作りはした

今日も、何だか授業に追われる夢を見た>< 内容は全然覚えてないけど、夢の中でイヤ~な気分にはなっていました。時間を焦らされるなんて、昨日の授業のせいだろうなぁw

 

今日の授業は、基礎で1名様。基礎を一周もしている常連さんなので、安心の授業でした。

私、ここのところリッシュ専門講師化しているので、基礎の授業はあまりやらないです。
更に、そんな基礎の授業でさえも、基礎を一周している生徒さんを相手にしてばかりなので、真の基礎授業をしちゃいないのよね;; 調べてみたら、8月のMAX授業以来ないわ! ひたすら、リッシュリッシュリッシュ(私についてる生徒さんがコース変更するのも一因か……)、たまにマスター、稀に基礎(しかし基礎くない基礎)って感じです。そんなんだから、7月に基礎リニューアルだったのに、未だに半分以上教えたことのないメニューがあります。

 

どうもストレスが溜まってるみたいで、帰ってから、結局シフォンケーキを作りました。しかも、プレーンで抑えておきゃいいのに、キャラメルソースを作って、マーブルシフォンケーキを目論んでみた=3 テスト前の掃除のように、変なところで凝ろうとするんだよね……。
完全に冷えきってから型から出さないとしぼんでしまうので、今はまだひっくり返したままです。

DSC_2555
我慢我慢w

パティシエパウダー(ホットケーキミックス類似品)に強力粉を混ぜるレシピだったけど、早く減らしたい準強力粉を使いました。強力粉を入れると、フワフワってよりももっちりな感じになると思います。極端な例だと、スポンジケーキと食パンの違いくらいw

見た感じから、お粉をたくさん使ってる感じがしますが、メレンゲで嵩が増しているので、それほど入ってないです。故に、あまりパティシエパウダー消費にはなってない;;
生地を型に流し込む時に、メレンゲの固まりを何個か見てしまったので、穴の空いてるところがあるんだろうなぁ。焼く前から、orzになりました……。マーブルもキャラメルの色が薄いから(生クリーム配合)、綺麗な模様になっているのかも微妙ですが、そっちは別にいいわw

 

混迷を極めている試作パンですが、昨日の授業前にネットでいろいろ調べてみて、新たな成形を考えてみました。
平焼きにこだわりはないし、生徒さんが「こんな成形もあるのね!」と喜んでもらえた方がいいし。それで上手くいけそうか、連休で試作してみる。でも、もう試作パン食べるのヤダーwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょっと元気になった

仕事帰りに寄り道したから、家に帰ったのは21時前でした。
んでもって、パンを作る余裕はないから菓子つく。何か作りはしたかったんだ……。

DSC_2552
チョコパウンドケーキ。
溶かしたチョコを生地に混ぜ、刻んだチョコも生地に合わせてます。バレンタイン向きだな!!!
香りは、ココアホットケーキみたいな感じで、質感もフワフワな感じ(粗熱が取れた頃だったせいかも)

別に食べたいと思って作ったわけではなく、「そういや、お友達のチョコ好きな娘さんにチョコ菓子をあげられてないなぁ」と思っていたので、パティシエパウダー(ホットケーキミックス類似品)の消費を目的として、同梱されているレシピを参考に作りました。
私が今食べたいのは、チョコじゃなくて、プレーンじゃなくて、ドライフルーツの洋酒漬けがみっしりな、どっしりパウンドケーキなのよ……。
ドライフルーツの漬けたやつを昨日ネットで注文したので、それ待ちな状態です。今年は、パンは配らないからシュトーレンを作る予定もなく、ラム酒漬けを作ってないのよね。大粒レーズンのラム酒漬けがあったか……。

半端にABCでケーキ作ったりしてるもんだから、溶かしバターを混ぜるとか、ホイッパーで混ぜるとか、粉に卵入れて混ぜるとか、慣れない手順でモヤモヤっぷりが半端なかったでしたw パウンドケーキの手順ってより、フィナンシェの手順っぽい……。

 

先日のクッキーが、なかなか好評だったので(お子さんが食べたとかそんなの)、本当にありがたかったです。自分で作ったのって、自分で食べたら「??」ってなるので(うみゃいパンは、クリームとかドライフルーツが美味しいと思っている)、お世辞も入ってるだろうけど、不思議な感じ。で、懲りずに配るw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

こうなる運命

言わなくてもわかるだろうけど、昨日の痛いところは軽く悪化よ……w
一気に年寄り臭くなって、屈むたびに「アイタタ><」と言ってました。こういう時に限って、やたら屈む作業が多いのよね……。そして、そういう作業を自らやってしまうのよねwww

とは言え、昨日のレッスンをやって良くならなかった時点で、こうなることは予想できたので、別に後悔はしていない(キリッ
昼寝して、いくらか良くなってきたような気もします。これは腰が良くなったのか、仕事で肩を痛くしたせいで散ったのか、よくわからんw 仕事は先週の残りを片付けたのですが、ポチポチ作業も3000錠を超えるとキツいわ……。

 

帰ってから菓子つく。

DSC_2533
かぼちゃクッキー。
昨日、かぼちゃペーストが何とか~と書いていましたが、かぼちゃパウダーを使った代物ですw

本当はかぼちゃの形に仕上がる予定だったのですが、レシピに書いてあるアーモンドパウダーと薄力粉をパティシエパウダー(ホットケーキミックス類似品)に差し替えたせいか、バターの多さにダレてしまって、形を留めてられなくなったようでした;; これはこれでアリな感じですけども。アーモンドパウダーを変えたのが、一番の敗因っぽいです。サクサクじゃなくてもいいなーと思って、出してたけどやめたのよね……。これだったら、チョコチップやクルミ入れても良かったわ。

 

明日は、本職で研修会に強制参加という憂き目に遭っています。
それが終わるのが18時10分。職場からスタジオまで自転車で暴走したら10分くらい。授業は18時45分。準備を考えたらカツカツです。
一応、前の授業の素敵先生に、ナッツのローストだけは頼んでおいたのですが、先生が忘れちゃってたら、レンチンローストで時短するわ。それさえやれば、バター切る他は、本当はダメだけど授業やりながらでも準備できるものばかりなので大丈夫。

明日の天気は雨予報ですが(今も降ってる)、カッパ着て頑張っていく=3
雨ならいいけど、どうか雪にだけはなりませんように!! 雪降ったら……詰みますw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

はりきり過ぎ

今日は予約がなかったので、授業ナシ。来週は連休のせいか、今のところ予約ナシだし、今月の報酬額が寂しいことになるのが必至です(‘ε’*)

珍しく精力的に仕事に取り組みましたが、仕事中に重たいものを持ったせいで、腰痛悪化よ……;;
今日はアタックに出ようかなーと思ってましたが、跳ねるのは腰にヤヴァそうなのでやめることにして、いつも通りにCXに出てきました。

前半16で後半が19の曲(テキトーw)
2曲目で、ホバーしながら足をバタバタするのは、最初は2/2だと思ってたわ…。のんびりやってたら、のんかみんなめっちゃバタバタやっとる!(°Д°)!?
Let’s get~♪って言った後からガンガンやると思ってたから、1セット目はそのままマイペースにやってて、2セット目は心もち速めにやってみました。

4曲目のCenturiesは、なかなか上手く片足でバランスが取れない;;
プレートを下ろす位置がイマイチ定まらなくて、こう…かな?という迷いと共に、ガラガラガッシャーン!!w

腰は反ると痛いんだけど、バックエクステンションは全然痛くない\(^o^)/
うつ伏せから反るのと、立った状態で反るのとは違うのね…。

 

帰ってから腰痛かったけど(CXもダメだったか……)菓子つく。

DSC_2375
スコーン作ったけど、牛乳が多過ぎてフカフカになってしまった…orz
かぼちゃパウダー入れた生地に、チョコチャンク入れたのと、くるみ&レーズンの2種類だけど、違いがわからないwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ABCが夏休み化

昨日、雨がザーザー降る中を自転車で帰りましたが、今日は雨予報だから歩いて通勤したら、行きも帰りも雨降ってない\(^0^)/ もはやこれは雨女のお約束w

 

今日も授業がなかったので、ジムに行ってきました。今月は半分くらい授業がなくて、早めの夏休みを取った感じです。
CXWORXは19期間中。踵のところと脛の横と、蚊に刺されて痒い>< 足の裏なんて、よく皮の固いとこを刺す気になったなぁと感心するわ。もう少し上行ったら、踝のとこで柔らかいのに。

2曲目は、スパイダーだけど、ちょっとモモンガの気分になりましたw 気分的に、いつもより高さがあったような感覚でした。
ちゃんと真下に体重がかかるようになっていたみたいで(肩の方に体重載せてた気もするんだけど)、完全にではないけど、足の滑りは少なく済みました。もうね、脚はガッツリ開いたわ。

衝撃的なことに、グレーチューブが品切れになっていたので、紫チューブで3曲目に立ち向かうことになりました。先週と同じ目に遭いましたが、先週よりダメだった気がします(´・ω・)
肩が耐えられないんだけど、ムダな力がかかってるみたいで、肩がすくまってくるし、肩まわりがカッチカチやでーになってるのはよくわかりました。力を入れてるから固くなるのは当たり前だけど、結果的に固くなるっていうより、自分から固くしてるような感じ……。6曲目のバックエクステンションの時も、肩のツラさは同じように思えます。

5曲目で、立ってサイドクランチをやる時に、「余裕のある人は、足を浮かせたまま」と言われたので、ちょっとやってみました。
み、右足が残念過ぎる……orz 3、4、5曲目とみんなそうでしたが、右足の軸がブレブレで、よろめきまくりよ;; ただでさえ、クランチの時に脇腹を寄せるのに体を傾けるから、バランス感覚が必要なのよね……。

ラビコーチは、本当に穏やかな声だし、聞き取りやすくていいです^^ 誰とは言わない前コーチは、大きいスタジオなら全然問題ないのに、小さいスタジオだと音が割れるのか何なのか、何言ってるのかよくわからんかったのよね;; 地声の大きさによるものだろうか。不思議だったわ……。

 

帰ってから、寝る前になって菓子つく。

DSC_2164
この前と似たような、チョコチップココアマフィン。粉チーズ入れるとか、ヨーグルト混ぜるとか、いろいろ考えたけど、結局無難なものになりました。
シフォンケーキより簡単で良いね。焼き時間20分の、計30分くらいでできました。

明日の朝に食べる。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ