頭回らず

今日のジムはステップ45。
前半は82の曲。あちこちで左右を間違えましたが(いつも通り)、2曲目の3回パンチするところで、コーチが左って言ってるのを3回くらい聞き流してました;; 1セット目の最後で、ようやく「ひだ……逆だ( ゚д゚ )!! 」と気付いて、慌てて直しました。直すと、とてもやりやすくなりましたw やはり人間の動きに沿った動作になってるって事よね……。

事ある毎に左右を間違えるので、左右の認識力の弱さだけが問題じゃない気もしてくる今日この頃です。ってか、だんだん多くなってる気がする!
昨日、NHKでちょっとした脳トレを紹介する番組(5分くらいのやつ)をたまたま見ました。
空中で、左手で三角を描いて、右手は上下の棒を描くのを繰り返すってやつでしたが、上手くできないorz 三角の最後の直線(底辺から頂点の向かうライン)の時に、なんかおかしくなる……。今やってみたら、1回目はいいけど2回目の三角を描いた時に、左手も右手も両方とも上になるので(1回目は三角は上だけど、棒は下)、それに体が違和感を感じてしまうようです。

ちなみに、これを1日5分間×3セットやるといいそうです。1セット5分ってので、私は既に挫折したw
確実に脳が萎縮してきてるわ……みちみちしてないと思う><

パーティでモヤモヤな感じだったのですが、ピークで「ちょっと、がおー(Roar)がやりたいなぁ」と思ってたら、がおーきた!! コーチから電波受信してましたw 時々、「○○がやりたい」とか不意に思ったりするのですが(ステップだけじゃなく)、最近はあまり実現することがなかったので、結構嬉しかったです。
Aメロの直前にある、斜めに引っ掻くようなのをやりたーい! でもできなーい!\(^0^)/

 

ジム先輩に会ったら、昨日、隣の支店で、レッスン中(クールダウンの時)にコーチが動けなくなったという話を聞きました。どこの支店でもコーチらは大丈夫なのか心配だわ……。
ここの支店も、少ない人数でやりくりしてるなぁと思ってますが、本当にどこからか破綻していきそうで恐ろしい。特に、今日のコーチ!! 4月からのタイムテーブルを見たら、誰か替われる人はおらんのか……と思わずにはいられませんでした。ステップも癒しコーチがいなくなっちゃうし、ステップとアタックのコーチ不足(各2人……って、同じペア!w)ってのは深刻よねぇ。ちょっと前は、ステップのコーチが5人いたっていうのに……。

 

帰ってから菓子つく。

DSC_1977
先日と同じく、パティシエパウダー(≒ホットケーキミックス)でマフィンを作りました。
見た感じはプレーンですが、マロンペーストを混ぜ込んでいます。まだまだいっぱいマロンペーストはあるですよ;;

栗の渋皮煮を入れたら良かったかもしれないけど(その案は頭にあった)、作業中は忘れてましたw
焼く直前に「上に何か載せた方がいいかも? マロングラッセを砕いたのとか……」と思ったけど、あまりにも直前過ぎた(オーブンのドアを開けた時だったしw)のでやめ。

バターを切ったりするのが面倒だったので、サラダ油です。ふわふわ~(^ω^)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

意外にしぶとい

昨日、布団に入ったら左足の小指側の甲あたりが攣って、どう曲げても痛いのが収まらず、「師匠助けて!(T△T)」と思わず口に出してしまいましたw

薬飲みに行こうと思ってベッドから起きて、毛糸の靴下を履こうとしたら(廊下が板のせいで、裸足だと寒い)、それすらできないくらい痛くて、無傷の右足だけ履く羽目になりました。
履きながら「歩いてる時に攣ることないし、歩いてる時って無理がない自然な筋肉の動きをするだろうから、歩いたら治るかもしれない」と思いつつ、ヨロヨロしながら階下に降りて薬飲んで戻ってきました。その間で、本当に治った気がする! すぐ寝ちゃったからわかんないけど!w

明け方に目が覚めたら、めっちゃ寝汗をかいていました。寝る前に熱を測った時に、ちょっと高めだったからかも?
正:Tシャツがびっしょりだったので、着替えてから寝ました。
誤:Tシャツがびっしょりだったけど、次に起きた時に取り替えようと思って寝ました。←無論、私はコレ!!www

 

朝起きてから熱を測ったら、夜とあまり変わってませんでした。いつもより高めなだけで、熱出たわけじゃないんだからねっ!
寝過ぎのせいか、体がだるくてやる気がなかったのですが、退職する社員のためにパンつく。

DSC_1966
イーストドーナツ。
ミスドで言うところの、ハニーディップみたいなので、食感はフワフワになっています。

リクエストを聞いた時に、ドーナツと言われた時点で、油で揚げなきゃいけないから面倒だな……と思ってました。マスターのメニューを指していたぽかったので(メニュー板を見て言ったから)「カレーパンはナシね」と釘を刺したら「えー」と返されて、本当にやる気をなくしていました。あまり申し出たくない社員だったけど、今までの慣例(異動する先生達には、リクエストを聞いて作ってた)で言ってみたらコレかよ!って感じだったしw

DSC_1968
こんな感じに箱詰めしました。
ちなみに、今のマスターのドーナツはリングドーナツだけで、左下のようなアイシングを付けたのができます。ホワイトチョコではないw
右のは、アイシングの上からチョコも付けてみました。上のはシナモンシュガーをまぶしたツイストドーナツ。あまり美味しくなさそうな形ですね;;

そんでもって、ジムに行く前にスタジオに寄って届けました。
「カレーパンはない」と告げたら「えー約束と違ーう」と言われて、ちょっとキレそうになったので「面倒だから作らなかった」と本当のことを言いましたw ついでに「自分で作ってね」とも言っておきました。素敵先生の進言通り、パン屋で買って、一緒に入れておけば良かったか……。

その際、平日の午前中にいるせいで、あまり顔を合わせることのないSSさんが「私も今月までなんです」と、いきなりのカミングアウト!
もしかして……と思い、「来月から、勤め先が決まってるの?」と聞いたら、医療系でフルタイムの仕事が決まってるとのこと。
……SSさん、名字が珍しいのよね。
「それって(私の職場)? 2日から入るって、通達来てた」
まさかのSSさん、私の職場に就職www 狭っ! 社会って狭っ!!w
部署は違うけど、いつも顔は合わせる位置関係なので、結構近い関係になりますね……。結構おっちょこちょいなのですが明るい人なので、頑張ってもらいたいです。

 

ジムはパンプ60から。
家を出た時から鼻が痛いのがツラかったので(左が酷くて、左目が流涙する始末)、あまり飲みたくなかったけど、痛み止めを飲むことにしました。体温の調節もしてくれるから、何かあっても無問題!と前向きにいきました(?)

たくさん寝たせいか、鼻が痛い以外は割といけてました。用心して、スクワット(91の曲)は、悩んだ末に大1枚中1枚でやったり、おまけ的に小1枚を付けてるようなパート(胸とか背中とか)は、とりあえずみんな小1枚を外してやりました。重さ的には1kg(両側に付けるから2kg)だけど、意外と侮れないのよね。お粉を買うと思うわw

トライセプスの時に、前になった人がキックバックでプレートの持ち方が違っていて(中プレートをつまむように挟んで持ってた)、飛んできたらどうしよう! 超怖い!!(でも、その人の腕の振り方的には、真後ろの私は軌道から逸れそう)と、ビクビクしてしまいました。
それだけでも怖かったですが、なにげに隣を見たら、小プレートだったけど同じように持っていて、「何この占有率!!」と思ってしまいましたw いつもやってる人は当然のように親指をプレートの穴に通してやってますが(つい、遠くの人を見て確認してしまった)、初心者さん(多分)はわからないんだよね……。

ランジはFind youだったので、大1枚だから優しい感じ★ 右手にバーを持ったら、足の支えが上手くいかずによろけてしまいましたが、スクワットも重りが少なかったので、大してしんどくもならずに済みました。ここのところ、食べてる割には体重が減ってたので、それも楽になった原因かも。
だから……力いっぱいのカーフレイズ!!w 中プレートだから余裕です。これって、ランジを中プレートにして、スクワットで大プレートにした方がトレーニング的にはいいのかなー?

 

ステップ45。
途中から薬がよく効いてきたみたいで、時々痛いけど、痛くない時もあって、普通にステップをやることができました。パンプの待ってる時は、歯をカチカチやってたりして気を紛らわせてたくらいだったので、ちゃんと薬は効いてたみたいです。

すっかりギャロップという言葉を忘れていたので、「あぁこの動きはギャロップって名前だった!」と、先週の木曜ステップでやった時のことを思い出しましたw よくガタガターン!から、スムーズにできるようになったものです。急に出来るようになったから、きっかけがわからないw
ギャロップはいいけど、ステップ台を挟みながらバウンスで後ろに戻るってのは、なんつーか踝がガンガンぶつかりそうな感じにやりづらい……と、今度はこっちが問題かなー。

パーティはCountdownで、スイープにドッキドキ!!w 今日はちゃんと足が上がっていたので、ひょいっと難なくできましたが、足ばっかり気にするので(スイープに限らずw)、腕伸ばすの忘れた! ぐるっと回すんだった!というのは、3回に1回くらいはやらかしてました。
疲れてて頭が回らなくてできない><とかあるけど、普通に頭が回っててもできないことがこれで再確認www この曲を初めてやった時に、訳がわからなくて全然できなかったトラウマから、やたらと苦手意識だけが先行してるとこが……;;

 

CXWORX。
今日はお昼に食べ過ぎた(カロリー的な意味で)せいか、エネルギー切れの感じがなかったので、大福はなしw 毎週、木曜は60円だけど、土曜は高級品(でも150円はしないw)ですwww 60円のは一口で食べきれないから、諦めざるを得ないw

2曲目に10の曲で、超久々!と思いながらやってましたが、ちょおお腹痛い>< 1回目のホバーの時点で、お腹がガタガタいい始めてる……!(´д`;)
この前マンツーの時にコーチから、CXコーチの最低基準がホバー3分と聞きましたが、私は1分でも無理だわ! 肩が大丈夫だったら7分くらい平気とか言ってたコーチが半端ないです。コーチ…恐ろしい子!w
時々起きるけど、2回目のホバーの時に「私このまま腹筋切れる……」ってくらい、お腹の限界を感じました……。その後は、ほとんど惰性。痛いよー痛いよー最後(伸びたり畳んだりするやつ)はきっと4回だと思う! 4回じゃなかったら心折れる!! という、本当に己との戦いでした……。3曲目に入ってもお腹痛かったわ;;

3曲目は、またしてもグレーチューブの皮を被った紫チューブだったorz 伸びない!>< 全然伸びない!><と思いながらのウッドチョップだったので、本当に腕ってのか肩がツラかったです。これで本当にスリングが鍛えられているのか、甚だ疑問だ……。
その後のスクワットは平気だと思ってましたが、終わった後の太もも感がひどいw

CXって、最後に一番しんどいの(私的に)がくるので、終わった後の達成感とか爽快感とか全然なくて、しんどかった……しか感想が残らない;; 家に帰ってからも痛かったりするから余計よね……。

 

明日こそ寝たら治る。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やられた……

数日前に、朝起きたら寒くて(厚手の掛け布団がズレて、腰がタオルケットだけです!><)、それからカゼを引いたっぽいです。
火曜の授業にマスクして出て、統括に「カゼですか?」と聞かれた際、変装の一環だと言うことを言えないもんだから「ちょっと喉痛いんです(実際は全然痛くない)。カゼの引き始めな感じ」と言った天罰が下ったわけではなさそうw というか、本当にカゼの引き始めだったようです。

今日は、朝起きたら結構喉が痛かったのですが、化膿しきったっぽくて、朝ご飯食べてる間に割と良くなりました。まだちょっと痛い(荒れてる感じ)ですが、それよりも鼻の方がちょっと困ってます。
鼻水じゃなくて、鼻の奥が腫れて鼻が詰まるのよ……。これだと、アレルギーの薬は効かないのよ……;;
仕方ないので(?)、とりあえずミンティア食べて、鼻通りを良くしてみる作戦に躍り出てみましたが、すぐ噛んじゃってなくなっちゃうわwww

体がポカポカしてて、何かを想像してしまいましたが、それを断じて認めるわけにはイカン!!と、温度測るやつは朝だけにしてました。血行が良くなって、活動力がアップしてたのは事実。その代わり、バテやすいw
節々が痛いというのもありましたが、立ちっぱなしだったせいか、足首に限局していました。嫌ね~。

 

全てなかったことにして、ジムでステップ45。78とか70とか83とかとか
久々にステップニーをやったら、自信なくやって前の人に釣られるorz
そういう感じで、ところどころ間違いはしたけど、体がほぐれていたのか、台に足を引っかけるとかはなくて、割と動きは良かったと思います。4曲目のパワーニーもしっかり跳びました。コーチを見てなくて(且つ、キューも聞いてなくて)、動き変わった時に「( ゚д゚ ) !!」と、追いつけてなかったけどw

パーティは70の曲。しゃがんだ状態でスタートして、立ち上がってくるっと1回転してから、シャキーン!(右手は斜め上、左手は腰)でしたw いろんな曲で見てるせいか(アタックでも)、コーチはそのポーズが似合ってますwww
そこらへんは未対応だったのでポカーンとしていましたが、ポニーステップとか、前は全然できなかったチャチャで前後に移動するのは、自分でも驚いてしまったくらい、すんなりできました。リピーターで股関節は引っかかる感じはあったけど、ガタガターン!とかなりませんでした。足は調子良かったけど、手はノーサンキューでした……なんかみんな腕振ってるー。

ピークはCommander。
コマンダーアームをやるのが久々だったせいか、自分の中ではもっとテンポが遅くなっていて、サイドタップとのズレが生じて「あれれ?」と思ってる間にパワーサイドタップへ。当然、上半身と下半身が生き別れになり、最初はお手上げでした;;
でも、2回目は思い出したので、一応はまともにできました。パワーサイドタップでも、あまり膝曲げてる余裕がなかった;; 時々はたと思い出して、思いっきりやるw

クールダウンで、左足攣った……orz 左踵を上げて股関節のとこを伸ばすストレッチでイタタになり、ハムストリングスを伸ばすやつとかも痛いし、でも攣った場所がよくわからなくて、なんだかもうよくわかんない>< でも痛い><
で、ヨロヨロしながらスタジオを出た次第です。すると、バイブに出る予定のお友達に見つけられて、思いの丈をぶつけてしまいましたw
結局のところ、靴を脱いだら内側のくるぶしのところが攣ってることが発覚。捻挫したとこですね……。左膝が痛いのもまだ完治したわけではないので、伸縮のバランスが悪くていろいろ悪さしてると見た。

 

帰ってから菓子つく。

DSC_1964
ペカンナッツとチョコチップを入れた、かぼちゃマフィン。
フェリシモで売ってる、パティシエパウダー(平たく言えば、ホットケーキミックス)を買ったのはいいけど、全然使わずに溜まっていく一方だったので(定期購買故)、明日の昼に食べるつもりで作りました。油脂にサラダ油を使ったから、軽い感じに仕上がってます。

そもそも、このパティシエパウダーは1袋が105gって半端な量に加えて、付属しているレシピは、1回量が250gとか、開封しても余らせなければいけないという、頭のおかしなことを今のところあるレシピで全部展開しているので、私は1回目からおかんむり。まったくもってお手軽ではない。売ってるホットケーキミックスの裏に載ってるレシピの方がまともだわ。

私はこの前初めて見たけど、ホットケーキミックスのことを「ホケミ」って言うんだって! ビックリ! HMってのは見たことあったけど、ホケミなんてドラクエの回復の呪文みたいだよね!!!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

((((;゜Д゜)))

今日は午前中に仕事がありましたが、朝イチちょっと過ぎくらいに、変な人(ざっくり言うと、こういう表現になる)に絡まれてしまい、部署の機能が半分麻痺してました……;;
私は本当に小心者なので、高圧的というか、喧嘩腰で向かってこられると、自分に非がなくても萎縮してしまうのよね……。おかげで、対応した後に「何か混乱を招くような回答はしなかっただろうか……」と心配になるし、予期せぬ出来事にビックリしちゃってリアルに手がブルブルなりました;; 応対自体はソフトにしましたが、どうやったら動じない精神でいられるんだ。

怒った時に血が上って赤くなるんじゃなくて、血の気が引いて青くなるタイプなので、自分が副交感神経優位型だと思っているのですが、事態が収束した後に、そのへんのことをネットで検索w

副交感神経ってったら、「寝てる牛」と学生の時に授業で先生に言われましたが(交感神経は、確か「怒ったネコ」)、優位になると、瞳孔が小さくなるとか、消化運動が活発になるとか、心拍数が減るとか。
それの亢進状態が続くと、リンパ球が増殖して免疫機能が強くなりすぎて、アレルギー症状が出て、喘息だとかじんましんが出たりとか、何それ怖い。ブルブルした後に1時間くらいしてから、両腕がじんましんで超痒くなってたのも、これが原因だったの……か?

ストレス過剰の時には、交感神経が亢進されて血圧が上がったりとか動悸したりとか、不眠になったりとか聞きますけど、リラックスするってなイメージの副交感神経も、やっぱり度が過ぎれば悪影響なのね……。何事もバランスですね。

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
最近、食べ過ぎてお腹苦しいとか言ってたけど、モリモリ食べてもちょっと足りない感じでした。混んでて忙しなかったと、時間が気になったので、急いで食べたのもあったかもしれない。

まずはパンプ60から。83とか91とか92とか。多分。
昨日のコンバットで、誠心誠意を込めてパンチを打ちまくったせいかw、腕とか背中が筋肉痛になっていました。おかげで、1曲目から腕まわりがヤヴァげです。
逆に、太ももは結構いい感じだったので、スクワットは引っかかったりとか、腰が落としづらいという感じはなくて、すんなりいけてました。でも、楽にできても、ちょっとしんどめです……。83の曲だったから、最後の方のボトム4回の繰り返しは頑張ったけど、あんまりガッツリ深くはできなかったわ……。

腕終了のお知らせは、3曲目でした。ファストプッシュアップのある91のアレw バーで上げ下げやってる時点でしんどくなってたのに、プッシュアップでアカン……。いつも膝を突いてやっているのですが、それでも肩が耐えられない>< 2セット目のバーは泣きそうでした(´;ω;`)
なので、4曲目は重りをちょっと減らしてやり(大1枚でちょうど良かった^^)、5曲目のオーバーヘッドエクステンションで「二の腕よりもしんどい場所が……ある!」と思いながらやってたりしましたw

ランジは耐久レースのNRGでしたが、やっぱり太ももの調子は良い方だったので、気持ち頑張りめ。ランジのところの曲は、単調だけど耐久レースさが結構好きw
同じ足のランジとランジの間にあるスクワットは、結構足が楽になれるところなので頑張れるのよね……。足が変わる間にあるスクワットは、長いからやっぱり「ここが余計なんだよなぁ」と、心が挫けそうw スクワットも最後のスーパースローはいらんわwww

 

ステップ45。93とか97とかとか。
太ももの調子が良いのはこちらでも発揮して、リピータの時に脚がめっちゃ軽ーい!! 股関節のところにストレスが全然かかってない感じです。右重心を直すように心がけた分が、ちょっと影響したのかも? 開かない口も、ちょっと良くなったような、顎関節の音が酷くなったというか(痛くて開かな過ぎる時は音も出ない)、右重心の恐ろしさがこういう場面で痛感するわ……。

3曲目でアラウンドザワールドが出てきたのですが、この時、完全にやり方忘れてた……orz
2周くらいできなくて(ステージに背中を向けるタイミングがあるのも忘れてる状態)、次は膝上げないでストラドルをやってテンポをずらし、最後にようやくできました(まわりを見てw) できるようになったら、「あぁこうだったわ……」でちゃんと出来るようになりましたが、自分の記憶力のなさが恐ろしい;;

パーティで、グルグル回る97が来た……。しかも、1回レッグエクステンション、2回レッグカールがわかんなくなって、前半はグダグダになってました;;
そして、グルグルまわ……おえぇぇ_| ̄|○i||i 1回目にして、回りすぎ?たのか、目が回ってヨロヨロしてしまいました。最後の方まで、2回転くらいしてたので、回りすぎてる気がしてましたが、もはや正しいのがわからないから、回り続けるしかないwww
最後の方で、「これは、浮いてた足を付けて、一旦前に体重おいてから、背中側に移して回ればいいのか!?」と閃いたので、そんな感じにやってみたところ、前半の時よりは回りやすくなった気が。目は回らなくなったけど、ステップ台からは遠のいたような気も……。そして考えすぎて、最後はメッチャ回りづらくなったので、間違ったw

ジムに来るまでは、まだちょっと左膝が痛かったのですが、ステップに出てても痛くなかったので「治った!?」と思ったら、ピークでパワーサイドタップの時に足を付いたら痛かった;; まだ完治してなかったわ……。
そして、ひょいと鏡を見れば、左の足先が真下になってない……元に戻っただけかよ!w でも、ここでまた足首直そうとしたら、元の木阿弥……ッ!! 見なかったことにしましたw というか、足首を矯正してもダメなんだと思います……。

 

CXWORX。3とか11とかとか。
閉め出され恐怖症により、ステップが終わってから急いで着替えに行って、大福(やっぱり……)を口に含んでからそのまま下りてきました。めっちゃもぐもぐwww CX前には何か補給しておかないと(いつも大福だけど……)、体力もだけど気持ちも頑張れない。

3曲目にBoomってきたので、本当に(-_-)って顔をして、ウッドチョップをやってましたw 目も開けてない。The 無心。
肩のツラさがちょっとリセットされたみたいで、グレーチューブですけども、スクワットの時に引っ張るのはちゃんとやりました。紫なら、ぶん投げてたわw

5曲目はやることが結構多かったので若干慌ただしかった上に、サイドクランチでマットから外れた肘が痛い! 痛い!!w マットをずらせばいいだけの話ですが、サイドクランチのテンポが速いのと、気持ちがやらなきゃ!に向いていたので、ちょびっとずらしてはダメ、ちょびっとずらしてはダメ、の繰り返しになっていましたw

 

午前中の出来事で体に負担がかかったのかw、いつも以上に疲れました……。
おかげで、帰りにコンビニで夕飯後のおやつ(レアチーズケーキタルト)を買って帰ったのはいいんだけど、ジムの洗濯物を入れてる袋の上に買い物袋ごと置いちゃってたらしく(無意識)、洗濯物と一緒に洗濯機へ放り込んでました……。
夕飯食べてる最中に気付いて、慌てて洗濯機から救出。完全密封だったので、浸水被害には遭っていませんでしたが、ぬるま湯で洗濯してたせいで温かくなっていましたw

そして、夕飯後に力尽きて寝てました……。今もねむいねむい。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

続く……

昨日ほどではないけど、やっぱり今日もイマイチな感じです。何か憑いてるー!!>< おかげで、仕事でケアレスミスしまくりでした;; 数え間違いが多過ぎよ……すみません。

先々週と先週で判明(?)したのですが、木曜にステップとコンバットをやる時には、必要な大福の数が2個。1個だとコンバットでバテるw
細かいことはよくわかりませんが、大福1個が250kcalくらいとしたら、2レッスンで500kcalくらいは補給しておかないと戦いに負けてしまうわけですね……。確か、コンバットは60分でえっらいカロリーを消費したと思うのですが(時々、ポスターに書いてある)、全力で立ち向かう、がたいのいい欧米人が基準の数値なんじゃなかろうか。そもそも、欧米人の基礎代謝量は日本人よりも多いし、明らかに別の惑星からの移民だよね……。お薬だって、日本人の3倍くらいで常用量だったりするもの。

そんでもって、今日はステップとコンバットを出るつもりだったので、若干どうかなーと思いながらも、大福2個食べていきました。団子からクラスチェンジ。値段はランクダウンw

 

ジムはステップ45。
時々、台を踏み外しかけるというか、半分しか踏んでなかったりして焦りました;; 足がちゃんと上がってないのだね……。
前半は70?(忘れたから適当) 1曲目で、久々にサイドステップ→サイドタップ、のところで両腕を斜め!ってのをやりましたが……最初のは良かった。しゃっきりできたよ。次の、上の手は指差し、下の手は腰ってのが、下の手も指差してたりするのは、私の中では間違いじゃないwww 釣られて必ずやっちゃうのよね>< 分離して考えられない……。
お陰様で、パーティの時の手の振りを左右間違えまくりで(台をまたがないスイープ?だけで精一杯よ……)、コーチが「外から内」と言ったのでようやくわかった! それまでは、必ず間違った方向からしかやらない不思議w それで何とかなりそうだったのに、でも、首も振ったら全滅よ……(というか、必ず全てを右スタートにしようとする&腕も首も同じ方向w)

やっぱり調子があまり良くないというのか、上手く呼吸ができなくて、鼻呼吸で通してる私も、今日はめっちゃ口呼吸でした。結構しんどい。
箱根駅伝の選手が、口を開けて走ってると「非常に苦しそうです」とか言われちゃうけど、こういうことか……。何かで聞いたけど、口で息する方が、鼻よりも効率悪いらしいですね。鼻腔で、通る空気の温度湿度調節してくれるけど、口からだとそれがないからだったっけ……。

真ん中は95。5曲目は私の中では、ここ最近での一番キツいと思ってる曲です。最初の、スクワット→ペンディラムスイング→スクワットをやり始めたら、気持ちがどんよりするwww でも、今日はそんなにつらくなかったことを考えると、これは95だと4曲目がParachuteで、跳びすぎて力尽きるせいでキツいと思い込んでいたのかもw

ピークはロッカー何たらーをやったけど、このロッカーって、ロックするとか動かさないとかいう意味のロッカーだと思うんだ。
でもさ……その時の体の形が縦長になるから(腕も真っ直ぐ上に挙げてるし)、どうしても職場の更衣室にあるような、鉄製の着替えロッカーを思い出しちゃうんだよね……。あれ細く縦長だからwww
新曲期間の時には、なんかスッキリしない動きだなぁ(パワーサイドタップ好きとしては)と思っていましたが、新しい視点で物を見ることができました!www
捻挫している足が、膝を曲げると足の先が変な方向を向いている……! それでちょっと足首をぐいっとやってみたら、足首は治ったけど、悪い形でその上位が固まっていたらしく、足を付くと膝が激痛!! 痛い時と痛くない時とがあったので、騙しながらやっていましたが、こんなんじゃコンバット無理……。

 

膝の前に、やっぱり体調も思わしくない(だるいとかではないけど)だったので、コンバットには出ずに帰ることにしました。
その道中、好きな人が目の前をスタスタと横切って行きましたが、ちょっと( ´∀`)σ)Д`)こいつめー★ってぷにぷに連打をやりたくなりましたw お風呂で笑ってしまって、おかげで元気出たわw 明日も頑張れそうです。
かねてから「いつか真横から体当たりをするか、足をかけるかのどちらかをやるしかない。やるかやられるか。デッドオアアライブ!」と思っていますが、なかなかタイミングが掴めませんね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ