やりながら治す

最近すっかり寒くなって、今日の朝イチバランスに行く時には、雪が降っていました。
この寒さ続きで、すっかり頭をやられているので、チラチラ雪が降ってきた時に「ゆーきーのーふーるまちー♪」と、SMAPの雪が降ってきた(確かそんなタイトル)を歌ってましたw 別にSMAPファンじゃなくて、十数年?くらい前の曲だと思うけど、意外に1番を覚えてたw
ちなみに(ちなまなくていいけど)、夜のジム帰りには、ヤンキーホーン的な感じにゴッドファーザーのテーマを口ずさんでいるので、本当に頭おかしい。

 

午前はバランス60。
ラスト74だったので、コーチが「アレももう終わりです^^」と言ってて、「そんな大変なやつあったかなー? コアバックかなー」と聞いてて、私にはラスボスがいたことを完全に忘れていたwww
思いっきり自分には関係ないと思って聞いてたけど、私には私のアレがありましたw みんなのアレは、やっぱりコアバックだろうか。

昨日の夜に湿布を貼って寝たのが良かったのか、足首は歩いても痛くないし、治った!\(^0^)/と思って、湿布を剥がしてレッスンに赴きました。
さすがに1日(半日?)じゃ治ってなかった……。1曲目で、ソフトブロックの時に右足に体重を載せたら、アイタタ;;
待ってる間に、右足と左足の同じ場所を押してみたら右足だけ痛かったものね……。腫れは、気にしてなかったからよくわからないw
先週、先々週と、左右でタイムラグのあった膝の曲げ伸ばしが、今日はなかったでした。とてもスムーズ。始まる前に、ガッタンってならないかちょっと心配だったけど、良かったー(´ω`*) スタジオも暖かかったので、体もよく動きました(やっぱり5曲目には繋がらないw)

2曲目の課題なストライキングコブラは、最初の方で右の肘下あたりが痛くなったけど、よくわからないうちに大丈夫になっていました。
膝は付いたり付かなかったりでやってましたが、「1セットで2回やるんだから、1回目は膝付いて、2回目は膝付かないとかでいいよねー」と、適当なマイルールを作りましたw 腕や肩の耐久力が温存できたのか、くぐる時に滑降しなくて済んだけど、毎回微妙だなぁw

コアバックで、ヒップリフトを連続でやる時には踵を上げないということを、数日前に知ったので、最後にして「踵は付けたままですね、わかりました!」と、正しくやることができましたw 全然忙しくなくてよかったw
右足で支えてる時には、ちょっと足首が痛くなったけど、少し場所をずらしたら大丈夫だったので、大丈夫なポイントがあるっぽい。バランスの時も、痛かったり痛くなかったりだったし……。

私のアレ、リラクゼーションは、最後だし!と思ったけど、後半の鳥の声で、すーっと汗が引いていくのがわかったwww 我ながら、うわーwwwと思いました……。「コーチ!ここで何か言え!! それか、早く切り上げるとか!」と、心の中でコーチに無茶振りまでしてたわw
リラクゼーションの曲は3部構成になってて、最初に鳴いてて、中盤で鳴かなくなって、後半で超鳴くという具合なので、鳴かない間に全力で寝るしか道はない……。多分、歯を食いしばってるのに何故か体は緩むってのは、中盤で緊張が解けるせいじゃなかろうか。

 

午後はコンバット60。
チェックインして女子ロッカーに行ったら、育ちきってるカメムシが壁に! しかも、よく見るカメムシだったけど、体が赤く縁取られてて、ちょっと違う感じ……。
近くに大量の紙があったら、掴んでトイレに投げ入れてましたが、なかったのでそっと見守っておきました……。帰りならいいけど、これからレッスンあるのに、手に臭いを付けられるわけには;;
レッスンはラスト69。
昨今のレッスンだと、コンバットくらいしかじょーじょー汗がかけないので、そのつもりで今日も頑張りました=3

仕組みがわかりそうでわからないけど、2曲目で左足の回し蹴りをしたら、右の内股がピンポイントで痛い>< そうしているうちに、連続で蹴ってたら、左足の付け根が痛くなってきたー。
3曲目で使わなかったから忘れてたけど、4曲目で蹴り続けて、痛い痛い><でも、できないわけじゃ……と思って、結局最後までちゃんと蹴りました。先週はフラフラしたけど、今日はそんなにふらつかずにできたー。蹴る高さを、腰位置よりも心持ち下にしてたせいで、疲れ切らずに済んだのかも。腰より高くすると、付け根がやられるわ……。

1曲目の最初では、ジャブ・クロスを腕で打たないで肩から打つようにしてるけど、曲が進んでいくと、別のことで忙しくなって忘れてしまい、腕でガッスガス打っちゃって、次の日に肘の内側上が筋肉痛になるのよね……。
今日は、パワー3の時に覚えてて……というか、思い出して、肩から打ってました。フックも体全体で打てた感じだったので、大きく打てて、でも疲れないで終盤に駆け抜けました=3 肩まわりがホカホカしたー^^

ムエタイの時に、サーキュラーエルボーで「サーキュラーエルボーの方がフックよりも背中伸びるんだよなー(先週、筋肉痛になった)」と思い出して、「エクササイズだから、背中をムダによく伸ばしてやる! えいっ!えいっ!」とやり、アセンディングエルボーも、「これ気持ちいいわー」と、左の脇を伸ばすのに一生懸命になってましたw その流れで、次の曲でも思い至ったのかも。

そういうのをやった結果、昨日の首?背中?の痛いのが、かなり良くなりました★ 伸ばしたりして、そのへんの筋肉がほぐれたのね……。

今日はどっちのレッスンも良くできたー。良かったー。これが……続いて欲しい……ホントに……;;

 

夜にパンつく。

pic_20161030_215634
砂糖まぶしたドーナツにも見えるけど、いつもなベーグル。新しいお粉を使うために、古いのを使っていってる最中。
レモンピールとクリームチーズを巻き込んで、ザラメ糖をかけて焼いてます。

茹でる時に、お湯の温度が低いな……と思ったけど、そのままやっちゃったら、底は割れなかったけど表面が割れた\(^0^)/(表面が割れたから、底が割れなかったんだけどw)
温度が低くて、表面がちゃんと糊化しなかったんじゃないかと思うんだけど(予想)、人生初体験! こういうこともあるんだなぁ。レアケースに遭遇したので、ちょっと勉強になりましたw

明日は、普通のパン作る。……あ、失敗してないパンという意味ではなくw

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

介助求ム

ジムはX55の45分から。48期間中。
はらりんコーチが帰ってきたー。お帰りー(・∀・)ノシ
パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、アッパーボディ2、スピード3、でした。

まぁいいやと思って、全くステージの見えない場所にセットしてしまいました\(^0^)/
しょっちゅうやってるの(1~3曲目)なら覚えたけど、5回くらいやってないと覚え切れてないのよね……と思いつつ、遅く行きすぎて場所がないw こういう言い方をするのも何だけど、代行のまいまいコーチが下地作りをして、人が増えたように思うわ。まいまいコーチの追っかけはいなかったけど(当然と言えば当然か……)

コーチは2週間のブランクがあったけど、私が暴言を吐くようになる前に、コーチはちゃんと覚えてー!>< 私は好意的にゆるく見守っている方ですが、さすがに酷すぎでした……。
今まで、学生さんコーチにお世話になることがそんなになかったけど(少し前なら、はっしーコーチとかぽちょん君か……)、覚えてない人はいなかったので、嫌味な言い方をすると、こういったパターンは新鮮です。
完成度が7、8割くらいって感じだろうか……。会員は何もできないから、他のコーチらに何とかしてもらいたいわ……。どっちも不幸にしかならないもの;; コーチ、本当に頑張って……(;△;)

いずれにしても、コーチが見えない場所だったから、自分の記憶力との戦いになっていました。
久々にやったアッパーボディ2は、ちょっと忘れてた;; スピード3の床と台の上を行き来するサイドタップの時に、足がわからなくなっちゃった;; 木曜に学んだはずだったんだけど、足がおかしいと言うより、タップ3回の後に足を台に戻し忘れてるのか、サイドタップがわからなくなるw(そして見えないから、確認できない;;)

 

パンプ60。
道具のセット中、足元を見ずに歩いたせいで、床にあった誰かのバーを足首(甲側の面)で蹴ってしまった>< バーの端の角になってるところだと思う……しかも、バーには重りが付いてたようで、私の足の方が完全敗北。その後、ずーっと痛い;;

突然だったみたいだけど、ののコーチが代行になっていました。
来週からMIXです~と言ってたので、来週の平日も99か! 5週もやるのかー。別にいいけどー。

X55で結構太ももがしんどくなるので警戒しちゃうんだけど、スクワットには余裕があって、一体何を信じればいいのかわからなくなるw
今の重さが大中小1枚なので、重さを足すとなったら大2枚になるわよね……。左右合わせたら3kgの増量か……富澤商店の小麦粉の包装が3kgだよな……(1kgとか5kgもあるけど)と、ついついそっちに換算してしまったw

5曲目で異変が起きた;;
トライセプスプッシュアップをやってる時に「そういや、体を上げる時に背中を使えば……」と思って、えいやっとプッシュアップをやりました。
体は、その動きが予想外だったのか、頸椎と胸椎の境あたりの筋肉(背骨を挟んで、左右)が痛いことに! 背骨ずれたんじゃないのかって思うくらい、頷くと痛い!>< 顎を挙げても痛い!>< マジでなんかやられた><
幸いにして、その後のレッスンに影響はなかったので、普通に続けることはできました。ショルダープレスとプッシュプレスの時って、鏡を見てて、バーを見上げるようなことはしてないんだなぁ。見上げたら危ないか……。

今は大丈夫だけど、腹筋のところで、パンプは速いパルスクランチをやるのに対して、コンバットはそんなに速くないパルスクランチだけど、コンバットでパンプ並みに速くやっちゃったり、混ざっちゃってたりしましたw
リバースクランチをやってたら、急にロールオーバー(ピラティスの)を思い出して、「あれは脚伸ばすんだよなぁ」と、なんだか懐かしくなってました。ロール何ちゃら(アップ・ダウン・オーバー)は、腹筋ってよりも背骨の方か……。

 

ジムから撤収した後に、富澤さんに行って材料とか買いました。
ドライプルーンの1kgを一番の目的として買いに行ったのに、売り切れー!!\(^0^)/ かぼちゃペーストも置いてなかった……orz
ドライプルーンは、仕方ないから500gだけ買いました。これが尽きた頃に、他にも必要なものが出てきて、どこかの通販で注文するかもしれない。

重量級は、小麦粉7kg。重たいし、今日買う物を全部通販で注文しようかな……とも思いましたが(こっちの方が正しい選択)、いろいろと思考が渦巻いたので、結局、ゴールデンヨット3kg、春よ恋3kg、ドルチェ1kgを、両手に提げて帰りました。駅から家までの道のりが長かった……介助員が欲しかったでしたw
そこらへんの人よりも歩みが遅くなってたので、「いやー雪降ってなくて良かったー」と呟いてました……風雪は応える;;

 

夜にパンつく。

pic_20161029_211809
くるみベーグル。
今日買ったお粉は使ってないです。前に、粉が美味しくて狂喜乱舞したテロワールピュールで作りましたw
せっかくのものだったけど、やっぱり失敗気味。いろいろちゃんとやらないとダメか……と反省しました;;

 

夜になっても、ぶつけた足首が痛かったので、何気に見てみたら、青くはなってないけど、結構腫れてる!! 湿布を貼っておいたけど、背中の方の痛いのにも貼っておくべきだろうか……。あー嫌だ嫌だw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジャンボコロッケじゃないです><

昨日、寝る前から足が少し冷えていたのですが、布団に入ったら、どういうわけか、だんだん足が冷えてきた! 布団の中にあるのに!! このまま私は冷たくなって帰らぬ人になるんじゃないかと思ったくらいだったわwww
頭寒足熱っていうくらいだから、足が冷えたら寝られねーですわー;; 寝ると決めたから、ずっと目はつぶったままで時間は定かじゃないけど、体感的には1時間くらい頑張ったw きっと、腰とかそのへんで血行不良を起こしてたのではなかろうか。ゴロゴロしているうちに水門が開放されました(イミフ)

 

夜にパンつく。
久々に家でABCのパンを作ったら、見事に失敗してしまった……_| ̄|○ il||li

pic_20161025_213927
リッシュの、はちみつとマロンのライ麦パン。になるはずだったもの;;

ちょっと目を離してたら、二次発酵で過発酵させてしまい、クープを入れたらみんなガスが抜けていった……そして、平たいパンができたorz 別に壁に叩きつけてできたとかいうわけじゃないです>< 本当なら、幅3分の2で高さ1.5倍って感じに出来るはずでした。緩みすぎてダレダレですわ;; ABCのイースト量を甘く見ていた……減らしておくべきだった……。

見るからに不味そうだけど、多分、味は普通だと思います。パンのふっくらさがないから、食べてないけど、どんな感じかが簡単に想像できる。ライ麦も入ってるから、ずっしり。心もずっしりw

しかも、このパンの材料費はかなり高いのよね……。渋皮栗もだけど、他に入ってるマロングラッセは、洋菓子メーカーの個別包装のマロングラッセを使ったし(貰い物を消費しきれないから)、ヘーゼルナッツもナッツ類の中では高い方だし(何気に買おうとしたらビビるw)、それでこの失態……これで週末までパン作らないって、引きずるわー;;

 

ウチの職場がテレビ番組に取り上げられるらしく(どの番組か、まだよくわからない)、明日と明後日にテレビ局の人が取材にやってくるらしい!

最近立ち上げた新規部門のことがメインじゃないかという部署内の予想なので(そうだったら、ジム仲間がバシバシ映るはずだ!w)、当部署にもカメラがやって来るかもしれないけど、編集でカットされてそうですw 裏方の雑然とした場所を移してもね……って感じだし。
ただ、 ロビーに入ってすぐのところに私が鎮座しているので、時間にもよりけりだけど、受付で寝ている私が映るやもしれぬ……。どどどうしよう、まぶたに目を描いておかなきゃ!!www

 

前から時々聴いてたけど、最近良く聴いているインターネットラジオで、Digitally Imported Radio(DI radio)っていろんなジャンルの洋楽が聞けるところがあるのですが、ちょっと前に、ひょいとユーロダンスを聴いてみた。いつもはトランスあたりだけど、飽きてきたので「これってどんなの?」と、いろいろ旅してましたw

すると、Rythm of the night、Because the night、Castles in the sky、Summer of love、Miracleと、聞いたことある曲ばっかですね!!!というのが繋がっていて、何なのこのレスミルズ祭的選曲wwwと吹きましたw このへんは、みんなユーロダンスになるのだね。J-popのような扱いだろうか。
メジャーな曲をレスミルズが使ってるだけだけど、こんなふうに固まってくるとは。曲のリリースした時期も、同じくらいとも思えないので(知らんけど)、ちょっと不思議な感じでした。なんかそういうCDあったんだっけ。
ちなみに、後日聴いてても、こういうメドレーはないですw 本当にタイミングよく聴けたのね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

さむさむー{{ (+_+) }}

たくさん寝たかったのに、それほど寝られなかったので、昨日の今日だし寝足りてないっぽい。予定だと7時間は寝るはずだったのに、結局6時間弱……。時計見てガッカリしたわw

 

今日のジムはX55の45分から。48期間中。
今週もまいまいコーチが代行でした。
コーチが代行と聞いて飛んできました!=3ってやりたいところだったけど、元気出ないし、飛んでいってもコーチに間合い取られるしなーで、いつも通り。代わりに、追っかけの人が飛んでいってる=3
まいまいコーチの代行が3週くらい続いてるけど、入ってる人がだんだん増えているw 増えてるのに遅く行ったため、いつものところには先客が。真ん中の方も空いてたけど隅っこでいいや……と、ステージが見えるか微妙なスタジオ端にセット。

ウォームアップの後は、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、アッパーボディ2、スピード2……の順で良かったろうか。なんか違うような気もするけど。
今までの感じからして、コーチはやるものは変えないな(スピード3はやらないだろう)と思ったので、今日で2回目なパワー2とスピード2が、覚えてないから心配でした。

1曲目にバウンスはないので、そこで夢のような惨事が起きることはなかったけど、バックタップ・ニーリフトの前じゃなくて、その後ろのステップタッチで、惨事起きたw ののコーチと反対だったので、幾度となくたたらを踏んでました;; 端にいたから目立たなかったろうけど、後ろの人すみません;;
ラディカルステップタッチは、足を閉じてスタートが基本なんだな……と学んだので、1セット目で足を閉じて左に寄ろうとしたら、足開いて右に寄るのー!?で、めちゃくちゃ戸惑ってしまった……。修正が効かなくて、そのへんで何度も引っかかったわ;;

平日でもやってた他の曲は大体何ともなかったですが、やっぱりパワー2でダメだった……。
コーチのプレビューが柱が邪魔して見えなくて、左右キックを全部片足で蹴ったり、ランジで移動して横向いてスクワットしたらすぐに前向くのを、スクワットで2カウントとってたとか、1セット目はみんな間違ってた……。そして、前の人も私に釣られて間違ってた;; ほんっとにすみません;; だから間違いたくないのよね……orz

 

パンプのセットしてから着替えに行ったら、ロッカーで常連さん達が「まいまいコーチとやままんコーチで違う」「ののコーチとラビコーチは?」「他のコーチと違って、まいまいコーチだけ台に載せてる(スピード1の2回キック後にあるバックタップのあたりと思われる)」「前のもバウンスで移動するところが違った(多分、スピード2のセット後半にあるやつ)」などと話していました。「どれが本当かわからない><」ってのは、思わず私も「そうですね」って言いそうになったわw もう、どのコーチも修正してやる段階じゃないから(日が経ってるし)、各々のコーチバージョンとして統一性は諦めるしかなさそう。
みんな同じDVD見てんだよね……? 伝言ゲームになってるの? この際、DVDを会員に貸し出せばいいwww

 

パンプ60。99期間中。
最初のデッドリフトが、スーパースローなんだか3/1なんだか……って思うけど、それよりも、一番最初のショルダーロールで肩を回したら、右脇腹に痛みが走ってどうなるかと思いました;; X55でもアッパーボディで右肩が変だったし、治ったと思ってた昨日の痛いのが、完全には治ってなかったみたいでした。

どうかな?と思ったけど、休みの日だし……と思って、スクワットは久々に大中小1枚ずつでやってみました。微増。バーに付いてるイメージはしたけど、さすがに大2枚にする勇気までは出てこないw 先が長いし。
あまり記憶にないので、凄くしんどかったということもなかったんだろうし、そこそこできたんだと思います。ランジで小1枚足したのは、前半のパルス16回をぴょこぴょこやり過ぎたせいで、後半のパルス16回は最後の3回あたりで力尽きた……というのはしっかり覚えているw

昨日のコアクロスが原因だと思うけど、ショルダーのところでリアレイズができない;; か、肘が上がらないよ……(´д`;)
柱の前にいたから鏡が見られませんでしたが、相当肩がすくまってたり、肘が上がってなかったりしてそうでした。コアクロスのことを忘れてたので、最初できなくてビックリしたw

 

 

夜にパンつく。右肩が痛くて、左手でも頑張って捏ねた。

pic_20161022_222827
かぼちゃペーストを練り込んだ生地に、クリームチーズと大納言小豆とかぼちゃの角切りを巻いてます。
橋本マナミがテレビで大好きと言ってた、あずきかぼちゃクリチはこのレシピだと思われる(実際のよりも簡略化はされてるけど)

最近、小鍋で茹でるのがよろしくないのか、ゆで時間が短いせいなのか、焼いたら底がパッカリ割れる;;
前の漏出事故の経験を踏まえて、今回は最終発酵の時間を長めにとっておいたけど、あまり効果はなかったようです。触った感じでは、生地は十分に緩んでたので、巻きの強さの問題だろうか……うーん。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジムがない日に、やることはひとつ!

ツムツムの今のイベントの時に、プレミアムボックスでクルエラ(101の悪役)がすぐ出てきて、使ってるとどうしても頭の中で「\Freak out!/ So fabulous~♪ So fierce!」って流れてくるw(101の続編の102で、So fabulous, So fierceが使われているからw)
その後、何度も買ってるのに、他2人のヴィランズツムが出てこない……。一体、何の因果だw

それでさっき、つべで曲を聴いたら、懐かしくてちょっと泣けました。おセンチな秋です。

 

一昨日に作ったベーグルをお昼に食べたら、粉が美味しくて「これプレーンでいい。そのままで食べられるwww」と、ニヤニヤしてしまいました。「おいしい!」ってより「うめぇw」って感じの、心の底からわき上がってくるような感動(?)
確かに、使ったお粉が良かったんだ。風味が強いので、次はくるみベーグルとか、シンプルなものを作ることにするわ……。久々に「お粉が美味しいなぁ」と思ったなぁ。

 

夜にパンつく。

pic_20161018_235905
ドライイチゴとホワイトチョコのベーグル。
レシピはセミドライイチゴって書いてたけど、そんなのないからドライイチゴを一晩ヨーグルトに漬けて戻しておきました。使ったお粉は、先日のお粉(テロワールピュール)じゃなくて十勝ゆめぶれんどにしておきました。
豚の角煮作りと同時進行でやってたら、レシピをよく読まずに作って、成形の時に間違いが発覚。そのまま作っても良かったけど、直さなきゃという強迫観念に見舞われてしまった……。
生地に触りすぎたら生地が張りすぎてしまい、最終発酵も足りなくて底割れしまくりの大惨事を引き起こしました。致死率100%w

何故ベーグルばかりを作り続けているかというと、レシピ本を買ったからというのもあるけど、作業時間が短くて済むのよね。一次発酵がないので、普通のパン作るよりも30分くらいは早くできます。「やらない」という選択肢がないので、早く終わって楽したいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ