休憩

案の定、二の腕が筋肉痛です……。今の状態でアセンディングエルボーをやるのは無理w
ついでに、左の足の付け根も痛いままだったので、ジムはお休み。来週も行けないし、CXだけでも出たかったですが、チューブを持ってられそうにないですわ(´д`;)

 

朝イチでパンを作りに行ってきました。

DSC_0984
フォカッチャ。……調子に乗って捏ねすぎたので、ふっかふか仕様になっていますwww
レシピの写真の厚さの2倍はあるんじゃなかろうかw

最近、仕込み水は一番少ない量でやるのがトレンドらしいです(?) 捏ねてる時に生地が固かったので、小さじ1杯弱を加水しましたが、私はMAXでやっても良かったよw 更にふっかふかになるだろうけども。そして、固いと筋肉痛に響くワァwww

 

ようやく、リッシュのベーシックを修了しました。残り14メニューになりました。
今月は10メニュー全部受講するようにスケジュールを組んでいるので、ちょっと忙しいです。光の速さで駆け抜けているわよ!
洗い物をしている時に、3月頃に私の授業を受けてくれた生徒さん(復習チケット使用)に「先生、まだ来ないの?」と言われてしまいました; 3月の授業の時に「早くリッシュおいでー」と言われたのですが、本気だったのか……。もし授業に出られるようになったとしても、それは来年の話ですわ。

来月になったら、この忙しさも軽減されて楽になると言い聞かせてますが(来月は4メニューだし)、なんだか前にも似たようなことがあったな……とデジャヴが。
……そう、それは、マスターを受けていた頃……マスターが終わったら身が空くと思っていたら、講師になっちゃってて、メニューに慣れかけた頃にリニューアルで練習と勉強会に明け暮れ、落ち着いた今はリッシュを受講……。リッシュを全部受講し終わった12月は、本当に身軽になってるよねっ!?>< 素敵クリスマスのやる気は、今から十分にあるよ!w

 

家に帰ってからもパンを作りましたが、ちょっと疲れたので、発酵時間にうとうとしてましたw

DSC_0986
やっぱりチャバタ。今日のテーマは、焼き色をしっかり★
これは、パン生地の辞典という本の、カタネベーカリーのレシピを参考にしました。ルヴァンリキッドなんて作ってないから、1時間弱くらいしか寝かせてないけど中種を作って、それを代用しました……。

あまり水っぽい感じではなかったので、台の上で捏ねられました。オリーブ油を入れる時には、ボウルに移しましたけども。
やり過ぎた感じもあるので、結構目の詰まったパンになってそうです;

 

で、これで終わらせるつもりだったのに、何かスイッチが入ってしまったらしく、もう1回転w

DSC_0988
こちらもチャバタ。
使ったお粉のせいだと思いますが、いつもに比べて、妙に水を吸ってない感じでした。おかげで、べろーんとした感じに。

こちらは、ロティ・オランの高加水パンから、バジル入れるやつを。生バジルだとかエメンタールチーズはなかったので、普通のチーズを入れたり、生バジルはスルーさせていただきましたw

 

基本的に捏ねずに済むので、ついついチャバタを作ってしまいます。イタリアパン(グリッシーニやフォカッチャ)が好きですし♪
作りたいパンがいろいろあるのですが、そこらへんはみんな次回持ち越しです;
ブログランキング・にほんブログ村へ

全力土曜日再び

睡眠時間としては平日と変わらないのですが(寝る時間が遅かったけど、起きる時間はちょっと遅かった)、お休みになったら途端に元気です\(^o^)/ 昨日までの私、さよーならーwww

 

今週も、まずはパンを作りに行ってきました。

DSC_0981
1コマ目は素敵先生。
チョコが入ってないチョココロネですwww
というのも、1個は先生が見本で詰めてくれるのですが、残りはチョコのチューブを渡されて、家帰って詰めろよな感じなのです。偶然にも、奥の方にチョコのチューブが写っていますねw 時間が許せば教室で詰めても良いのかもしれませんが、次の授業まで時間がそれほどなかったし、ちょっと無理な雰囲気でした;
ちなみにチョコチューブのチョコの味は、紙パックのチョコジャム(?)のような感じでした。やっぱり、レンチンカスタードにチョコ入れてチョコカスタードクリームを作った方が、断然美味しいですね……。

円錐型と円柱型の2種類の形を作りましたが、詰めるものは同じです。
とりあえず(?)、円柱型の方のパンを2個持って穴を覗き、「隊長! 視界良好です!!」と素敵先生に報告しておきましたw

DSC_0983
無残な姿ですが、家で詰めたやつ。写り具合からして、私のやる気のなさが如実に表れておりますm(_ _)m

 

 

DSC_0982
2コマ目は、いつものリッシュの先生から。トレーナーになったのよね!
粉チーズが乱舞するパンなパルメザンソフト。水が下でちょっと生地が固かったです><

素敵先生の授業では、先生が発酵の時間なんかにタイマーを使ってくれていたので、こちらの授業でタイマーを使うことをすっかり忘れておりました……;; 何となく一次発酵、何となくベンチタイム(明らかに時間は多い)
これと、チョコマーブルの成形の仕方が同じ(巻いたのを切って、ねじねじする)だから、型に入れて作ってもいいよーと教えてくれました。なるほどなのです。

生徒さんにまで「好きな人にあげないんですか?」と言われるようになりました……。毎回、「あげられません。恥ずかしいです」→「乙女ですねー」という会話の応酬になるのですけども、乙女なのか……。「人前で渡せません」とか他の理由を言うと、「いいじゃん」で、ことごとく論破されるのよね……。自分も女ですが、女のチームプレイは恐ろしいw

 

作り終わってから、お昼用にパンを買って食べてジムへ。パンプが15時15分からだっていうのに、食事は14時55分終了ですよw 10分で詰め込んだわ。前回は食べる暇もなかったですので、それを考えたらまだいいのか……。でも、ちょっと消化不良になりそうでした;

パンプ60
お休みしていたコーチが戻ってきました。テスト期間でお休みだったのね……お疲れ様!★
今日やる曲は早朝に覚え終わりました的なことを、最初に宣言していました。数年前の曲なんかがチョイスされてましたが、コーチが超やる気だ!w

トライセプトの時に、初めてバーベルを使ったものをやりました。……どうやってやるのかわからん……orz おでこに向かっておろすってどう? こう?? と、オロオロしながらやっていました。
しかも、重さを間違えた……orz 重さは1曲目と同じで構わないです→そうかそうか→やってて気付いたけど、私には重すぎ(´д`;)→よくわからない上に重たくて、ひたすら試練タイムwww
よく頑張ったわ……えらいえらい。狙い通りに二の腕は痛くなりはしましたけども、もう二度とこの重さにはしないわw 勿論、次のバイセプトの時は、しっかり重さを減らしました。それでもしんどくなるけど、脚の幅をちょっと広くさせてもらって頑張りました。

肩は、やたらとサイドレイズの時間が長くて、心折れそうになりました。たかだか1キロ持ってるだけなのに、だんだんしんどくなってくるのよ……。重さのこと考えたら、軽く凹みますw 1キロなんて、お砂糖の袋とかよ? これなら、何も持ってなくてもしんどくなってくるじゃないのか、自分……;;
しんどかったですが、マックレイズやローテーターなんかになると、動かすところがちょっと変わるので気が紛れました……。私の肩のライフはもうとっくにゼロよ……><

 

アタック60
ここのところ水曜をお休みしているせいで、アタックをやるのは久しぶりです。体的に、ちょっと心配でしたが、杞憂で終わりました^^
パンプ疲れを回復させるためにも、1曲目はゆるめに。うぇいくみーあっぴんさんふらんしすこー♪
リピーターの時に、入りのタイミングを間違えて、思わず止まってしまいました。慌てて入るとやってしまう、手と足が一緒というのもお約束なのでやりましたwww

1曲目はゆるくやりましたけども、2曲目がMASだったから、勝手に臨戦態勢に入っちゃいましたよwww ある意味、MASをハンドルネームにしてもいいんじゃないかと時々思いますw
それはいいとして、やっぱりこの曲をやると、辞めちゃったヤングコーチを思い出して「Yさん元気かなぁ」と思います。その流れで、4曲目にやったTwilight zoneでは「Mさん元気かなぁ」と思いますw 曲にコーチのイメージが付いてると、どうしてもそうなっちゃうのよね……。

気のせいか、コーチは4、5曲目で\ギロポン!/と\イェイイェイ★/の選曲率が高いです(これだけだと、凄く楽しそうw)
4曲目のPush itはいいですが、5曲目のSomething’s gotta~は曲は好きだけど、バーピーが入っているので、「バーピーやりたくねぇですー><」と心の中で呟いてますw ゆっくりめのバーピーだからいい方なんですけどね……。早いとついていけないwww

私の中で、一番警戒するインターバルでしたが、昨日のステップに引き続いて、変な感じはまるでナシ! 普通にドキドキ(心臓が)やってました。昨日はまだ体がだるくてしんどかったですけど、血圧の方が普通になってくれたのだろうか……。ジムで測れよって感じですが;
体は良かったですけど、8カウントずつのところを無意識で4カウントになっていて、ジョグを4カウントやってキックに入ってしまった; この曲では、間違えまくってしまったわ;;

やってる最中からちょっと変だったのですが、クールダウンで左足の裏がめっちゃ痛い! っていうか、攣りかかってる!! 超攣りかかってる!! 土踏まずじゃないところ(もう少し小指側)だったので、どうすりゃいいのー?でした。片足立ちとかヤバいわー;; これでヒーリングのバランスは無理!!と、怯えておりました……。

 

で、ヒーリング60
ロッカーに着替えに行って、スタジオに舞い戻って来た時までは痛くて、いやーもーどうしよー;;でしたが、待ってる間にもみもみしたのが良かったのか、始まる時には大丈夫になっていました。

1曲目が久々のAirplanes。久々すぎて、手をどう動かすんだったか忘れていましたorz
くるっと回すのはかわいいから好き、という記憶しか出てこなくて、最初片手でやって違和感(間違ってるからなw)、それから両手をやったけど、やっぱり違和感。いや、でもやっぱり両手であってるよ!で、馴染みましたw 好きなのに忘れるなんて残念な話ですorz

パンプからの太ももの酷使っぷりで、スタンディングストレングスはちょっと頑張れなかったです; エクステンドウォーリアからの流れで、胸の前で手を組んだ時には太ももに腕を載っけちゃってました; 載せない努力はしたけど、上半身はかなり載っかってたと思われますwww 腕を伸ばした時は頑張りましたけど、しんどかったですわ……。

コ ア ア ブ ド ミ ナ ル に き た よ ★ Shake it outが……。なんだかもう、きちゃったら笑うしかないですねw
最初のU字になるのところは頑張れますが、その次のクロスが入ったら、そこから一気に下り坂です; しんどいから! いつまでやらせるの!w 中後半あたりの足首を持って体を起こす動きは、何かが邪魔して起き上がれません。「あれ、上がらない」ですよ、もう……;;
そんなふうに続いての最後は、スタートの脚を斜め上に上げるところからして、足の付け根が限界一歩手前です。余裕があるわけじゃないけど、シングルレッグよりもダブルレッグで膝の屈伸をした方が、私には楽なのよ……。終わったら、やっぱり付け根は痛い><

本当にヤヴァいので、ストレッチの時に前屈ができない……;; 骨盤を立てて、お腹を引き込めながら倒すと痛くないのですが、普通にやろうとすると痛っ!><
左足の攣りそうだったのは完全に良くなってましたが、やっぱり左側に倒す方が体固いでした; 左のダメさよりも、右のまともさに驚いてしまったwww マイナスから見る人間ですから……w

 

と、今日もやり切った!! 頑張った!! 足の付け根は今でも超痛いwww 湿布貼って寝るか……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

多分、今がピーク

昨日と今日は、職場の行事でよさこいソーランを、炎天下の元でダンシング。普段出さない声を上げて、喉が痛いよ……;;

で、火曜は比較的元気に職場でやっていて(怪しい感じではあったけど)、ダンシングもガッツリやりました★
そんな感じに元気そうでしたが、先週の授業に引き続き、この日の授業も残念なことになってましたorz
計量カップを入れ忘れて、木べらを2本入れてるなんていうのはかわいいものです。計量が間に合わなかったんじゃなくて、忘れまくってたよ……(焼く前に使うものばかりだったけど)。更に、説明するのに言葉が出てこなくて、生徒さんに「?」って反応をされてしまいました;; そして、成形をちゃんと綺麗にさせてあげられなかった……orz 編みが途中で間違えてしまったのよね;;

授業で言葉が出てこなくなるってのが再来です。前は、説明の途中で単語が出てこなくなるパターンでしたが、今回は出だしがつかえてました。何を言っていいかわからなくなる状態。思考停止。おそろしい。

 

帰り道で「ご飯食べたら元気出るよ」と言い聞かせてましたが、夕飯がローカロリー(野菜サラダとか山菜とか)で元気出なかったです……。ストレス過食のように食べてしまいましたが;
夕飯を食べた後、ブログを書こうとしたら、接続エラーが出まくりでブログのページが開けないから書くに書けないので断念。パソの電源を落としたら、そのまま横になって床で寝てました……。起きたら5時で、それからお布団に入って時間までおやすみーw

そんなわけで、前日の疲れが全く取れないままの今日のスタートでした。しんどい。午前中は動くのがツラい;;
しんどいけど、お昼休みにアイスを食べて英気を養い(?)、今日もダンシング。センターでやっているから手は抜けん……。アンコールを含めて2回、全力でやりましたとも。もう、やり尽くしました……今年の夏もこれで終了ですwww

 

昨日の今日のことを考えたら、今日はジムに行ったら明日が危険と思い、早々にお休みすることに決めました。来週になったら、もうジャムの振りなんて全部忘れていると思うよ;;

今日は親の誕生日なのでケーキを買って帰りましたが、途中で夕立ちにやられた……orz 自分にではなく、ケーキを入れた自転車の前カゴにカッパをかぶせて、諦めモードのノロノロ運転。雨が冷たくないから、濡れても平気です^^

 

なんというか、体を休めるためにジムを休んだっていうのに、パンを作ってしまった……www じっとしてなどいられないのよね……。

DSC_0975
マスターのラウゲンブロート。
アルカリ液に漬けてから焼くと、こんな色になります。けっして、チョコを塗ってるわけではありませんw 味は上に岩塩を振っているので、塩味が効いてます。モッチリした食感のお食事パンです。美味しいよ!

アルカリ液で煮すぎて溶けそうになったり(多分煮すぎたんだと思うんだけど、どうなんだろう)、閉じが甘くて鍋に入れたらパカッととじ目が開くし、いろいろ失敗しました。
その失敗で自棄になったわけでは断じてありませんが、クープの適当っぷりが際立ってますwww 特に、楕円型のパンの方の斜めに入れるのは、とりあえず入れるかーな感じで入れてしまったので、長さが全然足りなかったです; 角度的なものからして、やる気のなさを主張していますねw

 

DSC_0977
マスターのチャバタ。中に入ってる具(ブラックオリーブとドライトマト)の分布が不自然になっていますが、それは気にしないでくださいwww
来月のマスターのメニューですが、講師として作ってはいないので、パンチを2回やったりいろいろとレシピを無視して作ってましたw 最後も18㎝も伸ばしてないし。

 

疲れのピークは今日だと思うので、明日の授業はお一人様だし大丈夫だと思います。明日には元気になってる!
それよりも、来週の土曜が再び2回転になりそうなので、今からどんよりですわ……;; 今度は美味しく野菜泥棒がしたいですwww
ブログランキング・にほんブログ村へ

この座布団

朝に焼いたチャバタは、昨日の夜にチューボーですよ!を見ながら仕込んでから寝て、起きてから成形→焼成でした。
5時間発酵させるのに、生地の捏ね上げ温度が夏は20度、冬は25度って書いてるのに、測ってみたら26度。起きた時に、発酵しすぎてボウルから吹きこぼれるわwと恐れを抱いたので、氷水にボウルを浮かべておきました……そうしておいて良かったです^^

 

まず、朝イチでパンを作りに行ってきました。朝イチと最終と、素敵先生にお世話になりました (*´艸`*)

DSC_0967
ティークーヘン。
紅茶の葉っぱを混ぜ込んで焼いたパンです。上には、レモン汁を入れたアイシング。全体を食べると、レモンティーな感じになるのではなかろうか。
バターが80gか!と思いましたが、お粉が強力粉オンリーだし、卵も卵黄だけだったので、思ったより捏ねやすかったです。先日の水MAXブリオッシュに比べたら、全然余裕★

あまりにビッグサイズに出来上がるので(成形時で25cm四方)、出来上がった時にはみんなで「座布団だよね」と言っていましたw ちょっと高級な座布団な感じ(角にフサが付いてるようなやつ)ちょうどお盆だし、お坊さんが座るように仏壇の前に置いておけばいいんじゃない?w

 

その後、昼食を軽く取ってたら、お腹痛い>< ……昨日に引き続いておりましたorz
昨日のは緊張のせいじゃないですよwww 朝に大量の冷えた野菜サラダを食べたので、体とお腹を冷やしたんだと思います。食べた後、ストーブが欲しいくらい寒くなってたしw

ジムはパンプ30から。今週もパンプとCXは、コーチが代行でした。

初めっから右腕が変ですorz パン作ってきたもんね……仕方ないね……と、完全諦めモードでやってました。上げたりする時には平気だけど、スクワットの時にバーを持っている状態が一番しんどいです>< 胸の時には左右差がひどくて、胸のところに下げてもイヤンな感じで、したが; それは別としても、胸やってて腕辛くなるって、どうしようもないワーつらいよーしんどいよー。゜:(つд⊂):゜。 最後のスーパースローは、プルプルしてましたw 終わった後に、動きたくなくなりますwww

スーパースローで思い出しましたが、いろんなプログラムでいろんなコーチのお世話になりますが、大体何か1つは、「この言い方が好き」というのがあります。これは、アタックのコーチの「ワーオ★」で、お友達にブームが到来したのが始まりのような気がしますw(私は「よいしょー」の方が好きw)
で、今日の代行のコーチは、「スーパースロー」の言い方が結構好きで、いつもの日曜コーチは、「は」と「へ」と「ほ」の間のようなかけ声(「ほいー?」「はいー?」)が、気になるので好きですw 最近のツボは、やっぱりアタックのコーチの「ハイ・ニー・ラン!」ですねー。

 

CXWORX

( ゚д゚ )!!

スタジオに入ったら、9の2曲目がかかっていて、あ゛ーーと、マットの上でゴロンゴロンしたいというか、のたうち回りたくなりました……。油断してた……。

というわけで、2曲目は9から。コーチ、座布団あげますwww
久々にサルーテをやりましたが、上げた腕とは反対側に体が流れてしまうのを警戒しすぎているらしく、無意識に上げた腕側の脚に体重かけまくり。おかげで、浮かせる指示がなくても反対側の脚に体重がかかってないです……。むしろ、ちょっと浮いてるんじゃないかとすら思えるくらいです;

3曲目も9でしたが、パワープッシュが出てきたら終了です。ありがとうございましたwww
なんだかチューブが固いよ、引っ張れないよ><と、1本でやっていましたが、思い返してみれば、2本で頑張れていた時代もありました……残念。
スクワットは、頭上にプレートを上げても平気だったので、パンプで降参した腕のダメ部分とは、違うところを使っているのだね……。頭上に持ち上げられない時は、他も全部ダメダメになるのですよね……。

4曲目の私の(ryは、最近では本気出し過ぎなのか、3曲目でチューブは固いと思っていたのに、足になったらチューブが伸びまくりですw
そして、毎度のことながら、最後のバックステップあたりから股関節が痛くて、本当にギブりそうでした。ギブりそうだけど、バックステップのところが好きな身としては、痛いけどここはやりたいいからやり遂げる無茶をw

 

再びABCへ。今度は料理
DSC_0968
8月セレクト Aメニューです。

/メニュー/
アスパラつくね・温玉のせ
彩り和サラダ
海老と枝豆の茶碗蒸し
抹茶わらび餅

DSC_0969
アスパラつくね・温玉のせと 彩り和サラダ

温玉も作るのかと思ったら、こちらは出来合いのものでした。スピードクッキングだから仕方ないか……。でも、温玉というよりも、半熟卵みたいな感じだわ……。
つくねにアスパラ入れてるのは斬新でした! ちなみに、美味しいことは美味しいんだけど、タレがしょっぱ過ぎだったので、ご飯は非常に進みました;; 私、料理を2コマ連続して受けた生徒さんのご飯(おかずは本人が食べる)を引き受けてあげたから、2膳食べてお腹いっぱいよ……www 普段、白米は1日半膳しか食べないってのに、食べ過ぎだってばwww

DSC_0970
茶碗蒸し。中の具は枝豆だけです……。

出汁が利いてて美味しかったです^^ 和風だしの素ですけどね……。

DSC_0971
わらび餅。
ちょっと抹茶が苦かったです>< でも、食感は良かったです……私が炊いて作ったからね!www

 

そして、ラストにパン作り。

DSC_0972
白パン。先生はモモと言ってましたけど(表向き)、どう頑張ってもやっぱりお尻パンだよね……。

仕込み水の牛乳の量はMAXで。もう1人のリッシュの先生も、MAXでやったことがないという話だったので、じゃぁ試しにやってみようよ! そして、みんなで食べてみればいいよ!で、作りました。

やっぱり水分が多いと、ふわふわーおいしー^^

 

素敵先生は、私に対して過大評価してるっぽい感じに「ざきんこ先生はいいお嫁さんになりますよね」だとか「ざきんこ先生はかわいい女子ですよ」だとか言ってきます。先日は「華奢ですよね」と言われて、「先生の目は銀紙が貼ってある」と思いましたw 本当に持ち上げ上手だなwww
いいお嫁さんになれるなら、既になってる気がしますが……; 先生に「嬉しいとか思ってても、顔に出せないんですよね……orz」と、ちょっと相談してしまいましたです。……orz
ブログランキング・にほんブログ村へ

今日も筋曜日

昨日のチャバタは、しっとりとモッチリなフランスパンみたいなことになっていましたw 美味しかったけど、クラスト(皮のとこ)は結構固くて、前に買ったパン・オ・トラディショネルのチャバタみたいな感じ。
ライ麦パンに行ってたけど、結局またしてもチャバタに戻ってきてしまったわw 今日もどのレシピでチャバタ作ろう……とか考えてましたが、午前中は心身共々ダルダルでやる気ゼロだったので、パンは作りませんでした。ジムも、どうしようかなー昨日パンプ出たしなーでもCXはやりたいよなーと、しばらく悩みましたが、結局行くことに。恐るべし習慣。

昨日と同じく、今日も家を出たら雨が降り出しましたよ……さすが雨女。絶対持ってるw
結構ギリギリの時間で家を出たので、かなり急ぎました。ジムのロッカーに着いたら、レッスンをやる前から既に汗がダラダラです。こめかみから流れてくるのよねっ! しかも、しょーもないことを考えてたら目からも汗が出てきたよ! ビックリだね!

 

パンプ30。昨日に引き続き、今日もコーチが代行でした。
スクワットなんかは大丈夫でしたけども、昨日の今日なので、腕が営業終了のお知らせ。筋肉痛になったりはしてないですけど、回復が非常に遅れております。残念だけど、本当は「もう守りに入れよ……」なお年頃だしね!www こういうことなら攻めっぱなし★
胸をやってるけど肩がツラいよ……もう頑張れないよ(;´Д⊂)更に前腕が痛くなってきたので、本当にダメだorzと、トレーニングをやってるのか、我慢大会になってるのか、微妙な状態でした;;(でも止めないw)そんなんだから間違うのよね;

4曲目のクリーン&プレスは、気付いたらテンポが人とずれてる……上げる時に遅れるのねorz 正確に言えば、4曲目どころじゃなく、大概ずれてるのですけどねwww スクワットで特に3/1が遅れます。あまり急いでやろうという気が起きてないしね……(そういう問題ではないけどw)トロくて、世の流れについていけないワー。

 

CXWORXもコーチが代行でした。
お腹は平気でしたが、2曲目はホバーで90°回転するのに慌てすぎw 慌てすぎて、後半の片手・片脚を上げる時に、体勢を整えずにやって、バランスを崩したりしてました; 左足軸はただでさえ危険なのに……。
ちなみに、いつも「マットのカバー(?)が角によれてきてる;;」と思いながら移動してますが、そうならないようにやるのは私には無理な話です(キリッ

膝立ちのウッドチョップは、2本取りでやれないこともなさそうな気がしたけど、そこまでする必要はないか……と思って、無難な1本で。やる前は、「1本も要らない」と思って説明を聞いてましたが、思ったよりは何とかなってました★
スクワットは、1セット目はプレートを持ってやりましたが、意外に腕はちゃんと上がりましたー^^ 三角筋が痛くて斜め上までしか上げられません><になると思ってました。2セット目はチューブを持ってやりましたけど、1セット目の方が回数多いの? プレート持ってたら「早く終わらないかなー」と思ってやっていたのに、チューブだと割と早く終わりました。

4曲目は、「歩いてもらいます」とコーチが言ったので、素で「いつだったかのボーナストラックのやつ?(横移動するから)」と思いましたが、実際は私の(ryで、思わず「来たっ」と言ってしまいましたw してやられた感がありますが、テンションが上がって元気になりましたw コーチが好きすぎて生きるのが辛いwww
なので、6曲目にOut of my headがきても、頑張りました。だんだん肩甲骨を寄せられなくなってきましたが、一応頑張りました。ぐったりよ……。

 

家に帰ってから、あまりやる気が出なかったですが、チャバタを作り始めました。計算が面倒だったので、レシピ通りのお粉500g。そして、一次発酵は5時間のところを、イーストを少し多めに入れて、ちょっと短く(といっても4時間くらいはした)

その間に、別のパン作り。
DSC_0961
フォカッチャ。マッシュポテトを生地に練り込んでます。岩塩フリフリしすぎてしょっぱいから、払って食べなければなりませんw でもふかふかで美味しいです^^
発酵不足気味で焼いたので、穴が戻ってきてしまったわ……;; まぁいいや(←

 

DSC_0963
米粉入り食パン。
米粉がベタつくわー;; 上のフォカッチャと二段で焼こうとしたら、型の高さピッタリすぎて山型に膨らめなくなり(上にぶつかる)、蓋を閉めたら蓋がつかえてオーブンに入らなくなりました;; フォカッチャより先に作ったけど、フォカッチャの後に焼きになりました。
ホワイトラインがあまり綺麗に出てないけど、モッチリして美味しいと思うよ!

 

DSC_0964
そしてチャバタ。長時間発酵は、やっぱり美味しいです^^
いつもやらかすけど、もっと焼き色着くまで焼いた方がいいよ、自分……。火は通ってるけど、生っぽい感じなっておるorz 焼き色の濃いのが好きじゃないのもあると思いますが;;
ブログランキング・にほんブログ村へ