腕力が付きません><

眠いです……1日の大半を眠気と共に過ごしたような気分です。
当たり前ですが、寝ながら仕事をすると、ひどいことになると思いました。記憶にないミスをしている……。

 

眠気の覚めた夕方にジムへ。
昨日のCXWORXでひどい目に遭ったので(脇腹が筋肉痛気味)、今日はウェストシェイプはやめて、バイクとトレッドミル。 体重増加により、本気出しましたwww

バイクを漕いでる時は頭が暇になるので、昨日のパンの勉強会のことについて、延々と考えていました。本当に暇な人間だな……。
シュトーレンは発酵が非常に悪いのですが、糖分が多いせいもあるので、耐糖性のイーストだったら、やっぱり違うのかなーと。家で、金サフを使って試しに作ってみようと思ったのはいいんですが、ラム酒漬けレーズンがない→ラム酒とレーズンはある→作るのは簡単だけど、面倒←今ここ

ミルティーユレザンも練習しないとなとも思うのですが、近所にカレンズが売ってないんですよね。他のレーズンで代用するしかないのか?だったら、通販で買った方がいいか……という葛藤。

以上、バイク漕いでる20分で考えたことでしたw その他、テーブルロールやイタリアンリーフの成形のことは、常に考えていますw

 

久々にトレッドミルで走りましたが、やっぱりちょっと股関節が痛いです。でも、そこまで痛くなかったので、速度は遅めで走っていたら大丈夫っぽくなりました。どうにか耐えている……というレベルなので、前みたいに超走れるようになったよ-!!!というわけではありませんでしたが。
で、走り終わった後、太ももの表面がもの凄いジワジワと痺れているんですが……;; 治るのはまだ先のようです。

 

パンプ30。
今日はお友達と一緒でした。お友達は初パンプ。

腕の負荷が1㎏でも危険を感じてましたが、チェストプレスでフワフワしたりするから逆にダメなんじゃないかと思ったので、今回は腕に2.5㎏、脚は3.5㎏にしてみました。
そこそこ良かった気もするのですが(やっぱりチェストプレスでフワフワというかフラフラしたけど)、背中も3.5㎏でやったら、クリーン&プレスでちょっとキツいなと。これくらいでちょうどいいのかもしれませんが……。

最後に、サイドクランチは効きました……筋肉痛に>< 昨日と同じことやらされるだなんて。
でも「いやー筋肉痛痛いわ」と思いながらも、普通にやりました。何故か妥協を許さない自分w

未だに、デッドリフトがイマイチよくわかってないです。バーを腿に滑らせて上げ下げするのはわかったのですが、なんか変。なんか違う気がする。でも何がどう変かわからない。なので聞くに聞けない……。
私の良くあるパターンで、ヒーリングでも同じ状況に陥ったのですが(聞きたくても説明できない)、自分なりに消化して理解して、聞ける段階に至るのに途方もない期間がかかったので、パンプもそんな感じですかね……。自分のモヤモヤを言葉にできる術が欲しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

モリモリサンデー

最近、めっきり寒くなりました。
今日もお昼の気温が9度だったので、自転車でジムに行ったら足が冷え切ってしまいます。足首までは温かいのに、足は冷え冷え。
マットニュートラルの待ちの間、ひたすら足を温めてみるのですが、足の甲は真っ白で、足の裏は赤みがありません。もの凄く不健康そうですw ムートンブーツを履かなければならないのだろうか……。

 

マットは、絶対にヒーリング58のおかげだと思いますが、コークスクリューでかなり楽に回せるようになりました。今回のヒーリングは、コアのパートが挑戦的すぎるw
で、コークスクリューですが、腰を振り上げる力が弱くて、下ろす時の力が強いので、じわじわ前進していってしまい、最後の時にマットの境目に腰が当たって痛くてやれない……ということが続いています。そうなるのに、やる時には忘れていているんですよね……。なってから「しまった!」と ;

サイドキックは支え方が悪いのか、気を抜くとぶれまくってしまって(今回は左脚を振った時)、いっそのこと倒れ込んでしまいたくなります。自分の家だったら、平気でやると思いますが、さすがに人の目が気になりますのでこらえてますw その方が、よっぽど不自然になってるかもしれませんが……。

 

CXWORXはコーチが代行でした。先週、コーチがMIXにします~と言ってたけど、コーチが違うので8のまま。

本当に、腕とゴムバンドの関係が劣悪すぎるのでw、泣きそうになりながらやってました。3曲目は多少頑張ることができましたが、6曲目は頑張れません。新曲発表会の時に比べたら、大分腕を上げられるようになりましたが、人並みにはできてないですね;; 3曲目なんて、前の女性がパワースキーヤーで、ビュンビュン伸ばしているので、自分のへっぽこ腕っぷりに凹みます……。

コーチが、無理な人は透明なバンド使っていいよと言ってましたが(正確には「キツイ人はバンドなしでいいですよ」ですがw)、バンドなしでやることに慣れてなくて、ふわっとなりそうでやりづらくない?と思ってしまい、引くに引けない状況になっていたので、結局くぅぅとなりながらやりきりました。変なプライドは捨てた方がいいですねwww ウッドチョッパーをやる時は、シングルの時にはバンドの片方投げ捨てますけどw

呼吸の問題もあって、やっぱり汗だくです。
バードポーズの練習をした時に、右目から落ちてしまってまぶたのあたりを軽く擦りむいてしまったので、汗がしみました……。にしても、なんで右目から倒れ込んじゃったのかな;;バカめ。

 

家に帰ったから、その後にある勉強会のために昼寝しましたw やっぱりちょっと疲れました……。

19時半から勉強会でした。従業員入り口から入らないですみませんw  ざきんこ先生と言われても、未だに誰のこと言ってるの?になってます。 というか、先生なんて言うなっっ!という気持ちです。商売上でも、様を付けられるのも嫌なんですよね……。

スパイシートマト、ピザ、グリッシーニ、カマンベールノア、シュトーレンでしたが、今回は割と和やかに終わりました。ピザが1人で1/4枚というビッグサイズだったので、他のもいろいろ食べたりしてたら、胃がもたれました……。22時頃にガッツリ食べたんですもの、帰りの道中で「胃が……;」と。
みんな美味しいんだけどね、結構油分あるのが多いので(ピザとシュトーレンは特に)、たくさん食べちゃったりすると胃に負担かかるお年頃です。ピザはガーリックパウダーを入れたせいもあるかな……。

というわけで、胃薬を飲んだけど、今でもムカムカするわ……orz

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

テーブルロール作ったよー

20121021_162013.jpg

昨日の勉強会で学んだことを参考に作ってみました。

自分の左右の筋力差が浮き彫りになったかのように、右だけ巻きが割れてたり、右だけ芯が長かったりしてます;
でも、いつも作るよりは丸っこくできた気がします。薄っぺらにしないで、もこもこでやればいいのだな…ふむふむ

勉強会

時間を間違えて、30分前に行ってしまいましたw やることなくて入り口すぐ側で銅像になっていました;

 

今回は、捏ねに1人ヘルプが入りましたが、5種類を私とトレーナーの2人で作りました。
一次発酵の合間にも作業があるので、器具を洗いに行く暇がないです。しかも、5人分のボウルやスケッパーや計量スプーンだのを1人で洗うので、時間がかかりましたとも。そもそも、そんなに作業が早い人間ではないので;


出来上がり。今回は写メ撮りました★

私が捏ねたのは、ハニーシナモン (左上の渦巻き)だけです……てへ
先生が捏ねたパンは、やっぱりみんなふわふわで美味しかったです。試食をがつがつ食べてしまいましたw

巻きが強くて、やっぱりテーブルロールが割れてしまいましたわ;;
先生のは、クラムの肌理が整っていて綺麗でうっとリーです。私のは、やっぱり若干巻きが強くて潰れているところがありましたので。でも、今回受けたことで、今まで上手くできないーといった理由がわかり、大きな収穫となりました。

遠い昔に1回受けただけの授業ですから、すっかり忘れているものが多々ありました。復習という意味にもなり、本当に勉強になりました。早く、自分のモノにして生徒さんにアウトプットしたいです。最低限、準備は授業が始まるよりも早くに完璧にしておかねばなりません。引っかかると、坂道転げ落ちるタイプだし。丁寧に、丁寧に。

 

その他、後片付けや煮沸消毒の仕方も教えてもらいました。どうせ私が常に最後の授業を受け持つことになるので、後片付けをめっちゃやらねばならんですよ……w

ブログランキング・にほんブログ村へ

木・金ダイジェスト

落ち込みがよろしくなかったのか、軽くカゼっぽいです; ちょっと喉が痛くてマスクしてました。

 

木曜日

気持ちを切り替えて(忘れるとも言う)、元気にゴー!でしたが、喉痛くてビクビクです。人は足りないし、ABCも忙しいのに、ここでどうかなってしまうわけにはいかない……。
マスクで喉が保湿されたのが良かったらしく、午後からは喉の痛みが収まりました。でも、マスクは着用し続けましたとも。油断大敵です。
カゼが流行っているようなので、みんなも気をつけてくださいねー。

でもって、ジムはステップ45。
お友達が来なかったので、1人でジョグってました。
今回、3曲目だったかのキメのポーズが、結構みんな揃っていたらしく、コーチが「今日は完成度高かったねっ★」と言ってて「コーチかわいい……!」と思ってしまいましたw
ベテランの女性コーチですが、どっちかというと「自分を乗り越えよう!!」的なパワー系の方なので、「ねっ」というところにギャップを感じて「おぉっ!?」と驚きがw これがギャップ萌えってやつですね!

終わった後に、お友達と会って次のアタック60に誘われましたが、今日は股関節の調子がイマイチで走ったら痛かったため、辞退して帰りました。水曜の時は、結構頑張れたから本当は出たかったんですがね……残念。

帰りの気温は5度! さすがに寒かったです。

 

金曜日
喉が痛いのが治ったので、通常に戻りました。
前の日にABCから電話が来ていたので(気づいたのが遅かった……)、昼休みにかけてみたら、勉強会の案内でした。急遽ながら、土曜にも開いてくれることになり、それに参加することにしました。土日頑張るー!

ジムはステップ30。
89もさすがに覚えたので、左右間違いを除けば(……;)問題なくできました。
よく間違えるのは、パワーの時に挙げる腕と膝です。台を横にしてやってる時は大丈夫なのですが、縦にした時に台を向いてやると、どっちの膝を挙げるのかわからなくなってしまうんですよね……;;
これは絶対に法則(必ず右から始める的な)があるんだろうなぁと思いつつ、実際にやる時には頭から抜けているので、いつも周りを見ながら修正しています……。

45分に慣れると、30分は物足りなくなりますね。
アタックの時はそう思ったことがないのですが、パーティステップやピークがないせいでしょうか。 よかったら電話してねっ!(Call me maybe)で終わってしまって、ちょびっと不完全燃焼でしたw

 

ヒーリング60。
先週からコーチはマイクに嫌われたらしく、途中でマイクが切れて音が入らないアクシデントが。先週の時は「あらあら」と思ってましたが、今週は「今週もですかwww」と思ってしまったり。聞きやすい声なので、マイクがなくても私は良いですが、コーチは良くないよねw

1曲目の時点で、自分の太ももの危機を感じてしまいました。ワイドウーチーになったら、太ももが張ってる!!
自転車で勢いよくジムに向かったり、ステップの前にクロスを10分くらいやったり、ステップでパワーをガスガス飛んでみたのがよろしくなかったのでしょうか。ジャージのズボンがピチピチになっていたので「イカン……」とは思っていたのですが。

3曲目のトライアングルポーズに入る前(ランジから体を横に倒して、腕をあげるやつ)がしんどかったです……。「早くー早く次いってー!!脚伸ばしたいーーー!!!」と、心の中で泣き言を吐いておりました。最近、再び太ももの衰えを感じています。治れ股関節。

バードポーズは全くできないまま終わりました……。せっかく先週コーチに聞いてみたのに、余計悪くなってるorz
家に帰ってから練習してみたら、左右の腕の筋力差で横転しまくりでした。力のある側に体を傾かせてしまうようで、そのまま膝が滑ってビターン!! もはや、正面に倒れるというお約束すらできない状態です。ダメだこりゃ。

ブログランキング・にほんブログ村へ