お休み

今日はCXとジャムに出るつもりだったのですが、朝に体温を測ったら、37度までは行かないにしても、いつもよりはちょっと高めだったのでお休みすることに。いつも朝が36.2度くらいなのに、36.9度あるとビビるw

 

昨日の、合わせトヨ型で作ったパンの断面
DSC_1096
ちょびっと残っていたのを入れたので量が少なかったのですが、甘納豆ミックスを使ったのに、ちょうど白いんげん豆しかなくて目立ちませんね……w

 

とりあえず、やることがないのでパンつく。

DSC_1094
くるみとカレンズ入りのライ麦パン。

サワー種の換算を間違えたので、粉末サワー種を通常の倍量以上入れてしまいました……;; やっぱり、いつも作るよりは酸味が強め。
水も少なめだったので、小さい割にはみっしりズッシリです。薄く切ってもぐもぐ。

DSC_1095
断面もこんな感じ。ふんわりさゼロ★

 

DSC_1098
かつてのシーズブレッドにあった、栗ころん。
くるみを混ぜ込んだ生地に、マロングラッセを巻き込んでいます。

私は、この時のシーズンブレッドが、初めてのABCのブレッド授業だったので(基礎コースを契約する前にやった)、これが一番厄介そうだと思って6種類のうちの一番最後に回しました。私の考えは正しかったw 全粒粉が入ってたり、混ぜ込みしたりするしね……初心者には難しかったろう。

DSC_1099
いつものチャバタ。よく膨らみました。

 

お菓子も作りたかったのですが、いろんな理由から断念。体もだるいし><
今日はとっとと寝ます。寝られるのかわからないけど;
ブログランキング・にほんブログ村へ

面白くなって参りましたw

マスクをして寝ましたが、明け方に目が覚めたら、マスクが顎のところに! マスクしてる意味ないじゃん!!www
というわけで……ということもないでしょうが、喉が痛いのは続行中でございました……治る気はあるよ!(そりゃね……)

半日仕事で、家に帰ってから昼食を食べて、ちょっとまったり。
家を出るまで、あと20分くらい……というところで、眠たくて体がだるかったので、ちょびっと寝ました。タイマーとか付けるの忘れてたけど、奇跡的に家を出るのにいい時間くらいに目が覚めたです。しかし、起きた時に記憶が混濁していて、思わず職場の台詞(授業に例えると、「二次発酵17分でお願いします」みたいなの)を口にしてしまいそうになりましたwww 多分、その言葉は木曜日に言った気が……。

着いたらお友達に会い、一緒にパンプを受けました。並んでる時に、会員さんに付いていた戦線離脱中のコーチに挨拶されたのですが、笑顔がかわいい……ときゅんとしてしまいましたw コーチ! コーチのアタック出たいですよぅぅぅ><

 

パンプは、まだまだ続く87。
まだ内股が筋肉痛だったので、スクワットはちょっと痛かったです。毎度、そんなに深くやってる気はしないのですが(ホントはしなきゃダメだけどさ……)、それでも筋肉痛になってるんだから、普段やらないワイダーなんて広い足幅が原因だろうか。そして、あまり内股って使ってないのね……;;

今回は、バイセプトよりもトライセプトの方が、どうもツラい! いやいや、本当はトライセプトもツラかったけど、バイセプトのダメっぷりで薄れてただけなのかも? ディップスでダメージ大→キックバックでちょっと回復→ディップスで最初に戻る→キックバッ(ry→プッシュアップは膝突いてたって脱落→オーバーヘッドエクステンションは遠く見てますwww

みんなが憂鬱なランジは、あまりにもしんどいせいで、私は壊れました……w
2セット目のスーパースローあたりで、急に膝の角度90°を守ろうとする意識がw しんどさのあまりに脳内麻薬が出たのか、ランジをやってて楽しくなってきましたwww しかし、Sweet nothingはトラウマ曲になりそうですね……私はBメロあたりから、サビのところでシングルだよね……と、うわぁな気持ちになりますw コーチ、レッスン終わった後にこの曲流すのやめてーwww

お腹は、ヒップリフトが入るまでが、超ツラい……。お腹痛くてやりたくない><と、毎回戦っています。ヒップリフトで腹筋を伸ばすのか、その後は急に楽になって、サクサクとクランチとか伸び伸びできるのよね……。CXのウォームアップでも、そんな感じのことがあったりします。

 

ステップ60。
新曲の93初挑戦でした。コーチも2回目と言ってた気がします。

なんとなく、1曲目2曲目でも、やることの強度が上がったような? 強度というのか……上手く説明できませんが、やることが追加されてる気がします。単に、太ももが疲れててリピーターがつらいよーってだけですかねw
1曲目はステップカールで太ももを伸ばせて良かったですー。ちょっと生き返ったwww

時折、理解に時間がかかって間違えまくりだったりでしたけども、足下がおぼつかない(そして、足が上がらない)せいで、ステップ台を踏み外すことが凄く多かったです。ステップにあまり出られてないから、余計感覚がなくなってるのかな……; 縦置きの時のベーシックステップとか、結構ヤバかったです。アラウンドザワールドの時は、ちょっと忘れていたのでワタワタして、ガスッ!となったりしてました……。

パーティステップは、ここでもやってきたのね……な、Don’t stop the party。チャーリーブラウンが全然理解できなくて、最初の1セットは全部ダメダメした……パーティステップでこんなのは当たり前な私ですけどw 2回目になると、できるようになってるのがまだ救いです……最近、コンバットでもそういうパターンが多いかも。
ピボットターンは大丈夫でしたが、次のバウンスを忘れるwww

最後のプレートを使ってのトレーニングは、ランジでも何でも頑張るよ!!! でも、マウンテンクライマーは脚の付け根がツラいから勘弁してwwww

 

バランス60。
62の通し中。

力いっぱい1曲目のワイドウーチーで腰を落としたら、右の内股が攣りかかりました>< 危ない危ない。
結構脚は疲れていたので、1曲目が本当にツラいです。でも、本気出してやってしまう……。振りが結構好きなのに、何かと戦ってるポーズになってるけどw

私的ピークの3曲目。頑張ってサンウォーリアの時に踵を上げてみたりするのですが、右足は頑張れなかった……。しんどくて、上半身が大丈夫なのかを考える余裕がないですし;
ウォーリア3は、最初でバランス崩したので「やっぱり3タテになると厳しいのか……」と痛感。パンプ60分の後でも、ガタガタはしましたが、バランスを崩すことはなかったし。思ったよりも、下半身はやられてるのね……;;

今回のコアバックは、イマイチ気が乗らない……。ちゃんとやるけど、62での気持ち的エアポケットな感じです。腹筋で頑張っちゃって、次でストーンと落ちちゃう感じかも。最初は、クロコダイルからアップドックやって、プランクーなんて忙しい動きがありますけども、後半が地味だからだろうか……;

昨日は、寝たら喉の痛みが悪化しましたが、今日は寝たら良くなりました^^ 結構たくさん寝た気がします。
残念ながら、ジムを出たらぶり返したので、完治にはまだ少しかかりそうね……大分良いですが。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1099
チャンクチョコ(大型のキューブ型チョコ)とミックスナッツを入れたチャバタ。
今回はあまりグルテンを作る感じではなく、テキトーな感じに作りました(入れたチョコとかも、適当)が、結構いい感じにできてる気がします。水分量がそれほど多くなかったせいか、生地がだれなかったし。

DSC_1101
切りやすいように、合わせトヨ型にいれて焼いた牛乳入りの食パン。
甘納豆を巻き込んでいるので(少なめだけど)、切り口も撮影したかったのですが、焼きたての時に写そうとしたので、柔らかすぎてブレッドナイフの刃が入らない><となり、断念。明日切ってみるか……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

来週に持ち越し

今日は、予約が入らなかったので授業はナッシング。マスターデビューは来週に持ち越しとなりました。来週は予約が入ってるから頑張るよ!

明日は基礎の授業なのですが、さっき確認してみたら、1名様なのは変わらないけど生徒さんの名前が変わってる!w 昨日までは常連さんの名前だったのですが、キャンセルされたようです(理由は何となくわかるw)
来週の木曜の授業は楽しいことになるよ!! 社員も講師もみんながコンベンションで東京に行っちゃうところ、木曜に休みなど取れない私はお留守番的に北海道に居残り、私とSSさんしかいないスタジオでぽつんと授業……その授業は今のところ常連さん揃いDA・ZE★

 

早くに家に帰ったので、やることと言ったらパンつく。何を作るか考えあぐねた結果の2種類です。

DSC_1094
初挑戦だったので、見事に失敗した白いあんパン。 焼き温度が高かったか……。180度12分にしましたが、170度で長く取った方が良かったかも。それか、アルミホイルかぶせるとか。

DSC_1095
ブレッドナイフで切ってないから切り口が汚くてすみません;; ちょっとピンぼけしてるのですが……中は、あんことクリームチーズとドライアプリコット。
もっと生地をふんわりと持ち上げさせたかったところだけど、はるゆたかブレンドだから無理っぽいw 生焼けではないけど、ちょっとそっち寄りな感じもするなぁ。あんこやクリームチーズの水気にやられますね。

 

DSC_1097
強力粉100g+全粒粉40g+ライ麦40gの生地に、ドライクランベリー100g混ぜて作りました。……昨日食べたパンのおかげで、クランベリーが食べたかったのよ……w

ハードパンを目指して、砂糖なしでモルトパウダーを入れつつ、バターは4g。でも水が多めだったみたいで、ややふんわり感が……。冷えたら変わるだろうか。明日のお昼に食べるです^^
ブログランキング・にほんブログ村へ

初ゴチン

起きてから、昨日(今日未明?)に作ったクグロフに粉糖を振りました。

DSC_1084
ホワイトチョコで何となくコーティングされたような感じに見えますw
味は美味しかったです^^ 今度は、もっと中に入れる具材を増やして作ってみたいですねー。

 

ちょっと気乗りがしなかったのですが、木曜までジムに行けないので、やる気を出してジムへ。

その途中、私の人生で初めての経験だよ! 自動車とケンカして負けたよ!! 接触して自転車と一緒に転倒シマウマ!
「このままだとぶつかるなー」と思ってたら、やっぱり停止中の運転手さんは私の方を見てなくて、出てきてガスッ!です。
しかも、運転手さんはジムの常連さん(テレビに出た人とは別の人)でした……。ってか、相手の方から「あ、コナミの」と言われましたwww 多分、いつもダンベルとかバーベルやってるおじさんだ……。

でもって、私の方はというと、転倒した時に膝と肘をぶつけたくらいで、何ともなかったです。思わず最後に「車大丈夫ですか?(傷が付いてないかなー)」と聞いたくらいw 前に縁石に接触して転倒した時の方が、流血はするしダメージが大きかったですw ここだけの話だからねっ! 内緒だよ!!www

 

そんでもって、ジムはパンプ30から。
スタジオに入ったら、You make me feel…がかかっていて「えっ?」と思ってたら、ビデオ撮りでした。なので、今日は87じゃなくて81くらい。

1曲目のショルダープレスから、既に私の肩と腕はピンチです。どこかでつまづくとしたら、ここだろうと思っていたので、やっぱりねーな感じです。後々まで響いてるから参る。

スクワットは30分なので、片側6キロ。あまり30分には出られてないから、重さに体が慣れてません(というか、忘れたw)途中から、ちょっとキツくなってきました……。そんな時は曲で紛らわせるしかないですwww 最後の寝てる人にだけ「やめれ」なのよねw

3、4曲目はちょっとツラいけど頑張れないほどでもなかったのですが、最後のお腹でやられました……。
気付けば、左脇腹が筋肉痛になっていたので、サイドクランチができません>< やっぱりバランスの腹筋のせいだろうか……w 中途半端に軽く上げると、痛すぎて上げられないので、パルスクランチになった時に高めに上げてガスガスやりました……。

 

CXWORX。
こちらもビデオ撮り。3の曲がかかっていて、ザーっと頭の中を3の曲が駆け抜けていきましたw そして、残念なことが1曲目から起きたので、ビデオ撮りは来週に持ち越しに。別のコーチは、終わりの方で間違って「あ゛ー!!」になった話をお友達から聞いたことがあるので、それから比べたら、傷の浅いうちで良かったねwww

2曲目。ウォーキングホバーがギブりそうでした……。腕のライフがゼロなので、優しくとかなんてできません; 音がしてたら、ガンッ! ガンッ!っていうくらいの状態で、肘を突いていました;; 2セット目では、「もう……ダメだぁ」と思いながらも、ガスガス言わせつつ何とか頑張りました。よくやった。

5曲目のサイドプランクは、言うまでもなく腕がガタガタしてきました……。特に、左手を付いた時は「肘の関節外れます><」というぐらいダイナミックな動きで関節が笑っていました……。止めたいけど、止められない……。肩をロックしようと思ってぐっとやってみましたが、あまりできてなかったのですが、変化なしorz
6曲目は新曲(12)のよりは、気をつけてやったので少しできました。少しだけね……。やっぱりツラいorz

 

ジャム45
こちらは新曲66だったので、私は初挑戦。

こ れ は ど う し よ う も な く ヤ バ イ ね ★
というぐらいに、最初から最後までできない>< どうしたらいいのかよくわからないのが多くて、なんとなくやってました;; もはや、どれがどうわからなかったかと思い出せないくらい;
シバムのフリーダムなのをやっていたら、ジャムでも気持ちがゆるくなってきますね……。フリーダムな感じが素敵です。ちょっとシバム成分が不足してきているので、取り入れてジャムでも開き直ってわーいわーい★でやりたいところですw ですが、結局、今月はシバム出ずに終わるのか……。(明日はご飯作りに行くので)

 

夜にパンつく。いつものアレ。

DSC_1086
チャバタ。今日はイースト君を使ったので、とかち野さん使用よりは、膨らんだように思います。
今回のは、結構気泡ができてる気がします。明日楽しみ^^

ブログランキング・にほんブログ村へ

ラス土

9月も残り少なくなりました。今日の授業は2コマ連続でしたが、3人-2人と、適度な感じで良かったです。
10月からのシフトを変えてもらったので、土曜日の授業は最後になります。昼・夕あたりのせいか、平日の夜とは違う生徒層との出会いが多かったです。

 

パンつく@午前の部

DSC_1079
マスターのベーグルの練習。
くるみをローストするのが面倒で(オーブンの庫内温度が高くなるから、発酵機能がしばらく使えない)、プレーンだけで作りました。

なんていうか、もうね、ことごとく間違えたわけですよw
1.とじ目を上にして輪を繋ぐところを、とじ目を下にして成形。ラスト1個でレシピ見て発覚
とじ目を上にしてぐるっとしないと、とじ目が輪の内側にならないのよね……。

2.キャンバス地をかけて二次発酵のところを、ラップをかける。ラップを取る時に発覚。
ラップがくっ付いて取れません>< おかげで、生地の表面が荒れてしまいました;;

3.本来は、分割4。
茹でる前に、レシピ見て発覚。4個同時に鍋……あれ?
4個茹でた後に、2個茹でました。

プレーンだから、味も何も特に問題があるわけでもなかったです。カメリアとブリザードイノーバを混ぜて使ったので、小麦の香りはそんなに強くない気もします。もっちりパンパン!という感じではなかったです……。かみ応えのある食感ですが……うーん。

 

それから授業へ。

1コマ目は3名様。1人が、今日初めて1人で来た(いつもはお母さんと一緒)という小学生さんでした。私の情熱をかけたパンだったので、初っ端のパンの説明の時に「バレンタインデーにオススメです。私もあげたいけど、あげられないっ」と、言っておきました。お約束なので、だんだん感情がこもらなくなってきたw
そして、生徒さんの方がよっぽど大人でした。私の方が「でけたっ!」とか言ってるしね……。そして、平気で「私も立ってて緊張するんだよね」「テンパると声でかくなるから、すぐわかると思うよ^^」とか白状してました。今日は別に緊張してませんでしたが、MAXになると緊張するわね……。

火曜に失敗したアイシングは、今回は固めくらいで調整したので、シースルーにはなりませんでした^^ この前のは、きっと粉糖を少なく(大さじ3だけど)入れたのかもしれないなー;

小学生さんのパンがゆっくりになったせいか、出来上がったのは授業時間内でしたが、全員が席から離れたのは、次の授業にかかりそうな感じでした。

 

2コマ目は2名様。
とっても久しぶりの生徒さんに会えて、凄く嬉しかったです。時々、「Nさん来ないなぁ」と思っていたのよね……。来ないうちに、基礎がリニューアルしちゃったワー><
久しぶりでしたが、捏ねがしっかりできる生徒さんだったので、特に問題なかったです。出来上がったときに「やっぱりパン楽しい♪」と言っていて、ちょっとときめいたわw

もうお一人は、前にも何回か授業を受けてくれた方だったので、終始和やかでした。が、説明が授業内になったせいか、授業の進行はやや押し気味でしたorz ラスト授業は、ちょっと残念な幕切れ。

 

片付けをしている時に、リッシュの先生に、私には優しさがないから残念だ(要約)という報告(?)なんかをしてたりしたものだから、帰りは20時半頃になりました。
夕飯を買おうと思ってウロウロしたのですが、空腹のピークが過ぎてしまったせいで、全く食欲がない>< 店を出てちょっとしたところで時間を確認したら21時ちょっと前だったので、30分弱うろついてたのか……;; 家にある物を適当に食べた上に、ムダにお菓子とか食べてしまった……。

 

で、22時過ぎ?くらいに、思い立ったのでパンつく。

DSC_1080
2時頃焼き上がりました……クグロフです。これも先日作ったフルーヒテブロートと同様に、クリスマスに食べるパンです。……発酵菓子だろうか。別にクリスマスを意識してるわけではなくて、ドライフルーツのラム酒漬けを使いたいだけですw
焼き上がり後にバターを塗り、キルシュ入りのシロップを打ったところまで。冷えたら粉糖を振りかけるので、まだ完成ではないのですが、私は待ってないで寝るよ!!
ブログランキング・にほんブログ村へ