有休満喫

半日有休を取って、体のメンテとパンを作りに行ってきました=3

問題の左脚についてですが、太ももが内転してて、ふくらはぎが外転してて、ちょうど膝のところでねじれてると言われました。足首のために頑張って足を内転させてたけど、太もものところまでしか力が及んでなかったか……(しかも、普通は伸ばした時に太ももは内転はしないはず……)
そのへんをやってもらいましたが、腰の凝り固まり具合の左右差に、我ながら驚いた! 左が酷すぎて、くすぐったいのよ……くすぐったすぎるのよ……悶絶しそうなのよ……www 右は全然平気なのに、ひだ(ry

施術後は、歩いた時に膝の感覚が違う!wとか、自分でやったストレッチでも緩まる感じが出るようになったりとか(左脚以外のところ)、いくらか解凍されたようです。
で、肝心の足首は、治ったわけではないけど……くらい。左の凝り具合を解消するのが先決そう。
安い買い物じゃないけど、しばらく短いスパンで定期的に通わねばならなさそうです……。

 

夜には、故ホームスタジオに在籍していた社員の先生が、異動先で授業を開講していたので、駅から徒歩15分程度かけて(最寄り駅のひとつ前の駅から歩いて行った)、パンを作りに行ってきました。

pic_20161017_194547
基礎のオリジナルパン……の、10月限定ハロウィンバージョン。
通常のオリジナルパンは、じゃが芋の潰したのとツナ缶を混ぜたものに、好きな調味料を選んで作るセミオーダー式になっていますが、カスタードクリームにかぼちゃパウダーを入れて、ラムレーズンを混ぜた甘い系になっています。トッピングも、かぼちゃの種とかグラニュー糖とかそんなの。

成形は6種類から選べるんだけど、先生に「これは型紙が面倒だからやめましょう」とか言われちゃったりして、二者択一状態になり、結局これにしました。ぶっちゃけ、これともう一種類は、インスタグラムやリアルで生徒さんが作ったのを見てたので、新鮮味がないんだよなぁ……と思っていたのですが、結局一番楽なこれにしてしまった……。機会があったら、家で別の成形で作ってみる……。

「私何もしません^^(昼のイベントをやって、今日はもう終わったと思ってますw)」と宣言されたので、ほぼフリークラス状態で、お話しながら説明も聞かずにやってましたが(マンツーだったし)、久しぶりに先生に会えて良かったでした^^

帰りに道を間違えて、危うく線路を越えられずに隣の駅(来た時とは別の駅)までの3.5kmくらいを歩く羽目になるところだった;; 人気のない暗い道をずっと歩いていくから変だなーと思ったのよね……。今日はセンサーが働きましたが、普段は鈍感でぼーっとしてるので、昼間だったらマジで歩いて行っちゃってたかもしれないwww
すぐに引き返すことができましたが、グーグルマップ様々ですw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ひょんなところに秋を感じる

午前中はバランスに行ってきました=3
朝に階段を下りたら、左足首痛が復活してたりと、調子が悪いから、自転車を漕ぐと太ももが痛い>< すいすいすーじゃなかった……。

その道中で、ふと「あれーX55の最初って、バックタップの後はレッグカールじゃなくてニーリフトだったっけなー」と降ってきました。
ずっとレッグカールとここで書いてたように思うんだけど、初回の時から「ニーリフトだったような気もするけど、レッグカールだったような気もする」で、家に帰ったら記憶が毎回曖昧。先週の抜群の忘却力は、私の右に出るものはいない(キリッ
でも、バックタップの後に更に後ろにカールってのも?とか、アームカールが付くならニーリフトか?などと思ったけど、やっぱりよく覚えてない……と、今日も記憶力を取り戻してはいませんでした\(^0^)/ 3回やっててもダメか……何となくやってんだなぁ;;

 

バランス60は、74期間中。
待ってる間に、何とかどうにかしようと試みていたので、足の長さは揃ったみたいだったけど(ツリーポーズの感じが)、1曲目の出だしにある、すくい上げて~押して~の時にやる膝の曲げ伸ばしが、左右でタイミングずれてた;;
やってる最中に「こっちに体重載せればいいか?」「ちょっと骨盤捻り気味にすればいいか?」と、スムーズにできるように試行錯誤してたけど、結局直らなかった……orz でも、よくあるから気にはしないw

そういうのがあったせいなのか、2曲目でもドルフィンポーズの直前では右肩が痛くて「腕伸ばしてられないワー」になり、ドルフィンポーズをやると「左肩が痛くて無理だワー」と、あっちこっちに飛び火してましたw 初回の何ともなかったのが幻のようだ……ビギナーズラックだろうかw
クロコダイルで肘を90°でストップは頑張ってやったけど、ストライキングコブラをやったら右肩が痛くなって、斜め下ににゅるんと行けないー;; この区間だけ「ごめんなさいね、通りますからね」って、不自然なカクカク感と徐行運転になってるw

コアアブドミナルの、ファイヤーフライとスリーレッグドドッグをやるところは、未だに「腹筋なの? 背筋じゃないの?」って思うんだけど、ファイヤーフライの膝を引き寄せるのは、マウンテンクライマーなんかと同じ動きだから、ここはやっぱり腹筋使ってるのか……。切り替えが早いから、あんまりピンと来ない;;
そして、今更になって「スリーレッグドドッグの時は、足首曲げなきゃー」と気付いて、ガシッと曲げました。突拍子もないところで出てこられると、すぐ忘れるw

体の柔軟性が、金曜<土曜<日曜と、日増しに悪化していたので、今日のツイストは捻りが利かぬ;; ヒップオープナーズの方は、まだ良かったかも。
ランジツイストのところで、視線の先にいた常連さんが股の間で手を握っていたので「やっぱりここでやるのかー。私は無理だワー」と思いつつ、おぉーと感嘆してました。
59の時は、確か師匠は最初できなかったけど、最終的にできるようになってたんだよなー。水面下の努力が素晴らしいw 私はそういう努力は全くしないので(バードポーズのように興味がないとやらない)、できないものはできない(キリッ

リラクゼーションの時に、その前の曲で変に無理したのか、寝てたら腰が痛い(´д`;) なので、体重をこっちに寄せて~とか伸ばして~と、地味な努力を繰り広げてましたw おかげで、今日も足先までポカポカして良かったでした。
胸とお腹に手を当てて~とかコーチが言ってるけど、まるっとそれをスルーしながらも、家で寝る時にちょっとやっている……小学生の男子レベルくらい超絶不真面目に……。これを本番(バランス中)にはできるわけがない……うっ!><

夜になったら外で虫が鳴いてるけども、このリラクゼーションの曲のせいか、ジムの帰りに聞こえてきたら「鳥!?」と、ガチで怯えてしまった……;; 学習したので、次からは大丈夫……多分……。

 

午後は、昼寝とストレッチの中間をしてからコンバットへ。
ジムの階段を上ったら、左足首が痛くて「!?」と思ったけど、階段を下りる時には何ともなかったので、ちょっと安心しました。コンバットで足首痛が復活したら、本当に目も当てられないもの……。新曲初回の酷さを思い出すと、足首が痛いのは本当に嫌だなぁ;;

コンバット60は69期間中。
最初のクロスジャックは、いつだってふんわりと慎重に着地w 少し変な感じだったので、そのへんあたりの時は、左足を後ろにした時は踵を付けたまま殴ってたり。でも、踵を浮かせた方が痛くないか?と、やったり戻したり。先週は洟垂れでしんどく、それが治ったら、また足首問題かーコンバットに安息の日がないな!と思いたくもなりました。
バランスのおかげ(?)で股関節が開いてたのか、回し蹴りが勝手に高かったでしたw やりながら「変なのー」と思ってたけど、左のお尻まわりがよろしくないのか、左の回し蹴りの方がバランス崩しやすかったー;;

その後の曲では、たまに心配してたけど、足首が痛くなることがなかったから良かった^^ 痛くないけど、「ここで無理したらぶり返すかも……」と思った時には、用心して加減したりと、警戒は解かないw ニーキックしながらぴょこぴょこ跳ぶのは、痛くなる前から痛くなってたから、やーりーませーん(コープのCM調でw)
それとは関係ないけど、3曲目でウィービングをやったら毎回腰が痛くて、「なんで?」ってなってたので、仕方ないから膝を深めに曲げて、背中は真っ直ぐなスクワット風……。ボブは背中を丸くしても何ともなかったから、謎は深まるばかり。

家でのストレッチ効果(願望)で、左腕がよく動きました( ・ω・)っ≡つ
よく動くんだけど、力が入らない;; 左のストレートがツラい……。
利き手じゃない方だからってのがあるとしても、普段あまり動かせてないから、筋力が全然ないんじゃないのか……。気が付くと、左ジャブで肩が上がってる;; 右と一緒になれ!とまでは思わないけど、もうちょっと殴ってる感が欲しいw
パン生地のまるめ直しを、左手でクルクルできなくなってたので、やっぱ肩甲骨のあたりが凝ってるのもあるかなー。

ムエタイで、明日の筋肉痛を覚悟してのアセンディングエルボーw やってる時に、肩甲骨のとこが気持ちいいなぁwと、めっちゃのんきなこと思ってたけどwww 脇が伸びるよりも、背中が縮むのが良いのですw
サーキュラーエルボーもグイグイやったけど、こっちはそんなんでもなさそう。
後先考えずにランニングマンをガッシガシやってたら、ちょっとバテた……。今回のムエタイは、繋ぎのランニングマンのせいで、ちょっと強度アップしてるのかなー。他のところなんて全然だもんなぁ。

終わった後、スタジオから出る時に足元を見てると、毒の沼地(汗溜まり……w)が減った気がする!! 寒くなってきたせいだろうか。
コーチの髪型がツーブロックじゃなくなったとか、いろんなところで「寒くなってきたんだなぁ。秋だな……」と思わされるわw

 

夜にパンつく。

pic_20161016_213244
いつものw
アップルパイに使ったりんごが余ってるので、リンゴのコンポートを作って、それとカスタードクリームを入れました。
レシピ本からではなく、店のをパクりw お店のはドライりんごを使ってるかも。店のはカスタードクリームが美味しくないんだよね……と思いつつ、私もカスタードパウダーを使って簡単に済ませてしまった;;(牛乳と混ぜるだけ★)

見た目では何のベーグルかわからないけど、中にちゃんと詰めている証明↓

pic_20161016_213214
キツく巻き過ぎたらしく、中身が漏れ出でたw 2個も……つまり、出現率50%! 高っ!w

そういや、この前作ったココナッツを使ったベーグルは、ミスドのココナッツがまぶされてるドーナツみたいな味でした。ココナッツとココアの組み合わせが一緒だものね……うみゃいです。またつくろーと思ったので、ココナッツを消費できそう^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ふにゃふにゃ~

夜中にトイレで目が覚めたら、めちゃくちゃ寝汗をかいていて、Tシャツがびしょびしょになってました( ゚д゚ ) !?
トイレに行ってから着替えて寝たけど、朝に起きたら、やっぱりびしょびしょになっていた……どっちの時も胸のところだけ……。そこに布団を寄せ集めてたんだろうかw

寝汗は別にいいんだけど、夜にトイレに行くのって(ここでよく書いてる……w)、1回でも夜間頻尿に入っちゃうらしいのよね……。夜に水分取りすぎなせいなんだろうけど、年寄りっぽいわ;;

 

今日が月曜のような錯覚に見舞われながら、休み明けで仕事は緩やかな忙しさでした。なんだか疲れた><
昼頃までは、いろいろとやる気に満ちたことを考えていたけど(パンのこととか、自転車のチェーン交換とか)、家に帰ったら体がだるくてイカン;; お風呂掃除をしたら、腕に力が入らなくて、ざらざらが取れないっすw

 

夕飯を食べてしばらく休んだ後、明日からの朝食のパンがないので、パンつくをせざるを得なかったw

img_20161011_3
マスターの湯種食パン。
ヌーヴォー小麦の十勝ゆめぶれんどと、とかち野天然酵母の組み合わせ。十勝十勝してるw
昨日仕込んだ湯種(小麦粉をお湯で練った、餅みたいなもの)を練り込んでいるので、普通に作るよりも甘みともちもち感がアップしてます。湯種が入っていると、釜伸びがしにくいみたいね……山食なのに、あんまり山がない;; 二次発酵の時間をもう少し伸ばせば良かったなぁ。

基礎の食パンと食べ比べると、全然違って感動の旨さでした(生徒の頃に試食会で食べた感想)。しかし、粉も酵母も何もかも基礎と違うから、あまり比較にならないのでは……と、今になって思うw
私の感覚的な例えだと、基礎の食パンはサクサク食パン、マスターの湯種食パンはしっとり食パンみたいな感じ。基礎の方がトーストに合って、マスターのはサンドイッチが合う感じだろうか。私はそのまま食べたりもするから、しっとり派。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

体育の日です

土曜にパンの授業を受けたせいか、講師の夢を見ました。
基礎の授業で、4人だったと思います。

小学生の生徒さんがいて、白玉粉の入った粘りのある重たげな生地を一生懸命木べらでグルグル混ぜてました。抹茶が入ってなかったから、前々基礎のピザと思われる。
めちゃくちゃ大変そうだったけど、「大変だけど、ダマがなくなるまで、もうちょっと頑張ってね」と励ましてました。

が、小ボウルのお粉を大ボウルに移す直前に、彼女のメニューが違うことに気付いた……。ピザじゃない、この子の前に置いてあるレシピは食パンですお!( ゚д゚ ) !!
また混ぜるのが大変だから申し訳ないなと思いながらも、バターの用意。「25gだったかなー」と思いながらレシピを見たら、「20~24g」だかって(数値はうろ覚え)、めっちゃアバウトな書き方www 切ったバターをひょいと秤に載せたら21gだったので、遠慮なくそれを使ってもらうことに。そんなことをしながら「素敵先生はこんなの(トラブルイベント)がよくあるんだろうなぁ。大変だなぁ」と、心中で労って(?)ました。

生徒さんは、結局小ボウルのお粉を大ボウルに入れちゃってたけど、それがココアの混ざっている色だったので(茶と白の綺麗な混ざり具合w)、「これは何作ろうとしてたの?」と、ポカーン状態でしたw そもそも、ABCでココアが小ボウルに入ることはあり得ないし。

ちなみに、その生徒さんのテーブルを挟んで斜めにいた、おばさんの生徒さんは、本当にピザのレシピが置いてました。残りの生徒さんは、できる人達だったようで、私がノータッチでも進めてくれてたっぽい……。

この夢の結論:講師に戻ったら、大変なことになるwww

 

体育の日だったけど、ジムに行って体は動かしてないです……;; 自転車には乗ったけど。

体育の日もハッピーマンデーのせいで月曜固定になっちゃいましたが、確か、元々10月10日に制定された理由ってのが、この日の天気が晴れが多いからとかそんな感じだったような。
今年はたまたま10月10日に当たりましたが、北海道を除けば行楽日和だったみたいね……。今日は晴れたり雨だったりだったし、超寒かった><

 

夕方にパンつく。

img_20161010_2
ココナッツショコラベーグル。
ココア生地に、ココナッツとチョコを巻き込んで、茹でた後にココナッツをまぶして焼いてます。焼いてたら、ココナッツの香りが漂いまくって、台所が南国★

レシピにはココナッツファイン(ココナッツの粗挽きしたもの)と書いてあったんだけど、家にはココナッツロング(1.5cmくらいの細い紐状のもの)しかなかったので、めん棒でゴリゴリやって細かくしました=3 自分でもよくわからないけど、パンではほぼ使うことがないのに、何故か大量のココナッツロングが冷蔵庫に……。

昨日、これを作るはずでした。が、これを作った後に、「連日チョコ入ったのばっかり作ってるけど、別のにした方が良かったんじゃ……」と、元も子もないことを考えてしまいましたw 材料がないから作れないけど、かぼちゃとクリームチーズと小豆の入ったベーグルが食べたいのぅ。

ベーグルばっかり作ったので、明日頑張れたら別のパン作る。一応、今のうちから湯種は仕込んだ=3

 

久しぶりに、手作りキット調味料を作りました。

img_20161010_5
今月はポン酢。
瀬戸内レモンを絞って、醤油とかお酢とか鰹節とか入れて1日寝かせました。漉して出来上がり★ 鰹だしが利いてて美味しかったです。

2本あると、アホなので両方開けちゃったりするので、先に使う方にタグをぶら下げておきました。
ケチャップの時も、どっちが何だかわからなくなっちゃったのよね……;; しかも、使ってた方が発酵しちゃって、ワインのようなフルーティーな香りがwww ケチャップじゃない酸味も出てきたので廃棄しちゃったけど、そんなことも知らずに水と分離してたから、よく振って蓋を開けたら爆発しましたw トマトは侮れない。実はトマトピューレでもやったことがあるw 爆発後、瓶から白い煙が出てきたんだよ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

間に合った

ピザチーズがカビた夢を見ましたw
ピザチーズの1kg袋(中身は残り4分の1くらい)の中に、何故かセミハードタイプのモッツァレラチーズ(未開封)を箱ごと入れて、口を閉めようとしたら、袋の上の方に青カビが2点!
空気に触れたからカビちゃったんだねー……と、モッツァレラチーズの箱を取り出しました。

すると、次の瞬間には袋のチーズを覆うように全部グリーン!!
毛足の長い絨毯みたいに高さもあるし、カビってよりもコケだ……。しかも、小さい白い花(マーガレットみたいな形)まで伸びてきてましたw 私の手に、一体どんな胞子が付いていたんだwww
夢とはいえ、一瞬でオールグリーンって凄くない?

ちなみに、チーズは何種類かカビさせたことはあるけど、オールグリーンにはさせてませんw

 

午前中のジムは、バランス60。74期間中。
私の三角筋が戦えません……(´д`;) なんせ、昨日から右腕がひどい筋肉痛になっちゃったもんよ……湿布貼って寝ました;;
サンサルテーションで、金曜よりはちゃんとクロコダイルができて、ストライキングコブラもにゅるんとできたけど、全2セット。残りはなかったことにしてもらおうかw
3セット目で、クロコダイルの時に、肘の角度を90°でストップと言われたので、「これって4セット目だけじゃなかったのか……(先週、そこでしか聞いてなかったw)」と思いながら、90°でストップ……そこで力尽きた……。ストライキングコブラがガタガターン!w 効果覿面!www

最後のドルフィンポーズは、左の肩関節が痛くなっちゃってイマイチできず、ドルフィンポーズじゃなくて、どるひんポーズでした(?)
頭を床に付けなかったら少しは楽だったけど、右はどっちにしろ何ともなかったから(先週は全然何ともなかったし)、変に体重がかかってたのかも;;

この先しばらく腕を使うことがなくて良かった……。忘れてた頃に6曲目がやってきて、「あ、腕使うんだ」となりましたw
ファイヤーフライとスリーレッグドドッグの繰り返しは、意外とそれほど痛くなかったでした。それよりも、手が汗で滑りそうだわーと気になったくらいです。3曲目で指に巻いてた絆創膏が、すぽっと抜けちゃったくらい、序盤で汗ばんでたw
そのへんは面白いからいいんだけど、ねじねじが長いのぅ。何なの、この2回ねじねじ。いつまで経っても終わらんわ!www

コアバックの方も、どこかに力を逃がしていたのか、ウォーキングホバーでも何ともなかったし、プッシュアップも大丈夫でした(そんなに下ろしてないし)
片脚上げてヒップリフトで、ついでにカーフレイズ付きってのは、テンポが速くて踵を付ける暇がないwww 1セット目で、付ける暇ないな……まぁいいや、踵上げたまま上げ下げやっとくわーと、カクカクやってましたが、2セット目で踵付けろ的なことをコーチが言ってたので、踵を付ける努力をしました。背中とかふくらはぎに対する努力は皆無w
プランクでポインターをやるのは、「家でやった時にできたから、できないことはない!」と思って、フラフラして素早く手を付いたりしつつ、背中が丸くなってるんだろうなぁと思いながらも、いくらかやりました……。

コーチ2人とも言ってないけど、どこかで股の間で手を握るってのがあるらしくて、やりながらどこかなーと思ってたけど、ツイストのところっぽいなぁ。ランジツイストが……。
前にもツイストであったけど(おそらく59)、相当肩関節が柔らかくないとできない技だわよね……。片腕は背中を通るしw
私は当時、60分のレッスンで体が柔らかくなってる状態で、右腕を後ろに回してやる方はなんとかできたけど、左腕は全然できませんでした;; 今なら、どっちもできなさそうよ;;

ピヨピヨ言ってるリラクゼーションは、寝るのに必死w コーチがいろいろ言ってた間は気が紛れたけど、言葉が切れたらピヨピヨ聞いてザワッとしてましたw 鳥肌までは立たないけど、体が一瞬強張るw でも、この前の曲(9曲目)で足が冷えてたのが、ここで全身がポカポカしてきたので良かったでした^^

全体を通してやるのは2回目だったけど、私の苦手なものが含まれてないせいか、74は結構好き★ コア2種も面白いなーという認識だし(コアアブドミナルのねじねじは、長いなー;;とは思うけど)、筋肉痛さえなければ……ッ!w

 

午後はコンバット60。69期間中。
コーチのウェアがいつものやつだ!(*゚∀゚)=3
で、それだったら口に出しても差し支えないだろうけど、リーボックさんごめんなさいってなネーミングをウェアに付けてしまったので、私が思ったことをそのままでは死んでも言えない……。

先週の予告とは違って、足首が痛くない! 間に合った!\(^0^)/
クロスジャックで慎重にはなったけど、痛くなったりすることもなく、1曲目の後半にあるジャックは至って真面目にやりました。ちゃんと手も付けてやったけど、腕が痛いから曲げた肘をあまり下までおろせない;; 今日のざきんこは、鼻水が垂れそうになって本当に大変でしたが(時々上を見る程度にw)、近年稀に見る真面目ですw パワー3のフック以外……。

腕が筋肉痛でコンバットって、どう考えてもバッドエンディングしかない!って感じですが、ストレート、アッパーは大丈夫。スーパーマンパンチはちょっと痛かったけど、全てはフックに集約されてましたw 今回はフック32回とかフック祭がなくて良かったわ……。いつもなら好きだからウェルカムw
というわけで、パワー3のゆっくりしたダブルフックは、1回打った後に構えに戻さず、腕を固定したまま「テーブル拭きますね!!」とブーンブーンとやっていましたw その前の腕のストレッチすら、満足にできなかったのよ……;; いつもは肩の高さくらいでやるのに、手が腰を触れそうなくらいの高さまで下げないと痛くてたまらん><

4曲目のフロントキックを、マトリクスキック並みにゆっくり蹴ってましたが、シュッと蹴って膝曲げた状態でちょっと止まるのが正しくて、じゃーやってみるわーと、ちゃんとやってみた=3
1セット目はそこそこ頑張ったけど、そこで力を使い果たしたので、2セット目がフラフラ半端ない!\(^0^)/ ランジになったら上体を起こしてられないし、腕もよくわかりません><ってなるし、本当にへっろへろでした……。

ムエタイのランニングマンも平気★ でも、詰まってないけど鼻で息できない感じだったので、ちょっとしんどかったでした。
スーパーマンパンチからランニングマンに移る時に、息続かないですー>< 下がらなくてしんどいですー><と思いながらやってました。鼻呼吸って、本当に凄いね、大切だねw

パワー3の方向を変えてアッパーを打つ時に、左足を動かしたら太ももの前側に痛みが走ったー><
とうとうダメなのが出てきたーと思ったけど、微妙に足の角度が変わったら治ったので、良かった良かった思いながら、安心してすることができました^^

薬飲んでたせいかもしれないけど(痛み止め=熱冷まし)、結構一生懸命動いた割に、期待してたほど汗が出なかったでしたが、良くやったので満足満足^^

 

パンの予約をしてたけど、昨日に予約を変更して作りに行ったので、家でパンつく。腕のことを気にしてはならない(キリッ

img_20161009_1
コーヒーモカ。
コーヒーを練り込んだ生地に、チョコを巻き込んでいるベーグルです。上には、ココアクッキーが載っている……。

……作るメニューを間違えた\(^0^)/
全部終わってから、レシピ本をパラパラとめくってたら「あ、これ作ろうと思ってたんだった……」と思い出すw それと、その隣のページのヤツだったわ……。とんだロングパスで、全然別ページのを作ってしまったわ。何作っても同じなんだろ、と言われたら何も言えないwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ