下半身に力を

今日のジムはステップ45から。100期間中。
水曜にCXに出られたので、今日はCXじゃなくてステップに出ることにしたのでした。

100は2回目?だし、2週間ぶりなので全然覚えてないわ……(´д`;)と、ちょっと不安でしたが、意外に何とかなりました。前回間違えたところは、結構すんなりできたので自分でも驚いたわw 案外、記憶の底の方に留まってくれていたみたいね……。
細かいところは軽く間違いましたが、そんなのいつものことですw

斜め後ろの人のステップ台が結構近くて、3曲目のシャッセで回る時とか、私の通るスペースがピッタリサイズな感じ!! このピッタリサイズが、逆に恐怖! しくじって止まってしまったら激突しそう;;と、ドキドキしながらやってました。早くこの場所(事故現場になりかねないポイント)は通り過ぎねば!!と焦ったわw
そして、反対側は柱との隙間がピッタリサイズ。無言の圧迫感に負けそうでしたwww

1曲目の時から、リピーターで足がしんどかった……;; 5曲目はふっらふらよ;; 台に飛び乗るのが本当にキツいですわー。スクワットの高さが、だんだん高くなる現象が起きても、致し方ない(か?)
しんどくなればなるほど、「バランスの6曲目が怖い……><」と、先を見ていました……。

 

バランス60は69期間中。

6曲目の前に3曲目が下半身の試練よね;
今日は、昨日のことを考えながらウォーリアー2から、両手を上げて横に倒れるところをやったら、最初っから正面向いた方が流れ的には自然だわね……。ふむふむ。
後半のエクステンドからウォーリアー2になるところは、足が同一直線上にないとやりづらくないか? ウォーリアー1で足を腰幅で置いてたら、その後のエクステンド~から私だけだろうけど苦労するので、隙を見て直しましたw ここは、マンツーでウォーリアー1の足の付く位置を指摘してくれた(私は、それまではライン上に足を置いてやってたのだった)師匠に聞きたいところだなー。

メインのコアアブドミナル。最初の回すところは、なんと! 全然痛くなかった!! 自分でも驚き! ただし、最初だけだった上に、今日は腰のあたりが痛かったです><
これ、回す時に両手で床を押さえてるせいだろうけど、相当肩に力が入ってるらしく、肩関節が痛くなるw どれだけ必死な力で押さえてるのかわからんけど、お腹とかプルプルするのよね……;;

ツイストのリボルブはできない>< 特に、右側に捻るのは足も伸ばせないorz

 

これまでの人生の間、膝を上げて歩くことをしていなかったので(膝自体、そんなに曲げてない)、ちゃんと膝を上げて歩くように心がけることにしました。
全然使われてなかったらしく、普通に歩くだけでも足の付け根にダメージを食らう……。でも、ちゃんと歩くようになったら、オープンレッグロッカーとか、脚を上げる動作も頑張れるようになるかも!と、ちょっと思ってます=3

とりあえず、忘れないように歩いていきますw

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

アイタタ><

やっぱり……足の付け根が筋肉痛?になってしまった……。直立姿勢で、90°の腿上げをすると痛い;;
更に、ウエストのところも筋肉痛になってました! コアアブドミナルで、足回したせいか?と思ったですが、よーく考えてみると、スタンディングストレングスで両腕を上げながら体を倒す(=体側が伸びる)やつのせいか、バランスの時のハーフムーンからの反対ねじりで、ぎゅーっとやり過ぎたせいっぽいです。強度的には、前者の方がありえそうです。どんだけフルパワーでやったんだ;;

今日は、ちょっと調子が良くなくて、連絡を先延ばししようかと思ったですが、さっさとやってしまおうと思って、友達に連絡をしました。日本語を理解してくれない人に凹むorz 思わず、他動詞と自動詞がおかしい返事を送ってしまったわ;;
「不要」じゃなくて「禁止」としなければならない世の中なのか……。

 

ジムはステップ45から。まいまいコーチのお世話になります。
100期間中で、私は初100でした。よくわかんないけど、レスミルズでステップが一番古いって事なんだろうか。パンプあたりが古そうなイメージでした。

雑感

1曲目:縦置きスタート★ L字ステップがあったり、早々に16回連続リピーターがあったり、これはストレッチなの……か?というのがあったり、ちょっと真新しい感じでした。体が斜めになるせいか、リピーターは足の付け根が痛くならずに済みました^^

靴を新しくしたから、ちょっと感覚が違って、ステップ台に乗る時に心配でした。その心配が薄れてきたピークで、ひどい目に遭ったけど;;

2曲目:リコシェがあったなーくらいしか記憶にないわ;; 最後のキックのところをあまり聞いてなくて、しばらくタイミングがズレズレでしたorz
そういや、2曲目ってレッグエクステンションとかレッグカールが出てくることが多いけど、そのへんはなかったなぁ。

3曲目:ダイヤモンドシャッセを半周する感じのがありました。99でもクルクル回りましたねw
順調にできたけど、1度だけ不意に「こっちっぽい?」と、逆方向を向いてしまって、ステップ台のまわりを回れなくなってしまいましたw

4曲目:フ、フリーズ?? どうやればいいのかわかるけど、今コーチなんて言ったの??状態で、前半分はニーアップは左右が逆、でもベーシックステップは合ってる、というひっどいことになってしまいましたw
パワーニーで前の方に跳んで、後ろに跳んで……っていうのが、いつも怖い>< 調子に乗って後ろに跳びすぎて、ステップ台から転落という想像をしてしまうのよねw 恐怖に耐えきれなくなった時には、その場でジャンプすることにしている……。

5曲目:スクワットでステップ台を渡っていくのはしんどいのです……(´д`;) このへん、ちょっと足の付け根にクルー;;

6曲目:パンプ93のバイセプスの曲だー。でもアレンジ違いでめっちゃ速いw
台の斜めのところで、スピードタップ的な感じのをやるのが結構楽しかったです。地味に、自分の視界の前方にいる人の、床に付く足の場所を観察してましたw みんなちょっとずつ違ってる。
アクロスが肘曲げてやったので、上に跳びやすいし楽だけど不思議な感じ。

7曲目:スクワットかランジかのどっちかって感じよね……。
スクワット→エクステンションのところで、左脚を後ろに伸ばすと、腰のあたりが伸びなくてアイタタでした;; 負けずに伸ばしてみたw

8曲目:こっちでもシャッセ付き。普通にクルクル回るとできないけど、シャッセになるとできるようになるのは、足のテンポがそれでしか対応できないせいに他ならないw
レッグカールでアラウンドザワールドがあったけど、手の動きとレッグカールということに惑わされて、床に足付くとか、方向云々とか、最初はぐちゃぐちゃになってしまったです。慣れたらできるようになりました★

ピーク:初っ端から、1回目の台の上でタップを全て床に足置いてたわ……。その後に、台を飛び越えるのも、!?になって、このへんひどかったでした。後ろの人ごめんなさいm(_ _)m
しかも、オーバーで何回か台から足を踏み外してしまいました;; 体が左寄りになってたっぽくて、最初に台に置く足が真ん中になってなかったのね……。後半は、めっちゃ足下見て跳んでましたw

 

バランス60は69期間中。
こちらもまいまいコーチのお世話になります。

2回目のせいか、若干慣れました(`・ω・)v
1曲目のスピードもわかったので、タイミングのズレはいくらか修正されました。でも、やっぱり最初の1、2回は、気持ちの準備ができてなくて遅れるわ……。
スイング→片足を上げて伸び、というところで、左脚を上げたらバランスが取れなくて、よろめきまくってしまった;;

サンサルテーションで、「タケノコ!?」と思って、すっごい変な顔してしまった気がします……。コーチゴメン……そんなつもりじゃなかったんだ……。
昨日の記事のせいで、手を合わせて、足下から体の中心を通って頭上まで伸ばすのを、自分の中でも「タケノコ」で定着してしまったwww

スタンディングストレングスは、ちょっと緩められた気がするので、昨日ほどアイタタにはなりませんでした。あまり倒しすぎない。あまり深くし過ぎない。しかし、バランスの逆方向捻りは、人体の限界<自分の限界と誤認識して、「上手く捻れない……」と、ぎゅーっと捻ってしまいました……。

ヒップオープナーズは、マーメイドをやったりしたので、凄くゆるふわな感じでした。筋肉痛でも優しいです^^

足の付け根が痛い原因になったコアアブドミナルは、今日はちょっと足は高めにしてやりました。でもやっぱり、後半は足が無理で何回も休んだし、お腹にめっちゃ力入れて固くしてたけど、腰がツラめでした><
シェケラっちょもキツいけど、前半は体を伸ばしたり畳んだりするだけで、脚を回して動かすことがないから温存されるけど、今回のは初っ端から回すので、さっさとライフゼロよ……。私にはシェケラっちょよりも難敵。腸腰筋を伸ばすストレッチを日課にしなければならないか……。

ツイストは凄く長かった気がします。2曲構成なのね……。
前半の、単に片膝持って後ろを向くだけでも、若干筋肉痛のダメージがありましたが、後半にリボルブがあって、どこもかしこも痛いんですが……と思いながらやっていました;; 膝伸ばせないし。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

地雷の原

明け方に、左のふくらはぎが攣って目が覚めました;;
足首を曲げればいいってのはわかってたんだけど、あまりにも痛くてできなくて、曲げるのは間違いだったろうか……と、自分の記憶に不安を抱いてしまい、勝手に収まるまで、結局我慢することになってしまいましたorz
昨日はふくらはぎを良く揉んでいたはずなんだけど、疲れ溜まってたのかな……。超痛かった><

 

今日のジムはステップ45。
前半は多分55。普通に過ごしていて、左のふくらはぎは痛くなかったのですが、後半にあるストレッチで、左足を後ろに引いただけで、既に攣ったところが痛くて伸ばせない……;; 1曲目にしてダメ宣言されるとはorz

5曲目?だかで、ロッカー3回くらいやってから、ラウンドハウスニーみたいな感じでリピーターをやるってのがあって、リピーターで台に付く足が、なんか変な感じ! 足横にしてるから上手く台にフィットしないし、置いちゃダメなのかって気分になりましたw あれは拇指球の横あたりを置くくらいで良かったんだろうか……;;

ピークはEyes of the tigerでした。今回も、がおーのポーズができなくて、でも最後にやってみる!と思ってやったら、もうやらない時にやってしまった\(^0^)/ タイミング以前の問題でした……。
来週からは新曲だし、ダダダ隊長じゃなくてまいまいコーチにお世話になるだろうので、すんごい昔の曲はしばらくお休みしそうです。

何も考えずにやっていたら、パワーニーなんかで、だんだん攣ったところが痛くなってきました>< 痛いなーくらいで、いつものようにやっていましたが、レッスンが終わった後に、黙ってても痛い;;ということに(´д`;) でも、良かったのかわからんけど、お風呂に浸かったら良くなった気もします。
ネットで、シャワーだけだと疲れが取れない(お湯に浸かれ)というのを読んだので、ちょっとお風呂から上がる前につかることにしました。10分くらいって書いてたけど、そんなに入っていられないので、3分くらいかもw

 

昨日の夜に「明日木曜だ……」と愕然としてしまいましたが、地雷の数が飛躍的に増えていて、私の生活で事ある毎に地雷を踏んでしまって、う、うぇっ(T△T)になっていました。ボロ泣きしないように我慢するから、目とか頭が痛い。
明らかに自爆したのは、お友達に昨日の師匠CXの話を聞いたことですわ……。お友達は、私が師匠大好きなのは知っていますが、恋愛感情の話はしたことはないので、好きのベクトルを違って理解してるのよね。何か言ってた?って聞いたのは普通のことだろうけど、後先考えてないな自分! しばらく潤って仕事していました。コンタクトなら都合がいいのにw

そして、今日が終わったら、金曜が来ちゃう……(書いてる時点で、既に金曜だけどorz)
これから毎日1つずつラストになるんだよね……。金曜は、本当にマンツー最終回です。 師匠とちゃんとお話しできるのも、これで最後になると思うのですが、心の底から思ったことを言っても、「みんなに言われました」って返されるくらいに月並みなことしか言えない……。その他大勢の人だものね。好きですって言っても、「よく言われます」って返されそうだorz

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

案の定

今日のジムはステップ45。
前半は46の曲(と思われる)で、1曲目でグレープバインやるって珍しいなーそんなにやらないよなーと思いながらやっていました。
最近、ステップやアタックで1曲目のリピーター(床の上)でバランスが上手く取れなかったのですが(方向転換したすぐの時にヨロヨロするw)、今日はすんなり。

あ、調子いいかも!と思ってたら、頭が調子いくなかったわ……間違いまくりよ……;; ここのところのステップは、調子が良くてあまり間違わずにやっていけたのですが、この曲初めてやりますーな感じになっていました。多分、46なんて歴史深いナンバーをやるなんて、前隊長とか辞めちゃったベテランコーチとかしかにないから、本当に初めてやった気がします。

腕を頭上でグルグル回したり、腕を加工wする動きに、それとなく付いていけたりしてましたが、「きっとこうやる!」で、何とかなったw
4曲目くらいの、肩の上くらいでグー→パー→頭上で三角→お祈りっ!ってやるのは、最初「????」になっていましたが;; でも、全体的にはするっと入り込めたと思います(主観)

このくらいから、ちょっと足がしんどくなってきて、スタミナも切れ気味に。向かい風の中のを自転車で戦ったので、疲れちゃったわね;; 変に汗かきました><;

ピークはFinal countdownだったので、緩めることなく力いっぱいやりました。ちゃんと跳んだよ★
でも、結構辛かったー>< 汗が引いていって、身の危険を感じたわ……。

 

帰ってから菓子つく。せっかくなので、画像を加工してみた^^

IMG_20150618_231254
マロンペーストを混ぜ込んだシフォンケーキとキャラメルクリーム。

マロンペーストだけだと甘くないかなーと思って、砂糖も適当に足してみました。まだ食べてないので、どんな味になってるかわからん。目分量が適当過ぎるので、甘すぎたかもしれぬ……。

百均で小さいサイズのシフォン型(紙の)を探したのですが、シフォン型自体が売ってなくてダメージをくらい、仕方ないから17cmの型でいつものように焼きました。11cmくらいのが欲しかったんだけどなぁ。ABC風に、パネトーネカップを使うという手も考えましたが、なんか違うからやめました。

キャラメルクリームは、残ってた生クリームを使い切るのに作りました。多少日が経っていたって、煮沸すれば大丈夫だ。開けて数日だったら、今日のシフォンケーキはロールケーキになっていましたw
カラメルがちょうど良さそうな色をしてから、生クリームを投下するのにモタモタついてしまったので色が濃くなり、ちょっとほろにがになっちゃった>< 薄めるのに牛乳も足してみましたが、それからちょっと煮詰めたから、大してかわらんか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブルブル

今日は仕事が忙しかったです。立ちっぱなしで脚がツラい;;
脛の珍妙なのは良くなってきてるみたいですが、むくむとよろしくないようなので、座った時に、ちょっと足を高いところに置いてみたりしました。でもそれって、心臓より高いところじゃないと意味ないのだろうか……。

忙しかったせいで疲れちゃったのか、気持ちが落ち込んできて頑張れなくなってきました><
ジム行ったら、師匠の退職のお知らせを遠くから見ただけで、胸がギュッと痛くなるので、フロントと階段を登り切ったところの真正面に貼ってあるのは、本当に勘弁して欲しい。勝手に貼る位置を変えたくなるわ……。ちゃんと読まなきゃと思いつつも、まだツラくて読めないです。

 

ジムはステップ45。57の通しっぽい。
5曲目あたりでやる気がしぼんできてしまいましたが、やることはちゃんと力いっぱいやりました。
その5曲目で、ハーフストンプ+マンボの、台に乗っけるマンボの足が斜めに入るから、ステップ台がズレていくような感覚が……。実際にはズレてなかったっぽいんだけど、怖くてしっかり踏み込めませんでした;;

ピークはTribal danceだったので、思いっきりやりましたが、結構間違えちゃった><

 

帰ってから、チーズケーキを作りました。何も考えずに済む時間作り。

DSC_1743
※昔、授業で作ったヤツをイメージ画像としていますw

ABCの旧基礎のダブルチーズケーキ。焼いたチーズケーキの上に、サワークリームを載せたものです。ボトムは面倒だったので作ったりしませんでした。
今日作った分の写真は、ピンぼけがひどかったのでナシ。

サワークリームってさ、生クリームを乳酸菌発酵させたものなんだけど、小サイズは100g入りなのね。それ買って帰ったら(急に思い立ったから、レシピなど確認していない)、レシピは150gよ……そんなに使えって、鬼や!
このケーキの材料費(生クリーム、クリームチーズ、サワークリーム)は1000円くらいでしたw 恐るべし乳製品。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ