いろんな犠牲

昨日、今年初の虫さされを、こんな時期にやってしまいました。しかも、私が重症化しやすいふくらはぎ……。
反対の足の内側のくるぶしもやられましたが、午前中に痒いと気付いて、見てもちょっとぷくっとしてるだけだったので、じんましんだと思い込んでました。腕とかよくある。
ついでに、くるぶしのところが痒くなったのは、靴擦れか何かした傷の治りかけ(ほぼ治ってる)があるところだったので、それが乾燥して痒くなったと思い込んで「なんで今更痒くなるんだろー」と思ってました。

夕方に、赤く腫れててビックリよw
痒いのは我慢できるですが、ふくらはぎのところって筋肉が動くところだから、なんかひどいことになるのよね。昔TDLでやられた時は、ふくらはぎの下の方でしたが、水ぶくれになったのが歩いてるだけで破けて、浸潤液ダラダラorz

思い当たるのは、その前の日に自転車のブレーキシューを交換した時だと思いますが、下は長いの穿いてて、靴下も履いてたのになぁ。朝は何ともなかったし、どこで刺されたのか謎です。
良いこととして、なんと! 口をめっちゃ開いても痛くない! お団子が普通に痛くなく食べられた!!! ちょっとみんなも喜んで!!となりました★ 安定はしてないので、すぐ戻ったりするけど、首を横に向けてみたりすると治ってくれて、これで金曜の歯医者で大団円!!!と思ってました。

と思ったら、別のところに負担が行ったのか、ジムに行く途中で急に左の背中が痛くなって、それも結構痛い!><
こっそりスーパーの駐輪場で、できないものを確認したら、ディセンディングエルボーがかなり痛くてしんどかったです。通ってる整骨院に行けば良かったのですが、まぁ何とかなるかなーと思って行かなかったでした。何とかならなかったわwww

 

パンプ45。
こっちは腱鞘炎バトルになりがちですが、スクワットでちょっと痛くなって、胸でもやっぱり痛くなりましたが、コーチが「拳は天井に向けて」とかいろいろ言ってたので、そうかそうかと気をつけながらやって、大丈夫になりました。良かったー^^

問題の背中。というか、クリーン&プレスに他なりませんw
1曲目の時でも、痛いなーと思ってやってましたが、4曲目は痛いわ! 3回連続とかって、そりゃ痛いわwwwと、激痛ではなかったけど痛くて、笑いがこみ上げてきましたw 何か振り切れたわねwww
整骨院の先生から「骨がズレてるけど、調整するとすぐ治るんだよね」と言われていたので、多分、逆にズレやすくもなってるんでしょうね。痛い痛いを3セット目の2回目くらいまで思ってましたが、3回目から急に痛くなくなったので、きっとこれは骨が戻ったとみた!w

それでいて(?)ランジは変態。後ろに大きく開いたので、多少は楽でしたが、やっぱり安定感がないなー。特に2セット目。
終わった後に「変態! 変態! 変態ったら変態!!」と、独りごちていました……。曲は好きなんだよ!(付け足しっぽいけど……)Are you gonna stay the night のあたり。

 

コンバット60。
背中バトル……案の定、ディセンディングエルボーで痛い! かなり痛い!>< アセンディングエルボーとか両肘を打ち下ろすやつは何ともなかったので、背中の筋肉を伸ばすのが良くなかったっぽい。

私の中では、そんなにやることを覚えてなかったから、それくらいしか警戒してなかったですけど、更なる試練が……!!
フックは平気なのに、下段でサイドパンチ?サイドフック?をやったら超痛い! しかもやたらと回数ある!!w 普通のボディブローをやっても何ともなかったで、何らかの敵に向かって襲いかかってましたが、下になると、いつも通りにやろうとした結果のへなちょこパンチになっていました……残念。痛いのが治った暁には、ガッシボカッ!とやらせていただきますとも。

全体的に、左は疲れやすかったかも。そんでもって、背中の筋肉が強張ってたから、呼吸しづらかったー>< 普段から、大してマメに呼吸をしてない私でも、コンバットやアタックでこれは結構キツい……。

 

家帰って、背中ゴロゴローってやってから、ラグの上に寝そべってたら「わー包み込まれてるみたーい(´∀`)」って思ったまま、寝てましたw 1回起きたけど、寝てましたw そして、起きたら5時45分でした。 仰向けのままだったので、寝返り打ってないんじゃないのか……。
その後、ちゃんとベッドで寝ましたけど、寝坊しましたwww

せっかく9割5分くらい治った感じだった顎が、朝食の時はまだ大丈夫だったけど、それからすぐくらいに元に戻ってました……orz ここ最近の、一番悪い時のタイ。
歯医者までに、何とか前回分くらいまで戻さねば!!! 背中も痛いけど!!!と、気合いで背中と顎をどうにかして、少し良くなりました。歯医者の結果は、41mm。前回40mmだったので、改善してるのか?ってくらいだけど、一応は改善傾向。

それから、整骨院にも行ってきました。歯医者から地下鉄駅までの道のりが長い……。
やっぱりというのか、肩甲骨の間くらいにある背骨が左にズレてた……。背骨の際を押されると超痛かったー><
「ここが圧迫されると、肩の方や胸に支障出るんだよ(要約)」と、まさにその通りの出来事が起きていました。うつ伏せになったら、胸痛かったし。で、直してもらいましたけど、昨日いろいろ痛いことしちゃったから、その分で筋肉が痛いかも。

そんな医療系ハシゴをしたせいで、パンプに間に合わなかった……orz 地下鉄を下りた時点で10分前だもの。バスターミナルとは訳が違うわよ;; なんか、どちらでも結構またされたので、それが多大なる影響を及ぼしてくれました。

自分の力ではどうすることもできないことってありますが、そういうのを体験すると、運命ってあるんじゃないのかなーと思います。
今日の件もそうですが(どっちかが5分早く終わってたら間に合った)、どうしても受けたいレッスンがあったけど、予約→キャンセル→結局予約で授業ってなったり、ゆるい内容ですけど、そんな感じw 最近思ったのは、パンプ87がなかったらマンツー頼むことなかったなーってのです。不思議。

 

パンプを頑張る気満々だったので、パンプに出られなかったら、やる気7割減な感じでしたが(日曜出られないし……;)、パンプより15分後からのアタック45に出ることにしました。アタックだと汗でびしょ濡れになるというのに、着替え持ってきてなかったけど、仕方ない。

パンプの気持ちで来てるから、 コーチは大好きだけど アタックへの気持ちがゼロに近い……;; 全然テンションが上がらなかったですが、それでも最後まで頑張りました。5曲目で久々にコーチの鉄板曲Push itで、ちょっとテンション上がったけど、注射は今日してもらったけど痛み止めを飲んでなかったので、角度によってプッシュアップができなかったわ……; 広めにしてハの字だとできる。

いつもの人数がわかりませんが、後ろの方は割と空いていたので、ギャロップも余裕を持って横跳びできました。

昨日のコンバットのせいか、イヤ、体重のせいだけど、足腰が重い! ハイニーランとかキックはドスドスやってました;; いやもう、アジリティでスノボジャンプでヘロヘロー(そして、酔わないようにするのに必死w)。
バウンスで横移動するのはパッションでどうにかできるけど、前にダッシュなどできるもんか!w スノボもスキーもジャンプは嫌ねーと思ったけど、かといってラダーもふくらはぎ攣りそうになるから嫌だわw

45分は余計な筋コンとかないから、スッキリ終われて良い!w

 

CXWORX。
今更感があるし、CXは平気だけど、痛み止めを飲んで赴きました。

……グレーチューブがない。
思わず、フロントにいたコーチのとこにまで行って訴えましたが、とりあえずグレーチューブが選択できないのね(´・ω:;.:…サラサラ 昔に戻って、全て紫チューブで立ち向かいました。曲は、何となく水曜CXと同じ。

疲れてるのか、ホバーが汚い!! まっすぐくない!>< 出っ尻だし、肩のあたりが丸まってるし、隙間から鏡見ながら「うわー;;」と思ってました。直すけど、やっぱり出っ尻に戻る……体が楽しようとしてたのね……。

3曲目は3の曲だったので、3曲目に出てくるものの中では、唯一まともにできるパワースケーターだから、胸骨になんか刺さって痛いw(おそらく、持ち手の横を握って胸のところでぎゅーっとしてるから、親指当たってた)と思いながらも、頑張って引っ張りました。やっぱり強さが全然違う><
その後のランジは、フロントレイズを「やるもん。できるもん。腰になんてやらないもん」で、やったけど、チューブは伸びてなかったと思うw

5曲目の最後のマウンテンクライマーで、かなり前傾してたのか、腕痛い;; そして6曲目へ……。
パンプに出てなかったおかげもあってか、まだ頑張る力が残っていて頑張りましたが、顔は上げられないw そして、バックエクステンションをやる時に、肩の後ろが痛くて手をおでこのところに置いてられない……おでこにはタオルを敷いてて、バンザイしてました\(^o^)/ライフゼロ! 水曜の時もだったけど、「チャイルドポーズ」って言われた後からは、コーチが何言ってるか全然わからない……。完全に力尽きてるわ……。

 

職場で仲良かった人が今日でやめたのですが、パンの材料をくれて(国産のお粉2キロ+α)、それを持ったままあちこち行って、ギリギリにジム行ってるから間食もしておらず、家着いたらお腹鳴った!w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

腰は重要

寒いよ!!
昨日も寒くて(帰り道の気温は15℃でした……)、体しんどめでジムに赴きましたが、バランスがツラい季節になってきたなぁと思いました。

コンバットで、レッスンの最中は全然わからないのですが、家でなにげにジャブ・フックなんて座りながらやってみたりすると(どういうシチュエーションなんだ;)、結構力入れてパンチしてるのよね……。
だから、昔はコンバットを1週間空けると、背中が筋肉痛になってたのかも。ついでに、肩が上がってたかもしれない。今も時々、意識的に肩を下げてパンチ連打するし。

バランスはコーチの61が戻ってきて、やっぱり懐かしさがw バランスパートは適度にひっくり返り、ヒップオープナーズではカウフェイスの足の組み方で「やややっぱりお尻ツライです。ギリです」と心の中で助けてー!><になってましたw でも、このへんのメロディラインは好きなのよね……。
やりながら、つい数ヵ月前のことを思い出して、なんだか急にしんみりした気持ちになってしまいました。もうあんな思いするの嫌だなぁ。

 

今日も寒いよ!!
あまりの寒さに、職場で長袖着用に加えてフリースの膝掛け完備。みんな半袖でいられるのがわからん……。私、明らかに生きる世界を間違えたw 先週で私の時代(?)は終了したので、来年までさよなら!www

 

昨日も行ったけど、今日は調子が特に悪かったので(腰まで痛くなってきた)、整骨院に行ってきました。
口を開けると痛いのは、腰から来ていると睨んでいるので、日曜の若先生に腰痛いアピールw で、診てもらったら、ちょっと左にズレてますねー言われました。調整してもらったですが、帰って夕飯食べたら、噛みしめた時に右が超痛い!?と、ちょっと焦りました……;;
それはすぐ良くなりましたが、やっぱり腰やってもらったら、口を開けても痛いのが弱くなりました。覚えた!w

 

今週はABCで夏休みを取らせてもらったので、授業なし。
何もすることがない時に、やるものと言ったらパンつく★

DSC_1667
旧基礎のセーグル・オ・フィグ。小麦粉とライ麦の混合パンにマロンペーストとドライいちじく入り。
授業であった頃に、よく「焼き芋の匂いがします」と言ってたのを思い出しましたw 栗なんですけどねw

冷凍しているマロンペーストを取り出そうと冷凍庫を開けたら、引き出しの外側にめっちゃ霜とでかい氷が!!! これは、もしかして、ちょっと引き出しが開いてた!?
パン材料保管庫は2ドアの冷蔵庫ですが、前には冷蔵庫のドアが夜に全開になってたこともあったし(閉めたのに、中の物がゆっくり押し戻してて、ドアを開けた)、小さい冷蔵庫は軽いから危険が危ないわね……。

レシピではいちじく100gですが、全部使い切るために150g投下。これで、ようやくいちじくも全部使い切れた★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今のうちに……ッ!

朝起きたら、手首いたーい!
でも、これは昨日のパンプで痛い思いをしたからという訳じゃないです。もう大丈夫そうだからいいやと思って、手首を固定しないで寝ちゃったのが敗因だと思います……。寝てる間、きっとコンバットやってたwww コンバットの最近のブームは、ボディブローですw 一体私は何(誰?)を敵にして戦っているんだ。

 

整形で、手首に注射してもらいました。
ちょっと触っただけで、もの凄く痛いところと、ちょっと触ったら痛い第2位だけど、手首を小指側に倒した時に痛いところと、2箇所あるのですが、あちこち触ってるうちにわかんなくなってきて、前者のポイントに打ってもらいました。
先週も同じところになるのですが、今日はめちゃ痛かったー>< しかも、悪化したかのように余計に痛くなるし、先週と同じで具合がちょっと悪くなるし、残念感が漂いまくりです。とりあえず、なんちゃってテーピングをしておきました……。親指の側面から手首の側面にペローンと貼って、あと手首にグルグル巻き。強く巻き過ぎると血行悪くなって痛くなるから、優しくテンダーにw でも、これって適当にやったから、効果があるのかはよくわからない……。

整骨院にも行ったけど、こっちは小康状態が続く……。ちょっと良くなってきてる気もしますが、痛いのが取れない限りは、安心して物が食べられないわね……。諦めて、気にせず食べてるけどwww

 

ジムまでの時間が余ったので、お団子を食べた後、本屋で立ち読みして時間を潰してました……。
たまたまうろついたコーナーが、人付き合いを上手くするハウツー本とか、心が疲れたと思ったら読む本とか、そんなのが並んでるところでした。
そこで、「あ、昨日のブログのネタだ」と、「すべて面倒くさいと思ったときに読む本」とか、そんな感じのタイトルの本を読んでみた。……理解するのが面倒でした……ダメじゃんwww

他の本も読んだけど、ざっとまとめると「本音と思考の整合性がとれてないから疲れる(体しんどいな~でも、もう少しできそうだから頑張ろーと思ってやるのは、噛み合ってない好例)」 「まわりを気にして考えすぎるから疲れる」 「もっと自分本位になった方がいい」こんな感じ。
さっきやったyahoo占いの心理テストで私の本性がバレたくらいなので(要約すると、人当たりがよく見えるのは仮の姿w)、こういう本を読んでも、あまり参考にならないのかもしれないわね……。

 

で、パンプ60。
昨日のことがあったので、やる前に用心して痛み止めを飲みました。それのせいだったのか、整骨院効果だったのか、クリーン&プレスやっても手首が痛くない! プッシュアップをやっても痛くないよ!! 注射してもらったポイントは、その後も触って激痛でしたが、この時触っても全然痛くなかったー!!\(^o^)/ やってる最中は痛くなかったけど、重りを変えてる時に「いたっ!><」となったので、完全に収まってるわけじゃなかったです。

お薬効果だったとしたら、効果は2時間くらいかーCXも大丈夫そう! その後に不幸が起きても、明日はアタックとバランスだから平気!と、思ってました。ボルタレンは良く効くけど切れが早いのよね……。扁桃腺に菌が入って、痛くて飲み込めなくなった時は、2時間おきくらいに飲んでました……夜中でも痛くて目が覚めるし。

スクワットはTurning tablesで、なんだか取っても懐かしい気分でした。ボトムハーフが好きじゃないから、ボトムx4でどんよりしますが、途中でx2に変わるから良いですw 常々思うけど、x8なんて人がやるもんじゃないよwww ボトムの回数が少なめ仕様なので、結構楽だったわね……。良かったけど、ランジが変態Stay the nightだったので、しんどかった……。最近、ランジのフォームが安定しないのよね;;

久しぶりのトライセプトとバイセプトでしたが、やっぱりしんどいっ!><
トライセプトはイマイチ記憶がないのですが、バイセプトは後半になったら左の肘が外に逃げちゃうー。やっぱり2kgですら耐えられないよorz

 

薬が効いてる今のうちよ!!と思ったCXWORX。
痛くない。物持ってくるor移動させる時が一番危ないと思ったくらいw

水曜CXと大体同じ曲だったので、大丈夫でしたが、パンプ効果が……;;
4曲目(14の曲)でテケテケ歩いてたら、足の付け根が水曜よりも一層攣りそうになりました;; やってることは大したことないのに……Let me~でもあるのに……しかも紫チューブなのに……。2曲目で足を天井に上げたら痛かったし、ここだけやたらと使ってたのねw

5曲目でサイドクランチをやったら、久しぶりだったので上手くできない……。1セット目は、隣の人の手を蹴りはしないだろうかとドギマギしてたから、わかんないけど怖々とやり、2セット目は「どこに何置いたらいいかわかんない><」と、ぶつかる不安から解放されて安心して困ってましたw 縮めて、えいっと伸ばす!というのは、最後の方で思い出しましたが、ブレブレ感が半端なかったわ;;

6曲目はグレーチューブでやったので、まぁ大丈夫でしたけど、「何なんだこれはヽ(`Д´)ノ」という感想しか出てこない15の曲……。憎たらしいから、これは変態ではない(イミフ)www

 

終わった時に雨が結構降っていて、とうとう当たってしまったか……な感じでした。雨具なしだったので、お風呂に入っても帰りにびしょ濡れになるなーと思ったので、着替えもせずに、そのまま帰りました……自転車だもの。頑張って急いで帰る!と思いながら急いで帰りましたが、半分くらいしか気持ちが続かなかった……;;

というのも、風があったから濡れてるから早く帰った方がいいですけど、だんだん小降りになってきたので、そんなに切実さがなくなってきたのでした。
普通スピードで帰りながら「これは……コーチに言われたストレッチポールで寝てから帰ったら、小降りの時にスタートできたかも」と、若干反省したのですが、動物の本能がそうさせるのか、お腹を無防備にさせてるのが落ち着かなくてダメなんだよねぇ。怖い怖い>< 触られるのも緊張しちゃう><
なので、家に帰ってから代用品使って、部屋でこそっとやりました。今回使ったのは、ちょっと背骨によろしくないと思われるので(腰に当たるところに硬い玉が入ってるクッションでした)、次からは違う物でやった方がいいわね;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

薬は凄い

注射してもらって、少し良くなった!\(^o^)/
痛いのは痛いですけど、炎症は収まったみたいで、ホカホカしてないですw

注射が痛いって聞いてたから、「きっとこれは麻酔が痛い(ステロイドと麻酔薬の注射でした)」とドキドキしてましたが、全然痛くなかったです。結構拍子抜けw 昨日教えてくれた人は、親指だったらしいので、部位によるのかもしれないですね。
麻酔が効いてる間は手の甲が痺れていましたが、それも30分くらいで元に戻りました。手首のあたりの緊張が取れたのか、なんだか背骨が痛くなってきた……そのせいなのか、ちょっとだけ気持ち悪くもなってました;;
どうしようもないので、放っておいたら良くなったので、仕事も忙しかったし、さっさと忘れましたw

寝てる間にひどいことをしているようで、朝起きた時に激痛に見舞われるから、今日は包帯でグルグル巻きにしてみた! ……手首ばかりに気を取られてたけど、親指が動かないようにするのも必要……なのかな?

 

今日は半休取って、お寺でお盆の何たらがあったので行ってきました。初盆ですもの。
結構な人数がいたのですが、前に座っていた二家族(別々の人)が「この人……職場に通ってた人だ!!」と「この故人の名前……職場にいた人だ!!」という、恐るべきローカルネットに仰天でした。こんなこともあるもんだね。

大体1時間ちょっとくらいで終わり、家に帰りましたが、居間で親と兄一家と話してたら、夕方くらいから体がだるくなってきた……;; 金曜日に力尽きるのは久しぶりだわね。やっぱり疲れちゃったんだろうか。一気に草太郎を2個食べたのが悪かったのだろうか。
私が最も愛するお菓子、それがよもぎ饅頭の草太郎。室蘭最高!(草太郎は室蘭銘菓です) 振り返ると、もちもちヨモギあんパンや、ずんだ餡のよもぎ団子が好きだったりするので、基本的によもぎが好きみたいね……。

 

今日もジムはお休み中なのでつまらんですが、行ってる場合じゃなかったので、まぁいいか。
パンつくもなく、これを打ってる最中に部屋にゲジ夫(=ゲジゲジ)が出てきて肝を冷やしたので(さよならしました……)、もう寝ます……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

しょんぼり

ずっと湿布貼ってたから気付いてなかったけど、剥がしてよく見てみたら、結構手首が腫れてました……。時々、「かばってたらダメだ。普通にしてよう」と開き直り、腱鞘炎などなかったかのように動かしたりしてますが(今日も夕方になったら、飽きてきて湿布を剥がした)、痛いのが後からやって来るお年頃。

職場で腱鞘炎になった人から、注射してもらったら6週で治った(注射は週1回)と言われました。
お医者には薬・注射・手術の三択をいきなり迫られたようですw お医者的には、手術は5分くらいで終わるような簡単なものだからと、手術推奨だったそうなのですが、仕事との兼ね合いを考えたらちょっと……と思い、セカンドオピニオンでは手術までしなくても大丈夫なレベルと言われ、注射にしてもらったそうです。
私も注射してもらった方がいいだろうか。注射がめっちゃ痛いらしいけど(場所が場所だしね……)、今日の帰りに揉まれてきたら、親指の先が麻痺ってて感覚おかしくなってんだよね……;

 

お盆期間中、工事中につき、ジムがお休み中です。さみしいお……(´・ω・)

というわけで、家でパンつく。
レンジ発酵に挑戦してみたら、加熱しすぎて一次発酵にしてイーストが昇天orz お粉400gも使ってたのに……orz
気を取り直して、半量(元のレシピ量)でやって、レンジ発酵もリトライ。

DSC_1644
リッシュの白パン。白パンなのに、キタノカオリを使っちゃって、黄色いwww
しかも、水分量が多いのと二段焼きしたので(もう1段で、失敗生地の塊を焼いた)、130度13分ではあまり焼けてなかったっぽく、2、3分追加。その後、失敗生地は200度で追加焼きをしたので、その余熱の中にしばらく放り込んでおきました。半分に割ったら火は通ってたけど、やたらと生地が重たかったんだもの。ふわっとする前に、ねちょっとしそうよ。

ABCで作る白パンは、焼き温度が高いので普通に焼き色が付いてます(上新粉を振ったところは白いけど)。
なので「パンパ・パン♪ 白くない♪ パンパ・パン♪ でも白パン♪」という歌を作らせていただきました。フジパンのCM(朝はパン♪ パンパパン♪)のパクリみたいだけど……;;

レンジ発酵は確かに早いけど、常々捏ねてツルンとした生地を見ているとと、やっぱり性に合わないです; 水の加減かもしれないけど、最初の混ぜが良くなかったのか、生地が滑らかじゃなかったし……あうあうな感じ。なので、成形の麺棒も適当にやってしまいました;
ちなみに、生地は美味しいので、失敗した生地を噛みついても美味しかったです。生の生地も味見るのに食べちゃったりする方だけど、それはお腹痛くするからオススメできませんw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ