みっしり!

昨日、ジムでお風呂に入ってから、寒いし、体がだるくて元気出ない><でしたが、今日も何だかそんな感じが続いてました。

あまり乗り気じゃなかったけど、パンつく@午前の部

DSC_0852
新基礎のラスト・ブルーベリードームをアレンジして、6分割した生地の中に、クリームチーズを包んでみました。食べてないから、味はわからないですけど、ブルーベリーとクリームチーズの相性はいいから多分美味しいよ。
そういえば、昨日のフォカッチャの味は普通でした。試しに、半分だけ岩塩とローズマリーを掛けてみたのですが、塩味がある方がやっぱり美味しいかも。

DSC_0860
ポンデケージョ。焼き上がる時間までいたら、CXに間に合わなくなるので、家人に焼き上がったらクーラーに載せておいてと頼んで出て行きました;

ミックス粉で作ったけど、まるめたら手にくっ付いて酷い目に遭いました……時間が経てば立つほど、扱いづらくなりました;; 少し冷凍すれば、扱いやすくなっていたのだろうか……。
今回のお味は、プレーン・カレーー・バジル・黒こしょうにしてみました。ミックス粉使ってるから、問題ない出来栄え。中はパンっぽいです。餅ではないですw

 

それにしても、GWの時もそうでしたが、パンを作るのに乗り気じゃない……という時ほど、やたらと頑張ってしまうのはどうしてなんだろう……。ちなみに、ブルーベリードームの次を、ポンデケージョにしようか豆大福にしようか悩みましたww

 

ジムはCXWORXから。
2曲目は10でしたが、脚を振り下ろす時に「右から」って言われてるのに、必ず左からやってしまって、最後の時は「右、右、右」と声に出してまで言い聞かせてたっていうのに、コーチも「右です」って言ってるのに、思いっきり左からやって、間違い率100%という恐ろしい記録を作ってしまいましたwww ここまできたら、「私は間違えてません(キリッ」って主張してもいいよね?(いくない)

今日のチューブはやたらと固かったので、全然伸びないっ>< 3曲目はウッドチョップに入る前から挫折しかかってました……。始まる前にチューブを取りに行ったら、カゴの中で縛ってまとめてあるのが解けていたのがあって、放っておくのが忍びなかったから取ってみたというのに、そんな仕打ちを……。もう1本の解けていた方にすれば良かっただろうかw
本当に固くて、4曲目でも結構大変だったのですが、私のLet me think about itだったので、できないのも癪だから、ピキピキ(#^ω^)しながら頑張りましたwww これでまた、私のフカフカ度がアップしたに違いない……(10の4曲目続きで、十分成長している気もするのですがw)

 

ヒーリングST。
昨日は痛かったけど、今日は痛くなくて安心のウォーリアー2@サンサルテーション それは良かったんですけども、そういう不具合が出ない程度に不調で、なんだか付け根のあたりに冷感があったりして、血行が悪くなってそうです……(´Д`;) 痺れはないからいいけど。

3曲目のハーフムーンができたので(昨日よりもできた感じ)、今日こそバランスがクリアできないかなーと期待をしていましたが、まだあとちょっとなところでした; こっちのハーフムーンの方が、ちょっとバランス崩しそうになって、その次のスターポーズに引きずる……orz 右軸のダンサーズポーズは、片足立ちをすることだけで精一杯でした; 危ない危ない。

来月から日曜のヒーリングがなくなってしまうので、久々にコーチの丁寧な〆の言葉を聞きました。相変わらず、もう二度と会えない(ノД`)という気になるなぁと思いましたが、さりげに私も、コース途中で終了してしまう生徒さんに対して言うのにパクってますwww

 

ジムの後は、ABCにご飯作りに行ってきました。なんだか久しぶりな気がします。

DSC_0854
5月Aメニュー「万能ダレで彩りおうち定食」です。

/メニュー/
鶏肉と彩り野菜のねぎ塩ダレ
雑穀ごはん
桜えびの卵焼き
セロリときゅうりの浅漬け
オクラのお味噌汁

野菜切ったりするのは結構やりましたが、後はほとんどやった記憶がありませんw にしても、料理デビューさんに私がサポートしてあげてて良かったんだろうか……。ついでに、元気出なくてローテンションだったので、あまり明るくやれずに黙々としてて生徒さん達すみませんでした、ってな感じでした;;

DSC_0857
鶏肉と彩り野菜のねぎ塩ダレ
鶏肉は揚げ焼き?して、野菜も一度油で炒めております。後半、私が野菜を炒めてましたが……ゴメン、串が刺さったからOKと思ったけど、レンコン食べたらバリバリいったわwww というか、レンコンを厚く切ってすみません。今日の私はレンコン女子(イミフ)
ネギ塩ダレは、万能ネギにみじん切りにした長ネギを入れたっぽいです。美味しかったです。

DSC_0856
卵焼き。これにも万能ダレが入ってます。エビ入りは美味しい。

私、高校の時に毎日厚焼き卵を作ってお弁当に入れていたので、特に問題もなく、先生が他の生徒さんに教えている間にサクッとやってしまいました。昔のことでも意外に覚えているものですね……むしろ、昔のことの方がよく覚えている気もしますが。

DSC_0855
浅漬けにも万能ダレは入っています。万能ダレとお酢を1:1で入れたと思います。

私がキュウリをめん棒で叩いて割りましたが(味が染みやすくするのにですね……)、割るって言うより粉砕した気がw 危うくキュウリジュースを作りそうでしたwww
浅漬けなので、そんなに味が強くなく、美味しく食べられました。セロリは平気。

DSC_0858
お味噌汁。
私、ミョウガを食べたことなんてない気がします……! 薬味にありそうですけどね。
私は家で、お味噌汁はなみなみ入れる派なので(お椀の9割ぐらいまでは入れる)、いつも物足りなさを感じます……。世の中の人々は、お味噌汁って言ったら、このくらいしか入れない物なんだろうか……

 

美味しかったけど……私には足りなかったです……;; 家に帰ってからからポンデケージョの味見したり、もぐもぐしてました……:

 

パンつく@夜の部

DSC_0861
やっぱりチャバタ。行きつけのパン屋さんのチャバタをパクってみましたが、混ぜ込みのタイミングを失敗したので(急に思い立ったせい) 、成形時に混ぜ込み。なので、あまり表に包んだ出てはしてないですね……;; 次作る時は、まだまとも^^
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

パンとジム

ここのところ寝落ち率がえらく高いのですが、昨日は家に帰ってきた時から眠いなーとは思ってました。そして、言うまでもなくブログを書きながら寝落ちしてしまったのですが……起きたら6時って、普通に完全な睡眠を取ってしまってたわwww そこから続きを書いて、お布団で寝ましたけども(9時くらいまで)、よく寝た割にすっきり感のなさが否めませんw でも、昨日作ったチャバタがとても美味しくできていたので、ちょっとテンション上がりました★

 

パンつく@午前の部

DSC_0847
冷凍ブルーベリーの新人社員さんからリクエストがあったので作ったヴィエノワーズ。真ん中にプロセスチーズ入り。
閉じが甘くて流失事故が起きた姿は写真に撮っておくべきだった……出くわした時って、そこまで頭がいかないのよね; そのせいで、切ってある方のチーズの位置が横に寄っています(流失したチーズが固まりかかってきたのを詰めてやったwww)

ヴィエノワーズは「ウィーン風の」という意味があって~という説明を先生がしてくれます。昔、フランスパンの質の悪さにうんざりしたオーストリア人が、ウィーンから技術だかレシピだか、そんな感じのものを取り寄せて作らせた、バターや卵が入ったパンとか何とか言っていた気が。ヴィエノワーズは、クープが入ってる棒状のパンというのがトレードマーク(?)のようです。
ちなみに、最初はフランスパンの配合の水を牛乳に替えた物だったとか、どっかで見た気がします。

 

DSC_0849
今月号のnicoに載ってたパン。ホワイトチョコチップとクルミが混ざってます。
初挑戦だったので、いろいろ残念な出来orz でも、教室に差し入れにしてしまいましたw

ジムに行く前に、パンを届けに行ってきました。
今日は風が強くて寒かったでした……。寒さ耐性が低くて、は虫類みたいな人間なので、ジムに辿り着くまでの間に「体つらくなってきた……;;」と、テンション激下がりです。これ以上寒かったら、きっと体動かなくなってる!www

ジムはアタック60から。
最初にコーチが、めっちゃ脚使います的なことを言っていたので、ちょっと怯んでしまいました;
前半の5曲は80だったので、1曲目のリピーターはぐらつかないように、ちょっと気をつけました。いつもぐらついてしまいますが、ウォームアップだし、まだ体がやる気出てないんだ、きっとそうだ。
体がつらいのが続行中だったので、グルグルしたりするわけではないので普通にできますが、なかなかテンションが上がりません。こんなのちょっとやったら治るわ、と気にしないというか、いつものお約束パターンということで片付けました。やっぱりというか、3曲目くらいから上昇してきたので、気をつけながらやりました。

ランニングトラックに入った時に、そのまま80でSummer of loveかなーランジとバーピーやだなぁと思っていたら、\イェイイェイ/なSomething’s Gotta Hold On Meでした……ホッとしたのも束の間、この曲はバーピーがあった!と思い出してガクーリですw ちょっとバーピーを忘れてて、多分頭を振っていたとかそんな感じだと思いますけど、目が回りそうでしたw 動作が速いから、追いかけるのに必死なのよ!

アジリティでヤダーなラダーがいっぱいあったし、パワーはソルジャー!\(・∀・)はいいんだけど、タックジャンプあるしで、本当に脚にキた感じでした。10曲目の足トレは頑張れなかったです……もう、太ももが痛くてスクワットで静止なんて出来ないのよ……orz それにしても、あの曲(Night of your life )は、バックに流れるテレンポンポン(曲を聴いたことない人にはわからなすぎる表現ですみません;)を聞いてたら、タイミングわからなくなるわ……。

 

ヒーリング60。
アタックの最初の方で、いつもの位置から視界が悪かったので、「これは……裸眼でやってたら眼精疲労で不幸になる」と思ったので、メガネ装着で臨みました。よく見えますが、いつもと違う位置だったので、そっちの意味で見づらいという残念な出来事が。ヒーリングは、初めてレッスンに出た時にステージに向かって右に場所を取ったのもあってか、他のレッスンは左に場所を取るのに、ヒーリングだけ右で固定です。でも、金曜はスタジオが違うせいか左なのよね……。

サンサルテーションで、好き好きウォーリアー2を張り切ってやろうとしたら、片方だけですけど股関節が痛くて衝撃的でした……。今までいろいろと股関節が痛いよ><というのはありましたが、ウォーリアー2だけはそんなことなかったです。なので、まさか痛くなるとは思ってなかったので「あ、痛いっ!?」でしたw でも、次のスタンディングストレングスでは、そんなに深くやってなかったからか、何ともなかったです。まぁ、ジャンプするところ(超前半)に全力を尽くしたのでw、後はそんなに力いっぱいやってないです;

感じ的には良くなってそうだったので、バランスは頑張れそうと思っていたのですが、どっちも最初はできても長く続けてられない、という残念な結果でしたorz ダメなところが自分でもよくわかってないですが、ちょっと左脇腹が痛いせいか……。ツイストで右に捻った時に、左の股関節とか「う、うぇぇっっ(つД`)」てなるくらい超痛かったので、そのへんも繋がってそうですけども。急に全然できなくなったり、普通にできるようになったり、私って体のバランスがギリギリのところにいるのね……。

もう起き上がれないよ……(´・ω・)と思いつつある、コアアブドミナルのSweet & amazing。コーチの説明を「う、うぇ(ry」と思いながら聞いてましたが、やる直前に超構えている自分www 今日は背中よりもお尻の方に意識がいけたので、後もう少し頑張りなよというくらいまで起き上がりました。足が浮いちゃうけどw そこから先に行けたことがない気がするので、まだまだチャレンジは続く……。

 

パンつく@夜の部

DSC_0851
近すぎwww

フォカッチャを作ってみました。ピザやフォカッチャに!というお粉だったので、リュスティックとかバゲットとか、イタリアパンじゃないものには使うのも何だかなぁと思って、フォカッチャに。小さいのを何個か作れば良かったけど、3等分くらいがちょうどいいんじゃないのかな。

生地にマッシュポテトも入っているので、水分が多いからフワフワが長く続くらしいです。あまり味に期待はしてないけど、明日食べるの楽しみ^^
ブログランキング・にほんブログ村へ

今日は生徒

今日はパンを作りに行くので、その授業の前に富澤さんに行ってきました。仕事終わってから、風のような早さで駅まで行って、電車でゴーですw

今回の目的は、生イースト。先日、通販で注文したのですが、土曜日に届くと思ったら日曜に届く予定で、足りないから買うしかない……ということに; 大きいのを買ったから、ここで小包装を買っても、使い切れなくて大変だワーなんですけども、致し方ありませぬ。生イーストは要冷蔵なので、ちゃんと保冷剤と保冷バックも家から持ってきて、仕事中は冷凍庫に入れてました。

行ったのに……売り切れって……orz

店員さんを捕まえて聞いてみましたが、陳列棚を確認して「ありませんね」で終了。これを買いにだけ来たっていうのに……。思わず「これ買いに来たのに……」と呟いてしまいました;

 

仕方ないので、買おうかなと思ってた物と、過剰在庫の恐れのある物(家にどれだけあるか把握してなかった;;)を買うことに。
ライ麦粉・サワー種・ポンデケージョミックス・グランマルニエ(オレンジのリキュール)・モンブラン用の口金です。仕方ないなーで買っちゃったので、気分が重たいですわ;

 

そんでもって、ABCへ。
あまり平日の夜には作りに行かないので、曜日感覚がおかしくて、ずっと土曜日の夜のような気分でしたw(でも、土曜日も自分が授業を受け持ってる日じゃなかったら、作りには行かないのよねぇ;)

DSC_0843
リッシュのチョコマーブルです。卵とバターが豊富なリッチ生地。
チョコチップじゃなくて、刻んだチョコレートを使っているので、成形時にバラバラ落ちて大変なことになりますw

DSC_0844
間違ったことはしてないと思うんだけど(しようがない……)、切り口が何だか貧相です;; 端っこだからだろうか……。

美味しいと思うんだけど、私はあまり生地が好きな味じゃないです。卵多いけど甘くないからかな……。バタートップもそれほど好きではなかったので。

 

先日、私がデビューを受け持った生徒さんに会ったので挨拶したら、やたらと「本物だった」と言われましたwww 私は生徒としても、普通に授業を受けているので、受け持ったことのある生徒さんに「( ゚д゚)?」という顔をされることがありますw
授業を受けたいけど、席は空いているかと聞かれたので、今度の授業は、あと1席空いてますよーと教えてあげました。やっぱり、火曜もMAXの運命だろうか……。

 

家に帰ってから、やっぱりパンつくw 毎度の事ながらチャバタです。
生イーストが足りなかったので、インスタントドライイーストも混ぜました。

DSC_0846
見た目はそこそこな物を作ってると思うのですが、いつも残念なパンになってしまうので、常にチャレンジ。
クラストをもちふわにさせたい……! 中途半端に焼き過ぎるのか、捏ねすぎて目が詰まってしまうのか、ぼそっとガッチリしてしまうのよね……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

今日はパンダフル

朝起きたら、下半身がしんどい……>< 昨日の授業で立ちっぱなしだったせいでしょうかね……足の付け根のあたりもやたらと痛いし; 後から出てくるから、何が原因なのかわからないってのが怖いワー。

 

んでもって、パンつく@午前の部

DSC_0835
いつものチャバタ。気のせいか、焼くと縮むような……。

DSC_0837
写真撮り忘れて数が減ってから撮ったので、やたらとアップになってしまっていた……。
マスターのチャバタで、ブラックオリーブとドライトマトを増量しています(あまり使わないから、使える時に使うw)本当は3分割だけど、6分割にしてみました。

先日、ABCの担任の先生に「ざきんこ先生のパン食べたいです」と言われたので(持っていった時は、休みだったらしい)、チャバタを3個ずつ詰めて、スタジオに持っていくことにしました。
チャバタをのんびり作りすぎて、急がないとCXに遅れるー!と、家を出ましたが、こういう時に限って向かい風ってどういう事なの!! 自転車漕いでたら、足の付け根が超痛い>< これでヒーリングにShake it outきたら、私終われるwwwと思ったくらいですw

 

CXWORX
2曲目は10。脚を天井に上げるのもキツいけど、振り下ろすのが結構しんどかったです; 普段は結構好きなとこなのですが、「これ、思いっきり振り下ろしたら、きっと止められない(床に足ついちゃう)」と思ったので、ちょっとゆるめにやってました。腹筋も辛かったですけど、こっちはいつもな感じw

早く脚使わないとこにならないかなーと思ったら、5曲目だったのね……でもマウンテンクライマーやったから、6曲目までなかったのね……w
4曲目は前傾気味にしてるせいか、付け根は痛くならずにスクワットを頑張れたりしましたが、サイドキックで最後の方で「横が痛い……」と、めげそうでした; でも、ほどほどに伸びて、固さが私にはちょうど良いチューブだったので、良かったかも。3曲目のウッドチョップも、半分できて、半分できないくらいでしたし。毎回このチューブ使いたいですわー。今度出会ったら、名前書いときますwww

5曲目も10。左が下の時に脚が開かない……orz やりながら、「あれっ?」「開いてない」「開かない」「開けない」と思ってやってましたけども、あまり何も考えてなかったので、どっちの脚が開かなかったのか考えてませんでした★ 右脚が開かなかったのかなー。
途中でちょっとわからなくなって、コーチ助けてー><となっちゃったりしましたが、いつもやってる曲だったので、どうにか立て直すことができました……。一瞬、呆然としてしまいましたwww

 

ヒーリングST。
今日のバランスは、右が壊滅的にダメな日でしたw 同じ曲が続いているので、「今日こそは」と思って立ち向かってみるのですが、見事に玉砕です。欠片も残らないくらい木っ端みじんw
最初のイーグルポーズが最初の方でできてましたが、後半にダメになったら、その後全部(スターポーズとダンサーズポーズ)が見るに堪えない状態でした; ここまで酷いんだったら、最初のイーグルポーズもできなかった方が潔かったですわwww
ちなみに、左軸だと普通にできました。ギャップ激しすぎだよーもー><

コアアブドミナルで、これまでの蓄積されていたものが一気に出てきたーw テーブルトップの状態でいたら、「ちょwwwこれは脚を回せないwww」というくらい、脚が震えて酷かったです。脚を伸ばす動作の時が一番震えを押さえられなくて、あちゃーな感じでしたけども、きっと付け根のところが力尽きたんだw 痛くはなかったので、半笑いw

 

終わってからABCに行って、パンを先生に渡しました。今日は何かあったのか、社員の先生が全員集合してミーティングっぽいのをやってました。社員って大変ね……(敢えて意味は言わないw)

 

夕飯後に、パンつく@夜の部

DSC_0838
旧基礎の回数制になる前に契約した人しかできないレアメニューの1つ、パン・オ・レ。
牛乳で仕込むから、ふわふわ^^

DSC_0839
ハリネズミっぽい(?)
ハリネズミパンの作り方も、こんな感じに作ればいいんですよねー。

 

DSC_0841
レアメニューその2・カレーチーズオニオン。刻んだ玉ねぎとプロセスチーズを巻いてます。
焼成の温度が高いせいもあって、私、このメニューは3回くらいしか作ったことなかったですよ……(生徒・家・勉強会) それでも、生徒さんで
受講される方はいるわけで、記憶を引っ張り出しながら練習に作ってみた次第です。なんか上手くできないわね……。

 

DSC_0842
懲りずに、またしてもチャバタ。おかげで、準強力粉の消費量が激しいですw 1キロ買いをしてたけど、こういうことなら大きいのを買っても良かったのでは……と思ってしまいます。

本当は違うパンをしてたのですが、お粉が足りなくなったので路線変更。このパンには3種類のお粉が混ざってます。

 

結局、今日は5回パン焼いたよ! ここのところなかったので働いた気がしますw
ブログランキング・にほんブログ村へ

鬼ブレ

朝、家を出て自転車で5分くらい行ったところで、昼食セットを忘れたことに気付いてUターンっ!.。.:*・゜゚・*
常に、私は職場に着くのはギリギリにしているので(早く着きたくないw)、強風の中を思いっきり自転車を漕ぎましたとも。急に運動量がアップしたおかげで一瞬フワッとなりましたが、まぁどうにか。職場に着いた時には汗だくになっていたのは言わずもがなですが、かいたことのないところからも汗が出てました……鼻の横w 普段、顔に汗はかかないのですが、余程凄いことが起きたようですwww

汗と言えば、職場でもジムでも常々「自分から異臭がする……! 汗くさっ!><」とドギマギしながら生活していますが(未だに職場では暖房が入っている……)、ちょっと前から「ざきんこさん、いつもいい匂いしますよね」とか、そんな感じのことを言われます。今日も売店の人に「いい匂いすると思ったら、やっぱりざきんこさんだった」と言われ、自分では全くわからないだけに、なんだか狐につままれたような気分です。

どうも柔軟剤のせいっぽいですけど(それ以外に思い当たる物がない)、石けんの匂いだとかダウニーの匂いだとか、なんかいろいろ言われます(ダウニーは使ってないんだけどなぁ)。一番驚いたのは、ジムでお風呂入った後にロッカーで服着ようとしてたら、隣にいたおばさんに不意に言われた時w

この人ヤバイ臭いがする……!と思われるよりはいいですが、私が感じている危険臭をマスキングできてしまう柔軟剤の力は凄いわ……。

 

今日はジムをお休みして、パンを作りに行ってきました。生玉ねぎの刻んだ物を混ぜ込んだオニオンブレッドです。略してオニブレ。個人的には、捏ねが大変なので鬼ブレだと思っていますw
玉ねぎを混ぜ込んだ時に、玉ねぎの水分でえらいことになるので、生地に対する仕込み水の量は少なめなので、生地が固いのなんの; 今日は湿度が高いために一番下にしてもらったので、余計にしんどかったわ;;

DSC_0832
ラグビーボールのようなサイズですwww
オーブンの天板の短辺と同じくらいの長さがありますので、25センチくらいあるのかな……。

昨日書いたように、ざきんこ家のパンが生産過剰で困ったことになっているので、1個を半分切って、みんなに試食程度の大きさですけども食べてもらいました。1個あげても良かったくらいだよ;
時間かかるから無理なのでしょうが、生の玉ねぎを混ぜ込むよりも、炒めた玉ねぎを混ぜ込んだ方が、玉ねぎの甘みがより出て美味しいような気がするのよね……。どうなんだろう。

 

終わってから、ジムにお風呂入りに行きました。水道代をケチろうとしているとしか思えないwww
外に出た時に、やっぱり、そのまま家帰ろうかなー何だか雨が降りそうよ?と思いましたが、浴槽でとっぷり浸かりたかったので結局ジムへ。気持ちよかったー!でしたけども、帰りに、やっぱり雨に当たりました……orz 霧雨から音が聞こえるような雨粒に変化していく中を、自転車で爆走して帰りました。雨女ですので仕方ないですw パンさえ守れたら、後は別にどうなっても良かったwww パンがなかったら、普通の速度で帰ってましたよー。びしょ濡れとか気にしない★(早くても遅くても濡れるからw)

 

明日の授業は、3人だと思ってたら4人になっておりました……。しかも、何なのこのメニューの並び方……私の家の電話番号じゃないwww
私が教えなくたって、パンは必ずできるので、落ち着いて頑張れ自分(今更言う言葉じゃないけどw) 教えることはあるけど、私は人に教える能力はないですからねぇ。相手の身になって考えられないワー><

ブログランキング・にほんブログ村へ