もう動けない><

一昨日くらいから調子が良くなくて、今日も口開けらんない><になって、もの凄い口を開けられるように努力をした結果、歯医者に行ったら、40mmになりました\(^o^)/
口を開けた時に音が鳴るようになったのですが(痛くはない)、治ってきているせいらしいです。名前忘れたけど、顎関節の隙間に挟まってるヤツ(これのおかげで、スムーズに口が開けられる)が、今までは前に出て戻らなかったのが、戻るようになって、その際にベキっというような感じのことを言ってた気がします。
元の54mmになるまで治療は続きそうなんですけど、もうやめてもいいよ……;;

 

その後に筋曜日なジムへ。
夕食は食べていきましたが、主食を食べてないので(おかずだけ食べる)、即エネルギーになる物を摂取してなかったわ;

パンプ60。
前半は古い曲でしたが、スクワットでボトム8回がある83だったかの曲でした。久々にやったけど(ボトム8回を)、やっぱりしんどかった……。
そもそも、水曜のコンバットからお尻の下あたりが筋肉痛で、昨日:治ってない、今日:前日のおかげでよりひどい、という具合だったので、スクワットは屈みづらかったでした。

口開かない関連(多分)で、3曲目は左が厳しかったでした。下げづらいし、痛い><
右は全然何ともなくて、関節が痛い(T△T)というのもなくて良かったです。
そんな感じでしたが、両方ちゃんと使ったってことなのか、5曲目が始まる前に、脇のそばの筋肉が揃って痙攣してたわw

 

CXWORX。
お友達と一緒になりました。

2曲目で既に私の肩・腕の限界><
3の曲で、ホバーの状態で片腕をぐるっと回すのはできたけど(体がブレるけど;)、その後のウォーキングホバーで全力を使い果たしました……。2週間ぶりにパンプの5、6曲目やったし、ざきんこのライフはとっくにゼロよ!!
なので、3曲目もチューブを持ってフロントレイズをしながらランジするのも、チューブは持ってるだけでした。一切伸ばしたりせずにやったので、紐と一緒。とうとう私も、紐使用のスキルをゲットしましたwww

5曲目は15の曲で、最初のマウンテンクライマーで既に腕が痛くて泣きそうでした。痛くてできるものまでできなくなるし(何故か膝が上がらなくなる)、痛い+できない=泣く、この式がざきんこの定理(イミフ) 我慢できるにも限度というものがだな(ry
終わったら、腕を背中に回すことすらできませんでした……orz 6曲目は3の曲でしたが、体勢を整えるとか、正しい形で保持するとか考える余裕もなくてズタボロです。内股に力入れるのもできないよ……。

 

お風呂で頭洗うのもしんどいし、帰ってきてからも、キーボード打てる気力もなく、力尽きて寝てましたw
起きて洗濯物を干してから今に至りますが、お薬飲んだけど、ジワジワ痛い……>< 本当に残念な腕だな!!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

予告残念w

信じたくないけど、風邪気味です;; 水曜の朝に6度7分というのは、ちょっと私には高すぎてたんだな……(普段は6度3分とか)ちょっと咳が出て、喉も少し痛いです。 ジム行って着替えてたら、寒気がしたので危険な気分でしたが、明日まで頑張れ自分。

なんだかんだで、結局今日はジムに行って、筋曜日を満喫しましたw

パンプ60。
90期間中も終盤とのことでした。来週でおしまい。

昨日の太もも強化レッスンズによって、今日は朝から内股の足の付け根あたりが軽く筋肉痛。だったので、スクワットとかキツイかなーと思ってましたが、今日の方が昨日より調子がいい気がします……! 筋肉痛だって言うのにそれって、どういうこと!?www

左胸の張りは気になってましたが(どうも張りを強くするというか伸ばすと、口の開きが良くなるので、体のバランスを整えたら治りそうな予感……!)、そんななのに、クリーン&プレスとかで腰の下にバーをおろした時、膝曲げずに肩関節にダイレクトアタックさせちゃうのは良くないわよね……。

やっぱりというのかランジはしんどかったです>< スクワットまでは良かった。ランジで上体起こすのに必死でしたが、真下に体重を落とせないワ;;

 

GO★GOコーチのレッスンでご満悦でしたが、次のCXに並んでる時に、ひょいと代行案内を見たら、日曜のパンプにコーチが代行で入っていたわ……。今日頑張らなくても良かったw
そして、バランスの元コーチが26日のバランスに入ってるー!!(n’∀’)η おめでとう!ありがとう!待ってる!超待ってる!!

というホクホク気分でのCXWORXは、そんなに甘くなかったですw

パンプの4曲目をやった時に予想していましたが、2曲目が危機的状況。最初のホバーからして肩関節が悲鳴を上げていて、その後のダブルレッグストレッチで腕伸ばせない;; 少し休んでからやったら何とかなったので良かったですが、これはそんなにしんどくないのよね……。本当に、本当に、肩終わった……orz
それでも、3曲目でパワースキーヤーを頑張って(グレーチューブだけど;)、4曲目は下半身なら紫からオレンジにクラスチェンジして良いなと思い、5曲目で再び腕死亡w
2曲目にしろ5曲目にしろ、お腹は平気なんだけど、肩で我慢大会なのよね……;;

えーと、6曲目? そんなの知らないですw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

交代

ここのところ、なんだか体に力が入らなくて、お腹にも力が入らないから、喋ると語気がへにょってますw
昨日、職場から帰る時に寄ったコンビニで、出る時に関連施設の顔見知りの人に出くわして、「お休みですか?」と聞かれたから「半日休んだんです」と答えたのも、ふにゃふにゃ~な感じでした。瞬間的に語気を強くすることはできますが、スタミナなくて力が続かないwww

 

今日は月曜に代行授業をした引き替えに、水曜に授業に立ってくれることになったので、私は、昨日のうちに先生の計量仕事を奪ってやるという嫌がらせだけして授業なし★

というわけで、ジム行ってCXやってきました。15期間中。
それまでは調子良かったのに、ここに来てまさかの左肩がじわじわしんどい>< 脳裏にかすめる2曲目と5曲目。どうする俺!?状態ですが、出ているライフカードには「気合いでやる」「とりあえずやる」「なんとかやる」ってのしかないですwww

ビクビクしながらの2曲目でしたが、最後の方で力尽きそうになったけど何とか頑張れましたつД`) なので、3曲目のパワースキーヤーは金曜の時よりはできたように思います。腕を伸ばしてるのはツラいよ……;; 前から思ってたけど、左の胸の筋肉が張ってるんだよねぇ。捻りを加えた時によくわかるのですが、それって口が開かないやつと関係してそう。
ついでに、マックレイズをやった時に、1回目で右のサイドレイズが痛っ!となったので、その後は用心して腕は脇にくっつけて極小サイドレイズでしたw

4曲目が後半の途中で音が切れてしまってできなかったので、若干体力温存。第2の試練、マウンテンクライマーをうっかり最初から倍速でやってしまいました。マウンテンクライマーはそんなに大変じゃないから良かったんですけど、体の内側と外側に膝を上げるところは、どっちも膝を振り上げにくくて、上手くできなかった……(´д`;)

6曲目はもはや記憶にございません(キリッ

 

終わってからマンツーの予約を入れましたが、コーチの人気に嫉妬www いや、私の授業がMAXで埋められると非常に困るw
半月後になりましたが、次からは終わった時に予約入れちゃった方がいいのかなー。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

素敵な出会い

パン勉があったので、今日は本職をお休みしました。午後からだったけど、朝イチからだと勘違いして1日取ってしまったですが、それで良かった。昨日、新人君の歓迎会中に頭がグルグルしていたですもの;; 始まる前から「なんかよろしくなさげ……」と思っていたので、最初からウーロン茶で通してたんですが。

 

午前中に歯医者へ。
35mmから37mm開くようになっていました。少しは良くなっているようです。
40mm以上開くようになれば、一応は正常範囲とのことでしたが、何ともなかった時には54mm開いたらしいよwww もう、全然ダメですわね;
とりあえず、40mmに達したら治療終了の運びになると思うので、あと3mm頑張れ自分(もはや、54mmに戻るのは期待していない)

 

それから、お昼にパン食べてからパン勉へ。
今日は人数が多かったので、凄いスピードで進みました。先月の4人で12種というのとは訳が違うwww しかも、別のスタジオでやっている講師歴8年とかの大ベテラン先生達もいたので、更に輪を掛けたテンポの良さでした。

うっかり、白パンの成形に使うと思って菜箸を、生地の置いてたら「先生、菜箸違うwww 麺棒だからwww」と見事なツッコミを受けてしまいました。気を利かせたつもりで、アホなことを……Σ( ̄◇ ̄;)
ABCじゃないレシピで、双子パンなんかでは菜箸を使うことが多いから、勝手に変換されてました。でも、みんな「家で作るのとごっちゃになったね」と、わかってくれましたw

DSC_1570
後からまとめて試食したので、ビュッフェ形式になっておりますw
写ってないのもあるけど、来月のリッシュメニュー10種類を作りました。来月には、チープなしょっぱさが美味い!と私が絶賛した(褒めてるのに褒めてる言葉じゃないwww)巨大なフォカッチャがようやくやってくるわ。

 

別スタジオから来たベテラン先生の1人は、私が生徒だった時に、担任から「ざきんこさんに合うと思うから、先生の授業を受けてみたらいい」と勧められたことのある方でした。……確かにそうだったw
経験の上にあるざっくり感(ABC的には良くない方面のw)もありつつの、とても熱い先生でした。離れ小島になって作っていたワッフルを焼く時には、先生から教えてもらってましたw 3回焼くうちの2回目が一番焼き色が濃くなって、最後のはまた薄くなるんだって! とてもためになったです。

そして、めっちゃ手際がいい&作業が早いので、洗い物があっという間に終わってました……。ベテランコンビがほとんど済ませてしまった感じで、いつも以上に私は完全に乗り遅れていました; 終わった後に「K先生は私の3倍速い」と言ってたら、聞いていた同期の料理の先生に「3倍なんかじゃない。15倍速い」と言われましたけど、否定できないwww

基礎が2回分残ってるので、前に先生の授業に予約を入れようとしたことがあったのですが、スケジュールと合わなかったり、スタジオの場所が不便なとこにあるから行く気が簡単に失われてしまうので、受講できないまま今日に至りました。そんな中で、今日は先生にお会いすることができて、本当に良かったです。私が別のスタジオで開催される勉強会に出てたら、もっと前に顔を合わせられただろうけど、木曜なんて講師会議ですら出られませんから! 火曜と水曜は授業あるから出られませんから!というので、出たことないですお; 今のスタジオの純粋培養型ですw

素敵先生にも会えて、お話しできたので(授業のこととか)良かったです(´ω`*) 本当に、シフトが合わなくなったから全然会えなくなってしまって寂しいですお><

 

勉強会があまりにも早く終わったので、本当は勉強会の後に食事してからジムに行こうと道具持ってきてたけど、一度家に帰りました。いいだけ試食したけど(カフェロールは、たくさん食べると胸焼けが;;)、夕飯はしっかり食べましたw そしてジムへ……。

パンプ60は90期間中。
パン勉の時に、1個目の生地(セモリナ)を捏ねてる時から右の肩に違和感があったですが、やっぱり右肩クライシス。セッティングに重りを場所まで運んだだけで、右肩がヤヴァい><
どうしよう……薬飲んでおけば良かったー;と思った時には、既にレッスン開始の2、3分前だったので、私のスピードでは、ロッカーに戻って薬を飲むのは無理だと思い、とりあえずそのまま。

紅一点のパンプコーチには、前々回くらいのクールの時に45分でお世話になった気がします。コンバットでお世話になりっぱなし。
コンバットでは聞かなかったですけど、パンプでコーチが言う「GOGO★」が結構ツボでした。めんこい(*´∀`人) 男性コーチ陣も言えばいいのにw

大体はいつもの重さでやりましたが、全てにおいて肩のものはツラい(いつも通りw)。バイセプトも頑張る力が尽きそうですが、ディップスは頑張る気が起きないところからのスタートwww 肩痛くてやりたくない><という気持ちをなだめすかしながらやる日々ですお……。あんなのに効果なんてあるものか!(完全なる八つ当たりw)
ついでに、ジムに行く途中で寄ったドラッグストアの駐輪ペースで段差につまづいてすっ転んだので、ランジの時に「左膝痛い;;」になってしまいました。ちょっと前から思ったけど、ランジは足を開く幅が小さいような気が……。足首がおかしい。

 

CXWORXは15期間中。
パンプが終わってから、右肩がやみまくり>< 気休めだと思いつつ、痛み止めを飲んで赴きました。それ以前に、レッスンは30分だから、効き始めた頃に終わってるわよねwww

ホバーは気をつけたので、いつもよりは肩のダメージが抑えられた感じです。ダメなことに変わりはないけど、3曲目でパワースキーヤーはちょっと高いところでできました。グレーチューブだけど;; チューブの入れてあったカゴから離れたところに、ロープの入っているカゴがあったんで、そっち使いたかったわwww

でも、5曲目は途中で力尽きた……orz プランクは肩が耐えられない>< しかも、膝を内・外・内と引くところで、右の脇腹全体に痛みが走りだしたりして、終了感たっぷりでした。
よって、6曲目はひどい目に遭いました……。肩が何ともなくてもできるとは思ってませんが、顔を上げる余裕がないばかりか、理解力がなかったので(コーチが「前向いて」と言ってたのを「前は向いてる」と素で思ったw コーチの言う「前」=正面/私の思った「前」=目の前)、本当にグダグダでした; 明日、パンプやコンバットがなくて良かった……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

上と下

昨日のプリンパンの断面。

DSC_1560
プリンを入れる必要性はあまりなかった感が;
プリンは冷えてるせいか、甘みが控えめな感じで卵っぽい味です。悪くはないけど、パンチは効いてないわね……。生地自体が、もっと柔らかくて甘めでも良かったかも。

ジムは、久々に筋曜日がやって参りました。7月からの日曜は、パンプ60とCXですぞ!w
明日から仕事なのに、こういうことになっていいんですかね? ガッツリやってしまって次の日に筋肉痛でイタタ><ってなったりしてないですかね?って気に一瞬なりましたが(本気じゃないけどw)、先週を振り返ると、木曜の方がよっぽどヤヴァそうです。事実、筋肉痛でヨロヨロしてたものw

 

そんなことは全く思いもせずに、パンプ60。90期間中。
木曜のパンプの時に、1曲目のクリーン&プレスのゆっくりな方で、距離感なさ過ぎてバーを顎にぶつけるというアホなことをやったせいで、クリーン&プレスをやる時に、ちょっとドキドキしましたw 肩パートで、プレートを持ったアップライトロウで過去に胸にぶつけたのは、気にも留めてなかったですが、やっぱり顎の方がぶつけたら痛いけど、精神的ダメージもでかいw

そんなことのあった木曜を乗り越えたせいなのか、重りを足しても良さそうなぐらいに、スクワットが楽です。我ながらビックリ。
そして、先日指摘されたので右肘をよく見てみたら、結構肘が後ろになってた! 気をつけて、バーの真下になるように努力してみたら、痛くならずに済みました^^ しかし、右ばかりに気を取られて、左がおろそかに……。終わった後に、左肘を伸ばしたら、固まってましたーな感じに痛かったです>< こう……なんというか、バランス良くっていうのができないのよねwww

トライセプトは重り減らしました。中1枚から小2枚って、そんなに大差ないけど(その差500g★)、このくらいでちょうど良かったです。途中で錯乱して「あ、あれ? エクステンション? あれ? プレス??」と、周囲の真逆をウロウロしてたら、コーチの声が聞こえてきたよw カウントが変わった時に、何かが合成されました;

 

途中でお腹が空いてきたので、これじゃ力が出ない~と思い、終わってからお昼のパンをちょっと食べてCXへ。CXは15期間中。

強度の弱いグレーのチューブをゲットだぜ★ これで、パワースキーヤーも頑張れる!

……って思ったんです。

2曲目の最後のホバーが肩に大打撃。グレーのチューブですら引っ張り上げるのに必死で、絶望感に見舞われました。頑張っても、みぞおちの下あたりくらいまでしか上げられないよ……orz
2曲目ってホバーで終わることが多いけど、これがダブルレッグストレッチとかで終わってくれてたら、大分違うのになぁ; 気をつけてるつもりなんだけど、肘の位置がイマイチ合ってないみたいです。

5曲目の最後でも同じようなことが発生しているので、6曲目でも引いたり上げたりするのに必死で、絶ぼ(ry 肩関節のところに何か詰まる>< バックエクステンションになったら、肩を挙げ続けているのがしんどくて、手を床に付けてしまおうかと葛藤していましたが、最後まで耐えました。
ホバーよりもプランクをやってる方が、まだ痛くないですが、プランクは体を真っ直ぐにできてないからいつも嫌><

4曲目は右足軸がダメだ! バランスを崩しまくりで、シングルスクワットがほぼ壊滅。普通に片足立ちするのが困難だったので、オロオロしながらやりつつも、気持ちはブルーです。
最初、オレンジチューブでやろうかと思ってたけど紫のままにしていましたが、ここもグレーで良かったんじゃないの?な気持ちorz

 

夕飯後にパンつく。
夕飯のおかずで茄子を油で炒めたんだけど、「めっちゃ油が跳ねるよなー」とわかっていながらも、鍋への投入がスローすぎて、手や腕に油跳ねまくり! イタタタタ>< しらばくしたら発赤……火傷してたorz オーブン以外で火傷なんてすることはないと思っていたわ……w 薬を塗りたくても、パンができるまでは塗れませんでした><

DSC_1562
ヨモギあんパン。eレシピで見たレシピで作りました。
最初は普通のあんパンを作ろうと、基礎のレシピや他のレシピを出していたですが、急に路線変更になりました;
あんこは申し分ないけど(市販のだから)、生地はうまくできたかなー;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ