モリモリやった

今日は仕事が休み。
結局、酵母はブドウが勿体なかったので、梨にしてみました。正直、ちゃんとできるとは思ってないw

午前中にパンつく。

DSC_2343
厚切りベーコンとオリーブのセモリナパン。10月からスタートするやつのメニュー。

巻きが強すぎて生地が破ける(中のベーコンのせいで)とか、包丁が切れなくて切り込みが汚いとかあったけど、大体わかった。中に入れる物の切る作業は、生徒さんがやるのだということがw(講師準備じゃなかった……)

 

ジムはコンバット60から。
最初は35の曲。やってて、「つ、次何するん?」ってのが多かったので、やった回数が少ないか、私的お初曲だったに違いない=3
最初はちゃんとスリップの方向を間違えずにやっていたというのに、途中で逆をやり始めてしまいました。しかも修正きかない\(^0^)/ 体がそのように動いてしまうのよねw

パームブロックをヤシの実ブロックと思っていたせいもあって、手の甲を向けてやっていたのですが、今日の2曲目で不意に「手のひらブロックなんだから、手のひらを前に向けるんじゃないの?」と気付いて、窓拭きのようにやっておりました。正拳突きは、腰を落としてないなーと思ってやってましたが、必死だから直す余裕がなかったわw

背中が筋肉痛気味なのに、うっかりノリノリでトリプルエルボーをやってしまった3曲目。アセンディングエルボーは、多分無意識に弱めてやってたと思われるw
サイドキックをやってたら、だんだん曲がゆっくりになってたのに気付かなくて、1セット目は2回くらい普通にやってしまったわ。コーチ見て、「なんかゆっくりやってる……あ、曲も何かゆっくりになってる」と気付きました;; 覚えたので、2セット目は用心してて、ゆっくりになってきたのがわかってちゃんとできました★

5曲目でTrue believerのリベンジ来た! 今日は頑張ってかもんかもん щ(゚Д゚щ)をこっそりやってみましたw でも、下の方でどっかのチンピラのようなカモンカモンだったwww ピアノ弾いてるんじゃないんです……でも、そんなふうにピロピロやっちゃうんです……www
ついでに、先日音が切れたところのガン・ガンもちょびっとやってみたけど、足を間違ったと思われるw あっと思ってやったら後ろ足だったんだものw
そして、リベンジを果たし、その調子で53の曲が続いていきましたが、6曲目で音が切れるとか……頑張った、頑張ったよTrue believer。

 

パンプ60。
先日パンプのライセンスを取ったぽちょん君がレッスンを受けに来ていましたが(よく来てる)、コンバット効果なのか私生活のせいなのか、めっちゃ体絞れたんじゃなかろうか。おばさんは、ちゃんとご飯食べてるのかと心配になるわ。

3曲目にThe phoenixで、胸を使ってて効いてる感じがしたので良かったけど、結構肩が痛い><
痛くてしんどいから、4曲目がフェニックスのやつはパワープレスやるんだったなぁとか、最近コンバットでフェニックスやってないなぁと、本当にしょーもないことばっかり思っていました。
しょーもないと言えば、コーチによって「正面」の定義が違って、わかるんだけどどうなんだろうなぁ。背筋を伸ばして見た方向が正面だったり、横向いてる時にステージ側が正面だったり。言葉って複雑ー。

ランジはPlay hard。なんとなく「うわっ」と思ってしまいましたが、ランジよりもスクワットの方がヤヴァかったです;; しゃがむとふくらはぎが痛い><
初っ端でこんなんだから、大丈夫なのか心配でしたが、ランジスクワットの時には足の位置が良かったのか、そんなにしんどくなかったです。どっちも最後のスーパースローは忘れかかってたところにやってくるから、「そうだこれ最後にあったんだ……」とどんより気味にやりましたが……w
しんどくなかった割には、足の付け根は相当疲弊したようでした;; 次のステップでその効果を遺憾なく発揮★

このまま肩も88の\ジョワ!/だったので、こっちこそどんよりです。ここに至るまでの間に、左の肩甲骨まわりを使い切ったらしく、コンバットで緩んだはずが上手く動かなくなってきたので、サイドレイズのシングルとかちょっとやりづらかった;; こういう時はリアレイズがやりたいw
次はステップだからいいけど、最後にショルダープレスやり過ぎよ……。

 

ステップ60。お腹が冷えて、超お腹痛かった(T△T)
最初は72の曲。
太ももは全然しんどくなかったけど(軽やかにステップカール★)、その上位の足の付け根がキてたので、脚が重くてしんどい;; 4マーチが、気持ちワイドマーチでドスドスしてた感じがw
ステップカールだと、膝を曲げるのは全然良かったけど、体重の移動が地味に物申されてましたw 絶対ランジのせいだよね、ランジしかないよね!!

3曲目でコーチが負傷しちゃった>< 床の上で体勢が崩れたとこしか見てなかったので、何かが起きたというのはわかったけど、足首をグキッとやったんだろうか。痛い痛い。しかもこんな早い段階で;;

リピーターして、上げた足を付いたら体を捻るってのは、一応は腰のことを考えて(左足の小指付近が麻痺気味)、それとなく捻ってやってましたが、やりながら「これは……体を捻っているのか?? 大丈夫か??」と、ちょっと心配になってました。結果的には捻ってるのかもしれないけど、呼び止められて振り向いた人くらいな感じでしたw

5曲目からは95の曲。
リピーター7回で、「あーここはシャッフルじゃなくて、スイッチランジだったぁぁぁぁぁ!」と思い出しました……。最後の、膝を上げて床に戻る動きだけ覚えてたんだけど、どっちも同じことして戻るんだったかw
仕事帰りの木曜ステップとは違って、お休みからのジムだったのもあってか、スクワットとかもしっかり頑張れました。頑張れたけど、スクワット→ペンデュラムスイング→スクワットは勘弁するのです。

パーティは98の曲。最初は調子良く左右も間違わずにやっていけてましたが、すっかりジギーコンボのことを忘れてたわ;;(正確に言うと、名前だけは覚えていたw)
やっていくに従って「あ、マンボの時は両腕とも後ろだ」「ジャックの時に手で菱形作るんだった」と、思い出しました。自分のおぼろげな記憶だけでやってて、コーチを見ていないことがバレバレw

最後のピークは87の曲。2リピーターで向きを変えるってのは忙しないけど、ベーシックなスタイルなので良かった^^
が! 途中のストラドルをのんきにやっていたところで、右の足首攣った!>< 痛い!! おかげでジョグで台には上れなかった……。でも、その次のスクワットで飛び乗るのは大丈夫でした。足首曲がるからね。
今日はジムに行くだけでも結構汗をかいたので、水飲み場でも水をかなり飲んでましたが、やっぱり足りてなかったのかも。終わってから、ガッツリ体重減ってたしw
最後の、台に手を付いてからビシって指差す決めのポーズが、あまりの速さにポカーンとしてしまって(え?って思った時には、もうやってたw)、「コーチすごーい」と、拍手してしまったw 拍手じゃなくて、やれよ自分www

 

帰ってからパンつく。

DSC_2352
リッシュのセモリナ。
デュラムセモリナ粉が混ざってる、簡素なお食事パン。上には岩塩振ってます。
油断してたら過発酵気味です。

成形で、薄くするところをグイッとかけてたら、使ってるガス抜き麺棒の凸部分2列ぐらいが生地にくっ付く!! 破けた!><
その列に触れないようにやったら、何事もなし。
何かくっ付いてたのかな……触ったら、塗装がはげてるようなざらざら感を感じるような気もするけど、列でそれはないだろうし;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

油断大敵

週末に作るパンを決めているので、今からワクワクしています=3 こんなふうにワクワクするのは久しぶりだなぁ。
ついでに、連休中のパンつくで使ってみようかと、酵母を起こそうかと思ってます。
個人的好みでさつまいもかリンゴあたりで起こそうかなーと思ってましたが、今日、ジムから帰ってきたら、食卓にブドウが置いてあったので(親戚から送られてきたブドウの3房目)、それになりそうですw(短絡的……)

 

昨日のステップで腰の調子がよろしくなかったのが続いてか、今日はずっと両足の小指と薬指が軽く痺れてる><
時々麻痺ったりすることもあるんですけども(特に右足)、今日は痺れが続いていたので、整形にかかることにしました。
前回と大して変わりはしないので(神経を圧迫してはいるようだけど、椎間板に問題があるとかではない)、いつももらってる薬が切れたので、それをもらうだけで終了。厄介なものに取り憑かれてしまった……。

 

週末に雨予報で、今日も雨予報だったので職場にカッパを持っていったら、見事に持って帰るのを忘れた!\(^o^)/
明日は仕事が休みだし、ジムに行く時に降ったらマズいので、カッパを回収してからジムへ。

ステップ45。
久しぶりの金曜ステップです。ステージ前は私有地だと知った。

最初は70から。何故だか、ストレッチのところだったかでやる、両手を肩の上あたりでチャッチャと弾ませる動きは、私の中で「フォッフォッ(V)o¥o(V)」に変換される……。やってる時に自分のは見てる余裕がないので、コーチがやってるのを見ながら、頭の中で効果音として再生www
後半の、ステップタッチとサイドタップをやりながら、腕を斜めにしたり何だりするところは、ひたすら必死。必死過ぎて、コーチが左右逆をやってしまっていたのに全く気付いてませんでした。コーチの通りにやってたよ。いいよね?

2曲目のベーシックステップで軌道修正されたけど、私の必死さは変わりようがあるものかw
音に合わせてパンチアップするところが……。そこそこやったことがある曲なので、キョドったりすることはありませんでしたが、腕に集中すると足がお留守になる可能性大の身としては、テンポの違う動きは天敵よね……。

3曲目。他の曲でもあるけど、「3曲目」+「台に対して横を向く」+「ステップ台に乗る」=オーバーという方程式が出来上がっちゃってるので、乗っても反対側に行かずに、同じ方に下りて後進して戻るというのが、イマイチピンと来ない;; しかも1セット目は、自分のいる位置だとコーチに背中を向けているから余計に間違うorz
今回はすぐに飛び越えないことに気付いたので、2回くらい間違うだけで済みましたが(間違わないということはないw)、この前(先月?)にやった時は、1セットほぼ全滅だったわよね……。

パーティはCountdownで、かなり普通にできた★(前回比) ベーシックやりながら腕伸ばしたり回したりするのも、忘れずにできました( ・`ω・´)v
今回も服が汗で張り付いて、腕が回しづらい;; コーチはノースリ着てていいな! 私持ってないわ!ということを考えてやってましたが、回しづらいのは右だけ……これは汗のせいではなくて、巻き肩のせいか……。
腕をグルグル回すから、絶対肩凝りにはいいと思う!w

ピークはミッション!(・∀・)/でしたが、絶対ヤヴァいと思ってやりませんでしたw その次がリピーターだってのが覚えられないのよね……。私の記憶はいつだってぶつ切り。
前半はミッションの恐怖でしたが、後半はスクワットの連発の恐怖>< そうだ、これは前にも後半で泣いたんだ……と思い出してしまったw 腰が痛いとかはないけど、結構しんどかったー><

 

バランス60。
最初は67から。1曲目はスイングのところは思い出したてwだったので、膝を曲げる方向と腕を振る方向を間違えずに済みましたが、全体的に軽く忘れてたので、腕をスイングして外側から頭上に上げるところだったわ;; なんとなく、そういう方が多い気がしたのよ……w

5曲目は65の曲でどんよりするけど、ますます前腕を床に付けろと言われましても状態が悪化してます……。普通に前に足を出した時点で、既に内股が痛い>< 手を上に上げるのも、ちょっとしんどかったわ;; そんな有り様なので、他人様が前腕を床に付けてる様を見て、どうしてできるのか理解できませんw
そっちはダメだけど、ハトのポーズはそこそこできる……。

コアアブドミナルで暗雲立ちこめてきてました……。やったのは67の曲。
やること自体は特に大変じゃなくて、どっちかというと「今日は調子いいなぁ。しんどくない(・∀・)」って感じだったのですが、私、きっとヒップオープナーズで何かやった。もしくは、ステップで汗じょーじょーだったから、ちょっと脱水起こしてた。
左足が攣る(´д`;) しかも場所が脛の外側。踝から膝までの直線コースが、ビキっとなる手前で続いていたので、足首を伸ばせないなーと、ツイストの時とかでもめっちゃ足首曲げてやってました;; しかも、右足の人差し指まで攣ってくるし;;(こっちは、指を曲げてるとよくある)

コアバックも、最初が上向きの板のポーズで、足の裏を床に付け……足首伸ばすぅぅぅ……ッ! いろいろとこのへんのことは記憶にありません。頑張ってやったような気もするけど、痛かったから何か違った気もする……。片脚ずつやったとかでもなかったなぁ。
キャメルのポーズは、背筋ってよりも胸を張った感じにやってたから結構大丈夫でした。この後のプッシュアップのところも含めて、足首も曲げられて休息タイムw
最後のブリッジは、若干手を遠くに付いてしまって「ちょっと厳しいかなぁ;;」になってしまいましたが、念願の足の裏を床に付けて力を入れることができたので、攣ったのは良くなりました\(^o^)/ ただ、リラクゼーションで寝てたら、変なところが痛くて(内股というのか、お尻下というのか、そのへん)、どうしたらいいのよさ?と我慢しながらになってたので、レッスンで動かす場所はとりあえず収まった、くらいな感じだったようです。

 

最近攣らなかったので、巾着に漢方を入れてなかった……orz レッスンが終わってから、バッグから出して飲みましたけども、やっぱり万が一のために常備しておかないとダメね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今日も頑張った

大体治った(何が?)

今日のジムはバランス45STから。
お前は先にすることがあるんじゃないのか、とか心の中で思いながらのレッスンでした(イミフ)

68と65と54な感じ。
先週は1曲目に54のHauntedでしたが(今日は68)、それでスイングしながらランジする時に、やり方が悪かったらしくて、右の足首が痛い最中です; 捻挫まではしてないと思うんだけど。

4曲目(65の曲)でハーフムーンからの下向いて腕を回すところは、ひょいとやってみたけど、何か違う……。妙なやりやすさ;; これは……左右の手を間違えたんだろうなぁ。でも、伸ばせと言われたけど、上げてる足の足首は伸ばさないと思うよ。
コーチはイーグルのポーズでどっちの手を下にすればいいとか、足を上げてる反対の手で足を掴む(54のコアバック)とか、そこは言った方がいいだろ……ってとこまで左右を言わないので、わかってやれてる自分がヤキモキするわw もっとお尻を上げてとか、腰を落としてとか言うのは、バランスにはそんなに必要ないと思うけど、とりあえず間違わないようにさせるのは必要じゃないかなぁ。

コア2種は54の曲。
アブドミナルの方は久々のハンドレッドで、私の中では56の方がハンドレッドのイメージが強くて(バランスをやり始めた頃だったせいかも)、頭の中にサビのところがちょっと回ってましたw
そして、超速でパタパタやった!w マットニュートラルも伝説のレッスン(とりあえず、過去のものには伝説を付けとけばいいテレビ界の模倣)になっちゃったなぁ。今日は、不意にニュートラルポジションのことを思い出したので、骨盤、骨盤……と思って、床と平行を心がけてみました。背中に指2本分の高さだったかの隙間だったけ……このへんを忘れてしまったorz

バックの方も久々のボウポーズで、やった時には腰が痛くはなかったけど、首は痛い;; 気を付けて下を向いてるんだけど、終わった後に頭痛がする……。これのせいか、コンバットでジャンプキックの着地の衝撃で、耳の横の筋肉(頬のとこ)が痛い! なんか頭痛いよ……になってました。何かおかしなことをしてしまったようですが、多分治った。

 

コンバット60。
最初は33の曲だったので、多分私的にはお初曲。1曲目からサイドキックを2連続とかやったことないわw
月曜コンバットのひどさ(自分の)を返上するとばかりに(?)、今日は割と普通にできてたように思います。時々間違ってるけど;;

3曲目で、スピードボールの連続で腕疲れる!>< バランスのハンドレッド並みに、超速でぐるぐる糸巻き(ビリー隊長風……古っ!)をやってました。
8カウントの最後の2カウントで強くバン・バンってやるけど、ただの乱暴なドアノックにしかなってませんでしたw 気持ちがそんな感じだったwww

5曲目は53でTrue believer。かもんかもん★(そこの振りをやる余裕はないw)
後半の、サビの直前でガン・ガンって足を踏み鳴らした直後、音切れたw なんという絶妙なタイミング。そこらへんは飛ばすことになって、その先を続けましたが、コーチが「大丈夫です、大丈夫です」って言ってて、??になってたところ、最後のアッパーのラッシュが半端ないですw どのくらいかって、隊長!Swagger jagger(次の曲)かかってます!wwwってくらいw 確かに、心拍数は上がったわね……。
終わってから、「安心してください」って言うのは、「穿いてます(・∀・)」って流れですね、わかりますw

ムエタイは42の曲。ベースの音でウキウキしてて(こういうの大好き!!)、膝蹴り12回の左右切り替えタイミングを逃しまくってました;; でも、メロディラインの方を聞いてたら、音が変わるからタイミングを把握できるようになりました。2セット目ではバッチリ★
ディセンディングエルボーとアセンディングエルボーのところは、曲がよくわからなくて、テンポが上手く掴めない><になったけど、こっちも聞いてるうちに何とか。パンプの時とかもそうだけど、曲があまり聞き取れなくて、テンポ掴めなくなる時があるのよね……。

 

ステップ45はアスレティックでした。
明日も明後日もステップ出ることになるから、今日はお休みしようかなーとも思ったのですが、そんなにやらないアスレティックだから出てしまったw

95の曲で、1曲目の「ジャン!」って、ぽいって片手を振り払う振りを思い出して、吹きそうになってしまったw
1曲目の曲は元気にやりましたが、次に聞こえた2曲目(アスレティックではやらない)で、「こ、これは4曲目がParachute! キツイ!」と思い出したというのか、気付いたというのか……。

95の4曲目と5曲目は本当にしんどい……;; パラシュートジャンプの後に、すぐパワーニーに移るところが、心の中でいつも「つらい! しんどい! きつい!」と思うポイントですw なのに、パラシュートジャンプを力いっぱいやってしまうのは、いつものことです。跳ぶからねw
5曲目は、スクワットとペンディラムスイングのところで、かなりHPを削られます。普通の時は、シャッフルが入るんだったっけ? アスレティック版はバーピーとマウンテンクライマーの素敵コンビネーション(棒読み)です。

ドスドスやってたせいか、結構腰が痛くなってきて、1曲目の後にやった曲のバーピでは、腰痛い;;となってましたけども、やってるうちにそのへんは治ったw 気持ちだけっぽいけどw

アスレティックトラックは、バーピー→プランク姿勢で片腕ずつ上げる、ってのがあって、それの上位版が、バーピーと同時に肘を曲げて、片腕上げてプッシュアップ、もう片方を上げてプッシュアップ……不覚にも「アホかwww」と笑ってしまいました。それでも、一応は努力してみた=3 最後になって気付いたけど、この時のプッシュアップって、トライセプスプッシュアップだったんだろうか……。
その他は、スピードタップだったり、片足だけ台に乗せてジャンプしたり。こっちの方は、そんなに大変じゃなかったです。

汗が目に入って、痛くはないけど目が開けられない!って、何度もなりました。……眉毛……ない?;;

 

長らくお知らせが置いてありましたが、確か今日で師匠も籍が抜けて、ただのおっさんになっちゃうんだなぁ。私との相対年齢なら十分お兄さんだけど、絶対年齢からしたら三十路越えは十分おっさんです(キリッ

お別れしてからでも時々師匠のことをここで書いてますが、良し悪し含めて前から思ってたことを書いてるので、最近思って書き出したわけでもないですw 好きな割に、しょーもねー奴だなーとか、カウンターにいる時に私だとわかったら挨拶しないのはやめれとかは時々思ってたけど、振られたからって別に嫌いになったわけでもないのよね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

フォースの覚醒w

今日は仕事が忙しくなくて(めっちゃ暇とも言うw)、合間にカロリーメイトを食べながらやってましたが、カロリーメイトを食べるのは人生で2回くらい目だったわ……。初めて食べたのも学生時代だったので、味の好み(キャパ?)が狭いから美味しくない><と思いましたが、今食べると美味しいね。ちなみに食べたのは、メープル味です。味見するのに端っこを折ろうとしたら、崩壊して慌てましたw
私が記憶してた頃は、チーズ味とフルーツ味くらいなものでしたが、最近出たプレーン味ってのが大人気らしいですね。

カロリーメイトの2本のうち1本を、レッスンとレッスンの合間の栄養補給に食べる!と思ってセロテープでグルグルしておいたのですが、それを職場に忘れてきて、失意のままいつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへw
開封してなかった時に、忘れないように引き出しからカバンに移したのに、わざわざ出して味見したのが敗因w また引き出しにしまってしまった……。

 

ジムはコンバット60から。
ジム先輩と一緒になりました。そして、何故かラビコーチの話になったw
彼は、師匠にそそのかされてバランスのコーチになったんではなかろうか、という気になってしまいました。続けてたら柔らかくなるよ、うん。

2曲目(27の曲)でトラ拳と言われて、??と思いながらもとりあえずコーチを見ながらやってましたが、どれがトラ拳なんだろうか;;
横向きにフロントキックをしてからハンマーパンチは、今日もやっぱり「ゴールデンハンマー!」と思いながらやってましたw 「納得いかん!」とかでもいいかもしれない(??)

4曲目はFire。
後ろの足でニーキックと言われて、何ぞと思ったら、出だしですぐに曲がわかりました=3
ヘイヘイヘイ!ってところで腕を上げる振りをしなかったので、ジム先輩が私を見ながらこそっとやってましたw 私はファイヤー!ってとこで、腕を扇みたいに広げたくなったわ(それはステップw)

ムエタイは36の曲。初っ端のダウンワードパンチは、最初だけやる気なさげでしたが、その後はガッシボカっ!とやりました=3 その次のトリプルエルボーとアセンディングエルボーのところでハイになったわ……。今日の気分はサイドエルボーw ちゃんと肘で殴りつける気持ち十分★
アセンディングエルボーで、ちょっと腰に違和感がありましたが、痛み止めを飲んで赴いたおかげなのか、痛み止め関係なく若干腰痛だったのか、そんなに気にせずにやりました。結果として、今でも何ともないけど、後先考えてないw

今日は、右腕のストレッチがめちゃくちゃ痛くてできなかったですが(この後のレッスンでも全部)、右のフックが、そんなつもりはなかったけど、やたらシュッとなって直線的。「これは殴るパンチだ……」と、思ってしまったw スピード感出てたせいかも。

 

パンプ60。
トイレで超待たされた挙げ句、戻ってきた時にはドアが開いていて、荷物がポツンorz しかも、いつもの場所も取られてしまっていて、スタジオど真ん中でやることになりました。どこでやってもいいんだけど、パンプに限っては片付けで行ったり来たりするから、置き場に遠い真ん中は面倒なのよね……。
いつもの場所じゃないので、照明のあたりが違って、「なんか変に筋肉を照らしてキモい><」と思いました;; ショルダープレスをやってる時の腕の筋肉とか、影ができてはっきり見えると、自分の体ってこんなんだったのか……と、軽くダメージを受けました。

91に92が少量な感じ。
ジムに行く途中の自転車で、漕いでたら太ももの上(足の付け根の真下くらい)が痛かったので、パンプもうダメだ……重り減らした方がいいかなぁと思っていましたが、2曲目(91の曲)は意外に何とかなりました。1/1/2を1回やってから、足幅を変えるところをうっかり忘れてしゃがみかかったけど、ちゃんと頷いたしw
というか、コンバットでめちゃくちゃ張り切ってやり過ぎて(お昼食べてエネルギーがフルゲージ★)、ステップまでスタミナが続かない……と思ってたのに、元気なものでした。

3曲目はファストプッシュアップで腕肩をしてやられる……。いつものことながらw それでいて、5曲目でProblemをやったら、二の腕じゃないところが痛くてしんどかった……;;
バーを持つ幅が狭いのかな?と思って、ちょっと広めに持ってみたら多少は違ったようなので、いくらか楽になりました。でも、ボトムハーフ20回はどうにかしろ!!ヽ(`Д´)ノ

ランジはFind youで、片手に持ってやったらバランス崩しまくり;; どっちも最初の3/1を3回くらいお休み化してしまいました。ちょっと痛かったけど、でも全然平気な方で、シングルに入っても気持ちに余裕がありました。
プレートを持ってスクワットとかやる時は、中プレートのせいか、めっちゃ楽ー!と思いながら、カーフレイズもひょいひょい★ 昨日のCXとは大違いね……。

 

ステップ60。
コーチに昨日のバランスのバードポーズの話をしたら(腕が打ち身で痛い)、肘の上のところ(膝の場所)がいいですよとアドバイスをもらいました。やっぱりそこがいいか……。そして、そういう話をしながら、コーチはビタミンCとR-1を摂った方がいいと、関係ないことを思ってました……。結構体弱いんだなぁ。

前半は79の曲。
1曲目から、やっぱり全力で立ち向かっていましたが、ステップカールは今回も足首を曲げてガッシガシw ステップに疲れが現れてないのは、何かを越えてしまったような気がしますw 明日起きられない(若しくは、早朝に目が覚める)とか何とかありそうよ?

2曲目が私の中でピーク! レッグエクステンションで、腰じゃなくてお尻の下が痛い! 筋肉痛で!!www
コンバットのキックでも大丈夫で、パンプのスクワットも大丈夫だったし、お尻の上の方が痛いワーだったのに、実はお尻の下のところがガッツリ筋肉痛になってたのね……。
レッグエクステンションはここでしか出てこなかったので、痛い思いをしたのはここだけで済みました(´∀`;)

4曲目はあまりパワーニーがなくて、レッグカールがサビのメインな感じだったので、ここでもガッシガシ★
Tステップのところで、横に行った時に台側の腕をぐるっと回して、横にストーップ!な手をする動きは、左がどうにも。コ、コンバットで本気出した右フックに釣られて左でもやっちゃって、背中の筋を痛くしただなんて言えない……www

パーティはTurn up the love。ぱっぱ・ぱ・ぱ★
この曲は、ワーオ★のコーチがやたらと弾けていた記憶がありますw 水曜の最終レッスンに出ていたせいかもしれないけど(この頃は、授業終わってからレッスン出るのに飛んで行ってたわね……)、勝手に「コーチは子供と戯れた後で疲れて、テンション上がってるんだ……」と思ってやってましたwww この時間のワーオ★のコーチのレッスンは、ノリの良さとぬるさがありましたw
そういう感じに印象にあるので、久しぶりにやったけど結構覚えてました。今日のピボットターンは間違えなかったよ★

最後のピークはRoar。ガオー。
ガオーポーズはできるんだけど、シートベルト(違)はできないんだよね……;; いつも通りの理由(左右わからない上に、あっと思った時には過ぎてるwww)による。
そして、序盤をこなしているうちに後半のステップ台に手を付いて、トラが走るよー(やってる側は必死w)なところを思い出し、後ろを振り返って……スペースないわ!(・∀・;) 前は十分空いていたので、その部分に来た時に、勢いよくステップ台を前にズラしましたw やっぱり足は疲れてたので、のっしのっしやるたびにめっちゃお尻は弾んでいた……。

11曲目でプラーンプラーンやって、バランス取れなかったりしてましたが、疲労感なくお疲れ様っした=3

 

帰ってからパンつく。

DSC_2314
アップルシナモン。10月からやるベスト5コレクションにあるメニューのひとつ。そして、その中で最も作業の多いパン(他はろくにない)。
上のはリンゴの赤ワイン煮です、セロファンじゃありません。

DSC_2321
切ったらこんな感じに、シナモンを混ぜたアーモンドクリームが挟まってます。更に、りんご煮の下にも敷いてます。

これを見た目良く作るって、私にはできん……orz
リンゴを3mm厚に切るって書いてあったから、もう少し厚めに切るべきだったかも。

これを2度3度と作る気持ちになれないのですが(絶対食べたら重い)、5メニューの中で、全く作ったことがなかったパンなので、もう1回作らないとなぁって感じです。作るんだったら、リンゴは紅玉にしたいお(でもシーズンがまだー)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも通り

水曜の夕方にバタバタ忙しくなって、疲れてるし、やる気も出ないし、急がないもの(←重要!)だったので、「明日本気出す」と言って、木曜の本気に任せることにしました。

……全然本気出ないわwww

昨日は雨予報だったから徒歩で通勤して(午後から雷鳴ったし、帰りには豪雨にもなった)、授業は大変じゃなかったけど、寄る年波には勝てません。疲れが取れない\(^0^)/

左の腰が重くて痛いし、そんなんだからか左の脛だけむくんでるし、昼寝しても疲(ry
相変わらずの木曜な気がしますが、膝下がダルいよー下半身ツラいよーながらジムへ。立ちっぱで疲れた時は、動かさないとダメだ!

 

バランス45ST。
1曲目がHauntedで、めちゃくちゃ懐かしかったです。バーズテイルをやって、反対の腕を水平にぐるっと回すところが、私がやると土俵入りみたいになるんだけど;;

この曲というと、辞めちゃった大好きコーチを思い出すのですが、「辞めちゃった」「大好き」「コーチ」だと、師匠も含まれることになるのか……。
師匠は、選曲面倒だったのか……というくらい、事ある毎に40の曲だったので(アタックとかステップのコーチを見習え!と思ったくらいw)、私の記憶の中では1回くらいしかこの曲やってないわw 2曲目はFrozenをそこそこやってたこともあったのに、いつからか全くやらなくなったし(で、40)

コーチが辞めちゃってから、しばらくバランスの女性コーチが不在でしたが、とうとう女性コーチが誕生★
平日朝のレッスンを担当するようなので、滅多に見られないですね……。今度の祝日スケジュールにあるバランスで、むーコーチ(結局この名前で固定か……)と一緒にやるようなので、その時が見られるチャンス!

そういうことを思い出したせいか、リラクゼーションの時に、師匠のバランスラストレッスンのことを思い出してしまいました。
大好きコーチのラストレッスンでは、リラクゼーションの時に号泣しましたが、師匠の時はやたらと中途半端な、3曲目でアーチャーやる時だったんだよね……。年取ったので、うぇうぇならなかったけど、「うわ、こいつ泣いた」とか思われたんだろうなぁ。

 

コンバット60。
(,,゚Д゚)∩<コーチ! 土曜コンバットと曲がまるっきり同じです!w
おかげで、いろいろ復習になりました。2曲目で、ニー3回→手刀→パームブロック→正拳突きの流れが、時々脳が混乱してました;;前回よりも……orz でも、左の手刀の明後日っぷりは、結構修正できたように思う! 殺る気だったから!www

真ん中の曲あたりで、エスキーバとスクワットの組み合わせだとか、ランジとエスキーバとジンガの組み合わせだとかありましたが、ワイドスタンスで乗り切りました……。そうでもないと、エスキーバで体を倒せないでござる。

ムエタイは、最初のダウンワードパンチはちょっと腰が痛かったですが(月曜よりは、かなり良いけど)、ディセンディングエルボーのところのやり方は覚えたので、前回よりもパワーアップしてやりましたw 飛びかかってやるのも、エルボーの腕以外のところは「どうにかしろ自分w」というくらい、テキトーなことになっていましたが、めっちゃ跳んで、エルボりました=3 おかげで、一緒だったジム先輩に「誰が目に前にいるんですかw」と終わってから言われましたwww うーん……自分の跳び具合から考えると、背の高い人かなぁ。

 

ステップ45。今日は普通の方。
台をぱぱっと用意してから着替えに行ったのですが、戻ったら今日は縦置きスタートで、私とジム先輩の分だけ横置きでポツーンとしてて(*ノωノ)きゃって感じでしたw

始まる前に、一緒だったジム先輩に「疲れた><」と言ってしまう有り様で、普通のところでもグラついたりしていましたが、3曲目まで81の曲で、コーチ! 1曲目がめっちゃレッグカール!!(*゚∀゚)=3 ここで回復を願い、太ももの前伸ばす、伸ばす伸ばすと思いながら、ガシガシやってみました。

コンバットの時に、一瞬左膝に痛みが走った時が一度あったのですが、ステップになって、結構クルー><
お尻まわりがガチガチなせいなのか、足首が捻れてるせいか、左膝が微妙に痛い>< 1曲目のストレッチの時に、左のふくらはぎが痛くて何もできない(体重をのせられない)状態だったので、とりあえず左の膝下が赤ゲージの模様でした。地味にストレス。

パーティとピークは76の曲。
パーティで、ベーシックステップの時には前にパンチ、Vステップの時には頭の上で両腕を振るってのは、1セット目の初っ端で、パンチの左右を間違えたので(相変わらず)、2セット目の時は「さっきと反対、さっきと反対だから右からだ……。振る時は左からだ……」とずっと考えながらやっていたので(視線が斜め上)、「今話しかけないでください」状態でしたw おかげで、2セット目は間違わずにすみました……。その代わり(?)、足が何かおかしいなーと思っていた時にやったピボットターンが、台に置く足が反対になって、みんなとは反対回りにw

この時のレッグカールで、「これは足首曲げてやる=3」と、足首曲げてやっていたら、随分と太ももの前の筋肉が緩んだようで、曲げても固くていたーいって感じはなくなりました★ お尻まわりがピンチで、足上がらんわーでしたがw

ピークは、コーチが右からとか左からって言ってくれるから、「ボディステーップ!」のとこで腕伸ばして動かすところができました(^ω^)こういうのは常にドキドキだわw
時々引っかかりつつも、リピーター→シャッフルのところはガスガスやりました。シャッフルは結構好きな動きなのよね★
これは良かったけど、オーバーは膝が痛い>< 柱が邪魔してたけど、鏡でちらっと見えた限りでは、オーバーで膝を曲げてる時、左の足先が内側を向いてたので、このへんも膝に悪そうです。どこが悪さのスタートかよくわからんなぁ;;

 

10月からのタイムテーブルが張り出されていました。
今クールは、パンプが多い感じ?? パンプは週2で十分と思ってますが、土曜の60分はキープでいいとして、月曜から60分なんてやる気になれない;; 無理だけど、反対のスタジオのバイブをやろうという気持ちもあんまり湧かないわね……;;

やっぱり復活、土曜最後はバランス60(消えても必ず復活するw)でしたが、なんか……アタック60-パンプ60-CXWORX-バランス60って、4レッスンになってる、よ? これは、CXの時にお風呂タイムだわね……さすがに。

いつもはお休みは日曜でしたが、月曜休みにしようかという気にもなってます。まだ計画が立てられん;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ