婚約しました?

1395500014
婚約指輪ゲット記念★

……こんなの撮らせてくれるくらい、大切な指輪を気軽に貸してくれる(というか勧めてくれた)友達が素敵★ そんな友達は、6月に入籍予定だそうです。

撮る時に、「そのポーズなの?(=手の甲を見せるお約束のポーズじゃないの?)」と言われましたが、「自分がもらった時に、ちゃんとやる」と宣言させていただきましたw もらえる日が来るとも思ってないから、ちゃんとしたポーズで撮っておいた方が良かったかも今になって思うけど(借り物でやめれw)、それまでは原監督www ってか、こんなの撮っちゃったから、もう一生来ない呪いにかかった気がする!

 

金曜は友達らとご飯を食べにいって、婚約した友達のいろんな話(引っ越しとか彼のこととか)と私の恋愛相談とになりました。
ゼクシィを買ったのか聞いてみたら、やっぱり買ってみたと言ってましたw アレは何が書かれているのかわからないですけど、式場の紹介だけじゃないんだよね……聞いてみれば良かったわ;

引っ越しの片付けとか大変みたいだけど、楽しい時期だよねぇ。一緒に暮らすようになってからの話もいろいろ聞きましたが、友達の譲歩具合を聞いてて「優しいなぁ。さすがだなぁ」と思いました。他人同士が一緒に住むんだから、引いたり折れたり妥協したりしないと生活していけないわけですけど、彼の方も譲ったりしてるんだろうねー。友達のパステルオーラで、話を聞いててウフフ~な気分になりましたです^^

私の方は、要約すると焼きもちやいて泣いたということを説明したら、説明しながら泣きそうになってました; しかも2回説明して、2回とも泣きそうになったという……。きっと、これは説明と泣きそうになるのがセット販売。2本で1000円。
そして友達らから「あんた、何とも思ってない人にはにこやかにするでしょ? 相手も同じこと思ってるかもしれないよ」と言われてしまった……。すみません、よくおわかりでw そこらへんを改善しろと言われましても、「この私ができると思う?」と逆ギレするなんて、もう……ね;; いやでも、言われなくても常にその努力はしようとしているんですが、顔見たらできなくなちゃうのよね……orz

 

DSC_1362
友達に作っていったフォカッチャ。VIRONのレシピ本から。
小麦粉とライ麦粉の生地に、、ジャガイモをレンチンしたものを潰しながら混ぜました。んでもって、中にカマンベールチーズ入り。

 

土曜日

パンつく@午前の部
DSC_1366
チョココロネ。袋詰めした後に気付いて、袋の中をパチリw

来月のリッシュで予約が入ってるので、練習しました。中のクリームは、レンチンカスタードにスイートチョコを入れて作った、チョコカスタードです。
ついでに、捏ねてる時に生地を2分割して、ブラックココア生地にしたのも作ってみた。それにチョコカスタードは濃いだろうか。

 

ジムはパンプ60から。
大体50番台。来週は新曲発表会か……。

1曲目からデッドロウで肘を引くと、あまりよく動かないです;; ってか、左の背中に何か棲んでる状態。サクサクデッドロウはお休み>< 無理にやってたら痛くなってくる感じでした。
スクワットはちょっと右に重心をかけないと、左足の付け根のあたりが痛くなりました……。逆か? 左に傾いてたから普通にやると痛くて、右に寄せて修正なんだろうか。ランジと合わせて、ちょっと痛いぐらいで何とかなってましたが。

今日も肩・腕がイマイチだったので、胸の時なんかには左腕がしんどくなって力尽きそうだったり、背中の時には右の鎖骨下が痛くなったりでした。

左がやっぱりよろしくないので、最後のクールダウンでもハードラーストレッチが怖いです><

 

アタック45。
2サイドステップなのにマーチだと思っちゃったとかで、1曲目から派手に間違えつつ、好き曲だから間違えないよ!と思ったMasも間違えましたw 思わず、先行き不安……と心の中で呟いてしまったわ;

アジリティで、スノボターンばっかりでしたが、早くやってたら目が回ってきて、ターンしながらも顔は常に正面向けてました。でも、それでもなんか目が回りそう(@_@)

足が上がりづらくなってきてたけど、最後のパワー(Nessaja)で、タックジャンプを頑張ってやってしまった……。ジャンプって跳ぶときより、着地の時がツラいのよね……。

 

ステップ30。
こっちも時折派手に間違えつつやってましたが、今日は比較的強度は低かった感じでした。パワーをやりながらのアラウンドザワールドだと、忙しくてあまり力いっぱいできなかったからかも。
先週はパワーの時に、左足の方が力が入ったですが、今日はどちらも同じくらい力が入らなかったですwww 若干左の方が力入ったかな?なくらいで、良いのか悪いのか平均気味w

左のこわばりがあまりにも酷かったので、最後の曲で片脚を浮かせて半円と描く動作は、左ができない&やったらお尻とかみんな痛い><になりました。悪いのがわかって良かったですが、半端ないな……。

 

夜にパンつく。

DSC_1370
ベルギーワッフル。砂糖の代わりにメープルシロップを使ってみました。

直火式のワッフルメーカーしかないので、片面が焦げたー!><に近い焼き色のもありましたが、多分美味しい。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ダメでもやる

昨日のコンバットを全力でやり過ぎたせいで、左の脇というか肩甲骨のあたりが痛いです 筋肉痛っていう痛みじゃなくて、無理してやって痛めただろーな感じw 予感はしていたので、やっぱりねwwwな気分です。時間の経過と共に治ったので、体がビックリしちゃっただけだね!

 

今日のジム3連戦はパンプ60から。
恒例のメドレーは、今日は60番台。前にやった記憶があるのは2曲くらいだったので、コーチがオリジナルネタを仕込むと、「?」と思いつつも、素直に従ってしまうのよねwww

肩よりも何よりも、左足よ……orz 1曲目のスクワットやランジでアイタタでしたけども、2曲目の曲がかかる前で、ジワジワきてるって、目の前真っ暗になったわ;; そんなに酷いことしてないよ。
スクワットは、とりあえず騙し騙しやってどうにか凌ぎました。屈みすぎるというか、上半身と下半身とで、くの字になると腸腰筋が痛いよーになるのですが、多分それは大丈夫だったように思います。別の痛さで気が逸れてたわw でも、ボトムハーフが平気だったので、やっぱり大丈夫だったのかも?

胸の時の曲は、私的お初曲だったあまりに、曲を聴いてもカウントが取れない;; 最初のシングルとか、頭の中でリズムが刻めなくて「え? あれ?」となっていました……。コンバットでも、YES!!のコーチの選曲は、私的お初曲ばかりなので、たまにわからなくなるorz
後半、仕方ないから足でカウント取りながら上げ下げやってました。私のカウントは、シングルは4カウントだけど、他は8カウントでできてますw

地味に木曜パンプと金曜コンバットで二の腕が筋肉痛だったので、トライセプトはキックバックをうっかり2.5kgでやって、「なんかやたらとプルプルってかガタガタしてる……」と思いながらやっていました……。終わった後に、左腕は二の腕じゃないところ(もっと外側)が痛くなってたよ; しかし、既に1kgの重りはバーに全部セットしていたので、変えるに変えられない状況www
前は、ディップス以外で苦労しなかったですが、最近、二の腕が弱い……。瓶のフタ(ネジ式)を開けるのに難儀するし、急にか弱くなったw

ランジはステップ台に片足を乗せてバー持ちでやりましたが、付け根のところが痛いとかじゃなくてしんどくてできないし、ステップ台がじりじりと移動していってて怖くて全然できませんでしたorz 真下に重心かかってなくて、斜めに入ってたから動いちゃうのね……; いずれにしても、これはキツかった><

腕が痛くて持つのがツラいとかなかったので良かったですが、ある意味、いつも通りになったかな……。プッシュアップで体を下げたら足の付け根が伸びて痛いワー;ってのが追加してるから、やや悪化気味だけど;

 

アタック45。
背中が重くて呼吸しづらい……;; 2曲目まではお休みタイムと化していたようで、汗引いてましたw 2曲目は久々なディスコーディスコーディスコーディスコー!だったので、ノリ良くやってましたが、ギャロップがちょっとツラかったです>< 3曲目でニーアップとかやってたら、すっかり忘れてましたがw

パンプの時には悪さしなかったですが、まだ左足の内側が突っ張っていて、ふくらはぎの内側に違和感が。走ったりすると嫌な感じなので、普通に走れなくもなかったけどサークルランでは微妙な走り方でした; バウンスとかラダーも、ガッツリやるけど気持ち悪いのよねぇ。

そして、バーピーをやったら、パンプのプッシュアップと同じ残念なことが起こってしまった……。最初、勢いよく足を後ろに投げて伸びってやったら、「いたっ!><」となったので、なんとなく優しくやってみましたが、考えてるんだか考えてないんだか、自分でもよくわからない勢いでしたw

アジリティはStomp to my beatで、スキージャンプ以外は真面目にやりました。スキージャンプは、やる気ねーだろ!って突っ込まれそうなくらい、ぽやーんほわーんと跳んでましたw 元からスキージャンプはあまり好きじゃないというか、膝から下がしんどくなってくるし、それまででやる切ってるので(セットの真ん中だろうともw)、高く跳んだりできないのよね……; でも、今回はみんなやったけど、足が結構疲れてた;;

最後はインターバル。前にもあった気がするけど、コーチのインカムが急にダメになってしまい、言葉なしのキュー出しでやり切りました。振りが切り替わる時に、思いっきり足を踏み鳴らしてくれるからよくわかった^^
しみじみと「人間、言葉がなくても身振り手振りで伝わるんだな……」と思ってしまいました。みんな慣れてるから、最初の振りを見たら何をするか理解してやれるんだろうけど。私は、サイドフリックを思いっきりダブルと取り違えてやってしまいましたが;; 腕を振ってやる時に、ダブルと見間違ったのよね……。

 

ステップ30。
出ない方が良かったのに、コーチに釣られて出てしまったw
1曲目のCan’t hold usのスクワットをやって「しまった!\(^o^)/」でしたが、レッグカールとかパワーは大丈夫だったので、4曲目はしんどかったけどどうにか。6曲目のサーキュラー何とかと、7曲目の右足のダメっぷりが受難か……。

7曲目は右足軸の片足立ちで、ゆっくり体を倒して、ゆっくり起こす、スローリピーターだとかいうやつは、全 滅★ 左はそこそこできただけに、右のヤヴァさが際立ちます。
昨日のバランスで、ツリーポーズは頑張れたのですが、体を傾ける方向とかの問題かなぁ。パワーは左足で跳んだ方が力が入ったので、デフォで傾いてそう。

 

帰ってからパンつく。


手作りキットの、カレンズとペカンナッツのバターブレッド。
バターブレッドと言っても、生地は油脂ゼロ。焼いた後に、切り込みのところにバターを入れて(私のクープの浅さでは、「置いて」になるけど)予熱で溶かすとあったので、ハード系のパンですね。強力粉・ライ麦・全粒粉が入ったと思います。

思いの外、ナッツとカレンズが多くていい感じです。ブラウンシュガーの量が多めだから甘そうな気もするけど、きっと美味しい。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

肩は休みなし

今日は休みだったので、昨日ちょっと早く寝たし、今日もちょっと遅く起きたので、長く寝られた!

午前中は、パンつくじゃなくて餅つく。お餅を突いたわけじゃないけどw

DSC_1344

DSC_1339

DSC_1341
手作りキットの柏餅&お団子。

柏餅は、明らかに柏の葉のサイズを切ったりして調整すべきでしたね……。おかしいと思いながらも、そこまで頭が回らないあたり、しょーもねーなーな感じですw まぁ、どうせ葉っぱは剥がして食べるけど。

お団子の方は、みたらし団子とよもぎ餅をあんこで包んだものです。
レシピ通りに作っただけだけど、このみたらし餡は美味しい。普段、売ってるみたらし団子はそんなに食べないけど、これなら私は食べるよw

 

明日明後日あたりに、手作りキットが大量入荷する予定なので、午前のうちにもう1つ作りたかったですが、ジムに行く時間に間に合わなくなるのでやめ。思ったよりお餅に時間かかったわ……。

 

ジムはパンプ60から。
今日は70番台メドレーでした。オールラウンドプレーヤーのコーチだからできる技ですが、おかげで月曜の代行コーチの持ち曲が70だということがわかりました。4曲目がTrue believerで、「これこれ! 月曜これだった!」と、あぁスッキリ★

左足の付け根というか、ほとんど内股ですけども、そこが痛くなる時に心配なのはスクワットとランジ(特にランジ)ですが、ランジはちょっと痛かったですけど、パンプの間は何とかなりました。パンプ中は、下半身よりも肩の方がヤヴァかったです。コーチは膝大丈夫なのか?

午前中の家にいる時から、既に肩関節の前のあたりが痛かったけど気にしてなかったら、気にする必要超アリでした;; 胸の時にベンチプレスは何とかなりましたが、プッシュアップが痛くて全然下ろせません>< こんなにやって痛いとは思わなかったw
木曜の時に左の胸の方が張ってるなーと思っていたのは、治ったと思ってました。今日は首の筋がピキピキしてるー>< えぇと、胸鎖乳突筋なのか乳鎖胸突筋なのか、すぐ忘れるんだよね……と思いながら(正解は前者)、あいむあとぅるーびりーばー♪で、背中の時の上げ下げをやっていましたw 途中がツラい。

ランジはDangerousが来たらどうしよう><と思ってましたが、Grenadeでした。良かったw
スクワット→ランジ→スクワット→ランジ→スクワット→ランジ→ランジ?だったかとコーチが最初に説明していたのですが、やたらスクワットが長いです。コーチも「あれ?」ってなってましたが、最初のランジが抜けちゃったのね……。左の付け根が痛いから、右足前のランジがデンジャーなのですが、大丈夫な時だったので、そっちばっかりになってても頑張れました=3 ついでに、この後の肩でのプッシュアップは、何故か楽にできるようになっていたので頑張れました。よくやった。

 

アタック45。お友達と合流です。

4曲目まで78でしたが、胸を開いてクラップするってので肩関節の前が痛い>< パンプだけかと思ったら、アタックにもさりげなく刺客が潜んでおりましたwww しかも、結構出番が多い……orz
プッシュアップはパンプと同じように大丈夫でしたが(膝突いてるし)、それよりもランニングトラックにあった、腕をクロス→開く→クロス→下ろすでツラい目に遭いました; どうにかして痛くないように……とやってたら、肩甲骨の下の方を寄せるように開けば何とかなりました。良いのか悪いのかは別としてw

今日は前半に78やったから、4、5曲目は78じゃなかったのよね……。78だったら、イェイイェイでバーピーやるくらいだったのにのぅ。ABCのトレーナーの先生は、神様に愛されてる運の持ち主ですが(先日の関東の空港が吹雪で封鎖の時も、乗った便の次から欠航だったそうな)、私は運とかタイミングとかいうものにことごとく見放されているので、悪い時に悪いものがストライク。

最後はパワーで、Where have you beenでした。
ニーアップしながら前進するとか、ハイニーランでスクエア移動は覚えてたですが、ジャンプするのはすっかり忘れてたわ……。普通にジャンプすると言ったら、パンプのランジでEcuadorが、私の中では一番馴染みがありますが、ここのところやってないので、景気よく跳んでしまいましたw わーい\(^o^)/わーい\(^o^)/
この曲は、いつも2セット目以降は、セットの切り替わりが忙しくて焦る……。何か私はやってることが多すぎるんじゃなかろうか; おかげで、1回目のニーアップで前進するところがグダグダw しかも地味にしんどいので、ハイニーランに入るまでが1セットと思っていますw

 

ステップ30。お友達を道連れにw
お友達は、30分に出るのが凄い久しぶりと言っていましたが、私もそんなに出てないわよね……3回くらい?
コーチが代行でした。アタックから続いて大変よね……と、前にも思いましたが、YES!!のコーチのコンバットが好きだけど、コーチにはステップのイメージの方が強いです。ステップ60分でお世話になってたせいだろうか。

全然記憶にない曲ばかりでした。なんとなくやったことのある気のする振りもありましたが、「この振り、別の曲でもあったなぁ」なんてことが、割とあるからよくわからん;

リピーターも好調だったし、やってて肩甲骨の動きも凄く良くなり、右足もニーアップがやたら軽い(アタックでもそうだった)でしたが、左の調子の悪さが残ってました;
いつまで経っても消えないので、上半身じゃなくて下半身が原因で痛いのか?(膝とかも痛いし……)と思いながらピークをやりましたです。軽快にやれてたから、自分の身に異変が起きてることに気付いてなかったわw

最後のリカバリーのMuscles。まさかのランジで激痛という憂き目に。ある意味、パワーピークw(イミフ)
めっちゃ痛かったけど、どうしようもないからそのまま我慢していつも通りにやりましたが、しんどかった>< ちなみに、歩いても痛くないけど走ったら痛くて走れないレベルなので、まだ自分の最大レベルじゃないです。歩いても痛い時は本当に大変だったなぁ。

 

肩の前のところには湿布を貼っておきましたが、月:パンプ 火:なし 水:CX 木:パンプ 金:コンバット 土:パンプ 日:CXって……休む暇ないわねw でも、他の会員さんでももっと負荷あって、同じようなスケジュールでやってたりしてる人(orそれ以上の人)もいるんだから、私の肩がいかに貧弱かってことが丸わかり;
今さっき、ぐいぐい骨盤を押してみたら付け根の方は良くなったっぽいです。骨盤の歪みがついて回ってるわね……;;

 

帰ってからパンつく。

DSC_1345
火曜に授業があるので、マスターのチャバタの練習。

木曜の授業の生徒さんが予約したーと教えてくれたので「私が講師人生かけてるのがクロワッサンなんですが、チャバタにパン人生かけてます」と宣言してしまいましたw マスターのパンでは、それは間違ってないです。メロンパンやカレーパンのやる気のなさを生徒さんの前で漏れ出させるわけにはイカン!www

正直言って、普通に混ぜて作ったら、私の味覚では何が美味いかわからんものができるのよね……。
今日できたのはいい感じなので、明日にもう1回作って検証してから火曜日に臨みます=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

よくやった

好きな人が遠いところに転勤するという夢を見てしまいましたorz
靴箱(ジムとかではない)の下のところに靴を置いていて、靴を取ろうとしたら靴の置き方が変わっていて、「?」と思いつつ靴を取ると、靴の中にお手紙が。
一文字書けるくらいの幅で帯状になったお手紙が入ってて、読んだら、滝川(ここらへんからだと、上の方w)に行くことになりました的な内容でした。住所と電話番号も書いてたけど。

呆然としてしまって、とにかく、ちゃんと読めるところで読もう……と、途中で読むのをやめたら、続き読む前に夢から覚めちゃった!>< 後から思い出すと、綺麗な字というのは共通してるけど、好きな人のとは全然タイプの違う筆跡でした。友達(女)の字に似てたw
時々考えたことはあったけど、実際に、こういうこともあり得るんだよなぁ(滝川はないだろうけど) 号泣するから、会える最後の日なんかに顔合わせられないわ。

やっぱり、いい夢は見られない。

 

午前中にパンつく。

DSC_1327

DSC_1326
来月のマスターのメロンパン。プレーンと抹茶。詰めた後に思い出して写真撮りました;

何を考えたのか倍量を作ったのはいいけど、クッキー生地でいろいろと残念なことがあり、更に慌てて成形したので、味は普通でも見た目がどんより級です。おかげで、残念になる原因がどこにあるのかわかったので、生徒さんには教えられていいんですけども。成功は教えず、失敗事例を教えて反面教師にさせる私。
クッキー生地がポコポコしているのは、バターをしっかり混ぜてなかったせいです。薄力粉にグルテンを作らせないためにも、バターのクリーミング性をしっかり発揮してもらうために、砂糖入れてから白っぽくなるまで混ぜるとか、一つの行程でも重要なのね。

メロンパンはあんまり好きじゃないけど、あと3回か4回くらい作らんとダメそうだ……。いろんな意味で助けて!><

 

その後にジム。
いない……(´・ω・)

パンプ60。
やっぱりコンバット効果で腕が筋肉痛です>< ついでに、背中もちょっとなってました;(明らかに、こっち来るなキックの前の前方プッシュが原因w)

今日は軽めにやる! 絶対!!と思っていましたが、足は何ともないのでスクワットはいつも通り。でも、なんかキツい;;
土曜のパンプは、栄養が足りているので結構スクワットが軽い方ですが、今日は朝から糖質しか取ってないからダメだったわね……(ヨーグルトは食べたけど、後はパンか餅かりんご)。ワイドは頑張れたけど、ミッドスタンスが辛かった……。ふくらはぎが痛いのも残ってたし;
コーチは結構「腕が痛い!w」とか「疲れた!><」とかフツーに言う方ですが、「膝痛い……」とボソッと言ってると、大丈夫か?と心配になります。ここのコーチらは大丈夫なのか。いや、大丈夫じゃないか。

胸の時は、曲は久しぶりな83だったかの曲でした。
重りを減らして2.5kgでやりましたが、ちょうど良かったです! 普段から、この重さでも良さそうな感じがしないでもないですが(変なところが痛くならないし)、苦労しないから、やっぱり3.5kgで頑張ってた方がいいのか……。

背中は初めてやったけど、聞いたことある! ステップの1曲目で聞いたことある!という、3でした。「1,2,3~」のところで4マーチというイメージがw
ランジではSan Franciscoで、この後にあったアタックの1曲目もSan Franciscoでした。こんな感じにステップでもシンクロしやしないかと、ちょっと思ってしまったw

トライセプトはキックバックを1kgでやりましたが、腕が痛い><で、1kgでもちょっとツラかったです。でも、ディップスは、手を突く場所をちょっとズラしたせいか、全然何ともなかったです。……つまり、それは効いていないということよねw いや、でも、三頭筋よりも三角筋の方がヤヴァい感じだから、ここで何ともないというのは、それはそれでいいのか……?

終わってから、腕の横を伸ばすストレッチは痛すぎてできませんでした;; アタックでも、ステップでも、いつやっても痛い><

 

アタック45。
お薬が効いてたのか、足が軽快w ムダに張り切ってやったけど、疲れは溜まっていたようなので、ギャロップで足がもつれたwww せっかくのMasだったのにのぅ。それでも、4曲目のTwilight zoneではジャンプを結構高く跳び、最後の方の開脚ジャンプもちゃんとやりましたー。ほ・め・てwww (「・め・」←犬の顔のように見えるわねw)

今回、ちょっとバウンスをやる機会が多くて、それが結構ふくらはぎにキました; ラダーとかやってもキツいけど、攣りそうです;
Masの腕を振りながらバウンスをやるところで、左のふくらはぎの外側にやたらと負担がかかって痛かったです。心配というか、痛めそうだなーという気がちょっとしましたけど、この曲終わったら大丈夫だろーで、構わずにやりましたw

今日の最後はインターバルじゃなくてパワー。でも、キックがやりたかったので(?)、コーチが「ハイニー」と言ってるのに、うっかりキックをやってしまったw
何回かやったことのある76の曲ですが、右にニーリフトで移動→左にバウンスで移動→左にニーリフトで移動→右にバウンスで移動、というのが、どうしても混乱する;; バウンスで戻ってくるのはいいけど、更に同じ方向に進むっていうのが、いつもはないからあれれー?になるのよね……。そして、上げる足とか間違うw

パンばっかり食べてて、よく頑張ったwと終わった時に思いましたwww

 

ステップ30。
顔が塩害です。ヒリヒリする;; 私のお肌的には、2タテが限度なんだろうか……。乾燥してるのもあるのかなー; 始まる前に顔洗った方が良さそう;

ビデオ撮りをしていたせいか、89の通しでした。土曜ステップをしばらくお休みしていたのもあるけど、1曲目をやるのがとっても久しぶりな気がします。ステップ台を交換するという斬新なナンバーだったなぁ。

こっちのバウンスの方が、疲れてたのか緩くやっていたようで、ふくらはぎは無事でした。そういうのは大丈夫でしたけども、気付けば前のめり気味で、ステップ台の前にはみ出すということが頻発していました。いつもなら踏み足りない方が多いのですが; 大股気味だったのだろうか。

今日はコーチがよく見える場所にいたし、コーチのインカムも好調だったので、先週のような試練に見舞われることはありませんでした。疲れてきて3曲目のパワーがキツく感じたりもしたけど、コーチを見てやる気を貰いながら頑張りました。コーチのレッスンは他にないタイプだなぁ。シバムとか合ってそうだ。

6曲目のリカバリーもモリモリ頑張ってランジだのリピーターだのやりました。みんな頑張った。だから今、あちこち筋肉痛よwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やる時にやる

仕事終わってからジムに行く前に、いつものパン屋さんでお昼を食べようとしたら、イートインスペースが満席……Σ( ̄□ ̄;) なので、持ち帰りにしてジムのロッカー室で食べましたが、食べ始めた時点でレッスンの30分前よ! アタックのことを考えて、ガッチリ大量に食べたので(サラダ! ベーグルサンド! ラップサンド!www)、食べ終わったらお腹痛い……;; 最初はパンプなので、横っ腹が痛い><なんてことにはならないよねっとは思いましたが、エ、エネルギー供給が間に合うんでしょうか……ってな気分でした。

 

パンプ60
昨日の寝相が悪かったせいで、おそらく下半身の筋肉が疲労していた気がします……。スクワットが最初からツラい!>< 太ももの裏側が筋肉痛っぽく痛いというのもありましたが、それだけじゃない感じです。
曲は5セット構成だったので、2セット終了毎にお休みを挟みつつやる感じでしたが、セット数が多い方が強度的に軽い気がするので、今日はこれで良かったのではなかろうか。2セット構成だと我慢が多すぎるw

トライセプトでステップ台に寝てやるのは、あーうーな気持ちになります。絶対2kg。トライセプトエクステンションはプラプラというか、フラフラするし(左右の腕が同じスピードで動いてないような不安定感)、本当に苦手よ……>< エクステンションが長すぎて、「終わらん……まだ終わらんのか……」と、心の中で愚痴りまくりでしたw それでディップスですって? もう嫌ですwww

ランジはストラドルジャンプがあって、クリスマス前の祝日スケジュールの時にやったなーな覚えが。やっぱりスクワットは、重りをランジ仕様にしても痛かった……。半分以下なのにw
ジャンプが2セットあることを忘れていて、1セット目で本気出してしまいました; 2セット目でヘロヘロジャンプになってましたが、でもジャンプは譲れないwww わーい\(^o^)/わーい\(^o^)/

コーチが選曲に困ってましたが、今でも十分いいのになぁ。80番台じゃできないけど、1曲ずつナンバーを連番でやればいいじゃないwww

 

アタック45
太ももの前側がツラかったので、レッグカールは超気持ちを込めてやりましたw ギャロップは好きですが、今日はちょっとしんどかったです><
2曲目でサイドにタップするところをやったら「あ、3曲目はボウタイランの曲だわ」と、先を見てしまいましたw あまり好きじゃないんだよなぁと思ってたせいか、ボウタイランの時に腕を振りながら後退するところで、初回は腕を振らずに手首を振って「ノーサンキュー」と表現したようになっていましたw クロスオーバーは久しぶりにやったワー。

6曲目は、サビの前のところの曲調がしょぼいけど、サビになったらバウンスが入って大好きー!になる81の曲でした。サークルランで横走りになった時に、足が絡まないで良かったわ……。上半身の方が行きたがってるから、足が追いつかなくなりそうなのよねw

最後はインターバル。ふりーだーむ! 私の脚は疲労からの束縛でへとへとです>< 最初のキックは、いつも軽めにやるけど、本気出して軽めにやりましたw
ニーリフトで横移動の腕がカールだったり前だったりして、ごっちゃごちゃです; 1回間違えると、間違えたことには気付くけど、何を間違えてるのか一瞬わからない;

 

太ももが辛くてステップなんて無理><と思いながらも、せっかく元気になったし(体力を温存しようという気持ちはない)、己の限界に挑戦な感じで、次のステップ30にも出ることにしました。

微妙に場所がなくて、柱の陰になりました……。ステージが全く見えないところなので、遠くにあるステージ横の鏡を見てやるしかない……と、メガネ着用(`・ω・´)
コーチのキューを一言たりとも聞き逃すわけにはいかない……と思っていたら、なんと! コーチのインカムが絶不調!!何言ってるか全然わからない(TДT) 何ですか、私がいる場所を狙い澄ましたかのようなアクシデントwww 3曲目までは、あまりわからない曲だったので、鏡もしくはステージ前の常連さんが見本になってました。3曲目のオーバーザトップと、8の字移動のあたりが超グダグダw

4曲目以降はわかる曲だったので、間違えもしましたが、時々聞こえるコーチの声と鏡とで大体わかりました。しんどくなる94の曲でしたが、体調が良いせいか、グダグダで体力消費が少なく済んでいたせいか、全然しんどくならずに済みました。この頃には、太ももがしんどいのも良くなってたし^^

結局、時々直ったけど、ほぼ全てでインカムから声が出ない状態だったので、コーチが気の毒でした。私は何かを学べた気がしますw(ちゃんと振りは覚えろ的なw)

 

帰ってから、いつものパン屋さんにある「もちもちよもぎあんパン」を、自宅で再現してみたくて、試作品を作ってみた。マスターの練習もせねばならんのですが;

DSC_1312
似ても似つかない出来栄えなので、何と言えばいいのやら……。本物の画像をここでアップしないことには、ここ読んでる人は何がなんだかかもしれませんが;

/レシピ/
白玉粉 100g
砂糖 8g
塩 2g
水 80mlくらい
サラダ油 小さじ1.5
粉末ヨモギ 5g
あんこ 50g

ABCポンデケージョを作る要領で作ってみたら、表面がカピカピになってるのに焼き色付いてない……orz 本物は、上下にしっかり焼き色が付いていて、側面は生地が持ち上がってる様子がわかる感じです。

生地が薄いせいかもしれないけど、本物はもっと歯ごたえが重いので、上新粉を混ぜてみたらいいだろうか。
そして、焼き色の付いている上側の生地と餅っぽいところの間に空洞ができているので(本物は)、きんつばのように表面に何か塗って焼くのかも?? でも、他の黒豆だとかベーコンチーズのパンには、焼き色は付いてない……。

とりあえず、生地を近づけてから考えるべきか……。大量生産するから、そんなに手の込んだことはしなさそうなんだけどなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ