
起きてからパンつく&菓子つく。

DSC_3301
ロールケーキ。生クリームに粒あんを混ぜたクリームにしています。
パンの一次発酵終了5分前に生地作って、ベンチタイム中に焼いて~と、パンつくと同時進行。

母の日なので作ってみましたが、あまり親の好みを考慮してはいませんw
ちなみに、ちゃんとカーネーションの鉢植えもあげたよ! ラビコーチがフットマッサージャーをあげたと又聞きしてしまったw 親孝行な息子さんですね。私も誰かから何か欲しい。

 

DSC_3299
リッシュの玄米粉とアーモンドのカンパーニュ。
また作ってしまったw

ロールケーキのクリーム塗ったり巻いたりしている時間に二次発酵を取っていたのですが(室温で)、はたと気付いて確認したら、すこぶる育っていて焦りました;; 室温でも、オーブンを使ってて室温が高かったから、育ちやすかったのかも。

それにしても、肩が痛いというのに、朝から300g越えの大型パンばかり作ってしまうのはなんでだ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ