今日も筋曜日

昨日のチャバタは、しっとりとモッチリなフランスパンみたいなことになっていましたw 美味しかったけど、クラスト(皮のとこ)は結構固くて、前に買ったパン・オ・トラディショネルのチャバタみたいな感じ。
ライ麦パンに行ってたけど、結局またしてもチャバタに戻ってきてしまったわw 今日もどのレシピでチャバタ作ろう……とか考えてましたが、午前中は心身共々ダルダルでやる気ゼロだったので、パンは作りませんでした。ジムも、どうしようかなー昨日パンプ出たしなーでもCXはやりたいよなーと、しばらく悩みましたが、結局行くことに。恐るべし習慣。

昨日と同じく、今日も家を出たら雨が降り出しましたよ……さすが雨女。絶対持ってるw
結構ギリギリの時間で家を出たので、かなり急ぎました。ジムのロッカーに着いたら、レッスンをやる前から既に汗がダラダラです。こめかみから流れてくるのよねっ! しかも、しょーもないことを考えてたら目からも汗が出てきたよ! ビックリだね!

 

パンプ30。昨日に引き続き、今日もコーチが代行でした。
スクワットなんかは大丈夫でしたけども、昨日の今日なので、腕が営業終了のお知らせ。筋肉痛になったりはしてないですけど、回復が非常に遅れております。残念だけど、本当は「もう守りに入れよ……」なお年頃だしね!www こういうことなら攻めっぱなし★
胸をやってるけど肩がツラいよ……もう頑張れないよ(;´Д⊂)更に前腕が痛くなってきたので、本当にダメだorzと、トレーニングをやってるのか、我慢大会になってるのか、微妙な状態でした;;(でも止めないw)そんなんだから間違うのよね;

4曲目のクリーン&プレスは、気付いたらテンポが人とずれてる……上げる時に遅れるのねorz 正確に言えば、4曲目どころじゃなく、大概ずれてるのですけどねwww スクワットで特に3/1が遅れます。あまり急いでやろうという気が起きてないしね……(そういう問題ではないけどw)トロくて、世の流れについていけないワー。

 

CXWORXもコーチが代行でした。
お腹は平気でしたが、2曲目はホバーで90°回転するのに慌てすぎw 慌てすぎて、後半の片手・片脚を上げる時に、体勢を整えずにやって、バランスを崩したりしてました; 左足軸はただでさえ危険なのに……。
ちなみに、いつも「マットのカバー(?)が角によれてきてる;;」と思いながら移動してますが、そうならないようにやるのは私には無理な話です(キリッ

膝立ちのウッドチョップは、2本取りでやれないこともなさそうな気がしたけど、そこまでする必要はないか……と思って、無難な1本で。やる前は、「1本も要らない」と思って説明を聞いてましたが、思ったよりは何とかなってました★
スクワットは、1セット目はプレートを持ってやりましたが、意外に腕はちゃんと上がりましたー^^ 三角筋が痛くて斜め上までしか上げられません><になると思ってました。2セット目はチューブを持ってやりましたけど、1セット目の方が回数多いの? プレート持ってたら「早く終わらないかなー」と思ってやっていたのに、チューブだと割と早く終わりました。

4曲目は、「歩いてもらいます」とコーチが言ったので、素で「いつだったかのボーナストラックのやつ?(横移動するから)」と思いましたが、実際は私の(ryで、思わず「来たっ」と言ってしまいましたw してやられた感がありますが、テンションが上がって元気になりましたw コーチが好きすぎて生きるのが辛いwww
なので、6曲目にOut of my headがきても、頑張りました。だんだん肩甲骨を寄せられなくなってきましたが、一応頑張りました。ぐったりよ……。

 

家に帰ってから、あまりやる気が出なかったですが、チャバタを作り始めました。計算が面倒だったので、レシピ通りのお粉500g。そして、一次発酵は5時間のところを、イーストを少し多めに入れて、ちょっと短く(といっても4時間くらいはした)

その間に、別のパン作り。
DSC_0961
フォカッチャ。マッシュポテトを生地に練り込んでます。岩塩フリフリしすぎてしょっぱいから、払って食べなければなりませんw でもふかふかで美味しいです^^
発酵不足気味で焼いたので、穴が戻ってきてしまったわ……;; まぁいいや(←

 

DSC_0963
米粉入り食パン。
米粉がベタつくわー;; 上のフォカッチャと二段で焼こうとしたら、型の高さピッタリすぎて山型に膨らめなくなり(上にぶつかる)、蓋を閉めたら蓋がつかえてオーブンに入らなくなりました;; フォカッチャより先に作ったけど、フォカッチャの後に焼きになりました。
ホワイトラインがあまり綺麗に出てないけど、モッチリして美味しいと思うよ!

 

DSC_0964
そしてチャバタ。長時間発酵は、やっぱり美味しいです^^
いつもやらかすけど、もっと焼き色着くまで焼いた方がいいよ、自分……。火は通ってるけど、生っぽい感じなっておるorz 焼き色の濃いのが好きじゃないのもあると思いますが;;
ブログランキング・にほんブログ村へ

行ったり来たり

今日は、素敵先生からリッシュ教わるんだぜ!!と、ウキウキで朝イチでパンを作りに行きました。
先生「おはようございます、よろしくお願いします」
私「よろしくお願いします。あの、すみません……ピカチュウのグミ作りに来たんですけど……」
先生「んー大人はダメですねぇ(註:ポケモンコラボ1dayレッスンは、4歳から小6までが対象です)」
私「私4歳★」
という会話からスタートでしたwww

DSC_0953
ノアレザン。クルミとレーズンとカレンズが入ったライ麦1/4のパンです。ライ麦が少なめなので、ちょっとモッチリしているくらいで、まだ軽い食感。

ライ麦のべたつき慣れはしているので、手にそれほどくっ付くことなく9割捏ね完了。危うく捏ね上げるところでした;
それからクルミらの混ぜ込みをしたわけですが、ざっと捏ね混ぜて「まーこんなもんかなー」と、まるめ直してたら、「まだです。もっと混ぜてください」と、お叱りの声が飛んで参りましたw ご、ごめんね……(´・ω・`) 私は大体でOKにしちゃうのよね……;

私を含めて2人の授業だったので、終始和やか。そして、2人ともリーンな生地だったので、発酵の上がりも早くて、焼き上がるのもやっぱり終了時間の20分前くらい。焼き上がってから、喋りつつ試食をしても、まだ終了時刻ではないw

 

アタックに間に合いそうでしたが、昼食がノアレザン2/3本だけっていうのもマズかろうと思い、食べにいってからジムへ。パン作りに行って、パン屋で食べる複雑さ再びw

パンプ30
1曲目は86から。最初のアップライトロウからして残念なことに。右の肩というか腕が突っ張ってて痛いわ! 上げづらいわ! ……パン捏ねてきたせいか……orz もーしょうがないわ、これは……と、そのへんは諦めてやりましたが、やっぱりというのか、最後までついて回りました。3、4曲目は当然ですがw、パンプだけでなくCXにまでストーキングされました……。こんなのに人気者にはなりたくないわwww

2曲目は聞いた記憶のない曲だったので、ちょっとしんどくなってきた時には、曲を聴いて気を紛らわせてました。結構好き曲^^ ボトムハーフはツラいですが、ワイドになった時にちょっと楽させていただきました……いつもよりしゃがみづらかったですのん>< 太ももも、早々にお疲れ様ですね;

最後の腹筋は、プレートを真上に掲げてたら、どうしても首が痛くなります。結局、1度たりとも平気だったことがなかった新曲期間orz
今日になって、ふと「何も完全に真上を見る必要はないよね、私ストレートネックだし(関係あるのか?)」と思い、ちょっと斜めにしたら、ちょっと良くなりました。でもやっぱり痛くなってきた……orz

 

CXWORX
ちょっと3成分が多めなMIX。

1曲目でクロスは頑張りました。クロスは頑張ったけど、足を上げ下げするのが、太ももの付け根あたりがツライよ……。2曲目のCinemaでは、天井に脚を上げると膝を真っ直ぐにできないし、家に帰ってからも階段上がるのツラいくらいですwww

4曲目は私の(ryで、正直「良かった……」と思いましたが(10の方かもと警戒しました)、実のところ、金曜日に調子にのってやり過ぎたので(どんだけ好きなのよwww)、そのへんが筋肉痛でした……。しかも朝は、悪化したんじゃないかというくらいに痛かったです;(この時には既に良くなってましたけど) 同じ曲だから、同じところに効くわけよね……筋肉痛のところに効くわけよね……orz
と、ちょっと心配になりつつやってましたが、コーチが指示をミスってくれたおかげで新鮮味が出て、気が紛れましたwww ちょっとありがたかったです。最後の最後では、前にもあったけど股関節の外側あたりが限界値にきてましたが、やらないわけにはいかないw

下降線だったのか、5曲目のサイドクランチまでは大丈夫でしたが、その後のサイドホバーでちゃんと手をつけられなーい! おかげで、ガタガタしてました。それでやる片膝を胸元に寄せるとかいうのは、一緒にやらせないでください……orz

 

ジムから一度家に帰って、それから再びパンを作りに。素敵先生の授業第二弾

DSC_0955
シードコルプ。アニスシードというハーブが入ってます。結構癖のある匂いで、先生は「うっ……」って感じになっていました。私も初嗅ぎでは、苦手な方かも。でも、減らして計量したりはしないwww

クープは浅めに入ったので、あまり目立たないですね……。ちょっと残念。でも、グルッと入れるとは思わなかったですわー。

 

先生に「ざきんこ先生は、人柄の良さが顔に出てますよね(私なんて腹の中が真っ黒ですよ)」と洗い物の最中に言われました。……よくわからん。自分がされたいことをやって、されたら嫌なことはやらないように心がけてはいますけども。嫌なこととかされても顔に出ないので、平気なんだと思われそうですけど、気持ちをフラットにしようと努力してるだけだよ! 私だって傷つくよ!!

 

家に帰ってからパンつく

DSC_0956
米粉入りのレーズンパン。仕込み水には赤ワインも入ってます。
レシピでは18cmのパウンド型2本になっていましたが、持ってないのでベーキングトレーに入れて小さく焼いてみました。米粉のせいでベタつくと言うよりも、くっ付くわ……まるめ直しがちょっと大変でした。

美味しさは未知数w

ブログランキング・にほんブログ村へ

戦いの金曜日

昨日のパンプで、さんざん痛めつけられたというのに、意外に腕では筋肉痛になってません(今のところ)
筋肉痛になったところといったら、内もものお尻側あたり。平気だからって、腰を落としすぎてたのね……多分。

 

今日は夕食にパンを食べてから、ジムへGO★
まずはステップ45分。

新曲の92の通しも、今回で3週目とコーチが言ってましたが、私は通算3回目。月曜はシバム取っちゃってるし、日曜はパンプやCXの後に、頑張ろうという気がなかなか起きないですからね……。なので、金曜の45分は大変貴重になっています。

3回目なので、大体はできるようになりました。時々、なんてことはないところで間違えたりしましたが(ベーシックステップのところをタップアップにするとか)、理屈とかじゃなくて感覚でやってるだけだから、あまり振りを覚えてはいないのよね……;; チャチャチャで前にいって、ステップ台の反対側からチャチャチャで戻るとかの新しい動きは、できなさで必死になったから覚えましたけどもw

ピークのパワーサイドタップとオーバーの切り替えが上手くできなくて(サイドタップ→オーバーはできても、その反対ができないorz)、毎回もたついていたら、「重心はいつもステップ台」とのコーチのお言葉が! なるほど……あ、できた!!(´ω`人) コーチ超ありがとう!!!と、心の中で感謝感激雨あられでしたw でも、今度はクイックスクワットとの切り替えが……ダメじゃん。

4曲目あたりで、ちょっと調子が変でしたが、パーティステップのあたりでは良くなりました★ パーティステップは、いつもは苦手なのですが(Where Them Girls Atはトラウマ級w)、今回は難しいステップがなかったので、私でも心配なくできたので良かったです。なので、ちょっとゆるめな感じにやってたところも。

アタックよりもステップの方が、調子との相性がイマイチよろしくないみたいです; 呼吸の仕方が掴めてないんだろうか……。何ともなかった時は、特に意識したりはしてなかったですが、ここのところ続く気が。

 

お風呂に入った後のヒーリング60。今日で本当にラストな61の通し。

ステップとお風呂で、体がダルダルな感じになっていたので、最初のタイチーはてろ~んとやっていました。なんだか太ももがクライシスかも……と思ってましたが、スタンディングストレングスは何ともなかったです。やっぱりトライアングルポーズは右脚の内ももがイヤンな事になっていましたが、まだ大丈夫なレベル。今回のスタンディングストレングスは全体的に強度が低いから、どうにかやれてるんだろうなぁ。

バランスは微妙でした……。昨日よりはダンサーズポーズはできるようになっていましたが、全体的に不安定なところは変わらず。
ステップで、リカバリーのところにあったエアプレーンはサッパリでしたが、ウォーリア3はそれほどひどくはなかったです。……この話、デジャブを感じるんだけど……www 先々週ですかねw

ヒップオープナーズは本当に痛いわー。今のところ60分の時しかできませんけど、どうも45分でもSTとFXみたいなのができるっぽいので(ちゃんと張り紙をよく読んでないけど……)、その時にはお世話になるかもしれないのね……。個人的には、30分の時はFXの方が好きではありましたが、どうせなら週交代でやってもらいたいわー。

 

ラストはCXWORX。こちらはMIX
体のあちこちが軋んできてるんですけど……ッ!www
とりあえず、太ももの裏側が今日の寿命っぽかったので、1曲目は11のでしたが、脚を前に伸ばせないよ……何かが遮ろうとしてる>< CXといいパンプといい、ウォームアップはウォームアップじゃないですねっ!w

2~4、6曲目は3から。
コーチー、ホバーでアームサークルってのは、さっきヒーリングでやったばかりですーと、思わず心の中で訴えてしまいましたが、アームサークルよりもウォーキングホバーのしんどさが、私の肩にダイレクトアタック。痛くてめげそうです……終わって仰向けになっても、しばらく痛い>< そして、やっぱり脚はしゃっきりできません……ステップ効果が関係深そうよね……。

4曲目は私の(ryがきたので、コーチ大好き!大好き!!(´∀`*)えへへーでやりましたwww 新曲続いてたので久しぶりです。3曲目でチューブは固くはなかったけど、ちょっと腕にはツラいわーでしたが、脚だと伸びすぎます……どれだけやる気に満ちあふれてるんですか……www バックキックがちょっと不本意でしたけども、バックステップはたのしー!\(^o^)/

5曲目は11で、サイドプランクやヒップリフトはいいですけど(サイドクランチの時の♪ドドスコ♪が気になって仕方ないけどw)、やっぱりクロスが大変>< シングル32回をやる前のスーパースローで、なんだかもうおかしくなってきてしまって、笑いがこみ上げてきてしまいましたwww 今日の「何か」を超えた瞬間ですね★ スタジオの壁時計が落ちて、ガラスが割れたみたいなのですが(前のレッスンの時みたいです)、一緒に頭のネジが落ちてるわ……おかしー!\(^o^)/たのしー!\(^o^)/

6曲目は膝を突いてるけど、やっぱり左を軸にしてたら、右足挙げられないワー;; 反対の手は上げられません……真っ直ぐは何とかなったけど、横は完全に無理でした……ガックリ。
バランス崩れちゃうー><と思ってたり、肩痛いよ……と、大分力入ってるっぽいです。曲は好きなんだけど、やることが苦手;

 

何か超えたので、スッキリ終了。明日の授業は2名様で、基礎1周してる方々なので安心です。がんばろー。
ブログランキング・にほんブログ村へ

うきうき金曜日

授業でMAXの方が歩き回る割に、その方が足がだるいのよねー;と思いながら今日を迎えましたが、こういう時に限って、朝礼で長時間立ちっぱなしという憂き目に遭いました……早ければ3分くらいで終わるっていうのに、何故に30分コースorz 立ってるのがツラくなってきましたが、そこは我慢の子。さすが私。何か持ってる。っていうか、何か憑いてるwww

 

ジムはまず、ステップ45。
私は初挑戦な92です。91はほとんどやれなかったので、ちょっとワクワクo(^-^)o
ステップ台は縦置きでスタートでしたが、私は縦置きはちょっと苦手です……。横幅のある者としては、狭い幅でやるのがツラいのよッ!!w

新しい動きがあったりしたので、相当もたもたしていましたが、繰り返しているうちに何となく把握。大体、3セット目くらいでそれとなく……な感じでしょうか。
ステップ台の真ん中と斜めを行ったり来たりしながら乗り降りするよーなやつだとか、前にいってバウンスで戻ってくるとか(このバウンスが、不覚にも全くできないwww)、チャチャチャで前にいって、スイープして反対側から戻ってくるとか、いっぱいいっぱいで、どの曲で何をやったか、ろくに覚えてません……;; 曲を聴けてた覚えがないワー><

やっぱり左がダメな日で、ステップでやったらツリーポーズ&エアプレーンは、左軸だと全然ダメでしたorz ステップは、スクワットやったりだとかして太ももだとか足腰に結構きますが、その状態でバランス取るのはちょっと大変。スクワットやり過ぎて、次のヒーリングが不安になりましたw スクワットの後のリピーターがツラかったよぅ><

あまりに新曲が慣れてなくて、コーチを見過ぎてて足下を見ておらず、気付いたら台のすれすれにいたりだとか、踏み間違えたりすると慌てて直そうとしてしまうので、ピークの時には左右の足で、グキっ!とやってしまいましたorz 思いっきりやったわけではないので、全然痛くなかったですけども(その後も痛くないし)、これは危ない;; 次はもう少しまともになっていたいところです。グキってやるのはダメ、絶対。

 

お風呂に入ってから、ヒーリング60
ようやく、サンサルテーションに入っているサンウォーリアは、前に出した足の反対側の手から出せばいいとを覚えた!w 指示なしだったからビクビクしながらやりましたが、合ってた。良かった。来週の金曜までが61の通し(その後はMIX)だとコーチが言ってたので、終わる前に覚えられて良かったです。

こちらのバランスは、エアプレーンじゃなくてウォーリア3ですが、ギリギリいけそうでいけなかった感じでした……。それよりも、ダンサーズポーズがイマイチ。最初っからバランスパートは警戒していたので、ちょっと緊張気味だったかも。そうでなくとも、ステップとスタンディングストレングス疲れが……。た、多分。

 

ダウンドッグができてなーい! 背中丸くなってるー><
ツイストの時にやるダウンドッグは、横向きでやるので鏡で確認できたのですが、非常に残念な形でした……orz 直したくても直せない……いろんな意味で。そもそも、サンサルテーションでもまともにできてるとは思ってなかったですけど、目の当たりにすると軽く凹むワー;;

 

最後にCXWORX。まだまだ元気。

2曲目のウォーキングホバーは、必死すぎて自分の体勢を考えている暇がまるでないですが、それとは別に「コーチ、アホで本当にすみません><」という気持ちになりました……。
こちらも、11の通しも終わるということだったので、その前にちゃんと手足を上げられて良かったですw 仰向けで手足は上げられないですけども。超しんどい\(^o^)/

私の終盤に近づいていたので、チューブが伸びない>< 3曲目のウッドチョップは、一瞬で1本にしてやりましたw もの凄く頑張れば2本でもできたっぽいですが、変に力が入って腰を痛くしそうだったので、やめやめ。4曲目も普通のスクワットならできたよ! 他は知らないよ!!www
終わってから、コーチにフロントレイズ+スクワットのところを相談してみました。肩の前ね……ダンベルね……ふむふむ。500mlのペットボトル(空)から始めていいですかーな心境です。今、張り感が酷い><

最後。
日曜は右置きスタートなので、ダメな左を後でやるから、しんどさが半端ないですが(いろいろ蓄積)、今日は左置きスタートでツラい方を先にできたので、できなかったけど被害は少なかったです。
プレートを上げたら脇腹がしんどい……パリパリするワー;; おかげで、時々休んでしまいましたが、今になって考えてみたら、肩甲骨を寄せるように持ち上げてなかったような……orz もう、その力も残されてなかった気もしますがw

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

パンダフルな感じ

昨日のフラワーオランジェは、意外に美味しかったです。白あんの水分のおかげで、生地もしっとり。
白あんがそれほど味がしなくて、オレンジピールの風味だけわかる感じ。そう言えば、白あんに抹茶を足したら抹茶あんになったりするのよね……。

パンつく@午前の部

DSC_0930
新基礎の中で、私が一番好きなコーンチーズラウンド。
中に入れてる粉チーズがしっとりタイプだったのもあって、ちょっと生地が柔らかかったです。

先週は同じ型を使って、ハニーシナモンを作りましたが、こっちの方が膨らみやすいですねー。二次発酵時に3センチくらいになってても、結構はみ出ずにいてくれるみたいだし、捏ねるのは大変だろうけど、それ以外は神経質にならなくてよさそう。
こんなに大好きなパンなのに、未だに教えたことないのよね……。他にも、セサミ抹茶とピザもやったことないです。レザンハートだったら毎週やってたりしたこともあったというのにー。

 

午前はこれだけにして、余裕を持ってジムへ。

パンプ30。
スクワットで1kg重りを足してみました。そこそこ前には、その重さでやっていたのですが、太ももの調子が悪くて軽くしてから、ずっとそのままにしてたんですよね……てへぺろ☆(・ω<) もの凄く大変ということはありませんでしたが、足よりもバーを載せてる首あたりが痛いワー;; ついでに、右側が不調だワー。
やっぱり最後のボトムハーフはしんどいです; あんなのはやらんでいいッ!www 2セット目はワイドスタンスになって、使う場所がちょっと変わって楽になるので、多少は頑張れました。そんなにしゃがんでられないので、他の曲では、ちょっと不安。

4曲目のハーフなりフルのクリーン&プレスをやってると、下におろした時に勢いがついててズシッとなるので、肩とかにあまり良くなさそうだなーと思い、そうならないように頑張ってみようとしましたが、トロくてスピードに乗れん……orz 普段でも、ふと見ればみんなとズレてるのに、これ以上ズレるわけには……。\カンピオーネ!/
それ以外のところは普通にやってましたが、この時だけは汗が引いて、ちょっと寒くなってきてました;; 冷房の風が直撃してたわけでもなかったと思うんだけどなー。

 

ジムに来るだけで汗だくだったので、水分が足りてなさそうな気持ちになりつつ、次のCXWORXへ。

1曲目は最後の最後、クロスの後のCクランチが異常にツラい……;; Cクランチのスタートの時点で腹筋がめっちゃ痛いので、早く終われ! 終わってください!><な気持ちwww 合間でリセットされるので、2曲目のスタートのホバーが辛くなったりはしませんが、腰が痛くなることが多いので、姿勢が気になる今日この頃。お腹がぎゅーっとなるところがなかなか見つからないわ……;

4曲目で、腕を前に伸ばす片足スクワットの時のバランスの崩しっぷりがひどくて、いつだったかの腕を伸ばしてパルスランジというのに替えてもらいたいwww 腕を前に持っていけるようになってましたが(×腕力のおかげ ○チューブの選択の勝利)、後ろ足を付いたら倒れ込むわ;; 今回は、3曲目よりも4曲目で紐の出番です……!

金曜に比べて、左下の膝を付けたサイドホバーでの股関節まわりの痛いのは軽減していましたが、5曲目のサイドクランチはイマイチ。真上のつもりでそうでもなかったのか、効いてる感が微妙でした……。妙に楽ってのは、ダメ、絶対w
クロスの方は、結構頑張って「横っぽい!><」という具合にできましたが、最後の方は力尽きてきてるわ……32回頑張れ自分。

 

いつも、パンの授業は16時からなのですが、今日は15時半からだったので、ジムを授業の10分前くらいに飛び出す感じでした; 髪を乾かすのに時間がかかるのよね……。

行って早々に、「先生、電話したんですけど携帯見ました?」と聞かれて、何のことかと思ったら、私が選択したメニューの材料の在庫なかったそうで、別のメニューに変更して欲しいとのことでした。仕方ないものね、トマトバジルに替えてもらいました。

DSC_0929
仕込み水にトマトジュース。生地にはバジルを混ぜ込み。中にはモッツァレラチーズが詰まってます。上の赤いのは、ピザソースをちょっこり載せたものです。

トマトピューレを使った方が味が濃い気もするけど、まぁどっちでもいいですw
普段の成形は、台の上で生地を伸ばしてからフィリングを載せて、包むという流れですが、今回は手のひらの上で生地を伸ばして、包むというやり方でした。おまんじゅうの作り方とはまた違うのね。ともあれ、台が汚れなくて良いです。

出来上がったのを1個半分にして味見して、残りの半分を朝から3コマ連続MAXだった素敵先生にあげました(1個やれよって感じですが……)とってもお疲れ様。

 

家にかえってから、パンつく@夜の部

DSC_0933
イングリッシュマフィン。先日のご飯作りに行った時の物とは、また違う感じ。……なんか、納品されないから、明日から手作りするとか何とか?

結構ふわふわー。エッグベネディクトは作りませんが、チーズとかハムを挟めてお昼ご飯ですね。

 

DSC_0934
最後は派手に失敗したパンデピス。スパイス入りの無発酵パン……パン菓子?で、甘くないです。

どうも牛乳を入れ過ぎたみたいで、やたらと生地が緩かったんですよね……。遙か昔に作ったので、明らかに緩いなーと思いつつも、こんなもんだったろうか?と、お粉を足したりもしませんでしたが、上に載せたナッツ類が、焼いてるうちに沈んでしまったorz しかも、香ばしい焼き色ですねw

それにしても、ミニパウンド型1個で良かったわ……^^;
ブログランキング・にほんブログ村へ